メーカー名 | NIKON CORPORATION |
機種名 | Z 7 |
ソフトウェア | Capture NX 2.4.7 W |
レンズ | 24-70mm F2.8 |
焦点距離 | 65mm |
露出制御モード | 絞り優先 |
シャッタースピード | 1/6sec. |
絞り値 | F3.2 |
露出補正値 | -0.7 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 80 |
ホワイトバランス | オート |
フラッシュ | なし |
サイズ | 8028x4799 (21,050KB) |
撮影日時 | 2019-06-19 04:35:04 +0900 |
漁港裏の砂浜にて。
トリミングのみ。
パッと見た目の第一印象としては、やたらヌケが良いレンズだなっていうこと。
陰になっているところの釣り人も写っていますしね。そしてユリの花の写真をみても発色が素晴らしい
です。漁港の写真も実に自然な描写をしています。
調べてみると、ナノクリスタルコートは無論、反射防止コーティング「アルネオコート」を採用とあります。
「アルネオコート」はレンズ面に対して垂直に入射する光に対して高い効果を発揮し、「ナノクリスタル
コート」と併用することで、可視光全域で安定した超低反射率を実現・・・ということです。
これは凄いレンズですよ。車で言えば、レクサスかニスモかっていうところでしょうか。(^^ゞ 確かに
お値段も特別です。
こういうレンズは、ニコンZ6にはオーバークォリティだと思いますが、Z7だとこの程度のものが必要に
なるな、という気がします。
スバリ言うと、レンズはコーティングによって決まる。昔のレンズでも、同様な設計であってもコーティン
グがマルチタイプになった時点でググッと発色がよくなりますからね。解像度も上がりますし。
このコーティングの改良による効果ほど、目に見えてユーザーが利益を受ける技術は他にはないだろ
うと思ってます。
zzrさん、良いレンズを買われましたね。(^^ゞ もうこれ1本あれば十二分に楽しめます。
残念なのは、このレンズ、ニコンZでしか使えないということ。Fマウントでこれを出してくれればソニーや
シグマで使えたりするんですが。(^^ゞ
レンズというのはフランジバックやバックフォーカスが短いほど、レンズ後端と撮像素子面の距離が短
くなります。つまり無駄な空気の層が狭められるということで、良画質に直結するようです。その典型が
スマホのカメラですね。一番良いのはレンズ群の間、レンズとセンサーの間が真空であることでしょう。
そうか全てガラスで詰まっているか。(笑)
そういう意味ではミラーレスカメラの中で最短のフランジバックになったニコンZは、ことレンズに関して
は(特に標準以下のミリ数のレンズ)、最高の性能を出すポテンシャルがあるんです。
しかしフランジバックを狭めれば今度は周辺画質とかで、レンズ設計が難しくなります。ガラス素材の
良い物を要求されますし。それで結果としては高性能だけど極めて高価になるというわけです。
(これ用のプロテクトフィルターも高価です)
このアルネオコートを使ったレンズは他にはまだ出ていないようです。これから広角ズームに採用され
るとしてもまだ数年先でしょう。よってこのレンズはニコン随一、唯一のレンズと言っても過言ではない
かもしれません。こういう特別なレンズを、よく使う標準領域のレンズで出してくれたことは有り難い
ですね。
Kusanagi さん、おはようございます。
ずっと欠になってた標準ズーム。
f4のレンズとこちらで迷ったのですが宵祭りや神楽の舞台が撮るのに明るい方がいいかなと思ったのでこちらにしました。
三脚が使えない場面が多いんですよね。
手ぶれ補正は思ってたとおり便利で良さそう。
今度はもう一つ気になる接写の方を試してきたいと思います。
シグマの24ー105とフィルターを共有できるのもありがたいです。
Sタイプの標準F4のレンズを買うのであれば、Fマウント24-70F2.8を修理して使うほうがましのように
思います。このアルネオコートのレンズは、とにかく別格という気がしますよ。
なお、フィルターはやはり純正の方が良いかもしれません。だいぶ高いですけど。
Nikon レンズフィルター ARCREST PROTECTION FILTER レンズ保護用 82mm ニコン純正 AR-PF82
アマゾンで13000円ほどです。それにしてもS24-70F2.8のフィルター口径は82ミリですか。
(フィルターを何度も付け替えたりするのは、もしもの場合、キズをつけたりとかホコリ混入とかがあり
ますので要注意ですね)
Sタイプ広角レンズはアルネオコートがありません。多分買ってもがっかりするかもしれませんよ。
それだとFマウントの広角ズームで十分という気がしてます。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
https://kakakumag.com/camera/?id=13551
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
https://kakakumag.com/camera/?id=13551&page=2
とは言っても、広角ズームも良いですね。(^^ゞ フィルターが付けられるのもいいです。
それにしても24-70mm f/2.8 Sの描写はこのサイトを見ても、別格という気がしてます。とくに夕暮れ時
の撮影が素晴らしくて、その時間帯の撮影が多くなる私としては実に魅力的です。これはカメラの性能
も与っていると思います。(裏面照射型センサー)
このレンズとカメラで宵祭りや神楽の夜間撮影というのは最高の使い方でしょうね。もっともニコンZ6の
方がより向いているのですが。
最近のカメラには、高画素機と普通画素機の2機種が出てますね。ニコンもパナソニックもソニーもそう
です。(ソニーなんかは3機種も) こういうのは静止画と動画という区分けでもあるんです。
昔は低画素カメラでシャッターチャンスを追い、高画素機で風景を撮るという区分だったのですけど、
今は連写カメラが動画カメラになっちゃったんですね。しかしまあ、動画はやめたほうがいいですよ。
編集に時間がいくらあっても足りなくなりますから。(^^ゞ 編集は一切しないということであれば、動画も
楽しいんですけどね。単に記録動画として。
https://photoxp.jp/pictures/202657
Otus 100mm F1.4 ZF2
レンズコーティング技術の究極の姿がこれ、っていうところでしょうか。
ヌケの良さはど外れています。ほとんど中版カメラ用のレンズですしね。
ところで・・・
今回の新潟山形地震は、震度6強にしては被害が少なかったのですが、これは揺れの振幅が、周波
数が0.5秒と小さかったのが被害軽微に繋がっているそうです。これが2秒サイクルくらいになると木造
家屋は倒壊したかもしれません。(その分、屋根瓦はずり落ちてしまい、ブロック塀は倒壊しているよう
です)
とにかく、山形は運が良いですね。前回の震災でも山形は放射線被害を受けていませんから。