O_JISAN
蛾のように見えますがセセリチョウという蝶の一種です。
stone
明るいオレンジの花に
セセリが似合ってますね。白粉花よりずっといいです(^^
ひでぶ
そうです、どこを見ても素晴らしいのですがこの景色を御来光に気をとられ見逃していた自分が恥ずかしいです。
「木を見て森を見ず」です自戒をこめて投稿しました。
Kaz
遠くの山々が、雲の海に浮かぶ島々に見えます。こんな景色は
出不精、朝寝坊のワタシにはリアルタイムで見ること不可能。
キャノン掲示板のおかげで、楽していい景色を拝ませていただいてます。(^^;
S9000
写真上の朝焼け色に興味しんしん。
私...
バリオItalia!
フランク・ロイド・ライト氏は、明治時代?に日本を訪れて、日本の建築の影響を受けているらしいので、悪く言わないほうがいいかもしれません。
彼が日本で撮った写真を集めた写真集、持ってたんだけど、どうしたかな?
Kaz
建築家ライト設計の有名な、Fallingwaterの家です。
Kasumi
流しそうめん屋じゃなくて残念!
Kaz
白く見えてるのは、そうめんでっせ。(嘘)(^^;
O_JISAN
久しぶりのカワセミです。
テレプラス×2.0を付けて撮っています。
stone
翡翠の姿勢凛々しいですね!
コントラスト強い光。O_JISAN得意の表現ですね。とてもいいと思います。
O_JISANの絵とすぐ判ります(^^
それにしても、、この構図、いいですね!星★★★★つ(^^!
Kaz
という会話が聞こえてきそうでした。(^^)
stone
仲好いですね〜(^^
プロペラ付けたら飛べるかもって気がします。
Kasumi
Kazさん、朝青龍問題知ってまっか?
横綱曰く
高砂親方!今日 これでモンゴルまで高跳び出来ますかねぇ〜
まてまて、明日お医者さんに診てもらってからだ!!
早く かぁ〜ちゃんと子供に会いてぇ〜なぁ〜〜
rrb
こんばんはm(..)m
いいですねぇ、とってもいい!
この自転車…自作...
ブンブン
前の人...
O_JISAN
サッカー場にある照明を後ろから撮ってみました。
stone
好い形ーーー!
ラドンかな、ギャオスかな、、凄いです(^^
これ決めた人絶対、、円谷映画を意識してますね!!
Kaz
これは翼を広げたギャオスに一票。(^^)
ところで、照明に照らし出された空間に人魂みたいな物が写ってるんですけど。
これは何でしょうね?
O_JISAN
みなさん物の見方が違うようで撮っている時は、ラドンとかギャオスとかは考...
O_JISAN
中古ですが広角レンズ(17-55mm)を買ったので試し撮りをしてみました。
O_JISAN
少し前に撮ったものです。
もう少し蓮の花を多く入れたかったのですが、
出来ませんでした。
stone
ジャストタイミング!!
まさに写真判定した瞬間のようですが
新幹線はのんびり走ってる感じします。(^^
ウォルター
kenjiさん はじめまして
なんか 遠い昔の夏休みを思い出させてくれるような写真ですね。
ブンブン
皆さんが仰ったようにとても気持ちがいい蓮池の景色ですね。
雲の存在の重要性を改めて感じました^^
kenji
春のカマキリマクロ依頼の久しぶりの投稿になります。風景写真に今回チャレンジしてみました!夏の青空は爽快ですね!暑いけど・・・
ひでぶ
はじめまして。素晴らしい風景写真です。
構図、遠近感、背景のバランス最高ですね。
これからも投稿して素敵な写真...
Kaz
ただし女性に限らせていただきます。(^^)
stone
大きなKissチョコ(^^
メタルスライムにも見えるでえす。合体しないうちに
きれいな女性をgetしてくださいね!!
ひでぶ
水鳥の写真の川上から昇ると思っていた太陽が人家の屋根からでした。
下調べ不足でしたが、カッコいい太陽が写せましたので満足です。
stone
水鳥が綺麗に収まりましたね!
綺麗に丸く浮かぶ太陽。空の色、格好いいです。
ひでぶ
stoneさん、いつもありがとうございます。
この家々が山なみだったらと思いながら写してました。
ひでぶ
水鳥の配置が右下であれば良かったのですが思うようにいきません。
朝の雰囲気は出てますよね。
S9000
右上のキラリとした朝日の映りがいいですね。
夏休み中のS9000です。
Kaz
朝日の色が染み込んだような水面の色が素敵ですね。
水鳥さんの位置はここでも良いのでは。私はここが良いなあ。
いや、でも、右下に来ると、水鳥さんの前に滑らかな水面...
Kaz
紅い葉を脳内色変換してみました。(笑)
緑の葉だけのバージョンも、和の感じでとても良さそうです。
次回は緑だけのバージョンも希望。
ひでぶ
kazさん、S9000さん、ありがとうござおます。
山へ行くと秋がちらほらと顔を出してます。
ひでぶ
少し早いですが、先走ります。
葉が欠けてるのが残念です。
ウォルター
仰るとおり紅葉の欠けた部分が残念ですが、
淡い緑のバックに浮かび上がる緑の葉が印象的な写真だと思います。
ひでぶ
ウォルターさん、ありがとうございます。
緑の葉だけでも良かったかもです。
S9000
ひでぶさん、「過去や未来も想起」、おっしゃるとお
りで若い頃は移動手段は電車だったので、どうしても
その頃を思い出してしまいます。
しかしこのカット、よくよく見ると水平が取れてませ
んでした。反省!
stone
懐かしい景色に感じます。関西なのかな
里山の風景、、本州はどこもあまりかわりませんけど(^^
移動手段は今も、ほぼ電車ですからとてもリアルなのですが
この...
ブンブン
空に引っ張られて少しアンダーになった下部が逆にレールを浮き上がらせて素...
Kaz
ふうっと、息を吹きかけるとどこかに飛んでいきそうな、小さい秋ですね。
猛暑の中、ご自愛ください。
ウォルター
ちょっと涼しい秋を感じさせていただきましたm○m
でも背中に吹き付ける扇風機の風は熱風に近いです〜(TT
ひでぶ
これだけ暑い日が続くと秋が待ちどおしいです。
ひでぶ
Kazさん、ウォルターさん、ありがとういございます。
当地の本日の気温37度以上でした。
あまり先走ってもいけないので季節なりの被写体探します。
ウォルター
観音様が うぉ〜ですが、よく映ってますね。
バックの夜空を暗めに補正してないんですよね。
32秒、f2.8、ISO800だとこのぐらい写るのですね。
メモメモ^^;
こめやのかみや
近くの水子観音にて
Kaz
わあ、これだけ星が見えてると、星座を探すのも楽じゃなさそう。
うちの周りでは、これだけの星は見えませぬ。見えるのは、月と金星ぐらい。(^^);
stone
この星空は凄いです。
見逃すとこでした〜。手前の観音様達とちょっ...
Kaz
この写真はピッツバーグの科学博物館(オコチャマ向け)で撮りました。
うねうねした四角い台...
O_JISAN
いつも野鳥を撮影している池で猫が何かを狙っているようでした。
S9000
かっこいいですね。このロケ、夜景もまた
よさそう。
Kaz
ピッツバーグ市と、川を挟んだ対岸のケーブルカーです。
このケーブルカー、映画「フラッシュダンス」で主役の
ジェニファー・ビールズが乗ってましたね。(^^)
ブンブン
かっこいいケーブルカーにこれまたかっこいい構図!
ケーブルカーの赤が写真的で、いい位置でシャッターを切られましたね^^
Kaz
ブンブンさん、
>...
Kaz
完璧なまでのおのぼりさん写真です。(笑)
ウォルター
おのぼりさんでも何でもいいな〜 羨ましいです。
そういえば最近の休みは写真撮影に田舎にばっかりいってますので、
東京おのぼりさんもしばらくやってないな〜
Kaz
>東京おのぼりさんもしばらくやってないな〜
東京おのぼりさんコースは、去年、十年ぶりぐらいにやりましたよ。
最後に東京タワーに昇っていたのは、40年以上前だったかも。(^^)
stone
いいなぁここ。
丸く飛び出す展望台、、高いとこ好きには堪らんでしょうね。
大好...
ひでぶ
生首が並んでいるようで、つい車を止めてカメラ向けました。
ウォルター
リアルすぎます〜
なんか最近は案山子も何でもありみたいですね。
羊たちの沈○
日本も昔はこういう時代(生首)があったので、ちょっと恐いですね。
ひでぶ
皆さんありがとうございます。
作物を盗られてなるものかと言う農家の本気度がわかりますね。
まりっぺ
(‾□‾;)!!
こんなの、子どもが見たらうなされちゃいそうです。
いや、大人...
S9000
先日の虹、RAW撮影していたものをDPPでなるべく
色が出るよういじった結果です。
背景の雲の鉛色も強く出てますが。。。
虹にもまた出会いたいものです。「グリーンフラッシュ」
は見た人に好運が訪れると言いますが、虹にもその効果は
あるかなあ。虹に出会う時点で、好運なわ...
ブンブン
お〜、二重の虹になってますね〜!
鮮やかな虹色が出てますし、上部に覗いた青空もいいですね。
S9000さん、福引当たるかも^^
ひでぶ
また虫シリーズですが、バッタの食欲は旺盛でした。
ウォルター
ひでぶさん 早いですね。
バッタ君 秋に向けてたくさん食べておくんでしょうかね。
180mm振り回してますね。ボディと併せたら結構な重量になりませんか?
ひでぶ
ウォルターさん、おはようございます。
当初は重かったですが少し慣れてきました。ただ安物の三脚を使ってますので一度固定したフレームを変えるのは難儀します。
ついつい...
stone
不思議〜〜 と、綺麗ですね!!
ふぐってこういうものなの?って感じしてきました(^^
竿垂らせばすぐ釣れるし、
いらんから君。逃がすから、、膨らまんでええから〜って思ってました。
O_JISAN
このふぐは野生です。他にもかなりの数のふぐが泳いでいました。ふぐは釣り糸を歯で切ることが多いので釣るのは難しいと思います。子供の頃よく釣り糸を切られました。
ウォルター
野生のフグを見るのって変な感じですね。
昔、プレステかな...
ブンブン
連日の暑さですから、こんな涼を呼ぶお写真は皆さん大歓迎でしょう^^
ひでぶ
今日も35度を越え猛暑でした。涼やかな写真を撮ってきました。
stone
濡れた葉っぱ、
いい感じですね。水音が聴こえそうです
耳澄ませてみます、、PC稼動音を水辺の音に脳内変換できそう(^^
ひでぶ
stoneさん、ありがとうございます。
たびたび訪れる場所ですが季節による変化が楽しみでもあります。
鼻水太朗
なんでもかんでも撮るのは問題です。
シャッター音に反応してますよ おじさん2人さん。
へへ!。
ウォルター
おじさん方は真剣に撮影しているんですよね。
撮っていいんかい?
stone
撮っていい(^^と言い乍ら
ぱしゃぱしゃ撮っているおじさんだと思いますから
ストロボ使わなければ撮っていいんじゃないかな〜と思います。
けど...
ひでぶ
寄ってワイドに撮ってみました。レンズ(ふきふき)です。
ひでぶ
乗鞍山頂からの景観です。マクロレンズですが望遠もいけそうです。
ちょび
他板から出張ですが、、写真が目にとまったので、、
グラデーションが美しすぎます。全ての山で美しい濃淡が表現できてますね〜。一番上の空の色から順々に濃くなっていき、しかも一つ一つに逆のグラデーションがかかっているとは、、、本当に凄く綺麗です。
stone
山際の描写、すごいくっきりしてますね。
色もとても自然。美しいです(^^
ひでぶ
ちょびさん、stoneさん、ありがとうございます。
モノトーンな感じが墨...
O_JISAN
暑さで朝早く目がさめて外を見たら、素晴しい朝焼けが見られました。
ひでぶ
おはようございます、あまりの美しさに目が覚めました。
良い一日になりそうです。
stone
おはようございます
すごーい。綺麗な色。綺麗な空ですね〜透明感がすごいです
この建物、一瞬お城に見えますね〜(^^
ウォルター
O_JISAN さん こんばんは
都会がいいのか、田舎がいいのかは別として
自宅でこんなステキな朝をむかえられるなんて幸せですね。
ブンブン
素晴らしい朝焼けを見せて頂きました。
建物のシルエットも効果的ですね^^
ひでぶ
太陽に赤い帯がかかっていました。
stone
雲海が「分厚い雲」と「薄い霞」の様な層と2層に別れている?
これだけ太陽が顔を出しても、雲海の明るさ変わりませんね。
山も太陽もまだ雲の中ってことかも‥
makoto
いい感じの日の出ですね。空が2分割されて、上下の世界が違う・・・この時期ならではなんでしょうか。
ひでぶ
stoneさん、makotoさん、ありがとうございます。
大気圏外の太陽が雲間から現れたのが今でも不思議でなりません。
ひでぶ
日の出には間に合いませんでしたが、ドラマチックな景色に出会えました。
ブンブン
早朝の少し不安定な雲が魅力的な美しい朝焼けで、広角表現が見事ですし遠くのビル群をいいアクセントにされた素敵な作品でした(^^)
S9000
神々しさがありますね。
よく開けた場所のようですね、天候条件がよければ
夜明けのグラデーションがしっかり出そうで、うらや
ましいです。
O_JISAN
小さな子供が公園の池で遊んでいたので撮影しました。
志茂金武
商業CGっぽくてナイス!
stone
よく乗っかってますね、二段に〜^^
絶妙バランスと切り撮りタイミングはCG的とも言えるかな‥
あんまりそうは見えません。
子供たちも、これを息詰めて 見ている (^^
そんな気がします。決してCGじゃないです...
O_JISAN
これは二段になっているのではなく池の水面に浮いている状態になっています。シャボン玉は意外...
S9000
萩に旅行した際、旅館の窓から撮影しました。
萩はよい町でした、いわゆる温泉旅館とはいえ、
料理も美味しかった。
Sakura
自分も、遠い昔、萩に旅行に行ったがことあり、
しっとり風情のあるいい町だった記憶があります。
こんな夕暮れ時は、よりいっそういいのでしょうね。
そう感じさせてくれる、お写真です。
ふぢた
ペルセウス流星群。
流星群とはいえ撮るのは難しいですね。
EOS 1D2Nに15mmFISHEYE、20DにEF17-40mmの2台体制で撮影しましたがハッキリ写っているのはこれだけ。
よく考えてみれば流れ星って流れている時間は数十分の1...
志茂金武
当地でも、今回の流星群は暗くて短いのが多かったです。
たまにデカイのが出ても画角から外れていて、記録できませんでした。
ひでぶ
強い朝の日差しに輝いてました。
filmです
強烈なスポットライトですね。 胞子一つ一つが捉えられているようで、背筋がシャキッと伸びました。
ひでぶ
filmですさん、はじめまして、ありがとうございます。
約3000mの山頂の植物たちをたくさん撮影しましたが陽光が強く
思ったように撮れませんでした。NDフィルターが必需のようです。
こめやのかみや
美形です これでも一児の母です
鼻水太朗
ほんとうだ、きれいです。
>一児の母
なぜ?知ってるの どういう関係ですか。
くまちゃん
> なぜ?知ってるの どういう関係ですか。
近くに一羽の雛がいたって事かな?
僕も,逢えちゃいました.(^^v
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/48643
ひでぶ
花火の初撮りです。よく分からないまま真下から真上の撮影です。
怖かったですが慣れるに従い素晴らしさに感動しました。
乗鞍高原で行われていたお祭りのしめくくりでした。
ひでぶ
水平線から昇ると思いきや、まさかの現象に大勢のギャラリーから「あ〜っ!どうして?」と驚きの声が上がりました。
私を含めカメラマンは設定変更に大慌てでした。
なんだか「やられた」ような御来光撮影でした。
stone
これ。なんでっ?
不思議な風景ですね(^^
御来光、雲海、素晴らしいです。
お天気よくて良かったですね!!
S9000
実家近くの溜池、風がなかったので鏡の
ように水面が落ち着いていました。
周辺光量低下があったので、トリミング
しています。
ブンブン
水面の映り込みが素敵ですね。
後ろの林と思われるシルエットのカタチを巧くフレーミングに利用した静けさを感じるお写真でした。
朝焼けが好い日にまた撮りたいですね^^
stone
綺麗な朝ですね
雲のハイライトで空気が澄んでるん...
鼻水太朗
いやぁ〜〜〜〜暑かった!。37℃だった。
これから始まりまっせ。
stone
いろんなお祭があるんですね
楽しませて貰ってます。ありがとうございます(^^
暑い中、ご無理しないでくださいね!
ひだか
太朗さん、暑い中頑張っていますね。それにしてもまさしくデジタル向けの鮮やかな色使いのお祭りですね。
鼻水太朗
だれかな?。
ブンブン
お祭りの和やかな微笑ましいスナップが素敵ですね♪
真ん中のとっても可愛いボクちゃんはもしかしてお孫さん?
stone
素直そうな少年達ですね!
その真ん中の男の子、眉凛々しいなぁ。うらやましい
この可愛さ。バチ持って太鼓叩いたらもっと可愛いだろなぁ
叩きませんでしたか?(^^
鼻水太朗
ほんの1時間ちょっとドライブで見てきました。
別名 雨乞い踊り 今日雨降りました。
Sakura
やっぱいいな、鼻水太朗さんのお祭り写真。日々自分の時間さえとれない自分には、いつもお写真で、祭り気分を少しだけ味わさせていただいております。
夏は沢山のイベント盛りだくさんですね。
鼻水太朗
Sakuraさん ありがとうございます。
今日も暑さに負けずに行けそうです。
鼻水太朗
として多々違う意味でも踊られているとのこと。これ以上は突っ込みたくありません。
今日も見てきます 真昼間に行われています この暑いのに。
ひでぶ
早朝は動きも、警戒心も鈍いようです。
蝶写真の良し悪しは分かりませんが、御批評ください。
stone
蝶の写真で翅をカットした構図をよく見ます。
美味しいところを何故切っちゃうのかなと、たまに不思議に思います。
どうせ切るなら頭や体切った方が写真は綺麗じゃないかなぁ
...
ひでぶ
stoneさん、いつもありがとうござい...
ひでぶ
群生はうそです。7本程さいてました。
ヘメロカリスというユリ科の花で夜はとじるそうです。
ブンブン
難しい露出を要求される状況ですが流石はひでぶさんですね。
とても美しいユリを見せていただきました^^
ひでぶ
ブンブンさん、ありがとうございます。
データを触りすぎてるかもです…。
Sakura
柔らくて、とて...
ひでぶ
またまた、虫シリーズですがカマキリ初撮りです。キョウチクトウの花撮り中なかから現れました。
間違ってPモードで撮ってしまいましたが写りがいいのでUPします。
つぶらな瞳がチャームポイントです。
ウォルター
もうカマキリ出てきてますか?
柔らかいやさしそうな後姿ですね。
鼻水太朗
うんうん 合成し易いですよ へへ!。
ひでぶ
蓮田の通路で蝶がからかうようにカエルの周りを飛び、カエルも野生むき出しでジャンプして捕まえようとしたました。
蝶にピンがきてればなかなかの写真でしたが…。トリミングあり。
ひでぶ
180mmマクロの威力が分かってきました。でも相変わらずピン外しまくり。
stone
とてもしなやかな画像定着ですね
素直で綺麗です。ピンの位置としてはこれが綺麗だと思います。
ハチに動き(ブレじゃないですよ)も出てますし、とてもリアルに感じます。
一筋の光があったらどんなんだったでしょう
てのは、‥写真の神様任せ...
ひでぶ
stoneさん、いつもありがとうございます。
ピン合わせがイマイチ微妙で90mmの...
ひでぶ
トンボがいい位置にフレームインしてくれました。
stone
蓮の花の位置確認してるみたいに見えます。
ひでぶさんと同じとこ見てるかも、カメラ目線じゃなくて
カメラマン視線ですね!息ぴったり(^^
ひでぶ
stoneさん、こちらにもありがとうございます。
ここにとまって背景に蓮花、いいね。と思ってたところに来てくれました。
最近は昆虫シリーズになってますね。
ウォルター
こちらもバックの花をこれだけ大きく写しながら、ステキな構図になりましたね。
この大きさは90...
ひでぶ
まりっぺさん、早速ありがとうございます。
蓮の花とハチは共存関係が強いようです。
ひでぶ
ブンブンさん、stoneさん、いつもありがとうございます。
☆ブンブンさん、ここの蓮田の花にはいっぱいます。4匹もいたの にジャスピン確率は4分の1でした(涙)。
「薔薇と…」にコメントありがと...
ウォルター
確かに! 蜂のかわいいお尻にジャスピンですね。
こんなに群がってるのも珍しいですよね。