コウタロウ
高校生、暑いなかガンバってます。
アウトかセーフか・・・?。
エゾイトトンボ
EOS 50D
120-400mm(["EF 135mm F2L"])
ウォルター
akiさん こんにちは
水色の胴体が素敵ですね。
思わず見いっちゃいます。
いずれ120-400mmの使用感なんか聞かせてくださいね。
aki
オゼイトトンボかエゾイトトンボか図鑑で探しました。
エゾイトのほうだと思います。
F.344
色々いるんですね
エゾイトトンボが尾瀬にも・・・
水色の縞々
綺麗ですね
aki
ウォルターさんあ...
c-12
光が作り出した空の城。野母崎にて。
pipi
c-12さん こんにちは〜♪初めまして^^
旭川からの発信です。宜しくお願い致します。
素晴らしい夕日ですね「天地創造」を感じます。
早起きの褒美
EOS 40D
EF 70-200mm F4L IS
俗老人
おはようございます。
体を壊していたので、久しぶりの撮影です。
F.344
俗老人さま
お久し振りです
この優しい色に目が行ってしまいますね
「早起きのご褒美」
咲いたばかりで新鮮さが伝わってきます
こらから暑くなると思います
お身体大事になさってください
写好
柔らかな表情が撮れていて素敵ですね。
いつもカリカリのシャープ感で撮ってしまいますので見習いたいです♪
ウォルター
俗老人さん こんにちは
確かに ご褒美ですよね。
見事に開いた花びらが素敵です。
ウォルター
おっと失礼。
お身体大事になさってくださいね。
stone
夏の空、蓮の葉、花、
静止した空気格好いいです。
写好
ウエットがお似合いの蓮ですが夏姿はいかがでしょうか。
F.344
朝から
夏の雲を背景に・・・
らしい夏姿狙い
良いですね
写好
コメントありがとうございます。...
尾瀬
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS
F.344
皆さんが
ここで撮られたと思う所で
敢えて撮ってみました
雨も上がり
カッコーの音を聴きながら・・・
aki
F.344さん尾瀬を訪れていただきまして、ありがとうございます。
正面が東北の最高峰「燧ケ岳」です。
雨が上がってよかっでたですね。
写好
凄いところまで遠征ですね、羨ましいです!
akiさんとは違った切り口で撮られた写真を見るのが楽しみです♪
F.344
ヨツボシ君
雨が上がったばかりで
探しても確認できず・・・
多くの水生昆虫が棲息できる環境
保護したいですね
stone
綺麗ですね!
トンボのいきいきとした姿、嬉しくなるくらいです。
aki
ヨツボシ君休んでくれました。
aki
F.344さんありがとうございます。
農業のない当地は昆虫にとっては天国のようです。
しかし温暖化の足音...
トンボ撮り
EOS 50D
120-400mm(["EF 135mm F2L"])
aki
台風前の瞬間に出会いました。
isao
akiさん こんにちは
美しい夕空ですね〜。夕焼け好きの私には堪らない光景です。
台風の前後には、時折非日常的な現象が現れます。
迷惑な台風も、こんな素敵なプレゼントだけにしてくれればいいんですけどね。
F.344
19日夕は焼けてくれたんですか?
当日朝「鳩待峠」から「山ノ鼻」まで
カッパ着用で下りました
「尾瀬ヶ原」...
写好
皆さんのスケールの大きな写真と違って、小さな世界ですが好きなものですから♪
F.344
朝日に輝いていますね
狙っていても
落ちてしまっているのか
今年は撮れません・・・
aki
マクロの範囲は小さなものから多くのストーリーが生まれ、写真の世界を広げてくれますね。
写好
連投ごめんなさい。
ひと夏の花人生、それぞれですね。
トリミングしました。
aki
ヨツボシトンボが縄張り争いの中、やっと羽根を休めてくれました。
シャドー
バックの丸ボケがトンボとタイトルの「夏」にピッタリですね。
葉っぱもいい感じだと思いました。
このレンズはもしかして、シグマさんでしょうか?
いい写りしていると思います。
stone
凄い映りですね@@!
素晴らしい夏表現です。熱く爽やか!
夏
EOS 50D
120-400mm(["EF 135mm F2L"])
チョウトンボ
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS x2
F.344
朝から快晴
朝日に映えてくれました
写好
2倍のエクステンダーでも解像度に影響ないですね。凄いです!
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
EF70-200mmは明るいので
光線によっては2倍が丁度良いかもです
解像度は今のところ気になりませんが・・・
isao
F344さん こんにちは
憧れのチョウトンボ。綺麗に撮れましたね〜。
団地...
aki
...
stone
なんていい演出なんでしょ
自然って時に憎らしいことしてくれますね〜
このタイミングに合わせた F.344さん、素晴らしい!
F.344
アマガエル君
気持よさそうでした・・・?
なべさん
とてもかわいい瞬間ですねぇ(@@)
F.344
なべさんさま
コメントありがとうございます
小さいカエル君
良い位置で止まってくれました
stoneさま
ありがとうございます
良い一瞬に出会えて最高でした
我夢
自分もさがしてるんですが会えそうにありません。。。
鳴き声は聞こえるん...
aki
かえる君うまいところに陣取り...
ハス 2011
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
写好
雲海も素晴らしいですが、成層圏のような空が実に綺麗ですね。
乗鞍のお手軽バス登山で日の出を撮りに行きたくなりました♪
F.344
ドキドキする時間帯を
印象的なグラデーションで
表現
素晴らしいです
シャドー
大台ケ原正木峠。
夜明け前に入山。右か左か?やっぱ右。・・・なべさんお疲れさんでした。
右で正解やったと思...
c-12
野母崎にて
stone
天上の光降る海、重厚な黄金カラー、荘厳ですね。
Kaz
この写真、ちゃんとW杯女子サッカーに関係あるのだ。(^^)
Kaz
やっとその記事が見つかりました。
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/japan/news/20110717k0000m030037000c.html?inb=yt
皆さん、寝不足...
写好
超お久しぶりです。
カメラが変わ...
aki
小さいけれどこの花に出会うとほっとします。
F.344
ほのかなピンク色
湿地では目を引きますね
aki
F.344さんありがとうございます。
木道に寝そべってやっとピンをあわせました。
写好
サギソウは写真で見てますがこちらもお初です♪濃いピンクのラインが印象的です。
ツユクサと同じくらいなのでしょうか、50㎜のマクロですと接近戦ですね♪
aki
写好さんありがとうございます。
ツユクサくらいの小さな花です。
...
トキソウ
EOS 50D
50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
蓮田の朝
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
日本を覆う閉塞感を忘れさせてくれる朝でした♪
写好
連投ごめんなさい。
夕景を撮りに川辺に来ましたところ東の空のビッグな雲に目を奪われました。
isao
写好さん こんにちは
日本中至る所が猛暑、午後になるとあちこちで積乱雲が誕生します。
その中でもこれは一級品、まさに入道雲ですね。
陰になりかけの赤い部分と、まだ太陽に照らされて白く輝いている部...
stone
ど、どでかい!
目を奪われた感をもっと強調しても良いかも。
ワイドはその...
F.344
ダイナミッ...
赤く染まる積乱雲
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
蓮船がしばしの停泊をしているようでした。
aki
落ちた花びらへのピンがすばらしいですね。
stone
格好いいですね!
今季の蓮シリーズの中でこれが一番好きです。
タイトルは「停泊」がよかったなぁ。
rena
写好さん こんばんは^^
お写真を見たとき綺麗な水に浮かぶ花びら一枚・・・と
思いましたら花びらの周りは水草のようですね(*^^)v
そのくらいわたしには美...
コウタロウ
水玉の白さがとても印象的ですね。
小さな波紋が動きを・・・。
F.344
isaoさま
コメントありがとうございます
ここのハスは比較的近くから撮れるのですが
背...
F.344
夜半までの雨...
雨が止んだら
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS x2
涼
EOS 50D
120-400mm(["EF 135mm F2L"])
aki
当地でも今日は28℃まであがりました。
stone
弾ける飛沫
綺麗に止まってますね。400mmで!すばらしい。
赤被りが少し気になります。緑か青に寄せてもいいかもですね。
haruemaster
瞬間を捕らえた飛沫が清涼感たっぷりです!
F.344
暑いので飛沫は大歓迎です
連日の暑さ
高原に行きたくなります
aki
チングルマの果穂です。花よりもきれいに思います。
aki
写好さんありがとうございます。
この日は朝日に当たるこの花をイメージしていました。
この湿原までは登山道を45分くらいで行きますが、朝方カミさんに用を頼まれ、10時前にやっと着きました。
isaoさんありがとうございます。
確かに二度楽しませてくれる...
haruemaster
akiさん、こんばんは
チングルマって、花の後はこんな風になるのですか。
確かにこれはこれで良いですね。
aki
haruemaste...
写好
働き蜂のほとんどがメスと聞きましたが、お顔は凛々しいですね。
連投ごめんなさい。
stone
おお〜顔にジャスピンですね!
すばらしい。
ピンクに染まるミツバチさん、ほのかに色っぽい?!感じ^^
コウタロウ
ピンクに包まれてどこか蜂君も
幸せそうに見えま〜す。
F.344
蜂君が花に群れているのは
花の状況が最高なんでしょうね
良い瞬間を捉えていますね
aki
花びらの透過光でハチまでピンク系になりましたね。
すばらしい一瞬です。
aki
蕾のはす凛としていますね。
写好
蓮葉の中心に蕾を持ってくると存在感が俄然アップしました♪
写好
akiさん、ありがとうございます。
蓮葉がよれてたのは残念ですが、ロケーションによって被写体の意味合いが変わることに気づかされました♪
ウラジロヨウラク
EOS 50D
120-400mm(["EF 135mm F2L"])
aki
尾瀬の木道を飾るようにウラジロヨウラクが咲いています。
isao
akiさん こんにちは
ヒメシャクナゲ、初めて聞く名前です。
ふっくらしてピンクが美しく可愛らしいです。
花の形がサラサドウダンに似ていると思ったら、ツツジ科植物なんですね。
群落は見事な眺めでしょうね。
aki
isaoさんありがとうございます。
ピンク色のかわいらしさを表現できればと思いました。
aki
ヒメシャクナゲです。
stone
切ない気持ちにさせる愛らしさ
澄んだ空気がいいですね。
aki
stoneさんありがとうございます。
今年も上田代には素敵な群落を作ってくれました。
尾瀬の花をどうぞ
EOS 50D
70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
写好
蜘蛛の糸から光の調べが現れました♪
コウタロウ
本当ですね。七色の光の調べが
聞こえてきました♪♪・・・
aki
写好さんこんばんは
くもの糸が虹色ですねすばらしい瞬間です。
はじめてみました。
stone
昆虫世界のハープですね♪
澄んだ小さな旋律が聴こえてきそう^^
シャドー
これはチョット怪しげな大人のいい雰囲気ですね。
下手な立ちんぼのお兄さんより、説得力ありそうな。・・・オットト・・・^^;
aki
マクロならではのなんだろうと思うような描写、レンズの先でしか見ることの出来ない表情だと思います。
写好
連投ごめんなさい。
マクロで深みを追ってみました。
コウタロウ
この時期、甘い香りも運んでくれる
もう一人の主役デス。
aki
尾瀬はワタスゲも咲き始めました。
裏燧林道横田代の池塘です。
F.344
綺麗に映っていますね
ワタスゲが咲いているのなら
トンボ類も沢山飛んでいるのでしょうか?
isao
akiさん こんにちは
見渡す限り白いワタスゲが一杯。夢を見ているような風景ですね。
一度行ってみたいと思いながら、なかなか実現していません。
前ボケの大きなワタスゲが印象的で、単なる風...
池塘に映して
EOS 50D
50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
コウタロウ
カエデの種はハネが付いてるので
100mくらいは飛ぶらしい・・
〜風に吹かれて〜〜とんでけッ
stone
今、緑の羽がいっぱい付いてますね。
とても初々しい緑羽、きれいです。
秋になると舞うことでしょう^^
年末にモミジの種を撒いてみましたら春に芽を出しました。
本葉が出て木らしくなってきましたよ。
コウタロウ
stoneさん コメントありがとうございます。
植物にも知恵がちゃん...
シャドー
皆様のハスの情報を頼りに、奈良唐招提寺に行ってまいりました。
こちらは咲いていたのは数えるほどでしたね。 まだ、少し早いようでした。
少し甘い香りがするようなソフトタッチで編集しました。(実際は香りなんて
しませんでしたが)^^;
まこと
グラデーションの描写に魅せられてます。
実に美しいですね!
rena
優しい色合いと花の黄色部分を見ると
光がもれてるようで・・・
この世の蓮とは思えないようです(*^_^*)
綺麗〜^^
Nikon爺
うわっ!!優しい〜感じ、マロヤ...
ベニサラサドウダン
EOS 50D
50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
aki
またひとつ、尾瀬の花をどうぞ・・・
写好
逆光の中に赤いベルがたくさん咲いて美しいですね。
大きくして見ると格段に素敵な写真でした♪
aki
写好さんありがとうございます。
このベニサラサの木は尾瀬の中でも大きいほうです。
木道をハイキーにぼかして色合いを出してみました。
コウタロウ
ピンクに咲くシモツケの花がいま盛り。
isao
コウタロウさん こんにちは
見事に咲き揃いましたね。鮮やかなピンクが眼に痛いほど。
とても艶やかです。
写好
ほんとにピンク一色ですね、いつもながら切り取りがお見事ですね。
余計なことかもしれませんが、もう少しピントがしっかりしているとなお素晴らしいと感じました。
コウタロウ
isaoさん コメントありがとうござ...
浮遊花
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
ようやく開花が始まりました♪
蓮花写真ではよく見かけるシーンですね。暑かったです!
F.344
今シーズンの
ハス一番乗りですね
やっぱりハスは撮り涯のある被写体ですね
情報ありがとうございます
機会を見つけて行ってみます
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
シーズンに入りましたか
真っ黒の中に浮かんで見えるから
ひょっとしたら仏の顔も見えるかも
しれませんね。 綺麗でいいなぁ
コウタロウ
美味しそう、さすが京菓子職人・・・
ムムム・・ナニッ、本物。美しい・・
写好
「浮遊花」の状況説明写真です。白とびはしてないようでした。
isao
写好さん 有難うございました。
同じ被写体が少し設定を工夫することで、これ程違う作品になるんですね。
大変勉強になりました。
isaoさんへ。
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
コウタロウ
子孫を残すためのにはチカラが大事です。
コウタロウ
ハスは暑さの中で実に元気そうに
咲き誇ってますね。
aki
写りこみきれいです。
当地には蓮はありません。
尾瀬の池塘にはヒツジグサ、コウホネが咲きます。
F.344
写好さまの
情報を参考にハスを撮りに・・・
暑さですぐに退散
気分的には5Kg程痩せた思いです
写好
お疲れ様でした。
映り込み綺麗ですね。
陽が照りつける蓮田は湿度が高く、体力を消耗しますね。
isao
F344さん こんにちは
水面に写り込みが合っ...
朝日の中で
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS x2
コウタロウ
最近、道端でよく見かけるように
なりました。グリーンを背景に
オレンジ色が鮮やかです。
aki
コバイケイソウが満開です。
F.344
>コバイケイソウが満開です。
この花が咲くと
春の花はほぼ終わりでしょうか?
7月18日から行く予定ですが・・・
aki
F.344さんおはようございます。
この花で春は一区切りです。
7月18日はニッコウキスゲが満開で、花は昼間、風景は早朝がきれいだと思います。
私とはまた違った切り取りで尾瀬を撮ってください。
コウタロウ
大輪の花を予感させます。
写好
巧みな切り取りですね。
青空を背景にしてもうすぐ開花する期待感や、のびやかな葉の表現がいいですね♪
stone
視点が凄く格好いいです色調も素晴らしい。
物語があります。花びらがちらほら開く頃も観たくなりました。
コウタロウ
写好さん こんにちは
コメントあり...
なべさん
垂直尾翼の感じがまさにタイトルを物語ってるようですねぇ(^^;
makoto
独特のブレがいい味を出してますね。
こういう作品って楽しくて好きですね〜
シャドー
なんだかえらいことになりそうな雰囲気ですが、普通に止まりましたので
心配無用です。^^;
カメラがぶれて迫力倍増です。
stone
助けを求める青いドレスの女性が見えました。写ってますよね?ーー^^
気まぐれpapa
シャドーさん、おはようございます。
海で大きな鯨が楽しんでいるように見えます〜♪
haruemaster
お〜タイトルが最高です!
pipi
シャド...
rena
かわいいらしいピンク色のお花が・・
pipiさんがおっしゃるとおり花飾りのようで^^
遠目から見るといい感じ(^o^)丿
コウタロウ
並んだ並んだアカシロミドリ・・・♪
pipi
コウタロウさん今晩は〜♪
ホントに並んだ並んだですね^^
フラダンスのお嬢さんが被る、ピンクの花飾りのようです♪
可愛い〜。。
コウタロウ
pipiさん こんにちは
コメントありがとうございます。
満開に近いガクアジサイの一部分を
...
コウタロウ
調べてみました。名前は河骨(こうほね)
スイレン科。浅い沼地に生える。根が白骨
のように見える。この辺がチト怖い。
写好
蓮の葉の水滴と小さな水草をデザイン的?に撮ってみました。
もう少し絞るべきでした…反省。
stone
いいシーンですーー。
こういうのコンデジだったらクリアに撮れ易いんですけど
デジイチだとかえって難しそうーー^^;
rena
写好さん
おはようございます^^
こういうの好き〜〜です。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
面白い構図になりましたね
いい感じですが、ピンが合っているとちょいうるさく
感じるかなぁ
シャドー
横浜駆け足珍道中記。
鎌倉の大仏、その他沢山の名所は人が多くて撮影断念。
相模原からでは時間が掛かりすぎて(道に迷うし)渋滞に巻き込まれました。
ふと海岸を見るとひと株のアジサイ。ここは落ち着けると思い、休憩をかねて撮って見ました。
元気良く走っていく若者に「湘南の風」を感じました。
pipi
シャドーさん今晩は〜♪
それはそれは、大変な撮影でしたね。
私も、うん十年前はこの様な事も??
今は下手に走ったらコケます。情け...
シャドー
凄い。トンボの毛までクッキリ。
トンボの可愛い表情が何ともいえないですね。^^
isao
写好さん こんにちは
なかなかピントを合わせにくいイトトンボ。
マクロでこれだけクリアに撮られるとは凄い!
私も花蓮を待っていますが、今年は何だか遅れているようですね。
stone
とても綺麗。
壁紙にいただきました!
aki
当地ではカッポウと呼んでいますが、調べてみましたら「シャク」とか「山ニンジン」とも言うそうです。
春一番のやわらかいおいしい山菜です。
五月から六月は小さなかわいい花をいっぱいつけてくれます。
stone
これどっかで見た事あります。
河原かな、似てるだけかな^^
気まぐれpapa
akiさん、おはようございます。
花火みたいで可愛いなぁ〜
探して見つかりそうもないので、記憶だけにして
楽しませていただきます。
コウタロウ
草陰でなにやらヒソヒソばなし・・・
rena
あぁ〜ほんとだぁ〜ヒソヒソと話を
してますね(*^^)v
思わず耳がダンボになりました。
仲良しだねぇ・・
stone
わぁ、かわいらしいシーンですね。
マガモさん?アイガモさん?
まだいるんですね。
isao
コウタロウさん こんにちは
何とも微笑ましい光景ですね〜。
こんなシーンが大好きです。