rrb
この写真を撮ったのはもう7年も前のこと。
その頃はこの掲示板でも大変お世話になりましたm(..)m
久々の訪問です。
写真活動はまだまだ十分に再開できませんが、4月頃からの復帰をめざしています。
また、お世話になると思いますので、よろしくお願いしますm(..)m
不動滝
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
坂折棚田近くの滝の最下段です。
この滝は3段になってまして全てが新調した50mmレンズにピタリの画角でした♪
大雨の影響で濁りが出たのが残念です。
stone
光と影の滝模様、格好いいです
SS1.3sec.とさほどスローSSでもないけれど水流の走り
スピード感があり、爽快な描写です。
錆色の岩の鋭角な表情もいいですね!
写好
stoneさん、ありがとうございます。
流量がす...
F.344
雨から曇り のち晴れを予想して行くも
霧雨状態 山の稜線が出るくらいで撮りたかったです・・・
(川売の梅です)
花鳥風月
梅の香や 霧に移して 山流れ
写好
奥三河の梅スポットのようですね。
良い雰囲気の霧ではないでしょうか。
でもどうせなら梅の木も霧でくるんで欲しいですよね♪
GG
県内にあってもそちらからだと遠距離ですよね、こちらも四谷千枚田も
未踏の地です。霧雨で山並みとしっとり濡れた梅林がいい感じですね。
梅の里 霧雨
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
ブルーインパルス
EOS Kiss X6i
EF70-200mm f/4L USM
なお
こんにちは。先日、航空自衛隊小牧基地の航空祭に行ってきました。
ブルーインパルスに乗れる...
写好
岐阜県恵那市の棚田です。
走行中に看板を見つけてたどり着きました。
5月中旬には田に水を張り正面の凹んだ位置から陽が昇るそうです。
その頃再訪するつもりです。
GG
さすが超を遺憾なく発揮できるレンズですよね、ついでに星系もよさ気です。
他方のロケハンも進んでいるようでお目当てになる季節が楽しみですね
F.344
ここは一度八百津町から通過する時に
立ち寄ったことがあります
5~6月頃が良さそうですね
坂折棚田
EOS 6D
EF16-35mm f/2.8L II USM
写好
前投稿の写真を撮ったあと逆方向を撮りたくて、目鼻をつけていた
高台の展望台まで大急ぎで登って、すぐさまやってきた車両を
捉えることができました♪
上の方には民家のお庭があっていささか窮屈な構図ですがお気に入りです。
GG
田畑のあぜ道とラッピング車両とのコントラストと構図的にも面白い場所で
すね。線路がなければバスと間違えそうです(笑)
F.344
中井精也プロ風の切り取り
と思いましたが民家のお庭ですか・・・
恵那市でも西から東までと精力的ですね
F.344
パレードの途中でビーチまで急ぎ足
最後に焼けてくれました
写好
水際の砂と水の混ざったところの映り込みがいいですね♪
空の色を見ながらの行動と思いますが、正解でしたね。
GG
冴えたハワイらしい一枚ですね、砂浜の帯状になった焼けが濃淡もあって
いい感じです。
F.344
コメントありがとうござ...
明知鉄道
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
緩やかなS字と下り勾配が写欲をそそりました♪
500mmぐらいの大砲が欲しいシーンでもあります。
GG
500ミリでどのように攻めますか、自分がこのフレーミングで撮ると四角い
せんべい型になるのがオチ。長閑な風景を生かしての一両編成が実に
効果的です。
F.344
架線柱が邪魔しないローカル線は
自由に切り取れますね
雪が降っている時に撮ってみたいような良い所と思います
GG
異国でのみこしや山車、よさこい踊りもいいですがやっぱり本場海兵隊の
マーチング・バンドは様になってますね
F.344
GGさま
コメントありがとうございます
この時間から薄暗くなるまで色々続きました
その一部でした
F.344
恒例のパレード
楽しませていただきました
F.344
若い方のフラ
やはり良いですね
観衆をも大拍手・・・魅了していました
写好
F.344さんにしては珍しくスクエアー構図、南国情緒あふれる色彩です。
拡大すると肌の質まで分かりましたが、情報を見るとIOS5000なんですね。
カメラ機能を最大限発揮されてさすがです♪
GG
日本とハワイの交流...
写好
一耕人さん、おはようございます。
せっかく購入したレンズです、どのように活用しようか思案の毎日です(笑)
こころはお子ちゃまのままで成長してません♪
写好
寒椿の見事な最後、こうして本格的な春に移行してゆくんですね。
ノーワインダーで撮りました♪
花鳥風月
落ちてなお 路に咲くなり 藪椿
F.344
雨で一斉に落花でしょうか・・・
見事なボリュームですね
日頃から見回りが行き届いている証拠と思います
移ろう季節
EOS 6D
EF16-35mm f/2.8L II USM
夕暮れ
EOS 6D
EF16-35mm f/2.8L II USM
写好
上流域に雨がたくさん降ったのでしょうか、普段川岸にある木が
幹の途中まで水に浸かってました。
このレンズでワイドな風景を撮るつもりでしたが、このロケーションには
そぐわないようで結局切り取ってしまいました。
ほんの少しトリミングしています。
GG
晴れの日にワイド端で撮ると周辺光量低下しがちになるので要注意です
おNewのレンズが入ると出歩きたくなりますね。昨夜から今日にかけ...
F.344
saleには目が行くようで・・・
GG
目はあらぬ方に・・・
写好
日本ではこんなショットは気軽にできませんよね。
街撮りも楽しそうです♪
F.344
コメントありがとうございます
GGさま
ここもビーチでも目の保養はたっぷり・・・
どこも開放的です
写好さま
ベンチで休憩しながらノーファインダーで連写
もちろん顔は他方を...
アラモアナで1枚
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
写好
同じような写真ですが、車内の色調が綺麗な車両でした♪
花鳥風月
年月は 光とともに 過ぎてゆく
F.344
新しい車両は車内の光源が違うのでしょうか?
車もそうですがアナログの灯火が
懐かしく思う時がくることでしょう
写好
花鳥風月さん、ありがとうございます。
光陰矢の如し・・・アッという間におじいさんになりました(笑)
写好
F.344さん、行き違いましたね、それも同タイム♪
液晶って信号にハチが集ってしま...
F.344
遠くから眺めていてもつまらないので
豆粒承知で撮りました
重くても持って行くべきだった・・・
写好
私ならトリミングして体裁を整えますが、潔いですね♪
70-200mmも必需品ですね、でも海外だと大変です。
GG
Hawaiiといえば何と言ってもこのWave、点景にサーファーで画になりますね
開放に拘らなければ1.4x装着で少しは稼げますが、こちらの風景画好みです。
これも1枚
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
夜駆ける
EOS 6D
EF16-35mm f/2.8L II USM
写好
名古屋鉄道常滑線、この先数駅乗って中部国際空港(セントレア)があります。
テールランプの赤がうまく撮れました。
masa
車体に赤い帯? と思ったら、テールランプが流れて行ったんですね。タイトルが絶妙です。
GG
光跡をうまく仕留めました、自分の18番だけど何より映り込みがグッドですね
20、50、とついにコレをゲットでしたか。さすが思い切りがいいですね^^
...
一耕人
美しい光の流れですね。...
F.344
前撮りでしょうか?
夕焼けをバックに撮影中のようでした・・・
写好
データ表示はハワイ時間ですか、夕暮れの色合いが美しいです♪
結婚は人生のセカンドステージですが、いろんなことがありますね。
GG
微妙な揺れ具合がセンスいいですね。夕日を撮るついでに予期せぬスナップ
も撮れてしまうさすが楽園ですね
一耕人
この夕空では素晴らしい写真が撮れたでしょうね。
一生の記念になりますね^^
お幸せに・・・
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
春の斜光線
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
すこし白飛び気味ですがND8で減光して撮りました。
6Dはこの開放値にするとNDがないと真っ白になります(笑)
GG
梅花がもうちょい欲しいシーンですが、きっちり花ピン来てますね^^
しかもNDのお陰で自転車の◯ボケがそれほどカクカクにならず
良い絵作りではないでしょうか。夜景にも威力を発揮しそうです。
写好
GGさん、こんばんわ。
本当は中央の2輪にピンさせたつもりで...
F.344
なんでも絵にしちゃいますね
F.344
少しローカルな浜辺
それぞれが楽しんでいるようでした
GG
ここはハナウマ・ベイのような海の青さと感じましたが
日常を忘れのんびりと犬とのお散歩にも最高ですね~
一耕人
朝から良い目の保養をさせていただきました。
感謝感謝♪
写好
快晴のハワイ、リゾート感がいっぱいですね♪
せかせかしてる日本人だと退屈になりません?
東方に回って
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
ついに激撮!!
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
大げさなタイトルですが、スズメ、メジロ以外の野鳥をついに撮りました(笑)
ジョウビタキ・・・こんな鳥の名前をこの板に書けるなんて・・・
止まっている花木は桜のようです♪
masa
柿茶の着物に紋付を羽織って、頭は銀髪の粋な姿。
そじょジョウビタキを風景のツマにしてしまう!
写好さん、鳥板を刺激する絵造りに拍手です。
F.344
桜開花の木に願ったりの
ジョウビタキ
言うこと無しですね
GG
開放撮りで花と鳥を狙うついでに、神社仏閣と分かる背景もいれる所は
さす...
写好
寒くて強い風が吹くなか春を見つけてきました♪
チューブ(EF25Ⅱ)を装着しています。
マクロレンズ程のキレはないようです。
GG
ライブビューでピン合わせしてもマクロ並のキレはないですか
因みに50ミリにEF12だと最短は133~216㍉となっていますが
EF24の71~98㍉より使いやすいと思いますが、しかしこの作例だと
...
F.344
もう咲いている所みつけましたか・・・
寒い日なのにこ...
カラフル
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
買ったのはいいですが、扱いが難しいレンズと悟る試写でした。
開放でも背景はとろけず距離によって2重線ボケだったりします。
GG
買いましたか!大好評の50㍉。被写体を選ぶようですね
明るさから星景、街撮りスナップ、ブツ撮り、美しい奥様をモデルに・・・
ズームに慣...
一耕人
買われましたか。
私...
F.344
少し湿度が高いようでしたが
なんとか撮れました
GG
波打ち際、綺麗に焼けましたね、人物のブレが躍動的でそこに居るようです。
写好
美しい夕景ですね♪
ワントーン落ちて映り込んだ色彩の美しいこと・・・いいなぁ~
一週間程の滞在だったようですね、他にも見せてくださいね。
一耕人
美しい焼けですね~ 一度行ってみたいものです。
息子が今 ちょうど行っているところです。
GG
アレ?レンズを5Ds推奨の2型に1月...
ハワイの夕焼け
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
とてもサーキット初めてと思えない出来ですね
私はとても真似ができません
なお
先日、鈴鹿サーキットで行われた ファン感謝Day に行きました。
サーキットで走る車やバイクを目の前で見たのは初めてで
テンション上がりっぱなしの一日でした。
タッキー氏の後で、ショボい...
写好
同じモチーフで申し訳ありません。
手前の水場の中から撮影したい距離感ですが
単焦点レンズでは制約がありますね。
調布のみ
風車の...
西空の星景
EOS 6D
EF20mm f/2.8 USM
回らぬ風車
EOS 6D
EF20mm f/2.8 USM
写好
明るい単焦点、広角レンズに設備投資です(笑)
F4レンズのノイズに泣かされてましたが、これで少し改善されました。
ここは先日行った写真展で知り合った、タッキーさん、なべさんのお友達から
教えてもらったロケ地です。
以前からここは知ってたのですが夜間はクローズと...
GG
コスパもサイコーですが何と言ってもサムネで星の存在が分かるのがいいで...
写好
去年の在庫からです。
早いもので今年は孫娘が新一年生です♪
満開の桜咲くなか登校出来るといいなと思います。
写真とは関係なかったですが・・・トリミングしてます。
一耕人
あとひと月位の辛抱 待ち遠しいですね。
今年はどんなイメージで撮影しようか考えるのも楽しみですね。
masa
こういうお写真を拝見すると、桜の開花が待ち遠しくてウズウズします。
F.344
良いのが在庫で眠っていますね。
待ち遠しい桜の季節 もう少し...
写好
山茶花?だったと思いますが、枝の間にレンズの先を突っ込んで撮りました。
在庫からです。
シャドー
うわぁ。メッチャやさしい~ ふんわりした絵が素敵ですね。
写好
フンワリ感わかっていただけました?
自作のソフトフィルターで撮りましたからとても嬉しいコメントです♪
なお
自作フィルターでしたか、やわらか感が素晴らしいですね。
光と影の濃淡、空間の使い方、さすがの表現力!いろいろ勉強になります。
写好
でたぁ~!と思えそうなブレ写真です。
怖い夢でも見てください(笑)
なべさん
こんばんは。まさかの寝る前に見てしまいましたΣ(|||▽||| )
写好
なべさん、こんばんわ。
見てしまいましたか・・・さぞ寝つきが悪かったでしょう(笑)
呪われそうなのでこちらの板で清めてもらうつもりで投稿しました。
F.344
子供たちは妖怪ブームのよう
写好流 妖怪写真家元・・・?
写好
F.344さん、お付き合いありがとうご...
妖木
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
S9000
同じタイトルでキャノン板に出したことがあったかも
しれません。雀はもともと留鳥ですけど、冬を越すのは
どの生き物も大変だろうな、と。
私も冬の早起きはつらいです。今の通勤携帯だと
どんなに遅くても6時15分には起きないといけないので
厳しいです。布団の中で越冬したい。
笑休
私は、遅くて3時起きで・・毎日、嫌になります。
いつまで、続くのか・元気で働ける日々に感謝しなければ
と、自分に言い聞かせています。
写好
木曽川です。
穏やかな水面に映る夕焼けをいくらかローアングルで撮りました。
masa
靜かな透明感ですね。
シンメトリー境界が画面の真ん中に来ていますが、空側を少し狭めると舟の存在で重心が下に下がり、より一層落ち着いた絵になるように思いました。
写好
masaさん、こちらにもありがとうございます。
ありきたりな構図になってしまいましたね。...
F.344
...
静かなる大河
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
雨にも負けず
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
またまた近鉄養老線です。
先日なべさんとご一緒したときは完敗でしたので雨の中再トライしてきました。
本道から列車の通過音と踏切の警報をたよりに野道を歩いてたどり着いた
初めての場所からです。
...
シャドー
雨降りに模様の光景ですが、意外とクリヤー絵にビックリです...
写好
仲の良さそうな水仙をクローズアップして、辺縁をぼかしてハッピーに・・♪
辺縁はPicasaで加工しました。
在庫からです。
F.344
公園で普通のを見かけますが
つい鳥に目が行ってしまい
今年も水仙を撮っていません・・・
縁をぼかすと上品に仕上がりますね
GG
以前は花に夢中だったのに今は鳥がメーンになっていますね
大分優しい感じになるもので、時には額縁スタイルもいいかも
S9000
みなさまこんばんは。
子供の期末テスト支援、仕事の慢性的人手不足
(これは日本全国共通ですが)と、ちょっとPCに
向かっていないところで申し訳ないのですが、
3月のお題係、どなたかいかがですか。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
F.344
頭頂の羽毛がもうチョット立ててくれないか
なんて思ったりもしますが・・・
GG
何と10分後に同じポイントにミヤマが入りましたか!いやいやこれは夢でも
見ているような正に花と鳥の贅沢なシーンですね~
今年はマイフィールドで積雪の時、雪とのコラボ撮りに成功しましたが
こちらはほんとにのどかな日本画を見ているようです。
ミヤマホオジロ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
JUN
鉄写としては、邪道でしょうか?
(^_^;)
とみ鉄
手前の黄色の花が鮮やかです。
JUN
とみ鉄さん
コメントありがとうございます。
伊勢志摩ライナー版もございますので
よろしければ ご覧ください。
http://photoxp.jp/pictures/150129
JUN
春の暖かさと共に
stone
お顔だししてくれると嬉しいですね。
ブンブンさん。
JUN
stoneさん
コメント ありがとう ございます。
やっと 春 ですね。
美しいライン
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
なんの作物かわかりませんが湾曲したラインをどのように撮るか思案中に
踏切から音が聞こえ慌てて列車も入れたアングルにしました。
F.344
南濃方面かと思いますが
麦(小麦)でしょうか?
だとしたら麦秋の頃も面白そうですね
写好
F.344さん、ありがとうございます。
自分ではお気に入りの写真がスルーになってしまうのかと心配でした(...
F.344
アトリ撮り 2度目です
梅の花も開花
モニターで確認したら全開で バッチリと思いましたが・・・
目にピンが来ておりません
残念な1枚です
写好
格好いい!まさに全開ですね。
拡大すると梅の木と止まり木のアトリは前ボケなんですね。
>目にピンというよりも、もう少しSSが稼げてたらバッチリの被写体ブレのような気がします。
stone
美しく躍動的で素晴らしいシーンのキャッチ...
アトリ 全開
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
写好
Lレンズではないのですが、新品で実勢価格が5万円ほどです十分な描写力と思いました。
口コミで言われてるほど悪い印象は受けませんでした、周辺は微妙に流れるようですが・・・
周辺の光量不足ははDPPのレンズ補正で十分対処できてます。
ちなみに奥...
F.344
2Fとギャラリーだけで
禁断のキヤノンプラザ です
写好
F.344さん、こんばんわ。...
写好
木々の間に朝日を入れて減光しながら撮影しました。
なぜかノイズが酷くてNikon爺さん推奨の「Neat Image」で処理しました。
無料のお試し版なのですがとても優秀で効果は素晴らしいです♪
ただファイルサイズはぐーんと小さくなります。
花鳥風月
養老線 マルーンの車体 朝日受け
GG
逆光での状況でも果敢に攻めますね~本来の塗色を出すのが難しい
場面だったようですが光の回り方も雰囲気がありますね。
F.344
7:02:51
お早い出動ですね・・・
太陽も良い所で1ポイントアップですね
写好
彼方に日が落ちてからNDフィルターをつけて波をフラットにしてみました。
夕照の空を反映した色調が出てくれました♪
MacもG3
スローシャッターの効果抜群の一枚ですね。
1枚で32秒間のドラマを見たような印象です。
写好
MacもG3さん、ありがとうございます。
海がもっとうねっていたらもう少しフワフワ感が出てくれたような気がします。
スローシャッターは出来上がりを想像しながら作画しますから楽しいです♪
F.344
梅の枝に来てくれました
ちょっとピンが甘いですが・・・
写好
鮮やかな体色です、願ってもないところに止まってくれましたね♪
運がある人は違います。
MacもG3
鳥板でも十分なお写真だと思います。
梅の蕾が良い塩梅です。
GG
何とも羨ましいお写真です。
F.344
コメントありがとうございま...
アトリ Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
冬の黄昏
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
渥美半島、伊良湖岬の有名な景勝地です。
運良く大勢の家族連れが海岸で遊んでいてくれました、人影はあったほうがいいですね♪
Nikon爺
黄昏の夕刻。
なんともロマンティックな作品ですね。
海岸線の角度といい、太陽の位置といい、色合いといい増してや家族連れさんの光景といい、
グッときますね!!
F.344
やはり夕暮れ時の良いのが撮れて・・・
これが撮れればルンルンで満足の帰還でしょう
F.344
情報を頼りにアトリを撮りに・・・
探してやっとたどり着きました
運よく群れが来てくれました・・・
(大幅にトリミングしています)
写好
アトリ・・・調べてみました。
鳥オンチなので初見になります。
飛んで移動出来る鳥が情報どおりそこにいるなんて鳥オンチには想像できないことです。
でも撮れて良かったですね♪
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
少し味気ないですが証拠写真として撮ってきました
アトリを撮りに
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
写好
早咲きの菜の花畑には多くの観光客が春を求めて来てました。
渥美半島の田原市です。
masa
これはまた斬新な前ボケを!
菜の花の香りに噎せてしまいました。
写好
masaさん、ありがとうございます。
春らしさを強調したくこんな前ボケばかり入れてました♪
菜の花はいい香りでしたよ。
写好
満開の菜の花と南国をイメージする木に星空を絡めました。
街灯の明かりが強いようです、ハーフNDがほしいシーンですね。
花鳥風月
菜の花と 椰子が見上げて 暖かいかな オリオン座
写好
花鳥風月さん、ありがとうございます。
真ん中の星がオリオンみたいですね、句を読んでいただいたので調べてみました。
星座は何度教えていただいても覚えづらいです。
F.344
渥美半島で執念の粘り・・・
甲斐あって暖春を思わせる夜空まで
行った価値がありましたね
南国スタイル
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
海岸通り
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
三ヶ所の照明と海岸に寄せる波を長秒で撮ってみました。
もう少し右側にカメラを振ればよかったです、反省です。
S9000
こんばんは。最近、仕事が忙しくてサボり気味
ですが、土日にちょこちょこと夜景撮影してます。
広島は、狭い平地から住宅街が周辺の山に侵食
するように駆け上がっているので、そこからの
夜景撮影が手軽です。
かみさんと二人でああだこうだやってます。
GG
今晩は、素晴らしく解像感たっぷり。光の洪水のビル街は魅力的ですよ!
奥様と気が合っていいですね、うちのかみさんは多少絵心があり意見が
咬...
F.344
寒い時の夜景は撮るのも厳しいと思いますが
遠景まで...
写好
いやぁ~冬は海がじつにいいです♪
太平洋なら雪の心配もいらず、寒さも全然、平気です。
昼前に思いついて渥美半島の先端の伊良湖岬に3時30分ころ着いてしまいました。
早咲の菜の花も満開で大正解の小遠征でした♪
GG
光道にいい塩梅に漁船、縦位置でも雰囲気が出そうですね
薄雲が掛かり日没はダメだったみたいですが、渥美半島は
画になるロケーションがてんこ盛りですね。