1 masa 2025/10/26 12:20 「アサギマダラ」オフ会、曇天~霧雨で残念した。予報では朝から昼過ぎまでずっと曇り、3時ころから小雨とありましたので「1時半ならひょっとすると来ているかも」と期待して覗いたのですが、やはり影も形もありませんでした。「渡り蝶アサギマダラが来る道の駅」と地元の方々が ”フジバカマ” を丹精して咲かせて下さいました。事前情報では「10頭くらい来ている」とのことでしたが、小雨模様ではさすがにアサギマダラちゃんたち、挨拶程度にも顔をだしてくれなかったようです。また来年です。
「アサギマダラ」オフ会、曇天~霧雨で残念した。予報では朝から昼過ぎまでずっと曇り、3時ころから小雨とありましたので「1時半ならひょっとすると来ているかも」と期待して覗いたのですが、やはり影も形もありませんでした。「渡り蝶アサギマダラが来る道の駅」と地元の方々が ”フジバカマ” を丹精して咲かせて下さいました。事前情報では「10頭くらい来ている」とのことでしたが、小雨模様ではさすがにアサギマダラちゃんたち、挨拶程度にも顔をだしてくれなかったようです。また来年です。
2 ペン太 2025/10/26 16:11 雨模様にフジバカマも 心なしか寂しそうに見えます。私が8年前 1000匹を超えるアサギマダラ見ることが出来た岡崎の山中の 当時のフジバカマの生育地は 先週行きましたが 今は手つかず、荒れ放題でした。アサギマダラも渡りの中継地点 超能力とも言えるセンサーで天候具合 フィジバカマ咲き具合を求めて旅しているんでしょうね。。。↑ これだけ咲き誇っていたら 沢山来ても良さそうですが。
雨模様にフジバカマも 心なしか寂しそうに見えます。私が8年前 1000匹を超えるアサギマダラ見ることが出来た岡崎の山中の 当時のフジバカマの生育地は 先週行きましたが 今は手つかず、荒れ放題でした。アサギマダラも渡りの中継地点 超能力とも言えるセンサーで天候具合 フィジバカマ咲き具合を求めて旅しているんでしょうね。。。↑ これだけ咲き誇っていたら 沢山来ても良さそうですが。
3 Booth-K 2025/10/26 18:36 花が不作で1頭しかいない年もあったことを考えると、これだけ咲いているのになぁと残念な気分でしたが、雨じゃどうにもならないですね。またの機会を楽しみにしています!
花が不作で1頭しかいない年もあったことを考えると、これだけ咲いているのになぁと残念な気分でしたが、雨じゃどうにもならないですね。またの機会を楽しみにしています!
4 masa 2025/10/26 21:22 ペン太さん、Booth-Kさんこれだけ咲いていれが、ちっとはと思ってしまうのが人情ですよねえ。でも、やぱり翅に鱗粉を持つ蝶たちは、雨滴ひとつがイヤなようです。仕方ありません。BoothーKさんもEkioさんも私も、このところそんなに行いが悪かったわけではないと思うんですけどねえ・・・(笑)
ペン太さん、Booth-Kさんこれだけ咲いていれが、ちっとはと思ってしまうのが人情ですよねえ。でも、やぱり翅に鱗粉を持つ蝶たちは、雨滴ひとつがイヤなようです。仕方ありません。BoothーKさんもEkioさんも私も、このところそんなに行いが悪かったわけではないと思うんですけどねえ・・・(笑)
5 Ekio 2025/10/26 22:09 masaさん、こんばんは。>やぱり翅に鱗粉を持つ蝶たちは、雨滴ひとつがイヤなようです。それほど強い雨にはなりませんでしたが、終日霧雨のようなしつこい降り方でしたね。またの機会で会えますように。
masaさん、こんばんは。>やぱり翅に鱗粉を持つ蝶たちは、雨滴ひとつがイヤなようです。それほど強い雨にはなりませんでしたが、終日霧雨のようなしつこい降り方でしたね。またの機会で会えますように。
戻る