ひでぶ タムロン180mmマクロを入手しました。 90mmマクロより重く、ピンも合わせに苦労してます。  
試写
試写
EOS 30D
女性騎手出走!
女性騎手出走!
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz これは私にしては珍しくも、ピントがあってるようで。(^^)   stone 白馬と女性騎手、いいなぁ 馬さんも現役でいい艶してます。楽しそうです(^^   ウォルター 流し撮り 見事に決まってますね。 躍動感があって好きな写真です^^   ひでぶ お見事ですね。馬は上下動もありますから難しいとおもいます。 動体は流し撮りのほうがいいかも…。  
Kaz シャープじゃないなあ。 8月末にタムロンから出るVC(IS)付きのズームが欲しいよー。 写真は右と上をカットしてます。   ブンブン 動感のあるカッコイイお写真ですね〜! 今度は是非、馬に潰されそうなローアングルで撮ってください^^   Kaz そ、そんな危ないこと、他人様にやれといっても、 自分では怖くて出来ませぬ。(爆)  
ラストスパート
ラストスパート
EOS DIGITAL REBEL XTi
ひでぶ 神社の草むらになにげに咲いていた良く見かける花です。 stoneさん違っていたら御指摘を…。   stone ヒメジオンとハルジオン そっくりなんですが、蕾が垂れるのがハルジオンだとかです。 これはそうかな〜水が足りないのかな〜?、ハルジオンかも(^^   ひでぶ stoneさん、早速ありがとうございます。 やはり花名は難しいのですね。これからは総称で「花」だけという訳には行きませんかね、知識を増やすよう勉強ですね。   stone ただ眺めるだけですから、野の白い花でいいと思いま...  
Kaz こういうのは、「見てるだけでいいや」と言う年になった自分がいます。(^^;   stone 若い頃から、このテの裏返しはとても苦手だったです〜 自分でトンボ切るのは、よかったんですけど(^^   Kaz >自分でトンボ切る ふむふむ、stoneさんは、昔はニンジャであったと... 数年前、カーニバルへ行った時、友人の娘にせがまれてこ...   Kasumi こんなのは、財布のジャリ銭落としそうで怖くて乗れまへん!!  
ギャー!!
ギャー!!
EOS DIGITAL REBEL XTi
人馬一体
人馬一体
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz ポールの周りを、倒れずにうまく回転できるものだと感心します。  
Kaz ということで、花の名前はstoneさんにオマカセ。(爆)   stone そんな大群で押し寄せられても〜(笑 ジオン軍の花としましょう。 赤い彗星とか(^^   Kaz 赤い彗星、好いなあ、いただきます。m(__)m   stone ジオン軍の「赤い彗星」>アニメから取ってますよ〜m(__)m 実在の花とは な〜んも関係ないです(念のため^^)  
【花】
【花】
EOS DIGITAL REBEL XTi
季節物
季節物
EOS 30D
rrb 花火を一枚、投稿させていただきますm(..)m   しゅうやん 美しい花火ですね! 大きな黄色い花火と小さなカラフルな花火がうまく組み合って見るヒトを楽しませてくれますね。 薄緑の煙も雰囲気がいいですね。   ブンブン う〜ん、う〜ん、う〜ん、何回拝見しても素晴らしい! フレーミング、ピント、色彩、う〜ん流石rrbさん! 額に入れて飾りたいカッコイイ作品でした(^o^)v  
S9000  これもトリミングです。実は視野外に 提灯が写ってました。   stone 赤!いいですね! これ凄く好き(^^!!   S9000  ありがとうございます。このカットが一番 煙の影響が少なかったようです。  撮影カット数は200弱でしたが、それくらい なら2GBカードでRAWで撮れたはずなので、 次回はRAWで行こうかと思ってます...   ブンブン こんばんは。 rrbさんの花火の作品に負けず劣らず、S9000さんのお...  
鼻水太朗 金粉ショーとサンバパレード。   S9000  出番待ちでしょうか、それとも本番後?  ほのぼのとした、いい雰囲気です。  
ひでぶ 17mmワイドを使ってみました。  
夏景色
夏景色
EOS 30D
見知らぬ花
見知らぬ花
EOS 30D
ひでぶ 公園の植え込みに小さく咲いていました。 美しいピンク色に惹かれローアングルの無理な体勢(腰が悪い)もいとわず 撮りました。前ボケが邪魔ですね。 花名はいつものように分かりません。   S9000 背景はもしかして、曇り空ですか?  花の色が際立っていて、いいですね。   ひでぶ S9000さん、唯一のコメントうれしいです。 背景は壁です、雑誌デジタルフォトに背景は例えブルーシート でも活用しましょうと書いてありました。   S9000 おお、...  
stone これ、首(肩?)位置にピン合ってると思います。 シッポのブレは空中姿勢の調整に上下にぶらしてるんじゃないかな ホバリングから葉っぱに留まるまでの準備中に見えます。 この後、留まったか旋回したか判りませんけれど(^^   ひでぶ 先日のジャスピントンボに刺激受け、置きピンで撮ってみましたが 後一歩でした。ノートリです。   ウォルター 難しい被写体にチャレンジされてますね。 楽しそうですね。早くトンボも出てこないかな〜  
O_JISAN 飛んでいるトンボの撮影に何度も挑戦していますが、なかなかジャスピンになりません。ノートリです。   stone 右の後翅にピンがきてるのかな、 ほんの僅かな誤差かと。 羽撃くというより振動している翅が止まるって十分成功な気がしますけど〜 ISO/800でこんなに綺麗なんですね でもそれより、何より、これをfinderに捉える目...   ウォルター O_JISANさんも難しい被写体にチャレンジされてますね。 絞り込んで被写界深度頼みもアリかもしれませんね。  
S9000  連続投稿すみません。これもトリミングしました。 煙が残念ですが、こればかりは仕方ありません。   stone 動画で観たいですこれ 凄かったんでしょうね。花火芸術堪能しました!   ブンブン タイトルどおり”光の花束”ですね〜! 少し左に寄せたフレーミングがカッコイイ!(^^)  
ピーチコーン
ピーチコーン
PowerShot G7
鼻水太朗 あったらいいかなぁ〜〜〜?。 初めてのトライ ちょっと画像大きいかな やばい!。   鼻水太朗 コーンだが もっとピント合ってるもの使えばよかったな、なかったもので 金粉ショーしか。   stone 桃の笑顔かと思いました(^^ >なかったもので 八百屋さんで撮ってきて〜   ブンブン 何か、気持ち悪い味になりそ〜!(^^)v  
O_JISAN 雛が数多く巣立ったようで水辺に群れていました。  
俺は無実だぁ!
俺は無実だぁ!
EOS Kiss Digital N
ブンブン 「安倍首相の続投は納得できん!」・・に聞こえました(^^)v   rrb 「あっ、撮るのやめて!」…は普通過ぎ?   h どんなタイトルが良いでしょう?   stone 「プール付きじゃないとイヤだぁ!」 かな(^^ 「かき氷が食いてぇ!」でもいいと思います〜   Kaz 暗い牢獄の奥から這い出して、助けを求める罪人(りす?) タイトルはそのままが一番しっくりしてるんじゃないですか。 このポーズだと、足(手?)の裏を...   Kasumi 「あなた、子供が待ってるわ、早く帰ってきて!!」 ...  
ひでぶ 在庫からRAW処理を触りまくって絵を作ってみました。 当然トリミングもしました。合成はしてません。   鼻水太朗 どうなんでしょう、ボクにはわからない。   ブンブン う〜ん、ひでぶさん、芸術しているな〜! アンダーな画面に不思議な美しさがあるように思いました^^  
S9000  縦構図は一枚も撮らなかったのですが、トリミング してみました。煙がちょっと漂ってます。   stone 綺麗!とてもいいと思いますーーー。  
O_JISAN 全身が真っ赤なトンボです。赤いトンボは種類が多いので 名前は良く分かりません。   stone 背景との対比がきれいですね 真っ赤なトンボ、こちらではあまり見ません 羽の付け根の赤いトンボで探すとネキトンボが近い感じ。 小さい(2cmくらい)とハッチョウトンボとかになるのかな(^^...  
ひでぶ 凄いですね!羽まで静止してます。恐れ入りました。 流し撮りで挑戦しましたが、数十秒であきらめました。   O_JISAN 飛んでいる所を撮りたくて2時間位粘りました。 AFでピントが合った瞬間に連写して何十枚も撮りました。   O_JISAN 飛んでいるトンボの写真に何度も挑戦してきましたが、何とかピントが合ったものが撮れましたので載せました。   rrb これはスゴイ! アタイも昨年チャレンジしましたが、 ここまで撮れませんでした(>.<) これはスゴイなぁ〜m(..)m   Maciej There is beautiful.   stone すっごい綺麗!! かっ...  
Kaz 良い写真が撮れてればいいなあ。   ブンブン う〜ん、懐かしいアメリカのプロペラ戦闘機! これ何でしたっけ、「ダグラス」?、「グラマン」? タミヤのプラモデル沢山つくったな〜! 「スピットファイアー」「ユンカース」「メッサーシュミット」etc・・・   Kaz ...  
シャッターチャンス
シャッターチャンス
EOS DIGITAL REBEL XTi
鼻水太朗 約60kgあるそうです、バッテリーも重いよね。   ひだか 太朗さん、お久しぶりです。相変わらず元気に夏祭り頑張っていますね。中々動きがあっていいですね。でも、折角ストロボを使っているならもう少しスローシンクロで撮ったらもっと動きがでたかもですね。私も毎週汗を流しながらお祭りを追っかけています。   stone 豪華で力強いですね 一足毎の精神集中が伝わります緊張感も!  
Kaz 着色写真風の色が、レトロ感があって良いですね。   鼻水太朗 勢揃い。   ブンブン 暑い昼間のお写真と云うことですが、自分はこの絵を拝見して季節がら少し寒くなりました〜!コワ〜〜゜(T ^ T)゜   stone どっからやってきたんだろうって 不思議な色彩世界ですね。明るい水色と赤、白塗と黒髪‥ とても心地よい(涼しい?)違和感です〜。なんでしょう浮遊感とでもいうのかな この勢揃いは楽しいです(^^  
目を見て!
目を見て!
EOS 30D
ひでぶ このトンボ君、警戒心がないのか私にまとわり付いてました。 目の前にレンズが来てもきょとんとしてました。   stone すっごい綺麗ですね コンデジマクロと異質、雲泥の差といってもいいですね。 深度の浅さボケの溶け具合、とても繊細で気持ちい...  
相田 月はUFOの基地だと言う説を聞いたことがあります。勿論定説ではなく異説ではあります。光るものは何なのでしょうか。   stone ありました(^^ ttp://www.astroarts.jp/special/2006summer/image/moon4.jpg   Kaz 昨夜は空気が澄んでいたので、私もお月様写真にチャレンジ。 で...  
昨晩の月
昨晩の月
EOS DIGITAL REBEL XTi
ひでぶ stoneさん、ライダーさん、ありがとうございます。 ☆stoneさん、プロカメラマンならするかもしれませんね。 ☆ライダーさん、こちらこそ何度もヘタカメラマンにお付き合い         いただき嬉しかったです。 上記(5)の文中の「確立」は「確率」に訂正です。    ひでぶ 今回は流し撮りに挑戦しました。トリミングあり。 先回ロケ地で知り合いましたライダーさんとのコラボですが...  
ブンブン いつもながらチョコマカとジっとしていない雀ちゃんに、それもしっかり目によくピントを持ってこられるな〜と感心します! 横を向いた方を空けたフレーミング、プラス補正で眩しさを表現した選択が素晴らしいと思いました^^   rrb 京都では7/24に梅雨明け宣言がされた。 その日からまぶしいの太陽が! 久々にスズメさんが撮れた。 特に珍しいシーンではないけれど、 久々に撮れた嬉しさで投稿。(^^)   Kasumi rrbさんの写真はどんどん進化してるね。 ...  
梅雨明け
梅雨明け
EOS-1D Mark II N
Kaz 久々に上空を飛んでた、我が家の守護神です。(^^) 数年前には、デッキまで御降臨あそばされて、数メートルの 距離で撮れたんですが、その写真はS社のデジカメだったから ここに投稿できないよー。(^^; 写真は偏ってたんで、トリミングしてます。   翅が透けてきれいですね。 悠々とした姿はまさに猛禽類ですね。 隼はゆくとは又、よくご存知ですね。 レガシーになりましたね。  
Kaz 原画は回転式じゃなく、エジソンの円管式の蓄音機。 それを勝手に自社ブランドの蓄音機に書き換えさせた、 という事実を知った時は、呆れましたがな。   これは蓄音機の木部にある商標でしょうか? 印象的ですね。   Kasumi ビクトロ−ラ→ビクトリア→ビクトリア・べッカム  アメリカで活躍できるかなぁ、旦那はん??   Kaz 森さ...  
His Master's Voice
His Master's Voice
EOS DIGITAL REBEL XTi
敵鳥、来襲!
敵鳥、来襲!
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz いくら縄張りを侵されたからって、こんな小さな鳥が 隼に襲い掛かるなんて。 白木みのる対アンドレ・ザ・ジャイアンツみたいなもんか。(^^;   ブンブン 縄張りを守る為に小さな鳥が大きな鳥に立ち向かっているのは、たまに見ますね。 Kazさんもいろいろな被写体を撮られますね^^   ひでぶ 300mmで追っかけ撮り、流石です。 隼が口を開け「わかったからやめて!」と叫んでいるよう...  
stone 365の提灯、綺麗ですね 500年前からこの形なんでしょうか、凄いと思います 花火もそうですけど、光を装飾する感覚って変わらないというか むしろ斬新なのは過去の方な気がします。   ひでぶ 不思議な形の巻きわら船ですが提灯が365個ついています。 新聞によると500年の歴史があり織田信長も見たそうです。 10年当地に在住ですが意味するところは良く分かりません、 22万人を...   楽しい雰囲気が伝わりましたよ。 手前の若い衆が写って...  
抜け殻
抜け殻
EOS 30D
O_JISAN このセミの抜け殻は土が付いたままでした。   stone ニーニーゼミの抜殻はいつも泥だらけ。 アブラゼミとクマゼミの泥だらけはあんまりありません。 付いていてもここまで泥塗れじゃありませんから珍しいです(^^ 大きさ形はニーニーゼミじゃない感じですね、 アブラゼミに似て...  
こめやのかみや どうも雷鳥は暑がりらしい 天気の悪いときに限って現れる   霧に包まれていいですね。 こういう幻想的な写真に詩情を感じます。 元気に育ってくださいね、と声を掛けたくなります。  
朝に待機
朝に待機
EOS 30D
Kaz 手前の新幹線なんか、「新・宇宙空母ギャラクティカ」の サイロンロボットに、雰囲気そっくりや。   ひでぶ 去年投稿した反対からの撮影です。 700系はここにはないようです。   S9000  特撮ヒーローが並んでいるみたいですね。 新幹線ってやっぱりかっこいい。   ウォルター 早朝からの撮影ご苦労さまです。 確かに特撮ヒーロー勢ぞろいって感じですね^^   ひでぶ S9000さん、ウォルターさんありがとうございます。 JRの車両は民鉄...  
S9000  去年の撮影です。  溶けた金を流したような川でした。   ひでぶ ゴージャスですね、ジグザグに見える反射が川面に動きを 現してますね。   stone 豪華な川ですね! 飛行機の上から遠景にこんなの見ましたけど 地上の風景では初めてです。見たいな〜リアルに! 鳥(サギかな、鶴に見える?)のシルエットも凄いいいです!!   ブンブン 夕照で川面が美しいですね。 鳥がもう少し大きく入ったらもっとスゴイ状態ですね^^   S9000  みなさん、あ...  
金色の川面
金色の川面
EOS 30D
アオバト
アオバト
EOS 30D
O_JISAN 海水を飲みに岩場にとまったアオバトをスコープで撮影してみました。   O_JISAN この鳩は山のほうから海水を飲みにだけ飛んでくるようです。 私の使用しているスコープは35mmに換算すると1300mm位になるようです。デジカメに付けるとかなり暗くなるので天気のいい日でないと撮影は難しいです。  
ブンブン rrbさんは都会育ちでいらっしゃるので、こんな脱皮を見たことがないのですね^^ 最初から最後まで見ていると、時間はかかりますがとても面白いですよね^^   rrb ブンブンさん、ありがとうございますm(..)m 都会ってほど都会ではないのですが、 見たことがないです(>.<) たいていが夜の脱皮だし…。 こんな時間に脱皮することってまずないですよね???   rrb 珍しいシーンに出会いました。 今まで見たことがなかったです。 当然、撮った...  
珍場面
珍場面
EOS-1D Mark II N
マメコガネムシ
マメコガネムシ
EOS Kiss Digital X
O_JISAN 昼間からこんなことをしていました。   stone 暑いわけだ(^^ 蝶やトンボは飛びながら マメコガネは食べながらですか、面白いね。 下の子羽が凹んでますね 羽化不全かな?  
ひでぶ 梅雨も明けそうです、今のうちに…   stone しずくシリーズ、涼しそうでいいですね 静かで優しくて なんだかとてもありがたい感じします。   ひでぶ stoneさん、いつもありがとうございます。 このシリーズは小休止して、夏らしい題材を探してみます。   ブンブン 雨の日はこんな表現ができるので楽しいですよね。 雫に映り込んでいるのは何でしょう?   ひでぶ ブンブンさん、ありがとうございます。 マクロレンズのおかげで撮影の楽しさが増えた反面 厳しさも分か...  
梅雨しずく
梅雨しずく
EOS 30D
朝焼け
朝焼け
EOS Kiss Digital X
O_JISAN 今日は台風一過で綺麗な朝焼けが見られました。   S9000 すばらしい朝焼け!  個人的にこの種の雲照り返しを「金雲」と 呼んでます。金運に通じ、縁起のいい雲とも。  最近朝焼けに出会えません。仕事その他多忙 につき、早起き不能です。   S9000  この朝焼けに非常に惹かれるので、 あげておきます。  朝焼けの撮影どころか、ラジオ体操の 時間に間に合うのもやっとです。子供の 頃はなんともなかっ...   stone 空の色、雲の輝き 街のシルエットも...  
S9000 フライデーチャイナタウン♪  なんて歌ありましたね。チャイナタウンの露店で 肉まん食べた思い出が。   Kaz S9000さん、 来られる事があったら、チャイナタウンで一緒に肉まん(怖)... 以外のもの、食べまっしょ!(^^;   Kaz 久々にマンハッタンに行き、チャイナタウンで とんこつラーメンを食べた後、前回、写真を 撮った場所で、今回は夜景を撮影。 しかし、三...   stone かっこいいです。 夜の顔、とても贅沢...  
マンハッタン夜景
マンハッタン夜景
EOS DIGITAL REBEL XTi
O_JISAN 海の色が綺麗な季節になりました。   stone 波の細かい海ですね まるで小魚がいっぱい居るみたいに 海の蒼、すっかり夏ですね〜。私も海に行きたいです   S9000 なんだかすごくほっとして、海に誘われる 画像ですね。  船、鳥ともに2対というのがいいかな。 ん、右上の船はちょっと蜃気楼気味?  
ブンブン 面白い祭りをこれまた面白いレンズで巧く撮られて、流石は鼻水太朗さん!   鼻水太朗 名古屋 洲崎神社ちょうちんまつり。   stone ロウソク灯すんですね。当り前なんだけど 電球入れたのばかり見ますから、この絵しみじみ観ちゃいます。  
点火中
点火中
EOS 10D
stone この蜘蛛、ぴょこぴょこ跳ねて可愛いですよね(^^   O_JISAN 蓮の花びらの先端にとても小さな蜘蛛がいましたが、一体何処へ行こうとしているのか不明です。  
O_JISAN 水浴び直後で面白い格好をしています。   rrb ヒヨドリの水浴びは見たことないので、とても新鮮です。 スズメさんの水浴びは何度か見たことあります。 カメラを持っていないときに限って、 水浴びのシーンに出くわすのは縁がないということなんですかねぇ(>.<) ちょっぴり羨ましい(^^)   stone ヒヨも可愛い! 濡れるとみんな可愛くなりますね! この水場いろんな鳥が来ますね〜いいなぁ(^^  
ヒヨドリ!
ヒヨドリ!
EOS 30D
蓮の船
蓮の船
EOS 30D
O_JISAN 役目の終わった雄しべは蓮の花びらの船に乗って 何処へ行くのか?  
ひでぶ マクロレンズを通して見る水滴はきれいでした。   ブンブン 水滴に閉じ込めた景色が美しいですね。 名レンズの描写も素晴らしい!   ひでぶ ブンブンさんいつもありがとうございます。 水滴描写で青空が写っているものをよく見ますが 雨上がりは曇りで青空になったときは水滴は蒸発しています。 人為的に霧吹きなどで作った方が景観はいいようですね。  
表面張力
表面張力
EOS 30D
雨の日は
雨の日は
EOS 30D
ひでぶ ブンブンさん、ありがとうございます。 植物の種類によって水滴の付きやすいものとそうでないものが あると観察できました。 なおこのカットは雨中の撮影です。   Kaz おお、ホントだ、左上に小さな水滴が跳ねてる! ところで、つまらない質問なのですが、雨中の撮影の場合、 カメラはどうやって保護されてるのでしょうか。   ひでぶ Kazさん、ありがとうござい...  
商品