F.344
少しローカルな浜辺
それぞれが楽しんでいるようでした
GG
ここはハナウマ・ベイのような海の青さと感じましたが
日常を忘れのんびりと犬とのお散歩にも最高ですね~
一耕人
朝から良い目の保養をさせていただきました。
感謝感謝♪
写好
快晴のハワイ、リゾート感がいっぱいですね♪
せかせかしてる日本人だと退屈になりません?
東方に回って
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
ついに激撮!!
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
大げさなタイトルですが、スズメ、メジロ以外の野鳥をついに撮りました(笑)
ジョウビタキ・・・こんな鳥の名前をこの板に書けるなんて・・・
止まっている花木は桜のようです♪
masa
柿茶の着物に紋付を羽織って、頭は銀髪の粋な姿。
そじょジョウビタキを風景のツマにしてしまう!
写好さん、鳥板を刺激する絵造りに拍手です。
F.344
桜開花の木に願ったりの
ジョウビタキ
言うこと無しですね
GG
開放撮りで花と鳥を狙うついでに、神社仏閣と分かる背景もいれる所は
さす...
写好
寒くて強い風が吹くなか春を見つけてきました♪
チューブ(EF25Ⅱ)を装着しています。
マクロレンズ程のキレはないようです。
GG
ライブビューでピン合わせしてもマクロ並のキレはないですか
因みに50ミリにEF12だと最短は133~216㍉となっていますが
EF24の71~98㍉より使いやすいと思いますが、しかしこの作例だと
...
F.344
もう咲いている所みつけましたか・・・
寒い日なのにこ...
カラフル
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
買ったのはいいですが、扱いが難しいレンズと悟る試写でした。
開放でも背景はとろけず距離によって2重線ボケだったりします。
GG
買いましたか!大好評の50㍉。被写体を選ぶようですね
明るさから星景、街撮りスナップ、ブツ撮り、美しい奥様をモデルに・・・
ズームに慣...
一耕人
買われましたか。
私...
F.344
少し湿度が高いようでしたが
なんとか撮れました
GG
波打ち際、綺麗に焼けましたね、人物のブレが躍動的でそこに居るようです。
写好
美しい夕景ですね♪
ワントーン落ちて映り込んだ色彩の美しいこと・・・いいなぁ~
一週間程の滞在だったようですね、他にも見せてくださいね。
一耕人
美しい焼けですね~ 一度行ってみたいものです。
息子が今 ちょうど行っているところです。
GG
アレ?レンズを5Ds推奨の2型に1月...
ハワイの夕焼け
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
とてもサーキット初めてと思えない出来ですね
私はとても真似ができません
なお
先日、鈴鹿サーキットで行われた ファン感謝Day に行きました。
サーキットで走る車やバイクを目の前で見たのは初めてで
テンション上がりっぱなしの一日でした。
タッキー氏の後で、ショボい...
写好
同じモチーフで申し訳ありません。
手前の水場の中から撮影したい距離感ですが
単焦点レンズでは制約がありますね。
調布のみ
風車の...
西空の星景
EOS 6D
EF20mm f/2.8 USM
回らぬ風車
EOS 6D
EF20mm f/2.8 USM
写好
明るい単焦点、広角レンズに設備投資です(笑)
F4レンズのノイズに泣かされてましたが、これで少し改善されました。
ここは先日行った写真展で知り合った、タッキーさん、なべさんのお友達から
教えてもらったロケ地です。
以前からここは知ってたのですが夜間はクローズと...
GG
コスパもサイコーですが何と言ってもサムネで星の存在が分かるのがいいで...
写好
去年の在庫からです。
早いもので今年は孫娘が新一年生です♪
満開の桜咲くなか登校出来るといいなと思います。
写真とは関係なかったですが・・・トリミングしてます。
一耕人
あとひと月位の辛抱 待ち遠しいですね。
今年はどんなイメージで撮影しようか考えるのも楽しみですね。
masa
こういうお写真を拝見すると、桜の開花が待ち遠しくてウズウズします。
F.344
良いのが在庫で眠っていますね。
待ち遠しい桜の季節 もう少し...
写好
山茶花?だったと思いますが、枝の間にレンズの先を突っ込んで撮りました。
在庫からです。
シャドー
うわぁ。メッチャやさしい~ ふんわりした絵が素敵ですね。
写好
フンワリ感わかっていただけました?
自作のソフトフィルターで撮りましたからとても嬉しいコメントです♪
なお
自作フィルターでしたか、やわらか感が素晴らしいですね。
光と影の濃淡、空間の使い方、さすがの表現力!いろいろ勉強になります。
写好
でたぁ~!と思えそうなブレ写真です。
怖い夢でも見てください(笑)
なべさん
こんばんは。まさかの寝る前に見てしまいましたΣ(|||▽||| )
写好
なべさん、こんばんわ。
見てしまいましたか・・・さぞ寝つきが悪かったでしょう(笑)
呪われそうなのでこちらの板で清めてもらうつもりで投稿しました。
F.344
子供たちは妖怪ブームのよう
写好流 妖怪写真家元・・・?
写好
F.344さん、お付き合いありがとうご...
妖木
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
S9000
同じタイトルでキャノン板に出したことがあったかも
しれません。雀はもともと留鳥ですけど、冬を越すのは
どの生き物も大変だろうな、と。
私も冬の早起きはつらいです。今の通勤携帯だと
どんなに遅くても6時15分には起きないといけないので
厳しいです。布団の中で越冬したい。
笑休
私は、遅くて3時起きで・・毎日、嫌になります。
いつまで、続くのか・元気で働ける日々に感謝しなければ
と、自分に言い聞かせています。
写好
木曽川です。
穏やかな水面に映る夕焼けをいくらかローアングルで撮りました。
masa
靜かな透明感ですね。
シンメトリー境界が画面の真ん中に来ていますが、空側を少し狭めると舟の存在で重心が下に下がり、より一層落ち着いた絵になるように思いました。
写好
masaさん、こちらにもありがとうございます。
ありきたりな構図になってしまいましたね。...
F.344
...
静かなる大河
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
雨にも負けず
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
またまた近鉄養老線です。
先日なべさんとご一緒したときは完敗でしたので雨の中再トライしてきました。
本道から列車の通過音と踏切の警報をたよりに野道を歩いてたどり着いた
初めての場所からです。
...
シャドー
雨降りに模様の光景ですが、意外とクリヤー絵にビックリです...
写好
仲の良さそうな水仙をクローズアップして、辺縁をぼかしてハッピーに・・♪
辺縁はPicasaで加工しました。
在庫からです。
F.344
公園で普通のを見かけますが
つい鳥に目が行ってしまい
今年も水仙を撮っていません・・・
縁をぼかすと上品に仕上がりますね
GG
以前は花に夢中だったのに今は鳥がメーンになっていますね
大分優しい感じになるもので、時には額縁スタイルもいいかも
S9000
みなさまこんばんは。
子供の期末テスト支援、仕事の慢性的人手不足
(これは日本全国共通ですが)と、ちょっとPCに
向かっていないところで申し訳ないのですが、
3月のお題係、どなたかいかがですか。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
F.344
頭頂の羽毛がもうチョット立ててくれないか
なんて思ったりもしますが・・・
GG
何と10分後に同じポイントにミヤマが入りましたか!いやいやこれは夢でも
見ているような正に花と鳥の贅沢なシーンですね~
今年はマイフィールドで積雪の時、雪とのコラボ撮りに成功しましたが
こちらはほんとにのどかな日本画を見ているようです。
ミヤマホオジロ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
JUN
鉄写としては、邪道でしょうか?
(^_^;)
とみ鉄
手前の黄色の花が鮮やかです。
JUN
とみ鉄さん
コメントありがとうございます。
伊勢志摩ライナー版もございますので
よろしければ ご覧ください。
http://photoxp.jp/pictures/150129
JUN
春の暖かさと共に
stone
お顔だししてくれると嬉しいですね。
ブンブンさん。
JUN
stoneさん
コメント ありがとう ございます。
やっと 春 ですね。
美しいライン
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
なんの作物かわかりませんが湾曲したラインをどのように撮るか思案中に
踏切から音が聞こえ慌てて列車も入れたアングルにしました。
F.344
南濃方面かと思いますが
麦(小麦)でしょうか?
だとしたら麦秋の頃も面白そうですね
写好
F.344さん、ありがとうございます。
自分ではお気に入りの写真がスルーになってしまうのかと心配でした(...
F.344
アトリ撮り 2度目です
梅の花も開花
モニターで確認したら全開で バッチリと思いましたが・・・
目にピンが来ておりません
残念な1枚です
写好
格好いい!まさに全開ですね。
拡大すると梅の木と止まり木のアトリは前ボケなんですね。
>目にピンというよりも、もう少しSSが稼げてたらバッチリの被写体ブレのような気がします。
stone
美しく躍動的で素晴らしいシーンのキャッチ...
アトリ 全開
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
写好
Lレンズではないのですが、新品で実勢価格が5万円ほどです十分な描写力と思いました。
口コミで言われてるほど悪い印象は受けませんでした、周辺は微妙に流れるようですが・・・
周辺の光量不足ははDPPのレンズ補正で十分対処できてます。
ちなみに奥...
F.344
2Fとギャラリーだけで
禁断のキヤノンプラザ です
写好
F.344さん、こんばんわ。...
写好
木々の間に朝日を入れて減光しながら撮影しました。
なぜかノイズが酷くてNikon爺さん推奨の「Neat Image」で処理しました。
無料のお試し版なのですがとても優秀で効果は素晴らしいです♪
ただファイルサイズはぐーんと小さくなります。
花鳥風月
養老線 マルーンの車体 朝日受け
GG
逆光での状況でも果敢に攻めますね~本来の塗色を出すのが難しい
場面だったようですが光の回り方も雰囲気がありますね。
F.344
7:02:51
お早い出動ですね・・・
太陽も良い所で1ポイントアップですね
写好
彼方に日が落ちてからNDフィルターをつけて波をフラットにしてみました。
夕照の空を反映した色調が出てくれました♪
MacもG3
スローシャッターの効果抜群の一枚ですね。
1枚で32秒間のドラマを見たような印象です。
写好
MacもG3さん、ありがとうございます。
海がもっとうねっていたらもう少しフワフワ感が出てくれたような気がします。
スローシャッターは出来上がりを想像しながら作画しますから楽しいです♪
F.344
梅の枝に来てくれました
ちょっとピンが甘いですが・・・
写好
鮮やかな体色です、願ってもないところに止まってくれましたね♪
運がある人は違います。
MacもG3
鳥板でも十分なお写真だと思います。
梅の蕾が良い塩梅です。
GG
何とも羨ましいお写真です。
F.344
コメントありがとうございま...
アトリ Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
冬の黄昏
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
渥美半島、伊良湖岬の有名な景勝地です。
運良く大勢の家族連れが海岸で遊んでいてくれました、人影はあったほうがいいですね♪
Nikon爺
黄昏の夕刻。
なんともロマンティックな作品ですね。
海岸線の角度といい、太陽の位置といい、色合いといい増してや家族連れさんの光景といい、
グッときますね!!
F.344
やはり夕暮れ時の良いのが撮れて・・・
これが撮れればルンルンで満足の帰還でしょう
F.344
情報を頼りにアトリを撮りに・・・
探してやっとたどり着きました
運よく群れが来てくれました・・・
(大幅にトリミングしています)
写好
アトリ・・・調べてみました。
鳥オンチなので初見になります。
飛んで移動出来る鳥が情報どおりそこにいるなんて鳥オンチには想像できないことです。
でも撮れて良かったですね♪
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
少し味気ないですが証拠写真として撮ってきました
アトリを撮りに
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
写好
早咲きの菜の花畑には多くの観光客が春を求めて来てました。
渥美半島の田原市です。
masa
これはまた斬新な前ボケを!
菜の花の香りに噎せてしまいました。
写好
masaさん、ありがとうございます。
春らしさを強調したくこんな前ボケばかり入れてました♪
菜の花はいい香りでしたよ。
写好
満開の菜の花と南国をイメージする木に星空を絡めました。
街灯の明かりが強いようです、ハーフNDがほしいシーンですね。
花鳥風月
菜の花と 椰子が見上げて 暖かいかな オリオン座
写好
花鳥風月さん、ありがとうございます。
真ん中の星がオリオンみたいですね、句を読んでいただいたので調べてみました。
星座は何度教えていただいても覚えづらいです。
F.344
渥美半島で執念の粘り・・・
甲斐あって暖春を思わせる夜空まで
行った価値がありましたね
南国スタイル
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
海岸通り
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
三ヶ所の照明と海岸に寄せる波を長秒で撮ってみました。
もう少し右側にカメラを振ればよかったです、反省です。
S9000
こんばんは。最近、仕事が忙しくてサボり気味
ですが、土日にちょこちょこと夜景撮影してます。
広島は、狭い平地から住宅街が周辺の山に侵食
するように駆け上がっているので、そこからの
夜景撮影が手軽です。
かみさんと二人でああだこうだやってます。
GG
今晩は、素晴らしく解像感たっぷり。光の洪水のビル街は魅力的ですよ!
奥様と気が合っていいですね、うちのかみさんは多少絵心があり意見が
咬...
F.344
寒い時の夜景は撮るのも厳しいと思いますが
遠景まで...
写好
いやぁ~冬は海がじつにいいです♪
太平洋なら雪の心配もいらず、寒さも全然、平気です。
昼前に思いついて渥美半島の先端の伊良湖岬に3時30分ころ着いてしまいました。
早咲の菜の花も満開で大正解の小遠征でした♪
GG
光道にいい塩梅に漁船、縦位置でも雰囲気が出そうですね
薄雲が掛かり日没はダメだったみたいですが、渥美半島は
画になるロケーションがてんこ盛りですね。
S9000
人情として、どっかに寄り道したくなりますよね。
駅構内の立ち飲み酒場をひいきにしてます。
通称「おっさんホイホイ」。
写真は、広島市中区銀山町から八丁堀、紙屋町
方面を望んでます。
海霧漂流
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
昨年暮れに行った和歌山の在庫からです。
スローシャッターを得ようと最小絞りにしたのは良かったのですが
全面にゴミが発現してゴミ除去に1時間くらいかかってしまいました(オョョ・・
Nikon爺
凄い光景に驚き、恐怖感を感じました@@`
手前の岩があって距離感がつかめますが、もしなかったら、、、ゾッとします。
5secでこの状況って事は、釣...
F.344
助走しながらようやく飛翔へ
体力を消耗することでしょう・・・
写好
お~、かっこいいですね!!
並走する白鳥の離水の瞬間をピントバッチリで素晴らしいですね。
翼が当たりそうですがお互いうまく調整してるんでしょう。
GG
水際作戦大成功ですね!映りこみもアート的です。
F.344
コメントありがとうございます
写好さま
多くの白鳥が飛び立ちのチャ...
飛翔へ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
写好
上記はstoneさんへが抜けてました。
写好
この写真をみてスズメはいつも羽ばたいてるのではないことが分かりました。
推力が付いたら流線型になって省エネ飛翔をやってますね♪
半分ぐらいにトリミングしてあります。
stone
綺麗に止まってますね!
SS1/4000の威力は凄い流石です。
雀達、飛び立ちから高速飛行へ移行中?!と思いました...
写好
期待してた焼けた空になってくれたのにSSの設定が遅くなっていたのを
気づかず「なおさん」のようなおよよ状態になってしまいました(笑)
帰ってPCに落としてがっかりでした。
おっちょこちょいの性格は生涯変わらないのかな・・・
タッキー
6Dなら感度1600ぐらいまでは平気で使えるのでは?
そうかいっそうもっと遅くして流しても良さそうですね。
GG
シ...
夕照に絡めて
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
白鳥を撮りに
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
F.344
たまには撮らないと と思い湖北の白鳥を撮りに・・・
人と三脚に圧倒されました
GG
今晩は、湖北野鳥センターも賑わいを見せているようで
やっぱりその辺の山野鳥とは違って見栄えがしますね
写好
そうそう、忘れられてしまいますよ(笑)
飛翔をナイスキャッチ、マックスのSSですね、我が6Dだと画角にも入らないかも・・・
距離が相当離れてますね、手持ちの機材では行っても無駄のようで...
F.344
...
写好
三岐鉄道は形の違う数種類の車両があってどの車両が現れるか
とても楽しみです♪
これは少しクラシックな感じがする車両です。
JUN
このカラーの車体は、時代を感じますね。
貴重な、ナロー 長く残して欲しいです。
F.344
鉄橋も車両もローカル色豊かで
飽きませんね
GG
先日中井プロが熊本電鉄に乗り鉄しての撮影、通称青ガエルに外観が
似てますね、向こうは車両がグリーン一色でしたがこちらのツートンも
風景にマッチして...
写好
本年初めての梅写真です。
梅の咲いていそうなところを少し廻りましたが、昨日ようやく見つけました。
例年早咲きの梅の木は決まってますね♪
GG
白梅開花でマクロの季節到来ですね、白梅は純日本的な清楚な印象ですが
こちらの天満宮では紅梅の方が早咲きで、おそらく満開に近いのでは。
昨年は蕾の固いうちから覗きに行ってましたが、やっぱり花と鳥になりますね(笑)
写好
こちらも自作のソフトフィルターをつけて撮りました。
幾分柔らかく表現できてると思いますが光の角度で柔らかさの強さが変わります。
花鳥風月
水仙の どことはなしに メロドラマ
GG
さては美人の奥様のStockingで?・・・・柔らかさが漂いますね^^
写好
ソフトフィルターを自作して早速、試写してきました。
こういうのを作るとすぐ使いたくなるから頭は子供のようです(笑)
神社の赤い塀の隙間から春らしさを強調してみました♪
しばらくボケた写真が続きます(^^
youzaki
今晩は
まさに春を覗いてる感じですね・・
隙間から 春を見つけて カメラ向く
写好
youzakiさん、おはようございます。
来月は3月です、少しだけ春を見つけてきました♪
でもやはり寒いですね。
なお
なんで自分のだけ投稿できないんだーーー!
なお
あれ?投稿 できた。。。(^_^;)
youzaki
今日は
青い空にあかね雲ポイントに飛行機上手い構図に拍手します。
なかなか狙っても撮れないシーンです。
私も撮ってみたいですが感性がなく無理ですー
写好
夕焼け雲を背景にできました。
トリミングしソフトにて各種強調補正。
タッキー
200mmでここまでの大きさを出せるとなると着陸直前?
よぉ〜く見ると車輪出てますね。
S9000
風をつかんでトンビは舞い上がりますが、私は
仕事でひとつ、いい気になることがあったものの、
そこで舞い上がっていたら、部下の管理に失敗
して一気にどん底に落ち込みました。
ここで部下にきつくあたると、人情を踏みにじる
ことになります。写真も思うように撮れ...
花鳥風月
大空を 鳶は悠々 漂えど いつも腹ぺこ 餌を漁りぬ
S9000
花鳥風月さん、おはようございます。
トンビもただ舞って...
お先に~♪
EOS 6D
EF100-300mm f/5.6
写好
300mmにして飛行機を大きく写そうとこのレンズに変えたら
海鵜が近づいてきて画角を急遽変更して無理やりおさめました。
このレンズは解像度が低いので、これなら70-200mmでも撮れたのに残念です。
GG
いやいやこれはお見事ですよ、動体もの同士でフレーム・インさせてしまうとは恐れ入りました。こればかりは先越されました^^
知...
なお
ここにカメラを設置して、時折 吹雪く中 待つこと約3時間(^_^;)
このあとが悲惨でした。。。次回へつづく
なべさん
そろそろ日が暮れ始めるであろうこの状況から3時間・・・
撮影意欲も増す感じがする半面、半端なく寒いことも予想されますねぇ
う~ん!次回が気になります(*≧∀≦*)
写好
こんなところで3時間も何を待ってたのでしょう。
4時41分の撮影時間から推察するとライトアップですね、当たり?
私なら帰ります(笑)
ここでスタンバイ
EOS Kiss X6i
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
着陸体勢
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
中部国際空港間近の海岸から撮影しました。
海洋と空では別世界のようです。
トリミングしました。
S9000
青空と光芒を一度に見るのは珍しいように思いますね!
よく見ると洋上に船が。空のキャプテンも海のキャプテンも
ご苦労様です、安全第一で。
JUN
強風の中 戦いが繰り広げられていました。
EF70-200mm f/2.8L USM
GG
ぉおーナイスなユリカモメのアクロバット、パン屑の争奪戦ですね
下の方で餌投げしていたようですが、まさに三兄弟をゲットですね。
CAPA
3羽をよく捉えましたね。
食料を捕った一番上の子が得意げで、下の子たちが必死に欲しがっている様子がリアルでいいです。
MacもG3
良いタイミングですね。
下の2羽はまさに横取りしようと必死なんですね。
ユーモアも感じられる一枚です。
S9000
灯りの数だけ人がいて、そこに人情があります。
広島市東区牛田から、大芝、三篠、大宮、横川
方面を望んだ夜景。右上に小さく金星。