zzr 今日は結構暑い日でしたね。これ以上暑くならないでほしいけど。。 写真は宮城県塩釜神社です。 題名は以前に使った気がしたので前に また を付けてみました ^_^;   kusanagi 日傘に和服の女性...  
また  夏のはじまり
また 夏のはじまり
DP2 Merrill 30mm F2.8
TAKA3 昨年とった写真ですが、ジョウザンミドリシジミの構造色です。 この角度で、この位置でしか撮れません出た。   tonton 鱗粉くっきり。 素晴らしいですね。 でも少しくすんで見えます。ノーマル現像でしょうか、 JPEG撮りで無補正だとこの雰囲気になること多いですが...   TAKA3 favoniusの構造色、この色はこのカメラポジションでしか撮れま...   TAKA3 ...  
Nikon爺 こんにちは。 大変間が空きました。 私的に色々大変な騒ぎがありまして板貼りどころじゃなかったです。 改めて板拝見しましたら大荒れてる模様ではありませんか。まるで廃板の様ですね。 取り敢えず一枚貼らせて頂きます。 次回の投稿はいつになるか分かりませんが、皆様の力作を楽しみに...   たまねぎパパ おはようございますNikon爺さん 何とも風情のある写真ですね。 こういう写真をまっていました。 これからもよろしくね。  
雨、そして夕刻
雨、そして夕刻
D3 28-70mm F2.8
ムラサキシジミ
ムラサキシジミ
D7200 150mm F2.8
TAKA3 雨上がりの朝、ムラサキシジミと出会いました。  
caudex 家人が昔ヤツシロソウとして買った植物ですが、カンパニュラ・ナントカで売られている園芸種かも知れません。   勉強中 こんにちは  桔梗の仲間でしょうか。いい色で、また雌蕊の形も目を引きます。  
ヤツシロソウ?
ヤツシロソウ?
COOLPIX P7700
TAKA3 ウスイロオナガシジミが地面に降りていました。   tonton 精緻でソフトな描写、美しいですね。 この子とても初々しい姿、良い角度です。 尾も触覚も他より長い?そんな風に感じました。 私が撮るのはツバメかヤマトかベニ、この三種くらいでしょうか。 時々ウラギンやムラサキに出会いますが年に二度くらいかなぁ^^;   TAKA3 お褒め頂き有り難うございます。 標高約800mのポイントまで車で15分、避暑を兼ね日参しています。  
TAKA3 翅を全開したジョウザンミドリシジミです。   tonton 身構えてますね こちらを窺ってますね 可愛らしく素敵な様です。   TAKA3 コメント有り難う御座います。 縄張りを監視、戦闘モード全開です。 他のオスが近づくと飛び上がり、卍戦の始まりです。  
ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ
1 J3 30-110mm F3.8-5.6
zzr 他にも沢山咲いてました。   tonton 足元に咲く小さな花たち 自然な視線がいいですね。   zzr tontonさん、こんばんは。 この場...  
zzr 月山の副峰、姥ヶ岳山頂の看板が左中央に立ってるヤツです。 天気が持って良かった。   kusanag まだ山頂には雪がたっぷりと残ってますね。夏には完全に溶けるんでしょうか。   zzr ご覧のようにまだかなり残雪がありました。 今回はアイゼン付けて目的の花が咲くいつもの場所までショートカットできましたが、たぶん次回はほとんどとけてるので遠回りになる登山道です。30分近くの差があります。  
今日の登山道
今日の登山道
DP2 Merrill 30mm F2.8
zzr 冬季閉鎖の道路を自転車で走ったのですが知らない間にカゴの中、カメラバックの下でモゾモゾしてました。潰さなくて良かったです。 結構小さくてあの脱殻の蝉じゃないかなぁと思いました。 羽化したてみたいで体は少し柔らかく動きも鈍かったですが指に乗せたら元気に弱々しく飛んで行きました ^_^   tonton エゾハルゼミさんが挨拶にきましたか よかったですね会えて。 小さな背にも飛翔、飛び出しはとっても軽くて体感が気持ちよ...  
zzr 咲いてました。 花の付き方が変わってるので撮るのが難しい花です。   kusanag 久しぶりのD800ですね。このカメラは超高画素...  
トガクシショウマ
トガクシショウマ
D800 150mm F2.8
アカシジミ
アカシジミ
D7000 150mm F2.8
TAKA3 今年はアカシジミの当たり年カモ! 3頭に出会いました。   zzr こんばんは。 アカシジミは一度だけ撮る事ができました。 触角と足のシマシマがお洒落ですね。 チョウセンアカシジミはどこに居るかの情報があったので足を運び何回か撮ってます。 でも羽の表側は一度も撮れません。どんな時に開くのでしょうか。。   TAKA3 ホント! 翅を開きませんね。飛び出す時に開くだけ! 図鑑によると陽が傾くころに行動が活発になるらしいです。 でも、...  
TAKA3 今年はゼフの発生が極端に少ないです。 ジョウザンも例外ではなく、今日は2頭しか出会えませんでした。  
ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ
1 J3 30-110mm F3.8-5.6
紫陽花
紫陽花
SD1 Merrill 35mm F1.4
zzr こちらでもやっと咲き始めました。  
TAKA3 ジョウザンミドリシジミがヤット顔をだしました。   TAKA3 煌く翅をもちゼフィルスと呼ばれるシジミチョウの仲間です。 例外もありますが、〇〇ミドリシジミのほとんどがゼフです。 アカシジミもゼフの仲間です。   zzr おはようございます。 どの蝶も素晴らしく綺麗ですね。 こちらにもいる筈ですがまだ見たことの無いものばかりです。   TAKA3 追記です 主にブナ科の樹が食樹です。フジミドリがブ...  
caudex 自称巧く行った例です。   SS 「しべ」が複雑ですね! 名前も・・「ヒベリカム ヒドコート」なんて頭の悪い爺には 覚えられません!?!?   masa キンシバイの仲間ですネ。 ヒペリカム属は日本ではオトギリソウ属とも言われ、ビヨウヤナギも属するとても園芸品種の多い花です。 露出補正マイナス0.7が効いているのか、それにしても凄い金色ですね。  
caudex 単調な色彩の花は立体感が出し難いです。 陽が射していれば・・・と、お天気のせいにして置きます。   mymt パンフォーカスで綺麗です。 F値を小さくして、ピンポイントで撮ると面白いかもしれません。   勉強中 こんにちは  花も葉も大変美しい色を再現されていると思います。  
ヒペリカム ヒドコート
ヒペリカム ヒドコート
D5200 17-70mm F2.8-4
ヒメシジミ
ヒメシジミ
D7000 150mm F2.8
TAKA3 こちら山陰地方、国立公園「大山」 一年振りにヒメシジミと再会しました。 例年なら「これが準絶滅危惧種?」と疑うくらいいましたが、今年は少ないです!  
TAKA3 こちら山陰地方、国立公園「大山」例年より約1週間遅れてゼフィルスのシーズンにかいりました。フジミドリより遅れてメスアカを観察できました。   TAKA3 訂正です  「かいりした」を「入りました」に訂正します。  
ムラサキシジミ
ムラサキシジミ
D7000 150mm F2.8
TAKA3 煌く翅のゼフィルスも良いけど、青紫の翅もゼフに劣らず、好きな蝶の一つですネ!   TAKA3 久々に出会いました。   tonton こんばんは 初夏のムラサキシジミ。いいですね! 近所の森や神社で時々出会います。 でも、秋や新春のあったかい日、 ほとんど(越冬中?)でしか会えません普通に会いたいのに^^;  
caudex オニノゲシでしょうか。   勉強中 こんにちは このような隙間、いや隙間すら見当たらないような場所や 舗装道路上の僅かな砂や土の上に咲ている花や草を観ると、 「頑張っているね」と言葉を掛けたくなる時ってありますね。  
私 生きてます
私 生きてます
COOLPIX P7700
TAKA3 翅を開いたフジミドリシジミです。 場所が悪く、この位置でしか撮れませんでした。  
caudex ‘みやび’がまだ頑張ってます。 ーマクロ好きー   勉強中 こんにちは 蕊の勢いが弱まっているようですが、まだ大丈夫 そうですね。   tonton 暑い梅雨を頑張ってしのいでいるのですね 家のバラはもうすっかり枯れました^^ そろそろバッサリ切ろうかと思っています。  
刈田嶺神社
刈田嶺神社
DP1 Merrill 19mm F2.8
zzr こちらが山形の方向です。 朝日連峰の大朝日岳が見えてます。   kusanagi まるで、海の中に飛び出た島のようです。映画「日本沈没」か、「ウォーターワールド」なのか。   zzr 写真では分かりづらいですがこちら側は靄が停滞してる感じで上山市が視認できました。 置賜盆地と太平洋側が雲海でいつもと逆でした。  
TAKA3 アマサギが水田の畔に一列にならんでいました。   kusanagi へーっ。白と茶の模様も、個体ごとに色々なんですね。 アマサギ。こちらでもたまに見かけます。耕作中のトラクターの後をついてまわるんですね。(^^ゞ   tonton こんばんは 淀川周辺にアマサギがいないんですよ。 まだ見たことがありません。 色の付いたサギはアオサギとササゴイしか見ないです。 ゴイサギを見たいなアマサギが見たいなと...   TAKA3 ...  
アマサギ
アマサギ
D7200 300mm F4
蔵王 刈田岳の雲海
蔵王 刈田岳の雲海
DP2 Merrill 30mm F2.8
zzr 蔵王ハイライン刈田岳の頂上、刈田嶺神社付近から見た雲海。 中央下の道路がエコーラインです。 宮城県方向は全部雲の下でした。   kusanagi 私も蔵王も行きたかったのですが、時間がなくて断念しました。もし天気が良く晴れていれば 他を犠...   zzr あ、太平洋は見えますが日本海は見えない...  
zzr まだあったのでキープしてきました。3ミリ位大きかったです。 蝉の殻コレクターの方、連絡お待ちしております (¥_¥)   kusanagi セミの抜け殻コレクターなんて、本当にいらっしゃるんですね。(^^ゞ そういやあ蛇の抜け殻は、財布に入れるとお金が溜まるって昔はいましたね。  
蝉の抜け殻 2
蝉の抜け殻 2
DP2 Merrill 30mm F2.8
TAKA3 最愛の伴侶を誤射で失い一時石川県まで行ってましたが、雲南市に帰ってきたようです。 場所を特定できないようトリミングしています  
TAKA3 中州にいたコウノトリの飛び出しです。   kusanagi コウノトリ此方でも飛来することがあって、鳥好きの方は撮影をしているようです。 なんか、目つきが悪そうな鳥なんですが、子宝に恵まれそうな有りがたい鳥ではあるんでしょう。(^^ゞ   TAKA3 鳥の先祖は恐竜だと云われていますから、その意味では獰猛そうな目つきは最も先祖の血を受け継いでいるの...  
コウノトリ
コウノトリ
D7200 300mm F4
アマサギ
アマサギ
D7200 300mm F4
TAKA3 水田にいたアマサギの飛び出しです。  
TAKA3 APS機で1.3クロップで撮影、面積で約1/4に大トリミング。 翅を閉じた状態で約一円玉一枚の大きさの蝶、橋の上から約5mの距離。 トリミングもこれが限界ですネ(涙)   tonton こんばんは >トリミングもこれが限界 私が思いますに、 右上の影を避けてトリミングした方が格好いいかと。 例えば正方形もありですね。   TAKA3 tontonさん、コメントありがとうございます。...  
フジミドリシジミ
フジミドリシジミ
D7200 300mm F4
zzr 最後はこのキノコ。 トビタケとかトンビマイタケと呼ばれてます。すぐに硬くなったり崩れるのでほとんど地元で消費されます。   tonton これ!美味しそうです。 >...れるのでほとんど地元で消費 関西では食べれない?残念、美味しそうなのに^^  
zzr おなじみのナメコです。 ブナがかわいそうな位ついてる事があります。 ムキタケが一緒な時も。   tonton すごいです 黄金の鱗のよう^^   zzr ナメコはクヌギとかに良く出ますがブナにも出ます。 これなんかはまだいい方で木肌が見えない位びっしり付いてるのもあります。 そういうのを見つけた時は嬉しいけどちょっと気持ち悪いです。  
ブナ林のきのこ 4
ブナ林のきのこ 4
DP1 Merrill 19mm F2.8
zzr イボナメコ。 いちお食えるらしいですがこちらでは食べないです。 調理をお願いしたら断られました ^_^;   tonton なんか苦そう。 焼くと変な香りしそう(笑)   zzr 弱毒とか書いてるのもありますね。 でも、まー死ぬようなヤツじゃ無いみたいだし今度試してみようかな ^_^  
zzr マスタケ。 主に立木に生えます。 そんなに美味しいキノコではありませんが大量に生えます。   tonton 干して乾燥させてみたら 美味しい料理に使えそうな風貌です。   zzr 味の方は特徴が無いです。 虫が好む匂いを出してるからなのかいつも周りに小虫が沢山飛んでます。 あんまり近寄りたくないです。  
ブナ林のきのこ 2
ブナ林のきのこ 2
DP1 Merrill 19mm F2.8
zzr ブナ林のきのこを貼ってゆきます。 たぶんブナにとってはありがたくない同居人。 一番良く見かけるのはサルノコシカケ類ですが。。 まずは食菌から。 ブナハリタケ。美味しいきのこです。 主に倒木に生えますが生木でも目にします。  
zzr 正面にある煙突が火力発電所です。 kusanagiさんの写真の逆方向から眺めた景色ですね。   kusanagi 酒田港と最上川河口は少しだけ見ました。あまり高いところがなく写真にはしづらかったの ですが、ここは展望台ですかね。   zzr 緑地公園の展望台です。 正面の埠頭、前は自由に入れたのですが今は外国船専用になってて鉄条網で囲まれてます。 魚が沢山釣れたんですけど。。  
本庄方向です
本庄方向です
DP1 Merrill 19mm F2.8
zzr こちらは日中の景色。 寒風山がうっすらと確認できます。   kusanagi 男鹿半島、かすかに見えてそうですね。(^^ゞ 山頂の風は左から吹いているのでしょうか。 地上から見ると山頂にたなびく雲となって見えるんですかね。   zzr いつも曇りなので今年こそ天気の良い日に登りたいと思ってます。   zzr いつも曇りなので今年こそ天気の良い日に登りたいと思ってます。  
zzr 前に撮った中からアップします。 これはkusanagiさんが撮った大平荘より標高の高い御浜小屋付近の夕日です。 飛島がはっきりと写ってます。   kusanagi 飛島、見えますねー。ほんとにちっちゃく感じます。 飛島から見える本土の光景。どんなんでしょうね。眼前に目一杯広がって見えることは 間違いないでしょう。   zzr 飛島へは3回渡りました。 うち...  
鳥海登山道からの飛島
鳥海登山道からの飛島
DP1 Merrill 19mm F2.8
紫陽花
紫陽花
D810
neruken 季節の花ということで私めも一枚。 少し遠い所に行ったのですが、まだ少し早くおまけに風が強く 被写体ブレをおこし残念な結果で、もう一度挑戦しようと思っています。   tonton 真っ白^^とても美しい陰影です。 でも花一輪(装飾花)が大き過ぎなのか花房が小さ過ぎなのか ぎゅうぎゅう詰めですねーー。 ちょっともったいない咲き様です面白いですが^^;  
TAKA3 採取者の捕虫網から逃げ出した「フジミドリシジミ」(ゼフィルスの仲間)です。   tonton うわぁ、カメラマンのそばで網振り回してますか@@ 300mmとはいえ近いですよね。 見事なタイミング見事な飛翔シーンです。 でも、美しく可愛らしいゼフィルスが欲しくなるのは判りますが いやなシーンですね...、標本商売、業者さんなのかな。   zzr こんばんは。 無事逃げる事ができて良かったです ^_^   kusanagi 海の貝のような不思議な輝きを持った蝶ですね。このままペンダントにしたいくらい。(笑)  
危機一髪
危機一髪
D7200 300mm F4
多肉植物
多肉植物
COOLPIX P7700
caudex ベンケイソウ科Cotyledon orbiculata 園芸名嫁入り娘 植え替えサボるとこうなっちゃいます。(苦笑)   勉強中 こんにちは 多肉植物がお好きで、しかも造詣が深いcaudex さんにも「植え替えサボる」ことなどおありなのですか?   caudex お恥ずかしいです。(反省)   tonton 家にあるのはこんなのばかりです(笑)  
caudex スベリヒユ科キスタンテ・グランディフローラ ハゼランと同じ科、花も似ていますがこちらは3cmぐらいです。  
野ばら
野ばら
SD1 Merrill 35mm F1.4
zzr 綺麗だなと思い撮ったのですが結構傷んでました。  
tonton 健気な紫陽花ですね。 一瞬シモツケ?と思いました。紫が綺麗ですね。 ヤマアジサイの両性花より綺麗?!   zzr ヤマアジサイ咲いてないかなー、と久しぶりに野草園に行きましたが咲いてたのはコアジサイだけ。 装飾花が無いとアジサイに見えません ^_^;   zzr tontonさん、こんばんは。 ここ、いい匂いがしてました。白藤が咲いてるというのでそれかなと思い...  
コアジサイ
コアジサイ
DP1 Merrill 19mm F2.8
田野畑駅の電車
田野畑駅の電車
D4S 20mm F1.8
zzr 前回三陸に行った時に北リアス線を走る電車を撮ったものですがターキッシュエアラインのペイントがあったのに気づきました。 ターキッシュエアラインといえばあの戦争の時に自国民より優先して邦人を助けてくれたとこですよね。   kusanagi 映画「海難1890」 https://...  
TAKA3 日本の鳥で一番小さな鳥の一つ、小さくて地味な「ミソサザイ」 鳴き声は大きく「チィチィ」と囀っていました   tonton めっちゃ可愛らしいですね! セッカも可愛い、エナガも可愛いと思いましたが 尾羽小さい分この子の方が可愛らしい!   TAKA3 tontonさん、コメントありがとうございます。 ミソサザイ君、この枝が好きなようで、行ったり来たり。 姿は地味ですが、澄んで張りのある美声は絶品でした。   TAKA3 追記です。独断と偏見で鳴き声 ワーストワン ブッポウソウ  ベストワン ミソサザ...  
小さな鳥
小さな鳥
D7200 300mm F4
月山 初夏の沢 2
月山 初夏の沢 2
DP1 Merrill 19mm F2.8
zzr 下ってきた沢です。 残雪の沢は中央部が空洞になってるので緊張します。 深い所はまだ3メートル位あるので踏み抜くとケガをします。  
zzr 沢下りをしてきました。 3つほど目当ての野草があったのですが一種類しか咲いてませんでした。少し早かったです。 これはリュウキンカと水芭蕉の群生地。今は可愛らしい水芭蕉ですがしばらくすると腰位の高さまで育ちます。 kusanagiさんが月山越えをした112号のすぐ上のあたりの場所。  
月山 初夏の沢
月山 初夏の沢
DP1 Merrill 19mm F2.8
コボウズオトギリ
コボウズオトギリ
D5200 40mm F2.8
caudex 園芸店でコボウズオトギリにヒペリカムのラベルを付けて売っているのを見掛けます。 よく有る事で属名を名札にしているのですよね。 オトギリソウ科オトギリソウ属=ヒペリカム   花鳥風月 秋に実が 小坊主弟切 楽しみな https://www.youtube.com/watch?v=WM6pP1-D4F8   勉強中 こんにちは この花は大好きです。私も5月に「コボウズオトギ リ」を「ヒペリカム」として投稿しましたが、今我が家のは、...  
商品