hi-lite
中心市街地付近にある信夫山を撮影してみました。
hi-lite
写好さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
信夫山の写真、こちらの板にアップしてましたっけ・・・
素で忘れていました(笑)
写好
おはようございます。
何度読んでも「のぶおやま」です(笑)
一度インプットされた情報は簡単に変換でないくらい頭が固くなってます。
一耕人
かみさんが福島女子高校卒業なもので妙に親近感があります^^
F.344
この時期独特の曇り模様に身近な山
地元の方にとってとても愛着のある山...
GG
濡...
信夫山
EOS 40D
EF-S 10-22mm F3.5-4.5
ポゥ
数日前に安曇野市の長峰山から撮った、田んぼをアップにしてトリミングした写真を投稿しましたが、
これがこのロケーションの、肉眼に近い視野となります。
下向きの角度が稼げる、パ...
ポゥ
追記
ちなみに私としては...
F.344
たまには縦構図で
と思い変えてみました
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
ガクアジサイ、だいぶ色付いてきましたね♪
まさに紅色のガクが素敵です。
写好
50D健在でしたか。
一度だけ2台体制でしたが持て余して結局1台は処分してしまいました。
縦構図、紫陽花にはいいみたいですね♪
一耕人
綺麗な色ですね~
乙女のようです♪
ガクアジサイ Ⅱ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro USM
コウタロウ
ロゼワインを一杯どうぞ♪~(^^
スカイハイ(旧バリオUK)
これは美味しそう!いただきま〜す!
stone
いい曲線ですねー
開け開けとパッと開き、光透かした美しさ!
写好
山で朝の光が遮られて、ようやく射してきた陽光に木々も喜んでいるようでした♪
hi-lite
写好さん、こんばんは。
朝日が朝靄と木々を照らし出し、光の大変美しいお写真になっていると思います。
F.344
山の深い所では朝の光も違うと思います
緑の明暗が面白いですね
GG
夜明けを待ってこの情景に出会うと思わず深呼吸したくなりますね
タフネスさ、とても真似は出来ません。
紫陽花
EOS 40D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ
いよいよ紫陽花の季節ですね~(^^
花鳥風月
ガクアジサイ 花びら白い 風車
stone
健やかな光ですねー。
おそろいの三枚額が素敵なバランスです。
スカイハイ(旧バリオUK)
この撮り方いいですね。
平面的になっているのがよくわかります。
hi-lite
コウタロウさん、こんばんは。
ガクアジサイの白い花弁?が美しいですね。
こちらも昨日入梅したみたいです。
Nozawa
hi-liteさん、お早うございます。
鉄板を敷き詰めた長い道路の向うに見える雲の多いお空が不順な天候の多いこの季節らしいです。
hi-lite
現在は雨降っていませんが、今日は雨の予報です。。。
花鳥風月
瘡蓋は いつになったら 癒えるのか
スカイハイ(旧バリオUK)
絵画調の青い雲がいいですね。
調布のみ
空の階調と湾曲する道を活かした縦構図がいいですね~。
曇天の青い世界が新鮮です。
夏の通り道
EOS 5D Mark III
24-70mm
ポゥ
池田町の道路です。
うちの先生も、「...
花鳥風月
実を食べて 舌がまっ黒 ブラックベリー
凡打
開花したばかり、シベの色が初々しいです。
hi-lite
凡打さん、こんばんは。
ブラックベリーの花、初めて見ました。
白くて可憐ですね♪
コウタロウ
凡打さん こんにちは
うす~いピンクがなんとも可愛いお花
ですね~(^^
アジサイ寺にて
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS
F.344
平日はお年寄りが多くて・・・
若い人を狙ってみました
写好
HDRっぽいお写真のように感じますが、新境地の開拓でしょうか♪
傘の配置バランスも素晴らしくて、とても記憶に残る鮮烈な写真です。
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
紫陽花の中に傘の花が目立ちますね♪
F.344
コメントありがとうございます
写好さま
平凡なのを
DPPでちょっと遊んで・・・
hi-liteさま
梅雨は傘とアジサイですね
F.344
stoneさま 今晩は
>ふわふわと...
GG
適切なプラス補正でシベのヒダヒダがばっちり綺麗ですね
hi-lite
庭のシランを撮影しました。
結構長い期間楽しめますね♪
F.344
特徴のヒダを強調
良いですね
写好
これは上手く撮られましたね。
シランは難しい花だと思いますが多くの花を写し込んだのが
良かったと思います。お手本にしたいです。
シラン
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
マツモトセンノウ
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
鉢植えのマツモトセンノウを撮って見ました。
Nozawa
hi-liteさん、今日は。
真っ赤な派手で美しい花ですね。
hi-lite
Nozawaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
花色は赤が基本で、白、オレンジ、ピンク、絞りなどが有るそうです。
家は赤しかありません。
コウタロウ
hi-liteさん こんにちは
マクロの一枚ですね~~
赤い花びらと白いシベがバッチリですね(^^
三脚使用でしょうか・・...
hi-lite
コウタ...
コウタロウ
別名、美女柳とも・・・美女と虫~(^^
hi-lite
コウタロウさん、こんにちは。
未央柳の花のアップ、素敵です。虫は蟻でしょうか。
こちらではまだ咲いていません。
コウタロウ
hi-liteさん こんにちは
この時期一枚は撮ってみたくなる花ですね
虫ですが蟻の前のミドリ色の点々がアブラ
ムシだと思います。蟻はこのアブラムシを
捕食にやってきたよ...
未央柳
EOS 40D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
写好
「眼差しの先に」の目線の先はこの郡上八幡駅に向かう直線区間です。
迫り来る車両は旅情を誘うに十分な情景でした♪
この駅は洲原駅です。
GG
こちらの写真の方が好みですね、遠景があったほうが旅情的かと
ローカル線のデーゼルは絵になりますね
stone
列車を抱く近景遠景のほのぼのとした情景、とても好きです。
正方形トリム可愛いですね。鉄絵本ができそうです^^
F.344
かっては保線も充実でしたが
レール付近まで草が・・・
今どきを表しているローカル鉄道ですね
ポゥ
安曇野市にある、豊科近代美術館のバラです。
建物の影に入っている花を撮ってみました。
日向の暑さにめげたっていうのもあります。
stone
よい雰囲気がでてますね。
視点の通りが気持ちよいです。
全体を観た印象に照明の存在感が少し薄いとも感じます。
Ekioさんじゃないけれど、下1/4ほどカットして横長にしてもよいかなと思いました。
ペン太
ポゥさん こんばんは。
セピアのモノトーンの構成
敢えてバラをアウトフォ...
写好
美濃へ向かう洲原駅手前のカーブあたりのカットです。
洲原駅を過ぎると長い直線の区間です。
この子達きっとそれを見入ってるんだと思います♪
この直線区間を撮ったのもありますのでまたUPします。
裏街道
真剣なまなざしの子供たちと後方の怪しいサングラスの父親らしき大人との
ギャップが面白いです。
写好
裏街道さん、早速ありがとうござ...
F.344
良い色には
小さい 小さいのがいました
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
昆虫も綺麗な色の花に集まるんですね。
写好
上部のグリーンのボケは前ボケだと思いまが
見事なスクリーン(言葉はあってますかね)効果ですね。
紫陽花の葉は毒があるみたいで虫はつかないですが
額の部分は大丈夫なんでしょうか。
明日雨なら行ってみようかしら・・・
裏街道
こんばんは。
紫陽花はこれからまだまだ楽しめますね。
虫も色好き
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro USM
ウグイスカグラ
EOS 40D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ
こちらの実は甘くて美味しい~(^^
hi-lite
コウタロウさん、こんにちは。
暖色系でまとめ、暖かそうなお写真ですね♪
ウグイスカグラの実が美味しそうです。
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
ホントニ食べたくなります。
良い色合いですね。
写好
こちらも滝見展望台からの星景写真です。
サイズダウンすると星たちが少し消滅してしまいますのでフルサイズでUPしてます。
ピントが微妙に緩いので拡大せずにこのまま見てください♪
裏街道
こんにちは。
流れ星を良く見たくて拡大しちゃいました~~~<m(__)m>
丑三つ時に近いですが周りは賑やかだったのでしょうかね~
GG
ぼんやり見えるのは天の川?わたしもこのような点描画が好みかも
しかし星の数といいますが、多いですね。寝るどころじゃないね(笑)
F.344
流星もいれて
まさに 星たち ですね
眠らせて...
満天の星たち
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
ガクアジサイ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro USM
F.344
東海地方も梅雨入り・・・
と言っても曇り空
季節の花を1枚
写好
あら、梅雨入りしましたか。
いよいよ紫陽花シーズンの到来ですね♪
ただ紫陽花は苦手な部類です、パスして蓮シーズンに行きたいです(笑)
裏街道
こんにちは。
東海地方まで梅雨入り宣言が出されましたね。
これから倉敷まで走るのですが雨でしょうね。
背景の三色ボケが綺麗です。
GG
ほぼ満点に染まって綺麗ですね、ここ...
凡打
コップの水をこぼしちゃった!
スカイハイ(旧バリオUK)
水滴の一個一個が生き物みたいな感じがしますね。
【抽★象】宇宙のどこかで
EOS Kiss Digital X
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
曇りの朝です。真っ白です。
早朝ジョギングをしてる人を入れて撮って見ました。
花鳥風月
朝早く 鉄板敷きつめた 道をゆく
スカイハイ(旧バリオUK)
この鉄板は何のため?
地震のせいですか?
調布のみ
曇り空で遠くは霞み全体にモワッと・・・明るくなっていつもとは雰囲気がガラッと変わりましたね~。
湿気を含んだ空気を感じます。
Nozawa
hi-liteさん、お早うございます。
...
ポゥ
ちょいと韻をふんでみました。
農機具小屋を挟んで、右がポピー、左がマーガレットです。
場所は池田町です。
hi-lite
ポゥさん、おはようございます。
赤と白の対比が趣き深いですね♪
農具小屋の猫車がいい感じです。
mukaitak
中央の暗部が良い味を出していますね。
また手前のポピー数輪が良いアクセントになっています。
調布のみ
一見ミスマッチな農機具小屋を中央に持って来た感性が素晴らしいですね~。
味わいのある写真です。
Nozawa
ポゥさん、お早うござい...
ラン
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
貰い物のランですが、今年はじめて花が咲きました。
花鳥風月
シンビジウム 買った時より 少ないが 買った時より 可愛い花よ
hi-lite
花鳥風月さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ナイスな詩ですね!
コウタロウさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
我家のシンビジウムも、花が咲いたのはこの一株のみです...
コウタロウ
...
hi-lite
鉢植えのマツモトセンノウを写してみました。
F.344
変わった花びらのよう・・・
色々あって良いですね
裏街道
こんにちは。
初めて見る花です。
面白い姿をしている花ですね。
マツモトセンノウ
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
初夏を走る
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
とても暑い時間でしたので前ボケにピンクの花をあしらって
季節感を表現してみました。
ローカル線でもSSは1/500以上でないと写し止めれないですね。
残念ながら少し遅かったです。
F.344
ローカル線でも意外とスピードがありますね
鉄橋のブルーは写真として少々気になる色ですが
近景のボケなどを使い全体をまとめられて良い感じと思います
写好
F....
コウタロウ
大輪金糸梅、とてもポピュラーなお花ですね~(^^
hi-lite
コウタロウさん、こんばんは。
鮮やかな黄色が綺麗に写し撮られていますね♪
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
太陽の光を浴びて、本当に金色に光りますね。
コウタロウ
hi-liteさん こんにちは
思い切っ...
ヒドコート
EOS 40D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
【抽★象】妖精のダンス
EOS Kiss Digital X
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
凡打
面白いものができた!(自画自賛)
im
賛成!
素敵ですね!
コウタロウ
凡打さん こんにちは
素敵ですね~!
まさにバレリーナそのもの、音楽が
聞こえてきます~~(^^
スカイハイ(旧バリオUK)
まさにバレリーナ、これはすごい!
よくこんなことができたものです。
野暮ではありますが、できれば解説願いたいです。
写好
せせらぎ街道滝見展望台からの撮影です。ちょっと神秘的?
ジャンクレンズですがこのカットでは活躍してくれました。
hi-lite
写好さん、おはようございます。
滝の上部、侵食のせいでしょうか。えぐられていますね。
滝の流れが白く糸を引いて美しいですね絶妙のSSです。
GG
このレンズをフィルム時代に使っていたものとして拝見すると、やっぱりこの
もや~としたところが懐かしいです、...
大倉滝遠望
EOS 6D
EF100-300mm f/5.6
hi-lite
今朝は薄曇の朝を迎えました。
予想最高気温は28℃と若干涼しそうです。
花鳥風月
福島の 黙して昇る 朝陽かな
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
今日もまた 工事現場に 日が昇る
Nozawa
hi-liteさん、お早うございます。
山の稜線から素晴らしい光芒を伴った朝日が耀いて良いスジ模様の雲まで出て美しい朝です。
hi-lite
...
hi-lite
パーフェクトスイートと言う品種のミニバラです。
スカイハイ(旧バリオUK)
パーフェクトスイートという語感はもう少し赤みの強い色に合うような気がしますが、
ともあれ薄いピンクがとてもきれいで、F2.8とは思えない蕩けるようなボケですね。
hi-lite
スカイハイさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
名前は私が付けた訳ではないの...
パーフェクトスイート
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
薄曇の朝
EOS 40D
EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite
今朝は薄曇の中の日の出でした。
「FastStone Image Viewer」と言うツールを使用し暗部を補正しています。
写好
東北の方にも黄砂が流れてるのではないでしょうか。
当地も普通の曇とは明らかに違うどんより感です。
日の出の配置は真ん中よりこれぐらいがわたし的には好きです♪
hi-lite
写好さん、お...
F.344
真ん中あたり
SSをあげるべきだった・・・
写好
写し止めるつもりですとSSは1/500以上いるかも。
長良鉄道でそんな感じを学びました♪
とても綺麗な色彩の列車ですね、終了すると思うといっそう惹きつけられますね。
GG
サロンカーと言われる車両ですね、内装の立派さはホテル以上かと
ドクターイエローも車内特別公開されるとか、でもF.344さん的には
走っている方が撮り甲斐が有るというものですね。
輝く夏へ
EOS 5D Mark III
24-70mm
ポゥ
田んぼの水鏡を撮ろうとしていたんですが、
田植からひと月近く経った今の時期になると水面に藻が出てきてしまって、綺麗に映りませんでした。
それは残念だったけど、安曇野のいたる所でマーガレットが咲いていて、初夏ら...
赤いバラ
ポゥさん こん...
写好
流星らしい尻尾がしっかりと写ってました♪
明るい超広角レンズがますます欲しくなり、欲は尽きません。
フィル
流れ星の瞬間を撮影するとは、乙ですね。
何か願いが叶いそうです。
F.344
これを撮ったら
星撮影もうやめられないでしょう・・・
良いことありそうですね
GG
星景はあまり経験ないのですがこちらは流星のようですね
これだけの満天の星空だったら言うことなしでは?
SSを20″くらいまで伸ばすと流れてしまいますかね?
hi-lite
写好さん、こんばんは。
隆盛はこう写るんですね...
願い星
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
凡打
百発百中!
紅組の勝ち!
調布のみ
ナルホド、玉入れの軌跡とは・・・赤の世界に圧倒されます。
凡打
調布のみ さん こんにちは。
ちょっとこじつけ過ぎたきらいがあります。
私のセンスではお題にピッタリの画像は投稿できそうもありませんね( ;∀;)。
コメント有難うございました。
F.344
長旅のはじまり
多分乗るこたはないでしょう・・・
(高島市にて)
GG
今度は琵琶湖方面ですか、高島市ってどこかと思いました
クルマに乗るのが億劫になり始めた今日此の頃ですが、乗り鉄も
面白そうですね
F.344
GGさま 今晩は
トワイライトエキスプレスは来年春で終りのようです
人気も高いようなので今のうちに乗ってお楽しみください
(パンタグラフが先頭にあるの撮ってから分かりました)
写好
これがニュースでやってたトワイライトエキスプレスなんですね。
お得...
北へ・・・
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS
コウタロウ
遊~そんな漢字(感じ)かなァ~(^^
スカイハイ(旧バリオUK)
余にはすごい襟の服を着た宇宙人が見えるぞ。
今からパーティーかも知れぬな。
masa
子供が「ワーイ」と両手を広げ、楽しそうに遊んでいる、
漢字の由来も確かそんな象形だったような・・・
調布のみ
いいですね~。
ブルーと白で構成された繊細で美しい世界、夢見るようです。
Suxume
こんにちは~
わたしも まつたく そんなか~んじ‼ ですが やはり ポエムで~す。
笑休
素敵な写真ですね。
写好
大げさなタイトルですが、本当なんです(笑)
岐阜県の長良川鉄道です。
時刻表もなくいつ通過するのかわからない車両を待っているとき急にアングルを変えようと
三脚をもって移動を始めたら突然車両が来てしまいました。
慌てて三...
hi-lite
写好さん、おはようございます。
夕陽をバックにシルエットになった列車がカッコいいですね!
F.344
逆光で透過する...
奇跡的写真
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
hi-lite
今朝は雲ひとつ無い快晴の天気でした。
ただやはり朝靄でもやってました。
花鳥風月
福島の 暮らしを照らし 陽が昇る
調布のみ
オレンジの鮮やかさが印象的です。
定点日の出撮影ではいつも同じシルエットになるので、雲や靄などの自然現象の変化だけに頼らず、
画面内の太陽の位置を変えてみるとか、前景に何かを入れるとか、
自ら変化を付けるこ...
hi-lite
木陰で夕涼み中です。
F.344
気温上昇で
猫はこたつで丸くなる
は ないですね
GG
家の飼い猫も、家の中の涼しいところに行くようになりましたが
やっぱり地面座りが一番涼しそうですね
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
家は掘り炬...
夕涼み
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
ポゥ
これは私が昨日撮ってみた写真です。
安曇野の東側に長峰山という小さいけれど安曇...
F.344
佳境を迎えていました
早朝狙い
良いかも・・・
写好
全体の色合いが素晴らしいです♪
これで満開になったらと思うと写欲が掻き立てられますね。
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
青い空と緑の木々それにカキツバタ、美しいですね。
写り込みも素敵です!
F.344
コメントありがとうございます
写好さま
午後に着いたので風少々・・・
PLに助けてもらいました
hi-liteさま
早朝に行き...
GG
...
星巡る
EOS 6D
EF 24-105mm F4L IS
写好
せせらぎ街道、道の駅「パルカス清美」にて撮影。
約200枚のコンポジットです。
hi-lite
写好さん、こんばんは。
星、綺麗に回っていますね♪
200枚のコンポジット、凄いです・
素敵な作品ですね。
F.344
200枚とは凄い
星撮りの意気込みを感じます
黄砂が飛んできていると聞きましたが
そんなの関係ない
のようですね
hi-lite
鉢植えのサツキを撮影してみました。
花鳥風月
サツキ咲く 庭の日差しも 強くなり
hi-lite
花鳥風月さん。こんばんは。
コメントありがとうございます。
日差し、強くなりましたねぇ。
日中、日向は影が強くて花の撮影にはちょっと、な感じです。
stone
可愛らしいピンクですねー。アザレアでなくサツキなんですね。
こんなに綺麗なピンクのサツキを初めて見ました。
とても珍しいですね!
hi-lite
st...
サツキ
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
コウタロウ
こちらも丈夫で息の長い花ですね~(^^
花鳥風月
ツユクサの 雨を願って ムラサキに
hi-lite
コウタロウさん、こんばんは。
緑の背景に紫色が映えますね♪
ボケた花もいい感じです(・∀・)
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
このお花の濡れたところが良いので一雨
ほしいところです~(^^
コメントありがと...
凡打
お色気いっぱいの虹色の風じゃ~
早々からエロい画像で失礼(;^ω^)
調布のみ
なびく虹色の布が風を感じさせますね~。
ペン太
表題ともにエロ過ぎです^^;
凡打
調布のみさん. ペン太 さん こんにちは。
過激すぎましたね(;´Д`)。お目障り申し訳ありません。
コメント有難うございました。
S9000
人間の脳は、ーーとかTとかの配列にものが並んで
いると、顔と認識するような機能があるらしいです。
それが心霊写真のネタだったり、あるいは発展して
カメラの顔認識機能になった?のかもしれませんが、
空になんだか顔が見えてくるような気がしません?
6月は...
スカイハイ(旧バリオUK)
白銀の城~♪ ではなくてニャロメじゃな。
masa
見えてきた、見えてきた。額にポッチリ。
なんと、これは奈良の大仏様のお顔ではありませぬか!
hi-lite
今朝も朝靄の空でしたが、飛行機雲がいい感じで出来ていました。
花鳥風月
もう六月 昼になれば 三十度
Nozawa
hi-liteさん、お早うございます。
太陽めがけて飛行機が飛んでいます。
今朝も素晴しい朝ですね。
mukaitak
朝日に輝く一筋の糸、珍しい所に飛行機雲が出ましたね。
空のグラデーションも綺麗です。
カンパニュラ
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
花鳥風月
紫の 聴いてみようか ラカンパネラ
hi-lite
庭のカンパニュラを撮影してみました。
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
花を愛でながらクラシック音楽を楽しむ、優雅ですね。
Nozawa
hi-liteさん、今日は。
此方は裁判品種のカンパニュラですね。
美しい紫色が素敵です。
hi-lite
Nozawaさん、おはようございます。
はい。昨日は一厘だけでしたが、今日は残りの蕾も綻んで満開となりました。
コウタロウ
...