写好 高圧架線が作る曲線と白い有明の月が妙に目にとまりました。   MacもG3 素敵なお写真ですね。感動しました。   kusanagi 50〜100万ボルトの超高圧送電線(UHV送電線)みたい ですね。 原発など発電所の近くではよく見られます。 この送電線の下を歩くと、ちょっと不気味な感じが しますね。体調不良...   makoto これ、撮りたくなる気持ちすごくわかります...  
里山に月を見て
里山に月を見て
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
夕映え
夕映え
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
ペッタンコ1号 きれいな色に焼けましたね。木のシルエットも川面を背景に美しいです。   写好 久しぶりにUPしてもいいかなと思える夕景でした。   F.344 昨日は良く焼けました 丁度この時間帯は公園で散歩中・・・ 写好さんが撮っておられるのではと思いつつ 川に効果的な近景の木を入れ...   ウォルター 美しく映える夕焼けに、シルエットの木々。 空への広...  
Kaz これでボクも撮り鉄の仲間入りを果たしたぞー(^^)   F.344 紅葉の中 ゆっくりと・・・ 十分な「鉄」ですね   makoto のどかな秋の日ののんびりムード。 ほっとする一枚です。 秋色の中の鉄も決まってますね! 紅白の秋では、コメントありがとうございました。 少しわかりにくかったですかねぇ・・・(~_~)   akio-h 最近、鉄ちゃんが増えてますね。それにしても、微笑ましい列車です。   ウォルター Kazさん おばんです。 のどかでいいですね♪ 今度はこいつを使って、流し撮り...  
紅葉電車
紅葉電車
EOS 7D 18-200mm
障子の中の風景
障子の中の風景
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 年代もののガラス(中央)は 少し波うち明治時代を証明していました 総檜造りの建物に障子が醸しだす雰囲気と 手入れされた庭園等 見応えある脇本陣でした   ウォルター 波打つガラスってのも、妙に懐かしいですね。 素敵な作品の数々。良い旅行をされたようですね^^   F.344 ウォルターさま コメントありがとうございます 全てが時代を感じさせる光景 もう一度行ってみたい所です   写好 障子の...  
写好 流れに逆らって必死に耐えてるように見えました。 どこかのプロ野球チームの代表さんのようでもあります。 絞りを変えて流麗感を見ながら撮影しました。 連投ごめんなさい。   akio-h 白レンズ、活躍してますね。 スローシャッターで描かれた流れも美しく、手前の落ち葉もいい感じです。  
頑張れ!
頑張れ!
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
養老の滝公園の紅葉
養老の滝公園の紅葉
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
写好 多くのモミジの中からようやく見つけました。 葉痛みがひどく可愛そうなくらいです。これから焼けそうな葉も傷んでました。 いずれにしても2〜3週間早いようです。  
Kaz 我が家から南の方にちょっと行ってきました。 南の方は少し暖かったおかげでしょうか、 家の周りよりも紅葉が鮮やかそうに感じました。 撮影地はカジノで有名なアトランティックシティーの近く、 スミスビルという昔の家を生かした店が集まっている所です。  
回転木馬
回転木馬
EOS 7D 18-200mm
Autumn Foliage
Autumn Foliage
EOS 7D 18-200mm
Kaz ちょっとやり過ぎたかな。 眼がチカチカする。(^^;   S9000 こんばんは。あり、じゃないでしょうか。  鮮烈です。少し暗い背景の紅葉も好きですが、 こういうのもはっとして、いいです。   シャドー 目に焼きつきそうな紅葉ですね。さ、サングラスぅ〜^^てか。 美しい紅葉が羨ましいです。   isao Kazさん こんにちは 目にしみるような紅...  
F.344 刻々と変わる 光線の向き 絶好と思われる頃を 狙って撮ってみました   ランマル こんばんは。 良い光には、良い影が出来る・・。 素晴らしい雰囲気ですね^^   kusanagi こういう室内での写真も新鮮で良いですね。(^^; キヤノンをお使いの方は、撮影対象が縦横無尽と言うか、 写真の対象物も撮影の仕方も自由にやっていて、他の カメラ掲示板...   aki 天窓からの光芒がすばらしいです。 妻籠宿ですか、行ってみたいところです。  
脇本陣にて 
脇本陣にて 
EOS 50D EF 17-40mm F4L
晩秋の雨上がり
晩秋の雨上がり
EOS 50D EF 24-105mm F4L IS
aki 暖かい日が続きまだカラマツの葉が残ってます。   F.344 冬の足取りが 少し足踏み状態・・・のカラマツ これは今年最後の秋模様の表現になるかもですね 今度北風が吹いたら冬の装いに・・・ 粉雪に光るカラマツの樹形の山も 味がありますね 奥志賀情景-Ⅲにコメント ありがとうございました   ウォルター akiさん おばんです カラマツ林。落ち葉も積もっていい感じですね。 あら レンズ、見たことないレンズのような。 儲かっとりまんな〜  
F.344 脇本陣の囲炉裏と 秋の光線を撮ってきました   シャドー 遠い昔の和風建築のこういったところが好きです。 温もりの感じるお写真、いいですね〜。   isao 天窓から落ちる光線がとても綺麗。 いろりの煙が造る現象でしょうがとてもいい絵になっていますね。   F.344 シャドーさま コメントありがとうござい...  
妻籠宿にて
妻籠宿にて
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
朝露の中で
朝露の中で
EOS 50D EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 コスモスの中に遠慮気味に 咲いている ひまわり 良く見るとツユムシさんが 露にまみれて・・・  
ランマル 来年の準備に備えて・・。 JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY 8.3x  
秋色と農作業
秋色と農作業
EOS 60D TAMRON18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
月は出ているか?
月は出ているか?
EOS 60D TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B...
シャドー 新アイテムご購入おめでとうございます。 広角から望遠まで一本ですんじゃいますね。^^ VC付きとなっているようですが、こちらは手持ち撮影でしょうか? 枝周りにキラキラと光るのがとても綺麗だと思います。   ランマル シャドーさん コメありがとう^^ この写真は三脚を使いながらレリーズも使用しました^^   ランマル TAMR...  
ランマル 今日は、滝を見に娘と出掛けて来ました^^ JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY 5.4x   写好 紅葉の不作が多い中、こんなにきれいなところがあるのですね。 羨ましいです。当地から近場でもこんなふうになればと祈ってます…。   ランマル 写好さん コメありがとうございます^^ 今年は、どうかなぁ? と、思いつつ行ってみたら綺麗だったのでとても良かったです^^   ウォルター ランマルさん こんにちは 紅葉だけも素敵、やはり人物等が入って...  
紅葉の散歩道
紅葉の散歩道
EOS 60D EF50mm F1.8 II
紅葉に鹿
紅葉に鹿
EOS 7D 18-200mm
Kaz 我が家の周りの紅葉を撮ってたら、そこに鹿の一家のご登場。 これは絶対に撮る鹿(笑)ない! でも、まるで花札みたいだな。 気まぐれpapa さんのご要望もあったので、手前に雪も絡めました。 少しは立体感ありますかね。 ゴミ箱は、消そうと思えば消せますが... ...   ウォルター Kazさん こんにちは こりゃいいですね^^ 紅葉に鹿だったら日本でも撮れますけど、 雪もなんて羨ましい光景です。   F.344 秋と冬で ...  
ランマル 天気が良いと、散歩も楽しいですね^^ JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY 5.5x  
とある朝の散歩道
とある朝の散歩道
EOS 60D EF50mm F1.8 II
銀杏の絨毯。
銀杏の絨毯。
EOS 60D AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (Conon)
ランマル ありゃ。 レンズデータ一部間違ってた・・^^; (Conon)× → (Canon) ○ Σ(>д<`;)失礼   ランマル 銀杏(いちょう)も散って 秋も終わりに近づいてきました・・。 JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY 6.5x AT-X 107 DX Fish Eye 10-...   シャドー これはまさに絨毯。もうこんな事になっちゃったのですね。 秋が短いような。チト寂しいですね。  
ウォルター Kazさん こんにちは TVでやってました。死者も出たとか。 でも、まだ赤味の残る木々に白は似合いますねぇ   Kaz ご存知の方々も多いと思いますが、 アメリカ東海岸は季節外れの大雪でした。 我が家も20センチくらい積もって、もう大変。 10月に雪かきマシンを使うことになるとは思ってもみなかった。   気まぐれpapa Kazさん、こんにちは。 TVで...  
秋雪
秋雪
EOS 7D 18-200mm
Kaz 自転車なら手離しでも乗れるけど、飛行機の翼に逆さまになって 両手離しは、ボクには無理っぽそうです。(^^; このあと、飛行機はロールをうって、背面飛行。 お姉さんは翼の上に腰掛ける形となりました。 なお、操縦しているのは別れた元旦那だそうです。   akio-h ありゃりゃ、拡大してみますとすごい芸ですね。 パラシュートも付けていないような? 別れた旦那と曲芸ですか、やりますね。  
F.344 広大な別荘の庭園が散策中に目に・・・ 限られた位置からの1枚です   makoto しっとりした雰囲気の紅葉がいいですね。 雨で濡れてるんでしょうか、PLを使うとまた違った雰囲気になると思います。 葉の痛みなどは、こちらの地区とはやはり違ってキレイですね。   F.344 makotoさま コメントありがとうございます 下見のためジックリ撮らなくて後悔・・・ PL持っていたので試すべきだったです また機会があったら狙っ...  
軽井沢の借景
軽井沢の借景
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
私も咲いてます
私も咲いてます
EOS 60D 90mm
写好 在庫からです。 この季節、秋桜(コスモス)ばかりが注目されてますが、 あえてキバナにチャレンジしてみました♪   F.344 この花 生きが長くて今も 結構咲いていますね 背景のボケと右上部のやや暗い部分が 主体を引き立てていると思います   シャドー ふわりと浮かんだ花。バックの色との組み合わせで、優しさ倍増ですね。 艶々した花びらも綺麗だと思います。   makoto キバナも結構咲いてますね。 すっきりキレイにボケた背景で花が引き立ちます。 柔らかさもいい感じ♪  
F.344 山野草も 咲く花が少なくなってきました いつもの花ですが1枚・・・   シャドー う〜ん。恐るべしマクロレンズ。 やはり400mmの擬似マクロとは訳が違います。 鮮やかな色と、細部までカリッと仕上がった写真が非常に美しいと思います。   makoto シャドーさんが仰るように見事なキレ味のピントですね。 ここまでクリアーだとほんとうに気持ちいいです。   stone 格好いいですね。 とてもいい雰囲気です。すばらしいーー^^! 個人的には雌蘂にピンのを見...  
ムラサキセンブリ
ムラサキセンブリ
EOS 50D EF180mm f/3.5L Macro USM
一夜あけて
一夜あけて
EOS 7D 18-200mm
Kaz 近所は雪の重みで倒木だらけ。 そのせいでニューヨーク近辺では百万戸以上が停電。 我が家もその中の一軒でした。(涙) 我が家は二日目には電気が戻りましたが、 まだ停電が続いてる地域も多いとか。 自家発電設備を備えなくちゃ。  
F.344 明るくソフトな仕上げは 竹田城址の表現とガラリと変わった印象です 多才な表現素晴らしいですね   シャドー 竹田城の帰りは下道でしたので、チョット寄り道しました。 姫路バラ園。ここは花の手入れがいいのか結構当たりのバラが多かったです。 撮り方はさておき。・・・  ^^;   makoto この椅子に若い女性がほしかったなー・・なんて(^^ゞ いい感じのバラ園ですね。 素晴らしい作品の後なのに、しっかりお土産も確保してますねー   ペッタンコ1号 わあ、とってもきれいな色の組み合わせですね。ボケもいい感じです。  
黄昏 素晴らしいですね、ひと事に尽きます。 どちらの城跡ですか。   写好 見事なリベンジですね。 雲海まで朝の色彩を帯びて美しいです。   シャドー また、3時起き。この所仕事日の5時起きの方が、ゆっくり寝ているように感じます。 さて、今回こそと気合入れて行って来ました。 まずまずの雲海でご満足。^^v   akio-h 天空に浮かぶ廃墟といった雰囲気ですね。 かっこいい、いい1枚です。   F.344 おっと 気合が入った 秀作 ...  
Kaz シャドーさんの欲にお応えして一枚。 しかし、1/40では遅すぎたようです。 なんだか、ラジコン飛行機に見えますね。 結果は80〜100が適当なシャッター速度のようでした。   makoto 紅葉が流れて美しいし、カッコイイです。 私的にはシャッター速度丁度いいと思います♪   F.344 流し撮り きまっていますね 7Dが欲しくなってしまいます 私の寂しい財布からは目に毒・・・   シャドー いやいやどうして、丁度...  
紅葉流し
紅葉流し
EOS 7D 18-200mm
女子カメラ?w
女子カメラ?w
EOS 60D EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
ランマル 2011年 夏 札幌にて。  
ランマル ちょっと、趣向を変えて・・w 一番上の屋外展望台から下を望むと お尻の穴がムズムズします^^; 改めてスキージャンパーは凄いなw と、思いました♪ JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY5.9x  
大倉山シャンツェ
大倉山シャンツェ
EOS 60D EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
武家屋敷
武家屋敷
EOS 60D EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
ランマル pipiさん コメありがとうございます^^ 今度は桜の時期に行こうか検討中です♪   pipi ランマルさん こんにちは〜♪ 座敷の向こうに見える庭も素敵です。 一度は行ってみたい角館です。   F.344 歴史を感じる 良い雰囲気のお屋敷ですね   ランマル 秋田 角館に今日行ってきました^^ RAW現像処理 JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY x 5.8   写好 長い年月を経たお屋敷のいい雰囲気が出てますね。 露出が難しそうですが、イ...  
ランマル 抱返り渓谷遊歩道内から見える誓願寺 JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY x 5.7   シャドー てっぺんに見える杉の葉?が気になりますが、そこはご愛嬌。 山肌が美しく色づいてきたようですね。川に写った紅葉も素敵だと思います。   ランマル シャドーさん コメありがとうございます^^ ありゃ てっぺん気が付かなかったッス^^; 御愛嬌って事でw   ウォルター ランマルさん おはようございます。 ...  
抱返り渓谷
抱返り渓谷
EOS 60D EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
上を向いて
上を向いて
EOS 60D 90mm
F.344 洞察力と切り取りの妙 素晴らしいですね   写好 タイトルは後づけですが悩ましいです。 花名を調べましたがわかりませんでした。 夏から咲き始め今までは3〜4本でしたが、今年は20本ほどが咲いて、 過去にないほどの狂い咲きです。 昨夜もUPしましたが消えてしまいました…   ウォルター 写好さん おはようございます。 すっかりマクロもご自身の眼になってこられたようですね。 前ボケの量なんか、クラッときちゃいます。   デジ太郎 写好さんこんにちわ〜、お元気ですか♪ 大...  
写好 三河地方にこんな情緒のある場所があるんですね。 早くいかないと建屋が崩れるかもしれませんね。 F344さんならこの地方の写真ガイドブックが出せそうですね♪ 印税目当てでマクロの方で少しだけ協力できます(笑)   ペッタンコ1号 わあ、こんなになっているんですか。柿の木の生命力、すごいですね。小屋も風情があっていい感じですね。  
里山の柿
里山の柿
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
朝の色彩
朝の色彩
EOS 50D EF180mm f/3.5L Macro USM
ウォルター F.344さん おはようございます。 明るい素敵なお写真ですね。 ソフトをかけてみても面白いかもしれませんね。 右側の雑多(失礼)部分も消えていいかもしれませんね。   デジ太郎 F344さん、こんにちわ〜 赤、ピンクそして黄色、気分が明るくなりますね〜 淡い前ボケも効果的です。   F.344 makotoさんの 素晴らしい作品に刺激されて コスモスを撮りに・・・ あの奥行き感が出せず でした・・・   makoto 華やかな色彩で楽しい作品ですね。 ポップな感覚がとても新鮮でいいですね!   写好 ...  
ランマル 小京都 角館にて JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY x 6.4   シャドー 人力車。こちらも紅葉には合いそうなアイテムですね。 京都・奈良に行けばよく見かけます。 私も紅葉と絡めて撮ってみよっと。^^  
人力車
人力車
EOS 60D EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
神の岩橋
神の岩橋
EOS 60D EF50mm F1.8 II
ランマル 渓谷入口に架かる全長80mの吊り橋。 大正15年にできた森林軌道で、秋田県内で最も古い歴史の吊り橋。 JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY x 6  
Kaz でも、一眼で気合を入れて撮ってる人の数は数人。 これが日本ならすごい数のカメラマンだろうな。 この日の出演...  
お仲間が居ました
お仲間が居ました
EOS 7D 18-200mm
渓谷の秋彩
渓谷の秋彩
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 観光写真ですが 紅葉の進み具合・・・ (阿寺渓谷)   pipi F.344さん今晩は〜♪ 綺麗に紅葉してますね。 多分ここはマイナスイオンがいっぱいね♪ ところで、F.344さんはマイナスイオンを 見た事がありますか? レーザー光線を当てると見えますので 感激しますよ。   F.344 pipiさま コメントありがとうございます ここの紅葉はあと数日で最高の感でした マ...  
F.344 競うように 色の競演・・・? (少し早いかな?)  
渓谷の山側では
渓谷の山側では
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
急角度上昇
急角度上昇
EOS 7D 18-200mm
Kaz 「こんなん好き」という方のために、もう一枚。(^^) 見た感じ、45度どころか60度以上の角度のようです。   ウォルター Kazさん こんにちは。 こんなん 大しゅきです〜 気持ちいいですよ〜   F.344 これは素晴らしい・・・ 機体も空の色も 追っかける技術 相当やらないと出来ないような・・・   pipi kazさん今晩は〜♪ 「こんなん好き」勿論好きよ^^ 真っ青な空に真っ赤な機体が 何とも言えませんですわ(拍手) やぁ...  
Kaz 「アメリ感な紅葉狩り」の9秒後の撮影です。 プロペラ機でもこんな上昇できんのね。(@@)   ウォルター Kazさん こんにちは。 やっぱりペンタゴンの新兵器だ^^; プロベラ機の上昇ですか。凄っ((@口@;)!!   シャドー おおっこう言ったのもあったんですね。v 一瞬垂直上昇に見...  
青空へ一直線
青空へ一直線
EOS 7D 18-200mm
秋の水彩
秋の水彩
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 清らかな大きな流れは 怒涛の勢いで流れ落ちて 白からそのものの色に変わって・・・   ウォルター F.344さん こんにちは。 流れも程よい滝。しかも、碧の素敵な水ですね。 加えてコメントも素敵ですね。 F.344さんのような文章が書けたらいいですね。   F.344 ウォルターさま コメントありがとうございます ここの水の色は 特筆物です 関西から多くのカメラと三脚の団体さん きていました   aki きれいな岩場の深い淵、こういう川が少なくなったように思います。  
aki カラマツの紅葉も始まり、落葉の始まった岳樺が残ったモミジを引き立てています。   F.344 モミジも最後の輝きですね この頃はキノコの美味しい時ですが・・・ どうなんでしょうか?   makoto ほんとうに最後の輝きを見せているようです。 色も素晴らしいですね。 場所によってはこんなに美しい紅葉が見られるんですね。 私の行ったポイントでは、色も悪く、葉の痛みもひどかったです・・  
落葉間近
落葉間近
EOS 50D 120-400mm(["EF 135mm F2L"])
冬の装い
冬の装い
EOS 60D 90mm
写好 緑が残る葉に青空を投影した霜が綺麗でした♪   makoto 霜が降りた紅葉が季節の移り変わりを思わせます。 空間のバランスが好みですねー   F.344 季節の移ろいを 十分に表現ですね 先取りした光景は遠征の賜物 達成感一杯では?   ウォルター 写好さん おばんです。 霜の縁取り。たまりませんね〜 陽があたるまでの一時の冬気分。色っぽいです。   aki 先週の木曜は当地も霜が降りました。 朝寝坊の私は初霜を撮り損ねてしまいました。 志賀高原私にとっては思い入れの深い...   気まぐれpapa ...  
Kaz 気合を入れて、一気に離陸! 土曜日は今年最後の地元のエアショーに行ってきました。   pipi Kazさん こんにちは〜♪ Oh! Wonderful♪ 流石アメリ感・・・紅葉をバックにダイナミックですね。 Kazさんなので一応 英語のような日本語のような単語を 使用してみましたぁ(笑)・・あぁ〜疲れた(爆)   シャドー ...  
アメリ感な紅葉狩り
アメリ感な紅葉狩り
EOS 7D 18-200mm
南木曽情景
南木曽情景
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 青い渓谷の 秋彩の波を撮ってみました (ISO感度1600は失敗でした)   シャドー これは紅葉狩の醍醐味の一つですね。渦巻きグルグルとかも楽しい一つでしょうか。^^ ユラユラと流れる木の葉に癒しを感じます。   stone 空映す水面の揺れ 自然界のアーチストの手による一瞬の魔法ですね! 高感度でSS稼いだのは成功だと思います。   ウォルター F.344さん こんにちは。 程よいSSで滑らかな川面に映し出される情景。 どんな所で撮影されたのか想像してしまいます。  
ウォルター F.344さん こんにちは。 「奥志賀情景」シリーズ。楽しませていただきます。 どの作品も素敵なものばかりですね。 「奥志賀」もいづれ訪れたいリストに加えなくっちゃ。   F.344 クマ避けの鉄管を2回鳴らして 行った所が「ハーモニカ滝」でした 名前のように川全体が岩盤で段状 なるほどと思う滝・・・ 若干手前の枝がうるさいのが残念   aki 木の幹と川の流れに色づいた低木をうまく配置されましたね。   気まぐれpapa F.344さん、今晩は。 秋の色が美しく気持ちがいいですね。 川...  
奥志賀情景-Ⅳ
奥志賀情景-Ⅳ
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
バックミラーも秋色
バックミラーも秋色
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 ウォルターさま コメントありがとうございます 早朝はこの付近三脚が立つ所ですが 空いていたので記念に・・・でした   F.344 kusanagiさま コメントありがとうございます ファインダーの方に気が行ってしまい 液晶画面の反射は気がつきませんでした 今度じっくり確認してみます stoneさ...   F.344 偶然停まったら 良い具合に見えたので お世話になっている相棒に敬意を...  
aki 心静かに季節の移り変わりを楽しみたいと思います。   シャドー こちらは紅葉全開のようですね。 思う増分楽しんでいただきたいです。手を振るススキは秋にさよなら を言っているんでしょうか?チョットブレーキかけたい気分ですね。^^   Kaz 真っ赤っかですね。(@@) その紅葉をバックにしたススキも二本だけというのが 侘しさがあっていいです。 ススキがぼうぼうではこうはなりませぬ。   F.344 燃えていますね それにしても紅いです   isao akiさん こんにちは 燃えるような紅葉ですね。会...  
主役を代えて
主役を代えて
EOS 50D EF 24-105mm F4L IS
奥志賀情景-Ⅲ
奥志賀情景-Ⅲ
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 「大滝」 行きは下りが多くて 楽な行程でした 何分にも撮る位置に制約(絶壁)があって・・・ 普通の時間に訪れて普通の写真になってしまいました   makoto 素晴らしい景観ですね! 背景の山と空の階調が残念ですが、その分渓流の質感などはお見事に再現されているようです。 空と山はソフトで...  
商品