笠を被った踊り子たち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5464x8192 (3.99MB)
撮影日時 2025-04-16 20:19:32 +0900

1   masa   2025/4/21 22:41

在来種の”オドリコソウ:Lamium album”です。裏山に上がる病院の脇に毎年顔を出します。
シャガと一緒に生えているので、もともとここ生えていたものか、誰かが植えたものなのかは分かりません。

今、道端や草はらでごく普通に沢山見られるのは、ひと回り小さい ”ヒメオドリコソウ:Labium purpureum”です。
そちらはヨーロッパ原産で明治期に日本に入ってきた帰化植物です。

2   masa   2025/4/22 05:10

訂正:ヒメオドリコソウ


3   masa   2025/4/22 05:16

属名のスペルが間違っていました。Labium→ Lamium

4   Ekio   2025/4/22 06:27

masaさん、おはようございます。
在来種のオドリコソウとは初見かも知れません。
色味が変わって控えめな感じです。
先頭の小さな葉っぱに添えた丸ボケがお洒落です。

5   masa   2025/4/22 06:41

Ekioさん、朝からありがとうございます。
>在来種のオドリコソウ・・・
どこにでもある”ヒメオドリコソウ””と比べると花が数倍も大きくて見応えがあります。
匍匐して見上げたら後ろに丸ボケができていたので、どこにもってこようかと思案した結果、葉っぱの先いしました。

戻る