鼻水太朗
今日は3時間ほど 三重・第二回四日市よさこい祭りを楽しんできました。
これからだなというグループが多かったが よさこいはどこで見てもいいのだ。
写真もこれ一筋で二三枚しか見れるものがない。 ズームで60mmでごめん。
鼻水太朗
上野天神秋祭・鬼行列より。
平日だが 人も人の形をしたカメラマンも多かった。
やにちゅー
にゃー此れ良いですねー。ほのぼの。
でも本当は怖がる場面のような気が・・・
鼻水太朗
通りがかりのボクらになんらいろいろ説明していただきました。
やにちゅー
太朗さん、もしかしてあの中にはお酒が目一杯入っていて
しかも振舞ってくれるのでしょうか?!
ジョイント&参加希望!
hosozumi
50mmというと標準でついている。。それしか持てない
モノクロ時代が思いだされます。
モノクロではトーンだけが命で、結構レンズの描写力がカラー以上に
求められたと思います。
ママくん
o(‾ー‾;)ゞううむ さすがその時代から写真を撮ってらっしゃる方にはかなわんのだ。
「濃淡」で立体を表現するわけだからなぁ。。。。
やにちゅー
此れは最近まで現役で動いていたかのような佇まい。
展示用ヤツレ感が無いのでスゴイ!!
rrb
お子のおもちゃも高度になったなぁ。
パパ・ママが買うのか?
おじいちゃん・おばあちゃんが買ってくれるのか?
砥師
カッコイイナァ〜 こんなのに乗って遊ぶの?。
何でも手に入るってのは、かんがえもんだな。
欲しかったら大きくなって自分で買え と 教わったもんだが、
いまだ欲しいもの全部は買えんけど。(苦笑)
やにちゅー
m、難しい部分ですね。
個人的には星型クッションが気になります。和みー。
hosozumi
東京ディズニー・シーにて
確か、ここは日本の筈だが?・・(^^)
rrb
畑は耕運機の上。
その向こうは家。
ボディに写りこむ右手のマンション。
そんな中でエンジンかけて…大丈夫?
hosozumi
東京ディズニー・シーにて
どこを撮っても絵になりそうなのが嬉しい。。
いつも被写体求めて腹が空いている私。。久しぶりに満腹感が、、(^^)
砥師
hosozumiさん 満腹ですか?。
さぞかしおいしいものばかり食されたのでしょうね。(笑)
これも中々うまい構図ですね。
即ピタッと決める辺りは、さすがです。
船客の顔がなんとなく見えないのが...
hosozumi
>砥師さん、ズームレンズに不満が有る訳ではないのですが、何か
惹きつけられます。(^^)
hosozumi
東京ディズニ・シーにて
固定焦点レンズへの拘りが、うずき。。とかなんとか言っちゃって。。
テーマも後半を過ぎたので一枚でも余計に貼りたくて、、(^^)
支配人
次回の上京のさいは行こうかな。
もっと観光案内してください。
楽しみにしています。
hosozumi
先ず、支配人さんの魂を、くすぐること間違いなしと信じています。。
私だって当初、家内に誘われた結果、私の方が、のめりこんでしまったのですから。!!(^^)
砥師
これ...
hosozumi
東京ディズニー・シーにて
爆笑王
絞るといい描写をするんだよね、このレンズは。
値段は各社の中で一番安いけれど性能はいいと折り紙付き。
支配人
USJとか良く行ったのですが、こういうアトラクションって撮るのが難しいです
ママくん
不思議ですねぇ〜・・・当然なのかもしれないのですが。
その人らしい写りをするんですね。
これもとてもhosozumiチックだと思うのですが。
おっし。
曇っていたので、モノクロにして、ノイジーにしてみました。
EBC FUJINON 1:1.4/50(M42)
ママくん
モノクロにしてこの透ける質感、生命感。
ちょいとノスタルジックでおっし。調だなぁ〜。
やっぱ、胸(*ё_ё*)きゅん・・だわ。
EBC FUJINONなのねぇ〜。じーーーーーー・・・・。
hosozumi
単なるモノクロでなく、ブルー系で淡くまとめた事で爽やかな透明感が。。
撮影も大切ですが後処理で加工して...
志茂金武
こーゆー繊細なやつはナローバンドじゃなー (TT)
hosozumi
東京ディズニー・シーにて
私は出来るだけ機会を捉えて人物写真を撮りたいと思っています。
しかし、現実には知り合い以外の方にお願いする事は難しく。。
こうしたディズニーのようなプレイソーンでは。。と思いつつ
遊覧スチームボートのスタッフの方にお願いしましたら
快くこ...
志茂金武
おちゃめなポーズってお願いできるのかしら
バレエみたいに抱きかかえてるみたいなの
次回チャンスあったらヒトバラーでお願い♪
鼻水太朗
愛知県高浜市 神明宮 にて。
砂をいっぱいかけられました。
ママくん
どうもこういうのが好きでかんわぁ〜!(名古屋弁風に)
こっちはおじさん♪
ta92
すごい、躍動感。
こう見てみると背景の人たちも写真の一部にできる標準もいいかもですね。
ママくん
いいにゃ〜〜〜。
目にばっちりあわせるとこがすごいね。
他流れてるし〜、すごいね〜。
鼻水太朗
ほんとは17mmぐらいでもっと下から狙いたかった。
hosozumi
東京ディズニー・シーにて
爆笑王
やはり単焦点レンズは描写がいいですね。
hosozumi
確かに描写が違うように思います。出来れば開放に近い絞りで
効果的なように撮れる様、願っているのですが。。(^^)
hosozumi
東京ディズニー・シーにて
Hiroshiです。
近くに住んでいてもなかなか遊びに行けません。
アマゾンの雰囲気を醸し出していますね。
hosozumi
Hiroshiです。さん、はじめまして
お近くに住んでいらっしゃると、いつでも行けるとの気持ちが。。
ディズニー・シーは、初めてで...
鼻水太朗
50mmではないが すこしおもしろいので。
ta92
おお、なんかカッコいい。
金粉って夜に映えるかも。^.^
志茂金武
太朗さんとは2メートル以内の距離にいたみたい。
一脚の人の右隣あたりだろうか。
爆笑王
怪人へいさんはどこにいるんだ。
砥師
鍛えられた 体 胸のアバラが最高!!!
鼻水太朗
>一脚の人の右隣あたりだろうか。
前後左右 一脚の人いなかったような。
>怪人へいさんはどこにいるんだ。
金粉ぬって踊ってみえるの...
爆笑王
ISO1600がいいわ!
ストロボ使ったらぶちこわしになる。
鼻水太朗
ISO3200で撮影したのもあるよ。
鼻水太朗
CANON...
rrb
重文の金剛力士像の足。
雨はともかく風にさらされているので埃まみれ。
木の質感なんてなく、全体に白く粉っぽい。
よく見れば蜘蛛の巣が…これも重文!?
爆笑王
凄い足だな。これで鬼を踏み潰すのか。
支配人
爆笑王を踏み潰すとみたが・・・・
爆笑王
わしは鋼鉄だから木材には踏み潰せないな。
支配人
ぎょぇぇぇぇぇ
あの伝説の…
象が踏んでも壊れないお方ですか?
爆笑王
あまりの痛さに象が泣いたという伝説の持ち主です。
nobu
顔に気をとられていて、足まで見たことがありませんでした。
足も立派、気合入ってますねー。
爆笑王
足にほんのり日が当たっているのがうまい。
爆笑王
これは手振れ補正が利いているんだね。
志茂金武
ちゃんとゴザしいて座るようになっているんとちゃうかな。
え?ちゃうちゃう ってか (ゅょ)
鼻水太朗
これを狙うために二日目もきてしまった鼻水太朗でした、いまいちにゃ。
爆笑王
おぬしも好きやのう。
けど、これはいいわあ〜。
わしも行きたい。
rrb
うわっ…スゴイ見物人。
というより殆どカメラかビデオ持ちですねぇ。
最前列でロウアングルからビデオは…危険な香りが...
Hiroshiです。
どうしたんだろう?
一番手前の真...
rrb
「ヘイ!プリーズ スマイル!」って、言ってもなぁ…f(^^;
ブリア
う〜ん、ギャク画像?
自分自身への掛け声だったりして。
爆笑王
この像は本尊を守っているんだよね。
一日中立っていて疲れないかな。いつ眠るんだろうか。
rrb
ブリアさん、ありがとうございます。
苦し紛れのちょいギャグ画像です。
ギャグの要素は、もう一枚の「ど...
rrb
ストリートダンス系。
ダンスを始めたばかりのふたり。
陽の当たる場所で踊る日を夢見て…練習。
けれど、ちょい通行の邪魔なのよね。
爆笑王
これは明暗の差が利いているね。
rrb
爆笑王さん、ありがとうございます。
色々な意味で50mmって難しいと痛感していますm(..)m
鼻水太朗
やっぱ 男はええな! この人 素顔よりも・・・よ。ごめん。
hosozumi
私の近くの家で都会では約200坪と広めの庭に咲いてるのを
50mm固定レンズを使うべく撮りました。
RAW撮影でDPPで現像Jpegに変換するとレンズ名Exifデータが消えて
しまいます。レンズ:Canon EF 50mm F1.8 Ⅱです。
ブリア
そういえば、jpgで撮ったものってレンズデータでてたなぁ。
自分もRAWが多いのでなんでレンズデータでないのかと不思議に思ってました。
鼻水太朗
今年で5年目 ボク自身がマンネリ化してるようだ。
いや 舞踊にインパクトがない気がする ボクだけとおもうが。
爆笑王
楽屋裏を覗いたような感じですね。
オネエチャンが覗かないでと怒っている
ように見えるなあ。
志茂金武
マンネリ化打破するには邪道の門をたたけ!紙を信じよ。
すれば、道は開ける。
志茂金武
投げ銭した?しないと来年はないよ
ブリア
マンネリ感から脱出できたら、飛躍的にのびるので辛抱ですね。
着眼点、いい感じ。
構図がもっと見やすか...
爆笑王
マンネリから脱...
鼻水太朗
前からやってたものだが 金粉だからやるというものでもないのだが。
爆笑王
これは初めて見た光景だと思うけれど新機軸か?
ブリア
ショウの後、多かれ少なかれ火傷してる自分にきづいているんでしょうね。たぶん。
鼻水太朗
はじめて拝見しました。
rrb
プロですか?
鼻水太朗
一様プロみたいです、ここで投銭もらいますしね。
爆笑王
これは上手な撮り方ですね。
アップも見てみたい。
鼻水太朗
爆笑王さん もうないっす、見てたのしんでましたから。
鼻水太朗
大須大道町人祭で 大須は賑わっていた。
ブリア
なんか面白です。
DPPシャープネス強め?
わざとかな。
爆笑王
名古屋人大会みたい。
鼻水太朗
わざとだけど あそび過ぎですね。
鼻水太朗
ボクにとってもだにゃ。
ta92
毎年同じ人がやってるんですかね。^.^
撮ってみたいかも。
爆笑王
しかし、まあ、カメラを持っている人が多いなあ!
太朗さんの影響か?
鼻水太朗
岐阜県土岐市 妻木八幡神社の流鏑馬を見に行ってきました。
流鏑馬の前に行われた花馬奉納 先日見た田立の花馬とはずいぶん違いました。
見るにはこちらのほうが楽しかった、またこの祭りの役の方とお話することが
でき いい一日でした。
志茂金武
風が強かったでしょ、鼻水ぐしゅぐしゅじゅるじゅるなんだけど。
鼻水二号になっちゃった。
鼻水太朗
おめでとう。
砥師
お馬さんの お目目が最高の瞬間。
お二人さんの表情も グッド。
太郎さん 元気ですね。
ブリア
確かに馬の白目怖いですね。
爆笑王
太朗さんには、やはり20Dが合ってるかな。
鼻水太朗
オムライス? カレーライス ふわとろなのだ。
うまかった。
鼻水太朗
了解。
鼻水太朗
さあ 出陣 金粉ショー ブレ・ボケで惹きたてる写真も好きだけど
流を見た目どうりに切り取りたい いってきまぁ〜す。
やにちゅー
太朗さん、個人的にはこちらの躍動感・緊張感がハマります。
志茂金武
慣れてる人にはかなわんて 流し撮り。
鼻水太朗
流し撮り う〜ん もう何回か練習でたのしみたい。
おお! 愛知三河でおまんと祭り うんうん これでいけるかも。
砥師
流し撮りは試したが 難しい、
50枚で 一枚しかなかった。 太郎ちゃん なれてるからね。
うめぇーにゃ。
hosozumi
流し撮り旨いな〜〜
こっちの男の子の方がハンサムですがCanon板の方が迫力が。。(^^)
rrb
これを見ると安心します。
鼻水太朗さんの時期がやってきましたねぇ〜!
ホント…楽しみです(^^)
やにちゅー
おおっ!お見事!! 1/125八面玲瓏なり。
鼻水太朗
花馬奉納と書かれてはいたが この神事は「おまんと」だな。
この神社に何枚か 写真を送らなくてはいけない しょうもない約束するんじゃなかった。はぁ〜 〜あ。
Hiroshiです。
まーっ、何と意味深な名前ですこと、
スペルを間違ったら大変だわ。
鼻水太朗
なははは いやぁ〜 Hiroshiです。さんに言われるまで気がつきませんでしたよ。
考えすぎね、おまんと祭りで検索してみてください 愛知三河で行われてるものがで...
Hiroshiです。
太郎さん、ありました。
この祭りは、ジャパニーズロデオですね。
rrb
この積み上げ…すごく高いような気がしますが…。
nobu
これ、23区のタイヤ公園ですよね。
まだあったんですね。
学校で教わりました。
hosozumi
改めて50mm付けて撮る時間も無く苦しまぎれの
40mmで、、在庫から。。
支配人
タイヤを積み重ねている公園は見かけたことがありません
なんか、とっても珍しいし、こっそり遊んでみたい気がします
こんなに積んで危なくないんですかね
rrb
レンズ NOKTON 50mm F1.5
絞り F1.5
よろしくお願いしますm(..)m
やにちゅー
おおっ、この浮上がり方はエエヨー!
ツボに嵌りました。
rrb
やにちゅーさん、ありがとうございます。
木は花水木です。
>自分の写真を本気で本音評価してほしい人はタイトルのところに
「50」<?!> と、アイコンを入れてください。
です...
ブリア
このカメラ、なかなか映りい...
鼻水太朗
おねがいしたのに バラバラや 気にはしてないが。
rrb
ほんわかしたムードで…(^^)
「撮りますよ〜」の声も無視かしら(^^)
やにちゅー
ほのぼの!
こりはいいんじゃないですかぁ!
葛餅系?
ブリア
まあ、しかたないです。笑
でも不思議なことに一人もカメラ目線がない。
太郎さん、きちんと掛け声かけてないでしょう?
ママくん
この「バラバラ感」が妙に好き。
爆笑王
秀逸なスナップです。気を楽にしているのがよくて楽しさが
伝わってくる。
鼻水太朗
みなさん こん...
rrb
在庫から。
高校生…授業をサボって (-o-)y=~ =3
その後、再び、教室へ。
rrb
>自分の写真を本気で本音評価して欲しい人はタイトルのところに
「50」<?!>と、アイコンを入れてください。
でしたよね。お願いします m(..)m
ta92
スキなシチュエーションです。^o^
私はちょっと真ん中すぎるかなとも思います。
石畳の反射をあき...
ブリア
秋の気配も移りの季節も、題材としては難しいです。
写真は悪くないけど、題名負け?気味の印象です。
自分がこの題名で撮っても、rrbさんよりお粗末な写真になりそうです。
rrb
レンズ NOKTON 50mm F1.5
絞り F1.5
よろしくお願いしますm(..)m
rrb
>自分の写真を本気で本音評価してほしい人はタイトルのところに
「50」<?!> と、アイコンを入れてください。
です。
手前の葉は花水木で、...
rrb
レンズ NOKTON 50mm F1.5 Aspherical
絞り F1.5 で撮影。
このレンズの最短撮影距離は0.9m。
雨のしずくを撮ろうとしたのだが…
ちょっとごちゃごちゃしすぎ?
>自分の写真を本気で本...
鼻水太朗
もう一枚。
rrb
どんなお祭り?
お馬さんの鼻が「何撮ってんの!?」と言ってるみたいで…(^^)
ママくん
馬の顔が傑作!
やにちゅー
あっはっはっは、鼻、鼻!
rrb
まさか…群集の中に馬はいませんよねぇ〜…
鼻水太朗
あっというまだった、う〜〜〜ん ハハハだな。
rrb
これは…どんなお祭りですか? とったもん勝ち?
カメラを構えた人をあしらっているのが…いいですね(^^)
鼻水太朗
お天気に誘われ 出かけてしまいました、我妻よ ごめんね。
やにちゅー
馬の表情が哀愁を誘います。
ピンサラの軍手がスパイス!!
ごめんなさい、呑まれてます。
rrb
どんなお祭りですか〜?
ブリア
>我妻よ ごめんね。
やましい写真?
鼻水太朗
ブリアさん どうも、ふらっと一人で出かけてしまったんですね。
いつも二人なんですが。
爆笑王
まだ、一人立ち出来ないの。しっかりしてくれよ。
rrb
EPSON R-D1s の借り物での試し撮り。
レンズは NOKTON classic 40mm F1.4 。
絞りは F1.4(開放)、ホワイトバランスはオート。
>自分の写真を本気で本音評価して欲しい...
rrb
EPSON R-D1s の借り物での試し撮り。
レンズは NOKTON classic 40mm F1.4 。
絞り F1.4(開放)、ホワイトバランスはオート。
>自分の写真を本気で本音評価して欲しい人...
爆笑王
40㎜はいいのかね。よければ沢山あるんだけど。
お〜い、オフィシャルさんよ。
S9000
ストック画像のうち、54mm域のものです。季節感は、
夏の勢いを失った、やや寒さを帯びた朝の光というと
ころで。
S9000
おおっとぉお、「50」を入れ忘れましたな!
オフィシャルさん、ご無礼お許しあれ。
素っ頓王
おお!空中浮遊だ!。
支配人
おっしさん、固まってきましたか?
子供を撮らせたらさすがですね
今日ヨサコイ撮ってきました
観客50人居たかな?
ママくん
あーーーーーーー!!!!買ったあーーーーー!!!
支配人
あっ、ホントだ
買ってる
ママくん
後ろ姿なのにぃ、主役はってるよねぇ。
観客釘付け、って感じ(^^)
おっし。
おじいちゃん、またはないでしょう〜、または(笑)。
買った〜!!んですよ、Nとは、全くの別物ですね、
爆笑王
おっしさん、Xはそんなにいいですか。
hosozumi
...
rrb
とにかく…参加することに意義あり!
やにちゅー
彼岸花ブームですね。撮りに行きたいな。
ネット接続に悪戦苦闘中。
今日はこのコメント入れるのに2時間かかってます・・・涙
ブリア
彼岸花の位置は斬新?で良いと思います。
ボケが整っていたら(ある意味、彼岸花よりきれいだったら)
Goodです。
r...
rrb
人、猫、どじょうが登場したのだから、スズメだって!
ということでm(..)m
Hiroshiです。
そう、お題は【円】ですから何でもOK。
300mmだとこの画角ですか、良いですね。
hosozumi
継続は力なり!!・・・(^^)
やにちゅー
スズメってごいてちょこちょこ動いて
すごく撮り難そうなイメージあります。
ブリア
野鳥はほとんど撮った覚えってないのですが、
よく600mmが標準ていいますよね?
う〜...
ta92
...