| メーカー名 | OLYMPUS IMAGING CORP. |
| 機種名 | E-M1 |
| ソフトウェア | Capture One 8 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 14mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/25sec. |
| 絞り値 | F2.5 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1500x2000 (1.45MB) |
| 撮影日時 | 2014-01-29 14:50:20 +0900 |
⑩
私がこうこうして文を綴るのは、何も誰かに対してメッセージを送るだめではありません。私が私自身に
対して、自分の考えを纏めるために書いているのであって、こういう文を綴ることで本来完結するもの
であるわけです。
ただ頭の中で考えるのではなく、手でキーを叩いて眼に見える形にすることが大事だということです。
頭の中にもやっとして出てきたものは、そのままにしておくとやがて消滅します。それで形にしておく
のが肝心なんですね。
言葉というのは何も相手に対して発するものだけでなく、自分自身に対してもすることができるわけで
むしろそのことのほうがより大切かもしれません。
誰か相手に対しての言葉だと、相手のレベルに合わせないといけないのでけっこう面倒なんですね。
それが自分に対してだとそういう手間が省けますし、いちいち言葉を説明することも不要です。
自分で自分の考えを纏めることの大切さ。これがないと他者の言葉も実は分からなくなるというわけで
すね。写真でもそうなんではないですかね。自分なりの写真術を構築していないと他者の写真を見ても
よく分かりませんから。
人の撮った写真はよく参考になるので可能な限り見ることにしています。色んな見方ができるのだと
いうことで、参考にならない投稿写真や投稿コメントはないですね。
