10-17mmレンズ 作例

Booth-K 天体の最後に、対角魚眼で、天頂近くを見上げている雰囲気で撮ってみたのを。 とにかく無数の星たちが降り注ぐような雲ひとつない空。 星空を見ていると、平衡感覚がなくなってフラフラっとなるんですが、それさえも心地...   masa 空じゅう星だ・・・ 星の名前は私は太陽系の惑...  
星降る夜
星降る夜
PENTAX KP smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
宇宙を感じて
宇宙を感じて
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 画面右側が南天で、蠍座や天の川の濃い部分が写ってます。左側は北天で、北斗七星、北極星が確認できます。 快晴で、宇宙全体を仰ぐかのような感覚。両腕を広げ、上を見て浸りながら、平衡感覚なくなってよ...   エゾメバル 凄い数の星です。画面いっぱい余すところなく星が埋まってい...  
Booth-K 斜面の全景です。超広角と比べると魚眼は中央が大きく写って、歪んでいるはずなのに、むしろ自然に感じる時が多々あります。水平線等、真ん中に置くと2分されてしまいますが、こういう景色には違和感なく使えるかなと思います。   Ekio 確かに魚眼にありがちな不自然さを感じないばかりか、程良い凝縮感の秋風景が心地良いです。 構図の取り方が巧みですね。   エゾメバル 手前の小さな木が魚眼の感じがしますが、全体的には違和感はありませんね。 こんな使い方も出来るんですね。  
乗鞍へ続く斜面
乗鞍へ続く斜面
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
絵葉書ポイント
絵葉書ポイント
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 定番のポスターとかにも登場する場所ですが、今回魚眼で狙ってみました。 なぜかって、KPに望遠ズームを付けて出かけたつもりが、なんと標準ズーム...  
Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 対角魚眼、圧倒的な絵になっています。 こんな光景を寝っ転がって見てみたいものです。 >このレンズらしい本来の色が初めて出た感じで、KPの高感度の発色に脱帽です。 楽しみが増えましたね。   Booth-K 対角魚眼での、ほぼ全天の天の川。天の川と言うよりは、やはり銀河の中に自分がいる感覚が好きです。 このレンズらしい本来の色が初めて出た感じで、KPの高感度の発...  
銀河を感じて
銀河を感じて
PENTAX KP smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
富士山
富士山
D7500 Tokina AT-X107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
加津 弘 やっぱひまわり欲しかった!!   ss 10mm、広角レンンズ、ですね!レンズの下半分で写すと、このようになると思います。・・・上半分だと反対に、地面んが、山のように膨らみますね。  
Booth-K 早いなぁ、1週間前の今頃はまだ星見てました。 右下に写ってる、尖っているのが槍ヶ岳です。 今回は新月の天の川狙って来ているのもあり、7時過ぎから...  
北アルプス星景
北アルプス星景
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
北アルプス夕景
北アルプス夕景
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K いい色に焼けてくれました。でも、思った色がなかなか出ないので、思い切りアンダーにして、現像時に色と階調を拾い上げようと頑張ってみましたが、それでもイメージには届かず、ノイズだけが浮かび上がってきました。山のすぐ上のオレンジ部分が、一段上のピンクく...  
Booth-K 連投失礼します。 表銀座の始点、燕岳山頂から、裏銀座 水晶岳辺りかな? 槍ヶ岳が雲で隠れているのが残念でした。 このすぐ左は崖ですね。(汗) この連なる尾根道の先には、憧れもあります。   MacもG3 槍ヶ岳までの表銀座縦走してみたいです。 行く機会は何度もあったのに最近は億劫になってしまって。 遠いんだよな〜槍の穂先まで。   Ekio フィッシュアイの威力発揮していますね。 おねづたいの縦走、素人には途方もない距離に思えます。  
表~裏
表~裏
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
13日の金曜日
13日の金曜日
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 休みとって燕岳行ってきました。暑くてヘロヘロ、大量の汗をかいてミネラルだだ漏れ状態でした。コマクサは満開でしたが、天気が良すぎるのか、暑すぎるのか、雷鳥に会えなかったことだけが心残り。   MacもG3 Booth-Kさん、お疲れさまです。 雷鳥は残念でしたが、燕岳バックの満開のコマクサは見事ですね。 自分は3連休は気温が心配だったので自重しました。 行ってたらレスキューの世話にな...  
まきばレストランの星空
まきばレストランの星空
PENTAX K-1 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
火の鳥
火の鳥
PENTAX K-1 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 実家から乗鞍へ行くつもりで移動したら雲が厚く、南の方が天気が良いみたいなので逆戻り、更に南、高遠へ。道路脇でとりあえず撮ってみました。天の川が立ち上がってくるまでに、どこか開けたところへ移動しなければ・・・。 5/24の昼はまだ繋がってなかったはずなのに、...  
横たわる天の川
横たわる天の川
PENTAX K-1 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
雲上の優越感
雲上の優越感
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 雲の下はもちろん曇りで、この場所にいられたから見られた光景と思うとこの優越感は堪りません。 穂高方面は、雲に遮られ日差しが届かないまま、ガスで見えなくなってしまいました。 大黒岳からの御来光ですが、雲のせいか雲海に光が広がり始めたのは日の出から少し経ってからでした。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 やはり雲上は別世界ですねぇ。ここまで登ったご苦労のしがいがありましたね。 雲海の向こう...   MacもG3 ...  
Booth-K 3026m、山頂からの景色。前の投稿でも書きましたが、おじさんの人徳、神様は見ているんだなぁと感じます。 ガスに包まれたかと思うと、さーっと晴れ渡ったり、気分は最高でした。   エゾメバル 見るからに爽やか、爽快ですね。 写真で見てこれだけ気持ちよくなるのですから、実際にここに立った Booth-Kさんは達成感も加わってさぞ爽快だったと思います。 おめでとうございます。  
気分爽快
気分爽快
PENTAX K-1 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
夏過ぎて
夏過ぎて
PENTAX K-1 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED[IF]
Booth-K K-1での天の川、APS-C用の魚眼ズームの15mm域でフルサイズにて撮ってみました。15-17mm F5.6の魚眼ズームとして使えそうですが、や...   Katuhico Kumazaki ん,でもイイ色してる. 僕もこれ持ってるん...  
天の川、ファーストインプレッション
天の川、ファーストインプレッション
PENTAX K-1 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED[IF]
数分間の天の川
数分間の天の川
PENTAX K-1 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED[IF]
SISI_DAD 17枚をコンポジットしました。18枚目にナノトラックを停止してマンボーを撮影し、Paintshop Pro X7で合成しました。 DA10-17は軸上色収差が非常に激しく、17枚を1枚づつRGB分解の後、R/BをGで60%マスクし星を小さく...   花鳥風月 マンボウで 伊豆の銀河と 車中泊   oaz お早う御座います。  車の周りが不思議な感じのするがぞうですね。  
マンボーイブと伊豆の空
マンボーイブと伊豆の空
K-5 DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
安曇野の空
安曇野の空
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
SISI_DAD 妻とアートラインを走ってきました。風光明媚な所に美術館が沢山あり、満喫してきました。 北西から次々と厚い雲が流れてくるので、今回はアストロトレーサーを使いました。   花鳥風月 安曇野を 額縁にして 星を見る   こんにちは 広角の町 へ 行つてみたいな 何見ても 幅広だー! 面白い。   oaz 地球は丸かった?   エゾメバル いつもながら天体撮影、見事です。 程よく雲が写りこんで綺麗ですね。  
花鳥風月 腕広げ 雪山抱える 天の川   Katuhico Kumazaki 別山〜浄土山...間に立山三山...にアーチ掛ける天の川. コレが撮りたくってね.三年連続出来ちゃいました.GW直前という事でしょうか?意外とテント少なくって,地上景はちょっと色彩不足だったかな?一昨年初冬の雪崩事故から規制...   Booth-K 横たわる天の川を魚眼でアルプスの上にアーチにしてしまうとは、流石です。テントの色、雪山風景とのコラボ...  
春の雷鳥沢
春の雷鳥沢
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Santa Barbaraの夜
Santa Barbaraの夜
K-5 DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
SISI_DAD 105秒を4枚スタックしています。 久しぶりに仕事で行き、大失敗しました。 電池がほとんどカラで、予備の電池もメモリーカードも忘れて、携帯のmSDカードとアダプタで撮ったのですがピンボケ。電池切れで撮り直しできませんでした。加えてF4でも写る巨大なごみが。残念。   花鳥風月 日米の 見上げる夜空 同じ空   SISI_DAD 花鳥風月さん、今晩は。 そうですよね、同じ夜空なんです。ただ、埼玉県から海に出るのはなかなか難し...  
Booth-K 林の中で上を見上げると、もみじの秋色に包まれるような感じでした。   decoy(イオスビギナー) 赤、黄、緑、色とりどりで 鮮やかで 花火の様にも見えます(^_^) キャノンのEF-S10-18mmF4.5-5.6 IS STMより四隅がきれいに写りますね ペンタックスいいな~   stone 満天の紅葉、小さな葉っぱたち、よく解像していますね 超広角な画角にぴったり収まって気持ちよいです。^^とてもいい感じ!   調布のみ 絡み合うような枝と色付いた葉が作る繊細で美しいパターン、 精細な描...  
秋色天井
秋色天井
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
空へ
空へ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 「とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ」へ行ってきました。天候にも恵まれて、気分爽快!   oaz Booth-Kさん、お早う御座います。  抜けるような晩秋の青空に熱気球が沢山映えています。   調布のみ 晩秋の青空に色とりどりのバルーン、フィッシュアイの広々感が気持いいです。   ペン太 これは魚眼ならではの 臨場感、三次元的な立体感を感じるお写真ですね。  カラフルな気球、どこまで昇るのか・・・ ...  
SISI_DAD 午後9時の最終バスまでに月が沈まない事に気が付いてボーっとしていたら国際宇宙ステーションが空を横切って行きました。初めて見たのでちょっと感動しました。 関東に対し沖縄では月が沈む時間が1時間遅いです。  
国際宇宙ステーション目撃
国際宇宙ステーション目撃
K-5 DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
冬の星空
冬の星空
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 魚眼で冬の星座を撮ってみました。オリオン座は、やはり存在感がありますね。晴れた分3度程と寒かったです。青のフリンジ(収差?)を現像時に補正して薄くしたんですが、何か物足りない感じがして、元に戻しました。左の明るいのは木星です。   ポゥ こちら...  
SISI_DAD 夏休みからずーっと望遠鏡テーブルを作っていて、ふと気がつくと(都会の)夏の天の川の季節がもう終わってしまいました。 と言うわけで、撮り直そうと思っていた1枚を投稿します。 続けて、15枚コンポジットした1枚を投稿します。  
ベランダの空 真っ白だけど
ベランダの空 真っ白だけど
K-5 DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
銀河を仰ぐ
銀河を仰ぐ
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 何とか梅雨前に、出掛けられました。流星も結構流れたり、至福の夜でした。左上の逆三角の並びが夏の大三角。左上のはくちょう座のデネブがほぼ真上になります。酔っていたのがいけないのか、何かの拍子に手が当たったのか、ピンが少しズレてしまったのがちょっと心残りではありますが。   hi-lite Booth-Kさん、こんばんは。 満天の星空を超広角で・・・ 素敵ですねぇ。   Nozawa すみません、Booth-Kさんが正しいコメント先です。  hi-liteさんは間違いです...  
花鳥風月 流れ星 悲しと言ひし 女かな   作者:高浜虚子   Booth-K 魚眼で天の川を撮ってみました。左にある逆三角形が夏の大三角。その中に流星がたまたま流れてくれました。   習作 いいですねー。タイミングばっちりで流星も入っているし、言うことないですよねー。 私も魚眼がほしくなってきます。   エゾメバル 素晴らしいですね。   BoothーK 皆様、コメントありがとうございます。至福の夜でした。東京近辺だと、空が暗い所は限られてくるので、北海道の暗い空が羨ましいです。   ペン太 天の川も素晴らし...  
天の川&流星&夏の大三角
天の川&流星&夏の大三角
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
泉にて
泉にて
K-5 DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
花鳥風月 トレビでも スマートフォンやら アイパッド   SISI_DAD 片っぱしから撮っただけになってしまいましたが、大きな物が小さく写って面白かったです。  
hi-lite Booth-Kさん、こんばんは。 真っ青な空をバックにカラフルな気球が美しいですね。   Booth-K 「とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ」を見に行ってきました。朝6時45分から競技開始だったので、アイソン彗星撮って、すぐ移動して、忙しかったです。これは、午後の競技からです。   Nozawa Booth-Kさん、今晩は。  魚眼レンズの移りの様な画像の中に、ハイカラな気球が沢山飛び上がろうとして素晴らしい景色ですね。  
空へ
空へ
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
至福の銀河
至福の銀河
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K ご無沙汰しております。 ようやく2週間前の現像が終わったとこだったりして。^^; 最高に晴れてくれた空を魚眼で。   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 Fisheyeて捉えた見事な星空、天の川の濃淡と色再現が素晴らしいです。 最高の条件だったようですね~。   BoothーK 天候に恵まれ、最高の条件で、気分も上々。流星もおおきめなのが、けっこう飛んでました。でも翌日の山はまたもや雨でした。  
Ekio のり太さん、おはようございます。 魚眼効果が効いて、まさに「水のある星」ですね。   のり太 Suzumeさん、こんにちわ。 星の雰囲気をわかって頂けて光栄です。   のり太 丸くすることで星をイメージしてみました。   のり太 Ekioさん、こんにちわ。 なかなか出番の少ない魚眼レンズですが、 今月のお題ですぐにこの構図を思いつきました。   Suzume のり太 さん こんにちは  Fish Eye 【水のある星】 雰囲気満点(天)・拍手!。   赤いバラ のり太さん こんばんはー...  
【水のある星】 母なる地球
【水のある星】 母なる地球
K-7 DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
醍醐桜
醍醐桜
K-5 II s DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
ゴルティ 桜はだいぶ散っていましたが車で4時間かけて撮りに行ってきました。 人が懐中電灯で照らしてくれたおかげで、月の光がない状態でもそれなりのものが撮れました。  
ペン太 Booth-Kさん こんばんは。 超広角の桜一面の絵に引き込まれました。ありがちになりそうな桜のトンネルを印象的が絵になっています。   Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  美しい桜が満開で素晴らしいですね。 山陰の田舎は蕾が膨らみかかった程度です。   坂田 Booth-Kさん こんばんは 綺麗な桜の並木と青い空とコンクリートに囲まれた。石神井川の画像を見て神田川の桜を思い出しました丸  
石神井川の桜
石神井川の桜
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
W3 日本はスミレ王国と言われるほど種類が多いそうです、陽が良く山路を散策。好きな色合い、高貴な色紫。   im W3さん すごく素敵ですね。立体感臨場感を感じさせる画像の中で素敵な色合いが映えていますね。   W3 imさん こんばんは  少し天気がよいもので、機器を数台持参で春の草花をお花の気持ちに成りまして、ココに居ますよ、(ノllllll  )ノ ´...   Ekio W3さん、こんばんは。 野に咲...  
W3 凄まじい東日本大震災で被害を受けられた皆様の一刻も早い復興を願っています。72時間で3月も終わりだ この出来事は永遠に忘れること無い。4月は穏やかな春の陽でありますように。このお花をココに。丸くて黄色、黄金の色(ゴールド)ですが名前は??。   im W3さん 素敵ですね〜 惚れ惚れする写真ばかりですね〜 山を歩いているときにキンポウゲ科の野草でウマノアシガタという可愛らしい花の群生に出会うことがありますが...  
【モノクロ】煌き
【モノクロ】煌き
K-7 DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
くまちゃん 久しぶりに,山に行きました. 久しぶりに,シャッター押しました. ただ,それだけで,満足.   gokuu くまちゃんさん こんばんは〜〜 相変わらずの山男に脱帽です。 ご来光に山肌の輝きが美しく実感が有ります。 モノクロなればこそのお写真に。拍手〜!!   im うらやましいですゥ。 爽やかな光と光が 目から体にしみ込みます。  
くまちゃん 来たよ!来たよ!辿りついたよ! 藍色の空+ギラッと輝く冬のお陽さま+自然の造形美....カンペキやん! っと一瞬[やすらぎ]感じたけど,この景色で[やすらぎ]感じるのは,壊れてる証拠?   stone すごいです。 格好いい。暖かい部屋でぽーーっとやすらぎます。地球ってええとこですね。   im くまちゃんさん こんばんは。すごい!この世界 理解できますよ〜そのこわれ具合^^気ぃ付けてくださいね^^   赤いバラ くまちゃんさん こんばんは。 真っ白の世界すごい迫力に参ります。 素晴らしい一枚...   im 気になるこの...  
2,480mの[やすらぎ]
2,480mの[やすらぎ]
K10D DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
晩【秋】の琵琶湖
晩【秋】の琵琶湖
K10D DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
くまちゃん 船着場に停泊する漁船.昼と夜の微妙なトーンに一日の疲れを癒しているかの如く.   鼻水太朗 一日の疲れを癒してくれます。   masa 私と同じカメラで、どうしてこんなに滑らかに美しく撮れるんだろう? やっぱ、腕か… しばし見とれました。   赤いバラ くまちゃんさん こんばんは。 少しパープル カラーと夕日が、とても綺麗ですね♪   gokuu くまちゃんさん おはようございます。 癒しの風景。日暮れなのにノイズ全くなし。凄く美しい。*^-^)   S9000 残照大好きな私としてはうっとりです。  水平線うらやましー、のです。  
くまちゃん 昨日の夕方からまともに寝てない... うぅ〜っ,眠い... もぉ限界だぁ... ...っと言いながら,焼酎片手に現像してるその時間が楽しいのよねぇ. バカみたい.(爆)  
南アルプスに【流】れる落ちる星座たち
南アルプスに【流】れる落ちる星座たち
K10D DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
【水】霧のスカートを纏った霞沢岳
【水】霧のスカートを纏った霞沢岳
K10D DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
im 山の写真をたくさん撮っておられると思います。他のお写真もむりやり水に関連付けてもらって投稿をお願いします。   im 悪条件が重なったら危ないことになりやすくなりますね。   くまちゃん お題が長くなっちゃいました.m(_ _)m 「霧 = 水蒸気 = 水」とお題も勝手に解釈しちゃいました. m(_ _)m いやぁ,我ながらよく撮れました. 一泊二日の山行で,これが一番か...   gokuu くまちゃんさん こんばんは〜〜 今朝一...  
Zauber 満開の木更津より皆様へ そろそろ散り始めてしまうので、最後に。   haru 千葉は、春の進むのが早いですね!こちらは、魚眼昼間バージョンですか〜♪ 満開の桜が腕を振り上げて、画面のこちらに春を放り投げるように見えます♪魚眼の楽しさ満載!ですね・・ ちなみに皆さん...   ta92 強烈なのびのび感ですね。 こ...  
【春】桜花乱舞〜昼間バージョン〜
【春】桜花乱舞〜昼間バージョン〜
*ist DS2 DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
梅花を寄せて
梅花を寄せて
D80 10-17mm F3.5-4.5
W3 梅香郷(masaさん命名)で落ちいた。四色の花を 撮って観ました 紅梅:頬を少し染めて恥ずかしいそうです 白梅:白粉を少しお化粧をしまして、少しは...   CAPA 緑の中に花がいろいろと揃いましたね。プチ梅園のようですてきです。  
W3 ワイドレンズでの表現です、心を癒し、心のより所。風に吹かれて右に左に そいて畦道写真組合の方にと、小さな花びらをなびかせながら。  来期も此の地でお会いしましょう。     Ekio W3さん、こんばんは。 まぁるいコスモスの世界が広がりましたね。   W3 Ekioさん こんばんは コメントをいただき有難うございます。やっと  出来ました?見て頂く物が、これ...  
秋桜その後
秋桜その後
D80 10-17mm F3.5-4.5
秋桜
秋桜
D80 10-17mm F3.5-4.5
W3 すでに、終わり。でもここの地域は 今が盛り、少し標高が高いかな?  中央の3個が頑張っています。   Ekio W3さん、こんばんは。 ちょっとハイキー過ぎ、天気良すぎました?   gokuu W3さん こんばんは~~ +1.7とは意図的な露出でしょうか。 白飛びが極端なので、らしくないなと?です。   赤いバラ W3さん おはようございます。 ご無沙汰しております。 コスモスもおわりなのですね。 可愛いコスモスさん さようなら〜^  
W3 猛暑、暑い故に美しく感じるお花、雨降り日には不向き?  今年もそろそろ終わりでしょうか、早く本当の秋を待ちたいです。  ひまわりのバトンを受けるお花は秋桜か?   gokuu W3さん おはようございます。 真夏真っ盛り!元気の出るお写真です。 でもこの暑さは何時まで続くのかな? 秋無しの冬にかも。秋桜が待ち遠しい。   Ekio W3さん、おはようございます。 青空に囲まれて元気なヒマワリ、見上げる空も心なしか秋の気配が漂って来ましたね。   コウタロウ W3さん おはようございます 青い円形...  
ひまわり
ひまわり
D80 10-17mm F3.5-4.5
イヌタデ
イヌタデ
D80 10-17mm F3.5-4.5
W3 タデのなかまではよく見かける一年草。 アカマンマの名前でも知られる。大空を入れてみました,   赤いバラ W3さん こんばんはー^ いろいろな撮り方がありますね♪ 地球が廻っているですね。   gokuu W3さん おはようございます。 目が回りました。(笑)   Ekio W3さん、こんばんは。 大空が転がって来そうで楽しいです。イヌタデが逃げているような(^_^;)   調布のみ W3さん、今晩は。 秋の空に秋の植物、寝ころんでみたい欲求にかられます。  
W3 休耕田の畦道で妬けに、せいが高いお花を 見つけ、Wレンズでキリンの首に似せて、 長いズズト 天まで届くかな?そんな遊び心で撮りました、 このお花の名前はわかりませんです。   gokuu こちらも面白いドアップ。目が回りましたぁ。(笑)   赤いバラ W3さん こんばんはー^ 空も花のようにも見えたりします。 グルグル@@と巻きバラのように・・・ 花と青空の色合いが素敵です。  
黄色いお花
黄色いお花
D80 10-17mm F3.5-4.5
ゲンノショウコ
ゲンノショウコ
D80 10-17mm F3.5-4.5
W3 夏が過ぎ去り、秋の足音が急に近づく様です、朝晩の 気温が下がります。 畦道写真組合は少し、休耕田を歩いて撮って見ました。     gokuu W3さん こんばんは〜〜 魚眼に近いですね。雲の流れが面白い。緑とピンクとの相性が素敵。   赤いバラ W3さん こんばんはー^ こちらはこちらで華やかさを感じます。 可愛いショッキングピンク私はブルーも好きなのですが こちらのいろも好きな色です。  
商品