1 masa 2025/4/19 11:33 グロテスクなマムシグサの仲間の後は、清楚な ”シロヤマブキ” です。自生地は福井県や中国地方の限られたところで、もっぱら庭木として全国に広がっているようです。これは町内のお寺の境内で会ったものです。花びらは4枚、黒光りする種も4つというユニークな姿です。
グロテスクなマムシグサの仲間の後は、清楚な ”シロヤマブキ” です。自生地は福井県や中国地方の限られたところで、もっぱら庭木として全国に広がっているようです。これは町内のお寺の境内で会ったものです。花びらは4枚、黒光りする種も4つというユニークな姿です。
2 youzaki 2025/4/19 14:50 素敵な写りに感心しました。白い花をうまく表現され見ごたえがあります。近所の庭にも同じ花が咲いていたので鑑賞したいと思います。
素敵な写りに感心しました。白い花をうまく表現され見ごたえがあります。近所の庭にも同じ花が咲いていたので鑑賞したいと思います。
3 ペン太 2025/4/19 17:02 暗く落とした背景の中から ぬっと飛び出したような可憐な白い花 こういうライティング大好きです。葉が翅に見立てて 蝶が舞っている様に見えます。
暗く落とした背景の中から ぬっと飛び出したような可憐な白い花 こういうライティング大好きです。葉が翅に見立てて 蝶が舞っている様に見えます。
4 masa 2025/4/19 20:11 youzakiさん、ありがとうございます。単衣の4枚花びらというところがこの花の魅力かと。是非、ご近所のシロヤマブキにトライしてみて下さい。ペン太さん葉を翅に見立てて蝶が舞っているように見えたとは!自分で気がついていれば、「胡蝶の舞」なんていうタイトルが付けられたかも知れません。ウン、今からタイトル変更です(笑)
youzakiさん、ありがとうございます。単衣の4枚花びらというところがこの花の魅力かと。是非、ご近所のシロヤマブキにトライしてみて下さい。ペン太さん葉を翅に見立てて蝶が舞っているように見えたとは!自分で気がついていれば、「胡蝶の舞」なんていうタイトルが付けられたかも知れません。ウン、今からタイトル変更です(笑)
5 Booth-K 2025/4/20 01:49 はい、確かに舞ってますね。「胡蝶の舞」で納得です!
はい、確かに舞ってますね。「胡蝶の舞」で納得です!
6 masa 2025/4/20 11:06 Booth-K さんご賛同、ありがとうございます。写真のタイトルは撮影者が何を訴えたいかで付けるものと思ってきましたが、観た人の印象を聴かせていただくと、自分が思ってもいなかったような受けけ止めをされていることがあり、いろいろ考えさせられます。
Booth-K さんご賛同、ありがとうございます。写真のタイトルは撮影者が何を訴えたいかで付けるものと思ってきましたが、観た人の印象を聴かせていただくと、自分が思ってもいなかったような受けけ止めをされていることがあり、いろいろ考えさせられます。
戻る