hi-lite ブタナの綿毛を撮って見ました。   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 素敵な句ですね。 旅、ずっと行っていないなぁ(´・ω・`)   花鳥風月 花終わり ブタナの綿毛 風の旅   老水夫 たんぽぽの綿毛にそっくりですね。やわらかく捉えられて いて目を惹きます。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは ブタナの綿毛、ふあふあ感がいいですね 毛の中も面白そう~(^^  
ブタナ
ブタナ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
視線
視線
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 目線貰ったのは良いんですが、なんだかにらまれているような・・・   花鳥風月 また撮るのか フン   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 猫もいい迷惑でしょうかね。  
写好 睡蓮が輝く季節になりました。 この池の白い睡蓮はとても綺麗なのですが 葉っぱの痛みがひどくて写真的に厳しいです。 ここの場所葉っぱは比較的に綺麗でした♪   hi-lite 写好さん、こんばんは。 ダーク系の背景に白い睡蓮、美しいですね。   写好 hi-liteさん、ありがとうございます。 ちょっと日の丸構図になってしまいましたね。 睡蓮はざっと一雨降ったあと急に晴れた情景を撮りたいのですが 思うようになり...  
真夏日の朝光
真夏日の朝光
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
特定外来生物
特定外来生物
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
裏街道 彦根市からこんばんは~。 東京~大阪~京都~彦根~鳥取~山口とまわってヘロヘロ状態で辿り着いた 道の駅 神話の里しろうさぎに咲いていたオオキンケイギク。 その土地の固有種を...  
写好 柔らかさ、それでいて強さもある花菖蒲を多重露光で撮ってみました。 2枚重ねです。   stone ぼかしショットの割合が多い感じでしょうか ベース作品と張り合ってる感じします。 やっぱりコンポジットはpcでするのがいいと思いますよ...   一耕人 柔らかい素敵なお写真ですね。 多重露光も練習してみたいのですが、なかなかそこまで手が回りません。   裏街道 こんばんは。 色々と試せそうですね~。 和船の船溜まりの上空にポッカリ浮かぶ満月とか みてみたいですね~。  
優しくも力強く
優しくも力強く
EOS 6D 180mm
2014/05/29薄曇
2014/05/29薄曇
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite 今朝は薄雲を通して太陽の輪郭がはっきりと見えました。   花鳥風月 福島の 静かな夜明け 田や畑   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 この時間、農家の方々は農作業を行っている方もいます。 まだ夜明け前、早いです。   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  今朝も素晴らしい朝焼けの朝ですね。 良い一日で有り...  
hi-lite 庭の白薔薇を撮影してみました。 品種は確か、ホワイトクリスマスだったと思います。   花鳥風月 白いバラ 初夏に思ふ クリスマス   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 白いバラ、なかなか難しい対象かと・・・ 暗めの背景に上手く浮き立たせてます(^^   hi-lite 花鳥風月さん、こんにちは。 素敵な句をありが...  
白薔薇
白薔薇
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
キンセンカ
キンセンカ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 庭の金盞花を撮影してみました。   裏街道 こんばんは。 花にお詳しいご様子で羨ましいです。   一耕人 艶やかなオレンジですね^^ 被写体に事欠かないお庭。羨ましいです。   hi-lite 一耕人さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 今の時期、そろそろネタがつきかけています(^^; 裏街道さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 ...  
凡打 庭の南天の木陰にそっと咲いているクチベニシラン(口紅紫蘭)。 唇弁の先端が紅をさしたようで可愛いです。   hi-lite 凡打さん、こんばんは。 クチベニシラン、初めて拝見しました。 淡い紫色に紅を差した唇弁、素敵ですね♪   スカイハイ(旧バリオUK) 口紅どこ?――知らん。 ぼーっと蛍光色に浮き出てるように見えて、ミステリアスなのがいいです。  
クチベニシラン
クチベニシラン
EOS 6D EF50mm f/2.5 Compact Macro
すいれん
すいれん
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ 久しぶりに白睡蓮を撮ってみた~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 純白の花弁にレモン色の蕊、美しいですね♪   Suzume 今晩は 葉も蕊も ぴんと!威勢が好く元気そう。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 咲き始めで人間でいえば20代といったところ でしょうか~(^^ コ...  
花鳥風月 本日も 無事でありませ 皆々様   hi-lite 日の出の方角は、うっすらと雲がかかっているようでした。   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  素晴らしい青空の下、素晴らしい黄金色に耀く太陽が眩しいです。   hi-lite ...  
2014/05/28晴れ?
2014/05/28晴れ?
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
紫蘭(シロバナ)
紫蘭(シロバナ)
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
花鳥風月 白花で 紫蘭と称すは ややこしい   hi-lite 庭の紫蘭(シロバナ)を撮影し手になした「   hi-lite パンチミスです。 ×:撮影し手になした「 ○:撮影してみました。 です。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 白花シラン・・・花の先だけピンクに染まった ものを見たことあります。なかなか清楚な感じ ですね~(^^   hi-lite 花鳥風月さん、こ...  
hi-lite 庭の九輪草を撮影してみました。   stone 日本のプリムラ(サクラソウ)なんですねー。 こんなに垢抜けたお洒落な一年草花が日本産って不思議な感じ^^   hi-lite stoneさん、おはようございます。 サクラソウの仲間ですね~。 ただ多年草みたいです。 >日本産って不思議な感じ それは同意ですね。   写好 九輪草まで咲いてるんですね。 普通は山まで行って撮ってる花ではないでしょうか。 素敵なお庭の管理責任者の奥様に感謝ですね♪  
九輪草
九輪草
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
百万本の薔薇
百万本の薔薇
EOS 6D 180mm
写好 こちらも在庫からです。 今は花の端境期なのでしょうか、新ネタがなかなか撮れません。 少々トリミングしてます。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 薔薇のタワー素敵ですね。 それにしても凄い花の数です。 前ボケもいい感じですね。   写好 hi-liteさん、ありがとうございます。 このバラ園ではこの種のバラが最盛期でした。 遠望とマクロのような距離の写真は自分なりに...   taketyh1040 おはようござ...  
F.344 姿より 上手い鳴き声 高らかに・・・ 枝かぶり  残念   裏街道 彦根からこんばんは。 この子は成鳥なんでしょうかね。 私など常に『声はすれども姿なし』状態ですが よく発見できますね~。(^.^)   stone 和風で渋い抹茶色の鶯も、青空に映えて綺麗ですね。 新芽の頃は時々会えましたが 緑深まってしまって最近は会えなくなりました。 陽気な啼き声だけ。   写好 深い森で鳴く鶯を想像してましたが、こんな青空の下でも 鳴くんですね。 野鳥を見...  
ウグイス
ウグイス
EOS 5D Mark III EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
タマボウシ
タマボウシ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ 花びらを坊主の白い頭巾に見立て「山法師」とか・・・(^^   コウタロウ タマボウシ→ヤマボウシ 花びら→萼 失礼致しました(--"   花鳥風月 坊主頭に 白頭巾 比叡山の山法師   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 深い緑の背景に白いヤマボウシが似合いますね、素敵です。  
hi-lite 庭のミヤコワスレを撮影してみました。   花鳥風月 菊さえや 都わすれの 名に咲きぬ  作者: 斎藤空華   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 都忘れ、晩春の季語なんですね。 季節は晩春から初夏に向かっていますね。   hi-lite あっ、花鳥風月さん、コメントありがとうございますm(__)m   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 柔らかな感じがこのお花のイメージに 合いますね~(^^   hi-lite コ...  
都忘れ
都忘れ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
クレマチス
クレマチス
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
一耕人 妖艶な花弁ですね。 綺麗な色が素敵です。 ここは日の本の国です。胸張って日の丸構図でゆきましょう(笑   hi-lite 庭のクレマチスを撮影してみました。 日の丸ですが・・・   F.344 次から次と続く花庭園 終わりがないようですね   hi-lite 一耕人さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 クレマチス、どう...  
hi-lite 雨上がりの景色を写して見ました。   花鳥風月 雨上り 21.6K どちらから   調布のみ 切れかかった雲と濡れて光る路面が雨上がりを思わせます。 ピント問題は解決したようですね~。 早朝のこちらはまだ結構降っていて、朝の撮影はお休みしました。  
2014/05/27曇り
2014/05/27曇り
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
黄昏風景
黄昏風景
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 在庫からです。 海っぽいですがいつも行く木曽川の船だまりです。 この光線具合が好きなんです♪   hi-lite 写好さん、こんばんは。 夕陽がいい感じに船と土手?を照らしていますね(・∀・)   一耕人 西日に照らされていい雰囲気ですね~ こんな写真が撮れた日は帰って冷えたビールをグイッと・・・・・下戸さんでしたねガックシ   F.344 西日をたっぷり浴びる船だまり 満潮で良い感じですね  
F.344 ピンが微妙にずれてしまったが・・・   写好 あまりに専門的な植物、容姿にはコメントできませんが 背景は絞りながらも、うまく逃がされてますね♪   hi-lite F.344さん、こんばんは。 ツツジ科の植物なんですね。 初めて拝見しました。 高山植物との事、珍しい花を見せて頂きありがとうございます。   一耕人 被写体と背景のバランスが素晴らしいですね~ 流石ベテランの味ですね!!  
ウスギヨウラク
ウスギヨウラク
EOS 5D Mark III EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
薔薇
薔薇
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 庭の薔薇を撮影してみました。   写好 うまく滲んでますね、これならソフトレンズも多重露出もいりませんね。 ところでhi-liteさんのお庭は陽が当たらないことはないですよね。 太陽を絡めた逆光気味のお写真が少ないんでふと思いました・・・   hi-lite 写好さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 書き忘れま...   一耕人 淡い表現が...  
コウタロウ オオキンケイギク、侵略的外来種とか・・・(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 日本の侵略的外来種ワースト100なんてものがあるんですね! 花は綺麗なのに・・・ 強い植物は考えもんですね。   stone すごい勢いで増えてると話には聞きますが こちらではほとんど見ないです。 なんででしょ^^? 葦とフジクサ、ヘラオオバコが強すぎなのかな。  
ちょっぴり可哀そう?
ちょっぴり可哀そう?
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
オプティマ・ジュピター
オプティマ・ジュピター
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite オプティマ・ジュピターと言う品種のミニバラです。   花鳥風月 ジュピター・オプティマ  20~25cm  やや立ち性  微香  半高芯剣弁咲き  花径3.5~5cm   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 Google検索結果 "オプティマ・ジュピタ...   コウタロウ hi-liteさん...  
hi-lite 今朝は霧の朝でした。 霧を通して太陽がうっすらと・・・   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  朝もやに霞んだ美しい朝の景色です。 素晴らしい一日の始まりです。   hi-lite Nozawaさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 雲と霧で日の出は無理かなぁと思ったんですが、 なんとか太陽を見る事が出来、絵になりました。   mukaitak 朝靄のかかった淡い色彩が心地良いです。 雑草の緑が良いアクセントになっていますね。   調布のみ 霧で...  
2014/05/26霧
2014/05/26霧
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
見つめる
見つめる
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 在庫からで恐縮です。 猫、じっと何かを見つめておりました。   一耕人 可愛い~♪ 何を見つめているのでしょうね。不思議~   hi-lite 一耕人さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 猫って、時々どこかをじっと見つめますよね。 何なんでしょうね。  
F.344 小鳥の囀りを聞きながら新緑の山歩き やっぱり良いものです   裏街道 こんばんは。 機材を担いでの山歩きは大汗を掻きそうですが癒されそうですね~。 ピントバッチリで素晴らしいです。   stone 胸とお腹、まあるい^^そして表情が勇ましく目力凄いです。 素敵な立体感遠近感ですねー。   hi-lite F.344さん、こんばんは。 新緑の山歩き、気持ち良さそうです^^ コルリ、ピントビッタシですね!  
コルリ
コルリ
EOS 5D Mark III EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
写好 花を撮っていても虫など動きものがいるとフォーカスは そちらにいってしまいます。 編集ソフトZPSを使用。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 ハナショウブに蜘蛛でしょうか? 逆光に輪郭が光って綺麗に見えますね。   F.344 ハナショウブもボチボチの季節 あれもこれもで忙しくなりそうですね 虫も生きるための活躍で・・・   裏街道 こんばんは。 朝までに蜘蛛の巣を張って獲物を狙うつもりでしょうか。(^_^;)  
hi-lite ランだと言ってもらった花ですが、何の花だかわかりません。 全体像を撮って見ました。   stone 全体容姿はクンシランよりアマリリスに似てる感じ? 両方ともラン科じゃなくヒガンバナ科みたいですしランじゃなさそうかなあ。   hi-lite stoneさん、こんにちは。 ありがとうございます。 ヒガンバナ科の花ですか。 そのあたりを調べてみます。  
ラン?Ⅱ
ラン?Ⅱ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
光を放つコバンソウ
光を放つコバンソウ
E-P5 LUMIX G VARIO PZ 45-175/F4.0-5.6
凡打 いつの間にか庭の花壇に紛れ込んできたコバンソウです。 放っておくといくらでも増えてきます。 アートフィルターを使ったら、光がクロス状にきらきらして小判らしく見えます。 本物になってくれるといいですが(^^)/   hi-lite 凡打さん、こんにちは。 クロスの光が煌いて、コバンソウが美しく見えますね♪   stone 上品~繊細~。 金細工のようです^^ホントに金だったらいいですね!   スカイハイ(旧バリオUK) 凡打先生、お久しぶりです。 これ面白いですねえ。 宝石店のシ...  
stone ちょこんと顔出すミツバチさん 青のアジサイに染まってますねー。   コウタロウ 6月も間もなく、紫陽花が色づき始めました~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 紫陽花、もうこんなに色付いているんですね♪ もうすぐ6月、早いなぁ。   コウタロウ stoneさん こんにちは お互いに見つかったか~っ...  
アジサイ
アジサイ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
2014/05/25曇り
2014/05/25曇り
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite 今朝は一面の曇り空、空を撮っても真っ白でつまらないので わが愛車を絡め橋を撮って見ました。   スカイハイ(旧バリオUK) 今日はピント合ってますね。 パンフォーカスですぐ手前から遠景までよく写っています。 超広角で絞ったら本来こうなるはずですよね。 単に絞りすぎだったんじゃないですか?  
S9000  週末吉例?のかみさん...  
S9000  童謡のシャボン玉は、屋根まで飛んで壊れて消えますが、 子供は飽きることなくシャボン玉で遊びますね。   このひととき、この一瞬の瞳の輝きが、100年続きますように。   花鳥風月 男なんてシャボン玉 きつく抱いたら こわれて消えた 男なんてシャボン玉 恋のはかなさ あきらめましょか  作者:康珍化   stone おお、山下久美子だ^^ ロンリーロンリーロンリー ロン...  
hi-lite ラン?の花を撮影しました。 名前は判りません。   スカイハイ(旧バリオUK) これはランではなかろう   コウタロウ hi-liteさん こんにちは オレンジ色、もしかして君子蘭っていう お花かな?、、、(^^   hi-lite スカイハイさん、おはようございます。 これ、貰い物だそうで、ただランとだけ言われたみたいです。 ランじゃないですかね・・・  
ラン?
ラン?
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
写好 まだ幼稚園児ぐらいの紫陽花です。 今日はカメラ内機能の多重露出に挑戦しました。 3枚重ねです。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 滲んだ様な淡い描写が素敵です。   decoy(イオスビギナー) 写好さん こんばんは やわらかいタッチが水彩画の様で素敵です(*^ー^)ノ♪ 梅雨は憂鬱ですが、雨に濡れた紫陽花も撮りたいですね。  
裏街道 こんばんは。 宍道湖サイドの道の駅湯の川から一般国道を走り続け豊川市内のコンビニで休憩中です。 道中の鳥取~福知山~舞鶴~小浜~木之本~養老付近にてひと遊びと考えておりましたが ピン!とくる風景に出会えず昨日撮った一枚を連張りです。(^_^;)   hi-lite 裏街道さん、こんばんは。お疲れ様です。 紺碧の海、白い波が印象的です。 美しい夕景ですね。   decoy(イオスビギナー) 裏街道さん こんばんは 美しい海岸ですね(*^ー^)ノ♪ 風車の羽根をスローシャッ...  
島根県浅利町の日本海~夕景
島根県浅利町の日本海~夕景
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
ラン
ラン
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 貰い物だそうで、名前が判りません。 ただランとだけ・・・   stone ランというか フリージアの仲間っぽく感じます。 葉っぱが写って無いので調べることもできず全然わかりませんけど^^;   hi-lite stoneさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 フリージアの仲間ですか、調べてみます。 ありがとうございますm(__)m   stone フリージア系って葉がみ...  
hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 とてもクリアな写りですね。 ムラサキカタバミ綺麗な色で撮れていますね♪   コウタロウ このムラサキカタバミ生命力旺盛ですね(^^   Suzume 今日は とても綺麗です サフランモドキととても似てる花です。   masa タム090の滑らかなボケ味、滑らかな諧調に、ムラサキカタバミが映えます。  
ムラサキカタバミ
ムラサキカタバミ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
紫蘭 其の参
紫蘭 其の参
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 花弁にうっすらと朝露がついて綺麗でした。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは こちらのレンズはボケ味だたまりませんね~ 色合いも+1.0で良い感じですね(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 このレンズの開放+エクステンションチューブのボケは凄いですね。 決まった時はたまりませんが、なかなか決まりません(´・ω・`)  
花鳥風月 鉄板を 敷いているのは 工事中   hi-lite MF、セルフタイマーで撮影しましたが・・・ ピントは勘弁してくださいm(__)m   スカイハイ(旧バリオUK) もやっとした夜明けですね。 ピントは足元の鉄板に合ってるように見えます。 右の21.6も結構あってる感じです。 どうでしょうね?   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 はい、工事中です。 東日本大震災の後始末?です。  
2014/05/24薄曇
2014/05/24薄曇
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
眠い!
眠い!
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 在庫からで、しかもピントが怪しいですが。 あくびの瞬間を捉えました。   一耕人 甘いピンが一層眠りに誘うようです(笑   hi-lite 一耕人さん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 眠れない夜は、この写真を見れば眠れますかねw  
写好 永源寺境内にて 約650年まえに建てられて何度も消失し、今の本堂は350年ほど前に 再建されたそうです。 そんなためかこの立て看板には火の用心と書かれておりました。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 緑のモミジに古ぼけた立て看板が妙にマッチしますね。   一耕人 歴史のあるものなのですね~ 感心!! 新緑の季節。また素敵なお写真を拝見させてくださいね。  
注意書き
注意書き
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
廃屋の風景~山口市
廃屋の風景~山口市
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
裏街道 こんばんは。 霧島からの帰り道は少々飽き気味の国道2号線を避け、ほぼ一年ぶりという 国道9号線を選びました。 九州では『大気中に埃がいっぱい』という空気感だったのですがこちらは 少々マシな感じです。 なんでしょうかね~、こんな感...   F.344 田植えして間もない情景 日本の原風景ですね   stone 鮮...  
コウタロウ 今オレンジ色のざくろの花が盛りです~(^^   花鳥風月 ザクロの実 橙色の花が元   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 柘榴の花って、こんな色なんですね♪   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは この橙色が緑をバックに目立ちますね~(^^ コメントありがとうございます。 hi-liteさん ...  
ざくろ
ざくろ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
人気者
人気者
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 三岐鉄道、員弁付近です。 自転車に乗ってる子供たちは並行して走る電車に大喜びです♪ トリミングしました。   一耕人 爽やかですね~ 田んぼのも水の色も電車の色も綺麗ですね。 子供たちはやっぱり楽しいんでしょうね^^   裏街道 こんばんは。 鹿児島へ向かう途中の熊本県内でクマモン電車と並行して走れたのですが 空気中に埃がいっぱいといった空気感にカメラを出す気に...   F.344 青葉の中を行く黄...  
写好 先日行ったばかりの滋賀県永源寺、今回は拝観料を払って中まで・・・ これは山門です。 境内の樹木はほとんどモミジ、次回は秋ですね!!   hi-lite 写好さん、こんばんは。 暗い山門に明るいモミジの葉が生えますね。 緑のモミジが新鮮です。 でもやっぱり秋がいいかな・・・   写好 hi-liteさん、おはようございます。 そですよね、このモミジが全部赤くなった...  
やはり秋がお似合い
やはり秋がお似合い
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
雨上がり
雨上がり
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 雨上がりの薔薇を撮影してみました。   Nozawa hi-liteさん、今日は。  柔らかく美しい色のバラですね。 トテモ綺麗です。   hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 雨上がり、水滴を狙ってみたのですがなかなか綺麗な水滴は撮れないもんですね。 薔薇の花の美しさに助けられました。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 綺麗なばらですね~~ 水滴が瑞々しさをさらに高めてますね(^^  
hi-lite 2014/05/19撮影分より。   stone 日輪の存在感、臨場感、たっぷりです 厳かな朝、いいですね。   hi-lite stoneさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 最近、朝日を撮るのが楽しみになってきました。 ちょっと寝不足気味の今日この頃です。  
日の出
日の出
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
八重咲きドクダミ
八重咲きドクダミ
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 少し傷んでますが八重咲きのようで・・・(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 八重咲のドクダミってあるんですね。 なんか、可愛い感じです。   Nozawa コウタロウさん、今日は。  八重のドクダミも、こうして撮りますと美しいですね。   コウタロウ hi-liteさん こんに...  
商品