奈川渡ダム
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4416x2947 (2.33MB)
撮影日時 2023-05-02 19:12:23 +0900

1   Booth-K   2023/5/12 21:37

乗鞍旅、最後です。このダムの上流が梓湖になります。
超広角のレンズで撮るよりも、なぜか魚眼の方が自然な感じに見えるのが不思議です。
周辺画質を見ると、さすがにここはAPS-Cのボディで撮った方が良かったかなと反省。
ところで、ダムの寿命ってどのくらいなんでしょう?
高速も半世紀でリニューアル工事が進んでいますが、ダムの工事は難しそうですし、どう維持していくんでしょうね?

2   masa   2023/5/13 06:24

ダムの寿命・・・ウチの会社は水力発電のための大きなコンクリートダム(重力式、アーチ式など)を沢山作ってきました。既に50年以上経ったものが多数あります。
明治以降作られた日本のダムの平均年数は既に100年を超えているとも言われます。
今度、土木屋に寿命はどう考えたらいいのかキチンと聞いてみますが、ウチの土木試験所には各ダムに打ったコンクリートからくり抜いたサンプルが多数保存され、劣化状態などを試験するために「100年コンクリート」として保管されています。

3   Ekio   2023/5/13 07:47

Booth-Kさん、おはようございます。
>超広角のレンズで撮るよりも、なぜか魚眼の方が自然な感じに見えるのが不思議です。
超広角は「びろーん」と無理やり広げた感じですが、魚眼は「ぐるーっ」と回った感じなので人間の感覚として馴染み易いのでは無いかと思います。
それにしても凄い!巨大なアンモナイトです。

4   Booth-K   2023/5/13 21:22

コメントありがとうございます。
masaさん、やはり調査研究はしているのですね。大自然をせき止めるのには凄い力が働いていると思うので、ダムを見るたびに疑問を感じていました。
Ekioさん、超広角はダムがすごく遠くに小さくなってしまい、見ていた時のイメージからのギャップが大きいんですよね。
よくもまぁ、こんな巨大なものを何十年も前に作ったなと感心してしまいます。

戻る