鼻水太朗
名古屋でも一部分紅葉してるのだ。
stone
綺麗です!
背景との距離感、コントラストがとてもいい感じ。
太朗さんのいつもの切口と違いますね。どっか(^^;
テレ助
こりゃ、まるで計画的に創ったような見事さですね。わぁ〜、なんか和菓子の世界を見ているような(笑)…、スミマセン、今お腹減っているもんで(爆)。
ひでぶ
テレ助さん、ありがとうございます。
こんなに綺麗なのもあれば葉痛みがひどいのもあり今年は?でした。
おなか一杯食べてくださいね。
stone
見事ですね〜
紅葉はやっぱりカエデですね!見に行かないと
ダメですね私も(^^!
ブンブン
背景の黄...
ひでぶ
stoneさん、ブンブンさん、鼻水太朗さん、ありがとうございます。
紅葉の中に紅葉を入れる贅沢は今年最後と思い撮ってみましたが意外ときれいで驚きました。
ひでぶ
見事な紅葉でした。
stone
優しい朱、綺麗な赤ですね
自然の造形・色味、癒されます。とても(^^
ブンブン
真っ赤に色づいたモミジですが飽和することも無く好い色が出てフレーミングも安定していて素敵ですね(^^)
鼻水太朗
ほんとに見事な紅葉です。
鼻水太朗
やるぜ G9! 見事に捕えた矢。 たまたまだけど。
鼻水太朗
スポーツモードで挑戦、5、6枚 その中の1枚でした。
stone
いい瞬間ですね!
このタイミングしかないっって瞬間。かっこいいです(^^!
余談:
右にいる脚立おじさんの絵はどんなのでしょうね
的だけ狙ってますけど、、
Kaz
これもセントラルパークの一面。
ちょっと、雰囲気暗いな。(^^;
Kasumi
自然の造形をまえにすると、人間の作ったビルなんて、おこちゃまの積み木みたいにちゃっちいね!!
猿の惑星の自由の女神を見ちゃったチャ-ルトンおじさんの気持ちかなぁ〜
ブンブン
フレーミング、露出、天候の選択、鳥を入れるタイミング、何もかも恐れ入りましたm(_)m
絶妙な露出で浮かび上がった中央の岩肌が何ともカッコイイ〜!(^o^)
ひでぶ
kazさん流満点ですね。
映画キングコングのセットのようであり、妙にリ...
谷間のビル
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz
前の人達も、ピタリと二秒間止まって写真撮ってますね。
ミッキーマウスは何処ですかあ?(^^)
鼻水太朗
イルミ見てきました。
stone
おはようございます
ライティングの演出もされてるんですね!
すごい豪華〜(^^;
よく動かれてますね!寒かったでしょ。ゆっくりお休みできました?
御自愛してくださいね。
鼻水太朗
おはようございます。
>よく動かれてますね!
はいはい 元気元気 運転手付ですから 息子という。
鼻水太朗
Kazさんのご指摘場所付近で撮影したものがありました。
的のある場所10mぐらいは人が入れません。
Kaz
心配性の私の懸念を払う為の写真の投稿ありがとうございます。
的の左右に人が入れない場所が設けてあるのですね。
でも10mぐらいかあ...これが20mあれば私も少しは安心して
見られるんですけどね。どうもわざわざ、ありがと...
Kaz
セントラルパークの典型的光景です。
この写真、馬車がやって来てあわてて撮ったため、
少し傾いていたのを修正。まだ、ちょっと傾いてるかな。
橋の向こうの芝生にいた家族四人と、犬の散歩をしてた
お兄さんにはソフトで消えていただきました。(^^;
ブンブン
しっとりとした落ち着きのある美しい景色ですね♪
橋の上を通過する綺麗な馬車のタイ...
こめやのかみや
長野県平谷村にて とっても寒い
Kaz
樹氷の境目、初めて見ました。雪が降って白くなってるより、
こっちの方が余計寒く感じますね。
写してる角度から推定すると、こめやのかみやさんの居られる位置も
樹氷の線ギリギリの所かな。風邪引かないよう、ご自愛下さいますように。
stone
う、美しいです!
凍てつく寒さの山景なのに、あったかいです。
こめやのかみやさんの山への愛情溢れる作品だと思いました。
素...
鼻水太朗
20日ぶりに期待して行ってみたがだみだった、このまま赤くならずに落葉してしまいそう。
ひでぶ
お久しぶりです。
ちょうちんが寂しいですが、滝近くの紅葉のグラデーションはきれいですね。
鼻水太朗
4年ほど前の写真をみて 2度もいってきたんですがね。
見た写真は まわりが真っ赤かだったんですよ。見たかったな。
stone
しっかり緑ですね‥
このまま枯れ落ちるのかな、だと残念ですね。こんなにいい景色なのに〜
でもまたこの景色見れて嬉しいです(^^!
ブンブン
いつもながら凄いタイミングでカッコイイなあ〜♪
鼻水太朗
20D健在、3ヶ月ぶりの使用だったよな?。
ひでぶ
人馬一体の写真はいつもお見事です。流石です。
stone
回復されましたか!
心配してました。よかったーーー(^^!
お写真お見事です!
メカは使わないと壊れますので、時々使ってあげてね>20D
O_JISAN
シジュウカラがとても良い場所にとまってくれたので
綺麗に撮れました。
stone
優しい昼光ですね、シジュウカラの装いに併せたような赤、いい雰囲気。
シジュウカラさんカメラを意識してるかのように見えますよ(^^;
お見事です
O_JISAN
ジョウビタキのメスです。
直ぐ近くにとまってくれたので
ノートリで撮れました。
stone
とても可愛いですね。
壁紙にいただきました〜。(電線伸ばして空寛くしました^^)
キャプチャしたのご覧になりますか?
O_JISAN
stoneさん、いつもコメントありがとうございます。
キャプチャしたのも見てみたいですね。
ひでぶ
浮きもみじの紅葉編です。葉痛みがひどいし橋の赤色ともマッチしませんでした。
stone
綺麗な赤にはなれなかったんですね
アップで見ると余分な枯葉が気になりますが
全体を見ると自然です。
冬を感じる景色になっていると思いますよ(^^
ブンブン
少し傷んだモミジは残念でしたが、美しい状況ですね♪
前にも登場したこの太鼓橋はホント絵になりますね^^
Kaz
...
ひでぶ
水面を回る落ち葉を撮ってみました。写真誌のように上手くいきません。
連投ごめんなさい。
stone
1.3秒ですか、ゆっくり回ってたんですね
川底の鮮明さとの対比が面白いですね。チャレンジされること
それが素晴らしいと思いました!
ひでぶ
ライトアップ用の投光機の上に綺麗に乗っていました。
stone
落ちた紅葉が優しい色してますね
これも壁紙にしようかな(^^ 戴きますね!
Kaz
一瞬、ブリアさんの撮られた写真かと思いましたよ。(^^;
ミルクゼリーの上に乗った紅葉のようで、美味しそう。
ブンブン
こんな美しい演出は大歓迎です♪
こう云ったお写真は作者のセンスがモノをいいますね(^^)
Kazさんの仰るようにブリアさんみたい^^
ブリアさんどう...
O_JISAN
モズが看板を無視して入ろうとしていました。
stone
百舌可愛い(^^!
もうちょっとお顔大きく見たかったな〜
Kaz
危ないなんて言われると、却って入りたくなるもんですよ。
分かるなあ、この百舌の気持ち。(^^)
Sakura
Kazさんは、現在NYなんですね、、、
確かにこのお写真パッチリピンときてますね(^^
てっきり三脚使用だと思い込んでみておりました。
自分は、最近IS付きのレンズ使うようになりました、、
Kaz
ヒューマンISの限界に挑戦してみました。
ホットドッグ屋さんも風情があるのですが、
衛生的にはかなり問題があるのでお勧めしませんよ。
stone
厳しい条件(SS)なのに綺麗に撮れて...
ひでぶ
岐阜県の揖斐川上流に架かる通称「恋のつり橋」です。
雨が降っていて慌てたためかレンズフードの取り付けをミスし周辺ケラれましたのでやむなくトリミングしました。
蔦まで綺麗に紅葉してました。
stone
飴の中ですか、しっとりといい色出てますね
寒そうですが羨ましいです。今日は疲れ気味でしたので
山歩きを取り止めて途中で帰ってきてしまいました〜。
構図は残念...
stone
いきなり誤字m(__)m
甘い飴じゃなく甘い恋の「雨」です〜
Kaz
ラインダンスで有名な劇場だけど、まだ見たこと無い。(^^;
カメラは置いて撮れたのだから、ISOを100に戻して
撮れば、もう少しノイズが低減されただろうに。
いつも失敗には後で気付いて後悔するワタシ。
進歩が無い脳。←うう、誤変換にまでバカにされちょる。(涙)
stone
紅いライトアップ綺麗ですね
夜景を映す水面がすっごいです。夜の夢の演出、素晴らしい〜〜!
Kasumi
綺麗な照明のなかの5っちゅう数字が印象的!
何か後ろの噴水見...
Kaz
International Center Of Photography、こちらでは只今、
キャパとタロの戦時特派員時代の写真展をやっております。
年末に掛けてニューヨークに来られる方がおられれば、
必見の場所であります。
奥の壁の写真はキャパの有名な、D-デーの兵士の写真です。
Kaz
タイトル間違った。
ICPOでなく、ICOPです。
ICPOだと国際刑事警察機構になっちゃいます。(^^;
ICPO
EOS DIGITAL REBEL XTi
O_JISAN
枝から枝へ飛び移るコゲラが
連写したら撮れました。
stone
うわぁ、空中を歩いてますね!気持ちよい姿勢で(^^
素晴らしいです!
Kaz
空中を歩いてるというより、空間に停まってる。(@@)
ISO800、1/4096秒でこのきれいさ。
すごい、40Dが欲しくなっちまう。
masa
しかも、めったに見ることの出来ない耳の後ろの赤い小さな斑点まで見せていただきました。ラッキー!!
ふぢた
色づいたカエデに積もった雪。
妙に透明感があったので記念に。
stone
粉雪舞ってますね。きれいです。
緑多く残すカエデさん
気候の変化に紅葉が付いて行けなかった、って感じですね
雪が多そうなこの冬かな、こちら大阪も積もるかもしれませんね(^^
Kaz
幅広の長い襟巻きスカーフを纏った和服の女性が傍らに居れば
良いなあ、と感じさせてくれる写真です...
最後の一葉
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz
>石川五右衛門の釜ゆでか、あるいは、ああ八甲田山の冬山凍死か
酒の池に溺れるか、肉の林で遭難って手もありまっせ。
うちの出入り口から外の道まで50mほどの坂になってるんで、
雪が太ももぐらいまで積もった時は、歩いて登る時に、八甲田山、
高倉健の顔が脳裏を横切りましたよん。(^^;
Kaz
この葉が散る時、私のイノチは...
あとで、セロテープで留めとこーっと。(爆)
stone
短い秋でしたね‥
さぶそうなもみじ(><;
Kaz
なぜか、この木に残ったのがこの一枚...
Kaz
撮影地はセントラルパーク。こうしてみると、マンハッタンは
岩盤の上にビルが聳え立ってるというのが実感できます。
ブンブン
ホントだ! 岩の上にビルが乗っかっているみたい♪
写真的には少し紅葉した樹木がイイ効果を上げていると思いました^^
それにしてもビルがそれぞれ個性的ですね^^
stone
面白いアングルですね!
岩盤に浮遊感があったらいします。あんまり載せると
沈んじゃうぞ〜って感じました。かぁったい堅い岩盤なのにね(^^;
ひでぶ
着眼点が違いますね。どこか違う惑星に来たみたいで面白いです。
Kaz
は、初雪じゃあー!
stone
えっ!!
樹氷というか雪キレイ(^^
Kazさんちって北海道並の雪国地方なんですかー?!
Kaz
>北海道並の雪国地方
ニューヨークが青森と同じ緯度とか言ってたから、
うちの辺りは、津軽海峡〜冬景色〜♪並みかも。(^^)
ふぢた
昨日の午後から雪が降っていたのですが夜になっても止まず、こんなんなってしまいました〜
stone
こんばんは
わーーこっちも真っ白〜いいなぁ初心な雪景色
Kaz
わあ、こっちの方がうちの周りよりキレイだあ。
揖保治朗
体調が戻ってきたので 近くの庭園に出かけたが
紅葉はまだまだ よって 恋に溺れてみたいなと
考えながら 鯉と戯れてみました。
てぃーだ
きれいな恋ですね。NDフィルターいれてみても面白いかも。
揖保治朗
てぃーださん こんばんわ。
はい ND手に入れてきました。生まれて初めてのPLとアダプターも。
stone
水面近い!
水面の映り込み格好いいですね、揺らぎも振った構図と
相まって気...
Kaz
久々に夜の街を徘徊。
寒い夜でした。
ウォルター
だっ大都会だ〜
親不孝通りとは違うぞ〜
ローカルネタで失礼いたしましたm○m
揖保治朗
おお 都会や!。
stone
ネオン綺麗!英語ばっかり〜カッコイイ!
通りが意外と狭いんですね。楽しそうです(^^
ひでぶ
この写真いいですね、ワイド端の扱いが巧みに思います。
この暗さでも手持ち?凄いブレ無しですよ!
Kaz
ストリートパフォーマーの音楽に合わせて
踊ってる通行人もいたりします。
stone
大阪ってこの街がモデル?!とか
思うくらい近い雰囲気あります。(ご免!)
これどの辺かなぁって一瞬思いましたぁ、地べた歩くと似た感じになるんですね(^^;
Kaz
火事ではなく、事故現場へと駆けつける消防車のようです。
いやあ、頼もしいねえ!
stone
夜の街格好いいです。
ごちゃっとした感じがなんか馴染めそうな‥(笑
O_JISAN
近くの公園にある日本庭園でススキを
逆光気味で撮影してみました。
揖保治朗
ススキの穂がくっきりといいですね。
stone
穂が光ってほんと綺麗です
日本庭園、静かな佇まいいいですね(^^
Kaz
ビーコンヒルの民家の窓の装飾品。ボストンにイギリス軍が
攻めて来た時、各町に知らせに馬で駆け抜けた、ポールリベアの
胸像のようです。
stone
立派なお顔、お洒落な佇まいの胸像ですね
大切に飾られているのが、素晴らしいです。
私的には胸像は裸が好きだけど(^^
Kasumi
カッコいいねぇ〜英雄ですか@@
室内に有れば鳩糞ハ...
窓の眺め
EOS DIGITAL REBEL XTi
ひでぶ
このケースは背景色にあまり変化を与えず、太陽の色が赤く変化してくれました。
stone
色深くなって風格が出ましたね
とても良くなったと思います!
Sakura
両者、拝見させていただきました。個人的には前者の方が自然でなだらかな階調があって
好きですが、それは、ひでぶさんの意図とは反しているかもしれませんが、、
でも朝日に浮かび上がる城のシルエットがいい感じですね。
Kaz
燃え上がる朝日になって、私はこっちが好きかな。
電線が無ければ、大河ドラマのタイトルシーンみたい。
うり
こんな作品ではと悩んでいましたが、思い切って投稿します。今この場所は雪が降ってるかも
ブンブン
素朴な田畑の景色は大好きです♪
それぞれの地域によって作物の乾燥の仕方が違っていて興味深いです^^
Kaz
ひんやりとした里の秋ですね。個人的にはもう少し
アンダー気味にした方がとも思いますが、そうすると
うりさんの意図とかけ離れていくのかな。
いつもオーバー気味のワタシが言えた義理じ...
こめやのかみや
飯田市三宜亭にて
stone
銀杏目線が気持ちいいですね
こんな場所があるんだいいなぁ、、丘の上のマンションとかでしょうか(^^
O_JISAN
ほとんど紅葉していないのに一枚だけ
紅葉していたので撮影してみました。
stone
ホントに一枚だけですね(^^
影くっきりしていいコントラスト
秋の朝陽感(犬の散歩的)があります〜〜
Sakura
とても清々しく感じながらお写真を拝見させていただきました。
ひでぶ
大幅なトリミングしてます。
頭の中の構想はこんな感じのシルエットで、手前の電線等がない状態でした。
レンズの焦点距離不足と撮影位置の不適切が原因です。
なお太陽はもっと赤味がありました。こんなのUPするなと言われそう…。
stone
3層に別れたシルエットの印象はすごくいいです。
空の色も抑えが効いて美しいグラデーションですね(^^
でもほんと電...
Kaz
18mmでどこまで近づけるか、ヂリッ、ヂリッと近寄っていったら
案の定逃げられちゃいました。
火縄銃ちんたら方式ではやはりダメだったのね。
一発必撮の極意は会得できそうにも無いです、ワタシ。(^^;
ウォルター
羽のブレに躍動感がありますよね。
やはり火縄銃では難しいですよね^^
欄干から足が離れた瞬間も見たかったですね。
stone
今にも飛び立ちそうな爪先がいいなぁ(^^
一瞬かかんで跳ねる直前でしょうか
飛行ライン...
ひでぶ
後0.何秒かでテイ...
stone
秋の街角って感じがします(笑
面白い景色ですね、朝から楽しくなりましたぁ
Kaz
今日は道のあちら側は、道路清掃のため駐車禁止だっちゅうに。
ボストンのレッカー移動はいくら取られるんだろう。
ウォルター
運転手さんお気の毒様です。
建物と秋の木々の彩の組み合わせがいいですね。
日本ではどのくらいなんでしょ。
20年以上無事故無違反のため国内の罰金も分りません(^^v
Kaz
ボストンの川向こうの小さな町、チャールズタウンの秋です。
stone
年経るごとに壁を覆っていくんでしょうね
蔦に覆われた建物は好きです(^^
Kaz
蔦ってうまく壁に沿って成長するもんですね。
不思議なのは上のほうから紅葉してること。
やはり高い所の方が寒いのかしらん。(^^)
壁伝いの秋
EOS DIGITAL REBEL XTi
O_JISAN
蝶の飛んでいる所に挑戦しましたが難しくて
ピンボケばかりでした。
stone
この時期には珍しく翅の綺麗なヒメアカさんですね!
1/3158sec.でも止めるには不十分ですか、、すっごいですね‥
1000くらいじゃ止まらない分けだ(^^;
でもO_JISANさんの瞬間んを捉える目と腕、流石です(@@!
masa
蜜に向かって、まさに口吻を伸ばし始めようとしている瞬間ですね。
越冬に入る前の、この秋産まれのヒメアカタテハだと思われます。
Kaz
先回はニューヨークでしたが、今回はマサチューセッツ州。
しかし、なんとも派手なもんです。
ひでぶ
立派な庁舎ですね、金色のドームはイスラム教のモスクにも見えます。
マサチューセッツと聞くとビー・ジーズを思い出します。
Kaz
ビージーズのマサチューセッツというと、ちょうどワタシが
高校受験の真っ最中。こたつで勉強してる振り(笑)しながら
深夜放送で聞...
O_JISAN
他の飛んでいる所はピンボケで全滅でしたが
何故かススキの中を飛ぶ所だけピントが合いました。
ウォルター
この難しい状況でしっかりピントがきてますね。
お見事ですm○m
stone
すっごいなぁ
捉えただけでなく、こんなに美しい!神業ですね(@@!!
Kaz
しな垂れたススキの合間を縫って急上昇ー!
サンダーバードか科特隊の発進シーンを見てるようです。(^^)
見事な一瞬でありますね。
masa
PENTA板からおじゃましま...
Kaz
ボストンの中でも、特に古い町並みが残されているビーコンヒル地区。
その一角にある裏道ですが、石を敷き詰めた上はとても歩きにくいです。(^^)
stone
街の色、統一されていて目に優しい景色ですね
格好いいです。でもホント歩きにくそうだ〜
川底みたいにごろごろしてますね(^^ 滑り止めでしょうか‥
間違って転んだらすっごい痛そう、、
Kasumi
映画シックスセンスに出て来るような ちょっと冷たい空気感のアメリカの町に憧れます。
ひでぶ
在庫です。大きな海を表現できたと思いますが…
ブンブン
船の扱い、陸地の姿でスケール感が表現されて素晴らしいですね♪
遠くの海面にひと際明るくスポットライトの様に太陽光線が当たっていて魅力的ですし、船の正確なピントも見逃せません(^^)
Kaz
こういう写真を撮る感性は、自分では持ち合わせてないのでうらやましいです。
穏やかな海で、とても豊かで豊饒の海という感じもします。
stone
素晴らしい眺めですね
とても穏やかで豊かな色です。とても好き。
...
ひでぶ
S9000さんのリクエストにお答えしましたがアンダーが強すぎるような気がします。
ウォルター
「夜と朝の間」もいいですが、私の好みはこちらかな。
明けゆく寸前のこの時間帯を熱いコーヒーをすすりながら向かえるのが好きです。
ひでぶ
ウォルターさん、ありがとうございます。
この時間帯の景色はドラマチックですね、熱いコーヒーも飲みたいですが撮影中は結構忙しく、ホッとするのは明けきった後ですね。
うり
ブンブンさん、ありがとうございます。偶然というか、ラッキーというか この光景を見て、アオサギにとっては、ただ屋根にとまって休んでいるだけかなとも思ったんですが、でも何かおかしくて、シャッターを押しました。「縦」の方が良かったかな・・・・・・
うり
青サギが、鴟尾の鳳凰をまねて立っているようでした。たまには、こんなのもどうでしょうか。この後、青サギは前の池の魚で昼食となりました。
stone
なんか御歳暮山積みみたいに
見えました。どんだけ〜
O_JISAN
塗装中の橋が全面カバーされていて
モザイク模様の様に見えました。
Kaz
一瞬モザイク消しのソフトを使おうかと思っちゃいましたよー。(^^;
しかし、stoneさんとこは、こんなにお歳暮来るんだ。
stone
>kazさん
私の場合、御歳暮仕舞いの頃に挨拶回りして
御歳暮抽選に参加したりお酒飲めない...
地下鉄駅
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz
とは言っても、ミュージアムとして使われていて、
裏側が地下鉄駅の入り口として利用されてます。
金曜、土曜、ボストンに行き、クラムチャウダー
スープをランチ代わりに三杯食べたら気持ち悪いよ。(^^;
ブンブン
とても歴史のありそうなミュージアムですね^^
周りのおみやげ屋さんも周辺を取り囲むビル群と違和感があって楽しいです♪
ウォルター
日本の無機質な地下鉄の入り口に比べ、
歴史を感じる雰囲気のよい地下鉄の入り口ですね。
ひでぶ
古風な建築物ですね、アメリカは古きものを大事にする文化があるようですね。