| メーカー名 | OLYMPUS IMAGING CORP. |
| 機種名 | E-M1 |
| ソフトウェア | Capture One 8 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 14mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/80sec. |
| 絞り値 | F9.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2700x3600 (7.59MB) |
| 撮影日時 | 2014-02-05 08:37:21 +0900 |
フォトコン板・キヤノン板に興味深い写真が載っていました。
https://photoxp.jp/pictures/218202
https://photoxp.jp/pictures/218200
撮影者は西関東の方ですので、こういう用水路が当地では未だ健在であるという珍しい写真となっ
ています。
注目すべきはこのように末端の用水路が木製の杭打ちで造られていることです。こちらではあまり
見かけなくて、古い末端用水路は簡単な石垣です。もっとも今はコンクリートが殆どですよ。さらに
最新のものは塩ビの暗渠方式となってますし。
この田んぼもおそらく古の方式を保存しているような施設かもしれませんね。用水だけでなく田んぼ
と畦の間にも角杭が見られます。ともかく面白い写真を見せていただきました。
※写真は初期のオリンパス14-45のレンズ。
