ひでぶ
映り込みも撮影したのですが宝石のようになりましたので。
ブンブン
うぁ〜、美しいですねぇ♪
滴は青空が映り込んでいるのでしょうか?
少し絞り込んだことで曖昧なピントにならずにフォトジェニックでウットリです(^^)v
我夢
本当に宝石の様ですねぇ
青い水玉がクローズアップされて素敵です
今度挑戦してみます
stone
き〜れいです(^^
ポヨンポヨンのソフトな弾力持ってそうな
心地よさありますね、周囲のぼけ具合最高(^^!
鼻水太朗
いやらしい目で見るのもいいのでは・・・う〜〜〜ん いいね。
stone
わ〜い いい!
とってもリアルなボリュームが清々しい(^-^A;
Kaz
向こうから撮ってる方のカメラに写った、ヤラシーィ、目をした
鼻水太朗さんの顔が見たい、見たい!
Kaz
見事に止まってますね。水面の上を歩いて渡れそうな錯覚に襲われました。
ひでぶ
まるで時間が止まったかのようなひと時でした。
我夢
いつまでも眺めていたくなるような感じですねぇ
水面に映りこんだ雲が素敵ですねぇ
ひでぶ
我夢さん、kazさん、ありがとうございます。
我夢さん
映り込みフェチにはたまらないですね。
kazさん
遠くで鳥の鳴き声が聞こえるの...
stone
...
鼻水太朗
隣で1DマークⅢの方が同時に撮影した、見せてもらった かっかっか。
おれは一発で決めた 「こいつ 何枚撮ってるんだ?」、
コンデジG9でも撮れるんだよ。
やまじぃ
どうもこんばんわ。
すごい、決定的瞬間ですね。
stone
これジャンプ台無しなんですね!
凄いなぁ、これはそこに寝っ転がって撮るのが‥‥ダメ?
こめやのかみや
めんこいメス雷鳥 もうすぐまっ白になります
Kaz
300mmでもこれだけ大きく撮れるというのは、かなり近づいてるんですね。
いったいどれくらい雷鳥に近づいてられるのでしょうか。
近づいても逃げられないという、極意でもあるんでしょうか。
ボロン
羽の柄は日本画見てるみたいですね。
おとなしそうな顔がいい。
stone
綺麗ですね〜
すこしずつ白い羽毛が増えて今の柄は秋の模様なんですね。
日々変わって行く自然そのもの‥格好いいです!
やまじぃ
とてもかわいらしい顔の雷鳥ですね。
どちらの山で撮影されたのでし...
ひでぶ
こんな夜明けは好きなタイプです、これで上部の厚い雲が抜けるような青空になれば最高なのですが…。
テレ助
相変わらずの渋い作品ですね。建物のシルエットが都会の朝を見事に表現しています。私のいる博多は、空港がど真ん中にあるので、周辺に高い建物が無くて、絵になり辛いです(笑)
Kaz
>厚い雲が抜けるような青空になれば最高
そんな贅沢を...これはこれで都会の一日の始まりを描いてるようで良いと思いま...
ブンブン
...
鼻水太朗
だめっ!
stone
こ、怖いす‥(夢に出たらいやだなぁ、、これ);
鼻水太朗
G9といえどコンデジ 一瞬の表情を捕えるのは難しい。
stone
いいお顔してますね!真剣さが伝わります
鼻水太朗
名古屋名物。
雪竹太郎さん いつ見てもいい。
今朝の秋
EOS DIGITAL REBEL XTi
我夢
赤く染まったら綺麗でしょうねぇ
赤く染まる日を心待ちにしています
ひでぶ
ほんとうだ、三日で変わってきましたね、楽しみたのしみ。
stone
変わってきましたね!
紅葉する木がいっぱいだといいなぁ
楽しみにお待ちします(^^
Kaz
ちょっと色付いてきました。
Kaz
蛾夢さん、stoneさん、ひでぶさん、
ここまで来ると、あとは一気呵成に紅葉まで突っ走りそうです。
今日、雨と強風だったので、葉っぱが落ちてないことを祈ります。
stone
ハドソン川の夕景だったんですか!雰囲気ありますね。
夕陽に照らされた灯台?!立派なお屋敷じゃないですか(@@!
民宿‥いいですね!ここで朝迎えたら気持ちよさそう
Kaz
泊まれる灯台があるなんて、今まで知りませんでしたよ。
それに、下の部分も結構まともそうだし。
かみさんも、一度はここに泊まってみたいと言っとりました。
泊まった時は内部レポートします...
Kaz
こちらはアルバニー市の市役所です。
stone
アルバニー市‥
初めて聞きました。とんがり屋根の塔チョコレート菓子みたい〜。
青い空の下いい香りしそうな、美味しそうな風景に感じました(^^
Kaz
Albanyを辞書で調べると、どうやらオールバニーと読むらしいです。
社会化の授業では、きっとオールバニーだったのでしょう。
私の読み方が間違ってたので初めて聞い...
ひでぶ
stoneさん、こちらにもありがとうございます。
花びらの赤、白の二色がきれいでした。
我夢
マクロやるとなんとなく体が柔らかくなったような
でも・・・ズボンが汚れるっておこられます(^^ゞ
ひでぶ
我夢さん、ありがとうございます。
柔らかくというよりも腰にくるようになりましたトホホです。
ひでぶ
連投ごめんなさい。
90mmマクロで最大によってみました。
stone
しべ一本にピン!
なんだかとても豪華なお写真ですね!
ひでぶ
強い色のコスモスを桜色のコスモスで囲めました。
stone
花びらの重なりが立体的に表現されて
生き生きしてますね。桜色に囲まれて優しさも表れて
綺麗ないいお花
光も優しいですね(^^
ひでぶ
stoneさん、おはようございます。
花はたくさん咲いてますがこのような位置を見つけるのは大変時間がかかりました。プロの方々がご苦労するのもわかりました。
褒めていてだき嬉しいです。
Kaz
桜色が多いけど、主役は私よ、って...
Kaz
ニューヨーク州の州都、アルバニーにある州の庁舎です。
州都はニューヨーク市ではなく、とんでもなく遠く離れた
アルバニーなのです。日本人で観光目的で行く人もめったに
いないでしょうね。
ひでぶ
いいアングルの写真です、威風堂々ですね。
政、経、分離なのでしょうか、でも仕事は腰すえてできそうです。
stone
豪華な庁舎ですね!
アメリカってこんな国だったんですね、凄いなぁ
ここって湿度低い地域なんでしょうか、壁の白さが自然でいいなぁ
我夢
建物をみるとあぁ〜異国の地なんだぁ〜って実感し...
O_JISAN
前回は間違っていましたが今度はキタテハで
間違いないと思います。羽根の裏が枯葉のよ
うでした。
stone
宣言通り。素晴らしいですね(@@!
キタテハ今期3回しか遭遇しませんでした
最近はヒメアカタテハが多いです。といっても私
ちゃんと見分けできるようになったの最近なんですけ...
O_JISAN
キバナコスモスの影響で羽根の
黄色がかなり濃く見えます。
stone
キバナコスモスの立体的な配置すごくいいですね
色がまた素晴らしいと思います。
背景のグリーンの秋色...
Kaz
数日前に我が家から撮ったものです。
右下にちょこっとだけ秋が来てるようで。(^^)
ひでぶ
この樹木一面が紅葉するのでしょうか?だとすれば圧巻ですね。
是非見せてください、テレビでカナダの紅葉を見ましたが美しさに言葉が見つかりませんでした。
死ぬまでに一度は行ってみたいですね。
stone
うわっ、、素晴らしいとこにお住まい...
Kaz
時々裏庭を徘徊する鹿の一家の親鹿。
カメラを向けるとかなり警戒されました。
ワタシャ怪しいもんではないっちゅうに。
ひでぶ
こんな鹿が庭に来るとは、野生の大国に住んでいるようですね。
警戒されなければ野生人の仲間入りですよ。
stone
立派な鹿ですね、こんなのが来るんですか
凄く渋み深味のあるグリーンと鹿の色ですね、
いいなぁ、鷹も来るんでしたッけ、、鷲だったかな?
怖がっ...
ひでぶ
今日の朝景色は雲が少なく今一つでした。
一時間ほどねばりましたが寒かったです、秋は確実に来てますね。
Kaz
雲が無いほうが清々しい朝の冷気が伝わって来るような気がします。
一時間もねばって、風邪引かないように気を付けて下さいよ。
S9000
これは私にとってストライクコースど真ん中!
30D+DPPでこの色が出るというのは、大いに励み
になります。
私も日の...
Kaz
メリケンのすすきは、でかすぎてあまり風情が無いなあ。(^^;
我夢
メリケンはビッグで通っていますから・・
この湖も大物が潜んでるんじゃないでしょうか
夕暮れのすすきに秋を感じました。
stone
へぇ〜、アメリカのこれは湖かな
すすきというか葦かな、大きいですね(^^
空がやっぱり違うけれど日本と好く似た風景になりますね
いい感じです◎!
夕暮れ時
EOS DIGITAL REBEL XTi
広太郎
志賀高原の秋 鏡みたいに映り込んでいます。
ひでぶ
見事な映り込みとわずかな霞の幻想的な写真ですね。きれいです。
ところで紅葉のほうはまだでしたか?
stone
深い蒼と朝日に輝く碧、とても美しいです
もや掛る湖面の映り込みも素晴らしいーーー!
広太郎
ふでふさん今晩は、紅葉は今が一番いい感じですね、
stone さん、コメント有難う、この時期に行くのは
難しいですね、天気も関係あるしね。
ひでぶ
山の中、赤くなりかけのモミジをなんとか見つけました。
後一ヶ月もすれば里も秋色に変わるのですが少しでも早く見たくなります。
テレ助
ほほう、もう見事な色付きですね。私のいる九州では例年11月頃なのですが、今年はどうなる事やら…師走の紅葉になったりして(笑)
ひでぶ
テレ助さん、こちらにもありがとうございます。
山に向かって3時間走り、諦めかけたころ見つけました。これ一本だけでした。
...
Sakura
紅葉が始まったのですね、私の大好きな秋を...
O_JISAN
シラサギが飛んで来たのに驚いて鵜も
一緒に飛び立ちました。
stone
息のあった飛行風景ですね!
水面が凄く雰囲気あります、渋いです!!
O_JISAN
田んぼのあぜ道でメスのバッタの上にオスが乗っているのを
見つけたのですが、よく見るとメスの下にもう一匹オスがい
てこのメスはモテモテのようでした。
stone
すごっ(^^;
むかーし見かけた覚えはありますが
ウン十年前の記憶にあるだけです。楽しいお写真ですね!
Sakura
近所の田んぼでよく見かけましたが、今はその田んぼさえ近郊では見られなくなりました。でも確かにこのバッタモテモテですね(^^
ひでぶ
連投ごめんなさい。
夜景撮りも少し慣れてきました。
テレ助
ひでぶさんの夜景は初めて見させてもらいましたね。水面への写り込みが効果的だと思います。ところで、このシャッタースピードの表示は?何なのでしょうか…
ひでぶ
テレ助さん、ありがとうございます。
神戸、横浜のようにきれいではありませんがロケーションのいいところを探しながら撮って行きたいです。
SSの件は指摘されて気が付きましたが...
hirai
危険が待っているのでしょう。恐ろしい。
stone
ハンター嫌いな人の作った
トラップがあるとか‥かな(^^
hirai
この看板が設置された当時は山奥だったんでしょうね。今は分譲地になっています。
stone
あらら〜、そんなに古い看板じゃないのに‥
おそろしいのはそっちでしたか
stone
豊作がいいかな?
この柿いただきました?甘そうです〜(^-^!
hirai
食欲ですよね?
O_JISAN
本当はメジロの方が小さいと思うのですが
威嚇のためか脹れていてキビタキよりも大
きく見えます。
masa
なんと素晴らしいシーンでしょう!
キビタキとメジロの睨めっこなんて初めて拝見しました。
自然の中ではほんとにいろいろな出会いがあるんですね。
しゅうやん
おはようございます。nikon板から来ました。
すばらしい作品ですね! めったにみられないものを拝見できました。
ひでぶ
静岡県の御前崎灯台からの眺望です。
基本の三分割構図を忘れ悪い癖が出ています。
stone
綺麗ですね‥
モニタいっぱいに表示し、暫し眺めておりました(^^!
構図の事判りませんけど、好きですよこれ。
テレ助
空から何か舞い降りてきそうな雰囲気ですね。全体がダークなイメージの中で、海面の中央だけが明るくて実に効果的な構図と思いました。説明がなければ、空の色と波の立ち方から日...
O_JISAN
餌を獲る為にコスモス畑に上空から急降下して来た
チョウゲンボウらしき鳥です。
かなりトリミングしてあります。
masa
猛禽類のこんなに美しい写真を見たのは初めてです。
カエルやミミズじゃコスモス畑の上からでは見えないから、この様子だと蝶を狙ったのかも知れませんね。
美しい命の躍動を堪能させていただきました。
S9000
素敵ですね。とても印象的です。
毎年、秋は諸行事で忙しくて撮影
ペースがダウンです。撮影オンリーでお出かけした
いも...
ひでぶ
一瞬ですが目に野生が出てました。
テレ助
う〜む、なかなか端正な横顔のニャンコですね。きっと虫か何か動くモノが視界に入ってきたんじゃないでしょうか?猫って目つきが鋭くなっても、座っている時の前足の折り畳み方がカ...
ひでぶ
テレ助さんあ...
こめやのかみや
北アの樅沢岳にて
stone
穏やかな表情してますね
男性的な優しさ。嶮しく厳しい顔もいいけれど
この暖かさは嬉しい感じします(^^
O_JISAN
紋白蝶がとまっていましたがそこへ
セセリチョウもとまろうとしていました。
masa
ウワッ! 1/3158sec.
あの敏捷なイチモンジセセリを、こんなふうにとめたショット、初めて拝見しました。
モンシロチョウの少し痛んだ翅が秋を感じさせ、味わいある作品です。
stone
飛び込んできたセセリ!めっちゃ凄い(@@!
物凄く小回りの効いた飛翔するセセリ、止ま...
ひでぶ
朝日の中、海は黄金に染まってました。
stone
金色の海
茫洋とした景色、しかも平和。いいですね‥
波の立ち具合、潮騒が聞こえそうな感じ好きです(^^
テレ助
体調崩して、ちょっとご無沙汰でした(笑)。よるトシナミには勝てません。ひでぶ...
ひでぶ
望遠の圧縮効果で波がすぐそばに迫っているように見えますが
実際は足が濡れる程度でした。
F
すごい迫力の高波にみえます!
望遠だからかぁ・・・、なるほど^^@
おもわず、わぁっと声に出してしまいました^^`
stone
波激しいですね(@@!
高さもありますよねこれ、距離はあるにしろ
なんか危なそう‥、足が濡れるといっても脛半分くらいかくれそうに見える〜〜(^^ 凄い絵ですね!!
S9000
言われてみると、ほの...
O_JISAN
仲良く並んでいるように見えるカワセミの親子ですが
この後縄張り争いと思われる激しい喧嘩が始まりました。
stone
静かなシーンですが
牽制しあってるんですね、今日のお昼!O_JISAN、何食べましたか(^^
O_JISAN
stoneさん、今日はカワセミの撮影をずっとしていた為
お昼は抜きとなりました。
O_JISAN
山の上で野鳥を撮影していたら、石の上に
とてもいい感じに置いてありました。多分
子供の忘れ物だと思います。
F
ぽつーんと忘れたおもちゃに、心惹かれました
表情が笑顔なのが、なおさらですね・・・^^
stone
可愛いですね、優しいですね
雨に濡れてもニコニコ〜。肩の力抜けるいいお写真(^^!
鼻水太朗
祭り いいね こんなんがあって 盛り上げ盛り上げ。
stone
カコイイ(^^
頭、、描いたのこれ、、髪の毛あるみたいだ〜ほんまもん(@@?!
たどちょ
この人俺も見た!!
鼻水太朗
そうですか いっしょですね。
たどちょさん こんち。
もっと 派手な方はいませんでしたか?。
O_JISAN
お互いに牽制していましたが
縄張り争いと思われる喧嘩が
ついに始まりました。
stone
親子なんですか
巣離れしたのに側にきたんですね、そりゃダメですね〜(^^;
お弁当持って行かなきゃ、倒れちゃいますよ〜
バナナほどは食べましたか?
ひでぶ
動きのある写真お見事です。
世間の皆様はカワセミ撮るだけで大変なようですがお手のものですね。
ひでぶ
定番の撮影地から撮りましたが富士山は霞んでました、残念!
鼻水太朗
と まつりを盛り上げておりました。
stone
元気だなぁ、始まったばかりの風景かな
テンションが伝わってきますよ(^^!
鼻水太朗
ワァ〜ッ いいですね 若かったらデジカメなどもってないとおもう。
stone
力一杯目一杯!楽しそうです。ホントいいなぁ(^^
鼻水太朗
はんだ山車まつりに行ってきました。ボケボケでいくだ。
stone
鼻水太朗さん元気ですね!
凄いすごい(^^!
hirai
国道ではないですが…
stone
どこかで見たような風景ですね(^^
曇り空がなんとも言えない日常的な感じ
O_JISAN
氷川丸を撮影していたら偶然鳩が
飛んで来てくれました。
stone
氷川丸‥BGMは演歌かな
横切る鳩を撮っちゃうって凄いですね。条件反射でしょうか(^^A;
ひでぶ
分厚い雲に日に出写真を阻まれましたが、迫力ある光芒写真が撮れました。
stone
雲の下の風景すごいって思いました(^^
でもその雲の上のドラマ!くっきりとした光芒、、これ
雲の高さから見たらどんな景色なんでしょうね‥
別の世界があるように見えます格好いいです!!
鼻水太朗
どこかで見たことがある風景だと おもったら 名古屋でにゃいですか、
ひでぶさん 名古屋だったですか 知らなかった。...
鼻水太朗
振り飛ばされた! 痛いだろうな。
そうそう 見てるところ向こう側で馬が転んで下敷きになった人が
あったが撮ることはできなかった、人も馬も大丈夫みたい?だった。
stone
見てる人、転んだシーンに目が追い付いてないですね
転んだ人怪我は無さそうかな、可哀想だけど凄い瞬間!
鼻水太朗
はしれっ〜〜〜!!。
stone
おじさんかと思ったら
若い兄貴だったんですね(^^
馬と一緒に走ってますけど、そういう競技なんですか
厳しそう(^^
こめやのかみや
北ア南岳にて 富士山が見えるのがわかるかな
S9000
彼方のグラデーションがいいですね。
今朝は私の居住地でも秋晴れの、澄んだグラデーションが
望めました。しかし地平線付近が山に隠れるのは残念。
私も山に登らねば。。
ひでぶ
美しい!
こめやのかみやさんはよく登山に行かれますね。
こんなロケーションに出会うためには相当な努力が必要のようですね。私には真似できません。
鼻水太朗
お空になんか散らばっていますよ キラキラと いいな。
stone
素...