ひでぶ
穏やかな海景色に添景として運航中の船を入れてみました。
テレ助
くぅ〜、ドラマですね。港独特の雰囲気と朝の空気に触れる思いですね。スキマから太陽を覗かせるニクイ演出もさすがです。ひでぶさんは早起きなんですね〜。えッ!?私ですか?仕事が夜なんで、毎日朝帰りです(笑)
S9000
ポンポンポンと、船のエンジン音が聞こえてきそうですね。
私が朝焼け撮...
ひでぶ
今朝はとてもきれいな夜明けでした。
テレ助
ひでぶさん、お見事ショットですね〜。空や雲の色、木々のシルエット、水面への写り込み、そして鳥(このシルエットって白鳥?)…いいなぁ〜。
stone
いい色ですね!
透明感が素晴らしい、止まった時が素晴らしい‥
ひでぶ
借り物の古いレンズですがクリアーな写りにおどろきました。
周辺光量落ちもなくキャノンの強い意志を感じました。
レンズはキャノンEF35-70mm f3.5−4.5
テレ助
??これも同じ所なのでしょう...
こめやのかみや
北ア北穂高にて
stone
凄いです。素晴らしいです。
早朝5時9分、、この山で夜を過ごされたのですね(@@!
山小屋があるのでしょうか、、怪我はなかったでしょうか
美しいお写真ありがとうございます!
T−ORI
函館山からの夜景です。
連休の為かすごい人出で三脚は使えず。。。
望遠鏡(コインを入れて見る)の上にカメラを載せて撮りました。
雨上がりの為か空気が澄んでいてとても綺麗でした♪
stone
綺麗ですね!
三脚使うの躊躇いましたか(@@; 人気スポットなんだ!
秋の様子また見せてくださいね(^^
T-ORI
stoneさん
コメントありがとうございます。
街の灯りが目立...
ひでぶ
くもの巣の背景を暗くすると水面が波打ってるように見えました。
トリミングしました。
stone
放射状の糸目の細かい蜘蛛の巣ですね〜
すごい細かい(^^ 円の目が角張らずスムーズで
さらに適度に荒いおかげで、ほんと波紋的、、背景の緑ぼけが
雰囲気出してますね。面白いです。
ひでぶ
stoneさん、おはようございます。ありがとうございます。
寺で見つけたのですが作ったばかりなのかきれいでした。
...
鼻水太朗
すっげぇ〜〜 どんぴしゃでんな さすが!。
O_JISAN
掛川花鳥園という所で行われた
ハヤブサショーです。天気がいいのは
良かったのですが、とても暑くて大変でした。
stone
見事な瞬間ですね!
SSがすんごい!1/4000以上が出るんだ!F6.4を更に絞ってますし‥
陽射しキツい〜〜、、のにISO/640、、凄い設定ですね
複雑な思惟が浮かび上がりま...
ひでぶ
お堀の水に映った空の色は美しかったです、櫓には反射光が当たってました。
テレ助
ははぁ〜、櫓とお堀…私はてっきりどこかの川か湖の一部分で撮られたものとばかり思っていました(笑)。こちらも写り込みが美しいですね〜。あちらの画像は見た目でワイド気味だと思ってましたが、焦点距離が3mm違うだけで、標準然とした画像になるんですね。
stone
右は森かと思ったら、ここはお堀だったんですか
空気が澄んだ立派な景色ですね!
アンテナがなかったら時代が判らないとこです...
ひでぶ
検索の結果、「ヒメアカタテハ」と判明しました。
数種類の蝶しか知らない私にはとても珍しくきれいに思いました。
鼻水太朗
ボクも蝶を撮りたいんだけど ついていけないんですね。
5年ぐらい前はよく追っかけていたようにおもう蝶です。
stone
綺麗です(^^ ピンもばっちり!
この子首傾げてますね、蝶の首って回るんだ!初めて知りました!
なかなか出会わない、...
ひでぶ
見事に矢を止めましたね、素晴らしいです。
鼻水太朗
EOS10D 連射速度3枚/秒 でも撮れた。うれしい!。
雨にあおられて場所移動できず。
鼻水太朗
EOS10Dまだまだ健在っていうことですね。
ひでぶ
はじめは大きな雲でしたが、日が沈むにつれ小さくなっていくので慌てました。
少し樽形収縮が見られます。
S9000
左の雲に対して右の雲が相棒みたいにも、
あるいはもぐらたたきのもぐらが頭を出したり
ひっこめたりしているみたいで面白い。
日没方向の反対側の雲でしょうか、下層の
雲はすでに地球影に入った様子が見られます。
ひでぶ
S9000さん、ありがとうございます。
そうですね、夕...
テレ助
わ〜、虹だぁ〜。なかなかチャンスないですもんね〜。うらやましいです。素直に「ねたみ」ます(笑)
ひでぶ
早起きの褒美に一瞬のプレゼントをいただきました。
ウォルター
ひでぶさん
朝焼けのおまけに虹まで撮影されてたんですね。
早起きは三文の得とは昔の人はよく言ったものですね^^
ひでぶ
テレ助さん、ウォルターさん、こ...
O_JISAN
海岸で違う鳥を撮影していたら直ぐ近くに来たので
ノートリで大きく撮ることが出来ました。
stone
渋い鳥ですね!「イソヒヨドリ」う〜ん、初めて知りました。
表情もいい。海岸に流れ着いた枯木、小枝の乾いた表情も恰好いいです。
ひでぶ
久しぶりに朝日らしい景色です。
この後十分ほどでどしゃぶりになりましたのでラッキーでした。
S9000
おみごとです。
「朝焼けは天候が崩れる予兆」という観天望気諺が
わかるような気がします。
厚い雲が天頂を覆っていって、好天部分が東方向へ
去っていくという図式ですね。ですがそ...
O_JISAN
小さな蝶が小さな花にとまってくれるまで待ちました。
stone
ルリシジミ!
珍しい蝶が撮れましたね〜!可愛いな(^^
花も小さくて、、花の数が少なかったのでしょうか
狙った花にとまること、まだ経験してないです。スゴイ!
O_JISAN
海岸で撮影しました。台風が残していったゴミで
背景が汚いですが久しぶりにピントが合ったので
載せてみました。少しトリミングしてあります。
stone
この低空飛行で旋回するシーン凄い
アクロバット飛行を楽しんでるようなこの姿勢、視線。ジャスピン凄いです、です(^^!
ひでぶ
こんな瞬間を本当に見事に捉えますね、自分には偶然が十位重ならないと無理です、信じられません。
ウォルター
動きの早いツバメを見事に捕らえてますね。
ツバメさんってトリッキーな動きが多く追いかけるのが大...
O_JISAN
ツ...
O_JISAN
台風にも負けず川のそばで綺麗に咲いていました。
O_JISAN
トリミングは少しだけです。10m位の距離から撮ったので
綺麗に写りました。
ウォルター
迫力のある絵ですね。
トリミングされておられるのでしょうが、400mm弱でこんなにきれいに写るんですね。
O_JISAN
stoneさん、望遠で撮っていると背景はISOが低くても荒れたようになることが多いですね。それと少しトリミングしてあるせいかも知れません。
stone
背景の木、杉のように見えます。
陰影が細か...
ひでぶ
前日この池のオニバスが開花したとテレビで放映したため画面右側はカメラマンでいっぱいでした。
私はラッキーにも偶然でした。
stone
美しい水面ですね
右上にありますねオニバス(^^ とてもいいシーンです
テレ助
オニバスもさることながら、水面に映り込んだ風車に目がいってしまいました。ちょっとヨーロッパ風の景色で、いろんな想像を描き立ててくれる画像だと思います。
ウォルター
水面に写った...
S9000
このところ夕焼けをよく目にするようになりました。
暑さもさすがに遠のき、しのぎやすくなってきたので、
撮影しやすくなったかも。
これは8月初めの真夏の夕焼けです。
ひでぶ
見事な夕焼けですね、これからは空気の乾燥と共にグラデーションもきれいになりますね。
この時間帯はカメラに触る機会が少ないのが残念です。
stone
とても美しい雲の表情ですね
上に浮かび上がる雲の輝き、バランスが面白いです。
その場にいたような疑似体験ができる良...
ひでぶ
stoneさんの赤とんぼの写真に、近頃は本当に赤いとんぼは見なくなったと書き込みましたが、昨日ついに発見しました。
stone
真っ赤ですね(^^
目まで赤い赤トンボ。
羽の付け根が茶色の赤トンボにネキトンボがいますが
プロポーションがそれとは少し違う感じ。
ショウジョウトンボかな‥と思います。
...
こめやのかみや
ちょっとガスってます 生後2か月ぐらいかな
stone
どこかあどけない表情
何かに興味深々って風情(^^ ガスの中綺麗に撮れてます
いいですね!
ひでぶ
連投ごめんなさい。
一輪ずつの花はきれいでした。
stone
ひでぶさん
これすっごい綺麗です。ジャスピン気持ち好い!
余計な事、全景で書いちゃいました。反省m(__)m
テレ助
うわ〜、群生状態の画像からは想像できない可憐な花ですね。日の光が透けて、紫と青とオレンジ?の花びらが何とも美しいです。そして、まるで水晶の玉が付いているような「シベ」がまた美し...
ひでぶ
池中全面がこの水草で覆われてました。
stone
うわ〜これは、、
景色は綺麗ですけど‥状況は酷いです〜
害草扱いがよく判る風景ですね、こんなに蔓延ってしまうと
水中に陽が当たらなくてプランクトンが生育できなくて死んでしまいます。
場合によってはその死骸で水が淀み腐り、魚も住めなく...
ひでぶ
stoneさん、ありがとうございます。
普段こ...
stone
九ちゃんを思い出すじゃないですか
この空。
カラオケ歌います!
S9000
もう6年たつのですか。2001年は、子供の頃は
「夢の21世紀」でしたが、9.11は悲しい記憶です。
Kaz
ユナイテッド93便は、このスクラップ置き場上空数十メートルを
背面で飛び抜け、数百メートル前方に墜落。
あの日もこの写真のような青空でした。
O_JISAN
いつも行っていた蓮池に行ったところ
ホテイアオイが群生していて綺麗な
花が咲いていました。
stone
花は綺麗。だけど
増え過ぎないうちに処理しなきゃ!
池が窒息しちゃいますよ〜〜(><;
って一般の人には無理な事ですけど‥
Kaz
2001年、9月11日、ユナイテッド航空93便が墜落した、
ペンシルバニア州、シャンクスヴィルの臨時メモリアルです。
あれから、もう6年経つのですね。
ひでぶ
勇気ある搭乗者がテロリストに立ち向かい、より大きな惨事を回避させた飛行機の墜落現場の近辺ですね。
犠牲者の方々の御冥福を祈るばかりです。
ひでぶ
風が強くなり、ハチも花にアタックしづらそうでした。
珍しく手持ちですが一枚だけピントが合いました、頭がこちら向きだと良かったですが…。
ブンブン
縦位置でピッタリ上手くはまりましたね♪
爽やかな露出が秋を感じます^^
stone
光り柔らかくて優しいですね
活花の美しさを持った作品だと思いました(^^!
Kaz
シャープな花びらと、ぼかされた花びらのコントラストに
この花の開き具合を感じます。ライラック色の花びらが綺麗です。
Kaz
シャープな花びらと、ぼかされた花びらのコン...
Kaz
久下さん安らかにお眠りください。
stone
それぞれのグッズが明るく陽気なだけに
胸に来るものあります。ベンチに座って空を見るのかな
哀しいです。
Kaz
実際の墜落現場は写真右端中央の、森の手前数十メートルの所です。
Kaz
たまには下から上に流れる水も良いかな。(^^)
stone
なるほど!
言われてみれば、ここで初めてかも!()E!
ひでぶ
あまり見られないカットですから人の配置は必要ですね、人影によって遠近感が表現できてます。グッドアングル!
ブンブン
上から下へ流れている水景って自分も何回もチャレンジしていますが、思う様にはなかなか撮れないんですよね。
フレーミングが粋だな〜と思いました^^
stone
‥
だれかオヤジギャグにツっこんで〜
恥ずかしいじゃないですかぁ(爆
ブンブン
最近のKazさんのお写真は日本の何処かと見紛う様な写真が多いですね^^
お父さんと釣りに行った思い出は一生忘れないでしょう(^^)
Kaz
子供がお父さんくらいの年になった時、
懐かしく思い出される光景でありますように。
stone
いい景色ですね
感動しちゃった。
我夢
なんとなくジーンズのCMに出てきそうな・・・
Kaz
stoneさん、我夢さん、ブンブンさん、
お父さんが子に釣りを教えてる姿。これには日本もアメリカも無い
普遍のもの...
Kaz
花の名前は判りませんので、sさんにオマカセします。(^^)
stone
ピンクの恰好いいのはみた事あります〜
「フィソステギア」しそ科フィソステギア属:原産地はアメリカ東海岸
じゃないかと思います‥って、調べないとこんなのわかりませんからっ!(^^
白いの「はなうど」っぽいんですけどよくわかりませ〜ん
ブンブン
これって日本でもよく見れる花ですよね。
でもやっぱり何かアメリカっぽい・・・(^^)
店先の花
EOS DIGITAL REBEL XTi
O_JISAN
体はくつろいでいますが、眼は威嚇しているようです。
我夢
眼飛ばしてんじゃにゃいわよぉ・・・(-""-;)
って感じですか(*^_^*)
stone
警戒してますね〜、、右手に力入ってます(^^
Kaz
このモノトーンのお猫さま、コワ〜イ!
どこぞの組の飼い猫でしょうか。
名前は文太とか。(^^;
ひでぶ
ブンブンさん、ありがとうございます。
このコスモスもソフトに写せればと今は思っています。
ひでぶ
背景が良い感じでボケてくれました。
ブンブン
シンプルで美しいと思いました^^
stone
ふっくらした花びらが可愛い秋桜ですね
濃いピンクが存在感持ってバランスを保ってるようです。
切り取りの難しいシーンをいい感じにまとめていると思いました。
ひでぶ
stoneさん、いつもありがとうございます。
被写体はDPPで...
O_JISAN
雨降る中アマガエルが何処か遠くを
見つめながら休んでいました。
ブンブン
絞ったのでカエル全体にピントがいきわたり美しいですね。
背景との距離も考慮されて撮られたので綺麗なボケが素敵だと思いました^^
ひでぶ
ほとんど緑の画像ですが光の扱いがとても素敵です。
こんな表現もあるのかと大変勉強になりました。(自分には出来そうもありませんが)
stone
洗練されていて
とても美しいです‥アマガエルの可愛さが
ほのぼの感を醸していて、、良か...
ひでぶ
Sakuraさん、ありがとうござおます。
太陽の位置が低い時間帯だったのでこのような現象になったと思います。
ひでぶ
撮りたての光芒写真です。
テレ助
台風前のも都会的で良かったけど、空と雲だけのも何とも良い...
ひでぶ
のような雰囲気で撮ってみました。
stone
あぁ〜
こちら、朝の斜光がすっかり秋色ですね。綺麗です^^
茎の曲がり具合、、背景のぼけ具合、、絶妙で格好いいです。
ひでぶ
stoneさん、ありがとうございます。
もう少し明るめに補正すれば良かったようなと反省です。
ひでぶ
カワセミの親子の出現を待つカメラマンの方々です。
stone
今朝出かけた河川敷にもカメラマンが沢山いました。
釣り師もいっぱい、凄いですね、みなさん装備が!
O_JISAN
遠くてなかなかピントが合わないので
台の上に乗せてライブビュー機能で
撮影してみました。やはり三脚を使用
しないと辛いです。
O_JISAN
自宅から見た今朝の朝焼けです。
今日は一日素晴しい天気で暑くなりました。
Kaz
朝の5時半からお天道様がこんなに真っ赤に燃えてりゃ、
そりゃあ、暑くなるわけですね。
ホント、熱そ。(^^;;;;;;
stone
これ、黒をちょっと色替えして
赤系でまとめたり、青系でまとめると面白かったので
壁紙に戴きました!もちろんオリジナルのままのも使ってますよ(^^
ありがとうございました。
O_JISAN
Kazさん、本当にこの日は暑くて夏が戻っ...
ふぢた
台風9号が接近した日、日本海側は晴天でした。
青空と適度な雲、鮮やかなオレンジ色の花。
この日はフェーン現象で暑い一日でした。
Kaz
青空の白い雲が渦を巻いて廻ってるような、不思議な感覚がします。
しばらく見てると、目が回りそう。
Kaz
毎年恒例のNYマラソンの起点となってる、ヴェラザノナロー橋です。
写真は上下を大幅にカットしてパノラマ風に見せ掛けてます。(^^;
ブンブン
画面がクリアですね〜!
フレーミングも個性的だし、雲の位置のいい感じですね。
「カメハメハ大王」の様な方の登場で一気にお写真が盛り上がったと思いました!^^
stone
透明感あって深い色、存在感ある海と空。橋、恰好いい!
ほんと好い色(オジサンの背中、特に^^)ですね!
も...
ひでぶ
stoneさん、おはようございます。
今は台風の吹き返しの風が強いだけです。当愛知県では被害はなかったようです。
ひでぶ
台風が接近すると空の表情がダイナミックに変化します。
Kaz
空を覆う雲と小さく浮かぶ雲。天候急変を告げるかのような黒雲の
間に見える青空。雲の合間から射す朝日。空の表情てんこ盛りですね。
台風の被害に遭われなかった事を願います。
テレ助
これはまた…都会の朝焼けって...
O_JISAN
Kazさんコメントありがとうございます。
親は下で上にいるのが子供でホシゴイと呼ばれています。
O_JISAN
初めて行った池で野鳥を撮影していたら
ゴイサギの親子が並んで飛んでいました。
Kaz
え、親子って...
ずいぶん違う鳥に見えますね、ゴイサギは年取ると見かけが変わるのですか。
どちらが親で、どちらが子なんだろう。
Kaz
O JISANさん、
ああ、やはり、しっとりと落ち着いた色調の方が親なのですね。
子供...
ひでぶ
久しぶりにハイキー写真を撮りました。
仕事を早朝にシフトしましたので変な時間にUPです。
stone
苦瓜ってゴーヤかな?
今頃咲いてますか(^^こないだオレンジに熟れたゴーヤ見ましたけど
なんかグズグズになってたので撮らなかったです
ひょろ〜っと
細長く伸びて面白いですね
Kaz
拡大したら、思いっ切りマブシイです。
それが狙いなんでしょうが、モニターの寿命が縮みそう。(^^;
虫食いかと思ったら、...
ひでぶ
違う被写体を撮影中上を見ると電線に多くの鳥が並んでました。
慌ててカメラを向けフレーム内に収めれました。
F
ほぼ等間隔に並んでいて、コマ送りしているかのように
3匹の動きが少しずつ違いますね!
シンプルさがいいですね^^!
ひでぶ
Fさん、ありがとうございます。
単純な写真なのでどうかな?と思ってましたがコメントがいただけて嬉しいです。
stone
これカラ...
Kaz
コニーアイランドの海水浴場沿いのボードウォークです。
かなり痛んでおり、歩くたびに飛び出した板と釘に足をつまづけてました。(^^;
ひでぶ
kazさん、こんばんは。
大陸的な空気のせいかクリアーできれいな写真です。雲の配置も絶妙ですね。
ただ、ボードウォークがどんなイベントなのかよく分かりません。
F
空も敷地も開けていて、気持ちがいい休日が過ごせそうですね!
小さく飛行機が飛んでいるようにみえますが、本物^^?
こめやのかみや
月夜で照らしてます エビスビール飲みたかったな〜
stone
エビス飲めなかったのですか‥夜中の3時‥無理か(^^
って、めちゃくちゃ美しいですねブラボーです!このお写真。
満天の宇宙!月夜でこんなに星が見えるなんて
どんだけ綺麗な空気なんだろー、山肌、山際、凄いです(@@!
ウォルター
すばらしい景色を見せていただきました。ありがとうございますm○m
ここに行かなければ見れない、撮れない景色ですもの...
F
...
釣り?風景
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz
海岸の桟橋では、釣竿で釣る人も多かったですが、このような網で
小魚やカニを撮る人もかなりいました。
Kaz
>小魚やカニを撮る人
これは私のことだね。本当は“小魚やカニを獲る人”ですね。(^^;;
stone
自然なアングルで見やすいです(^^
やっぱりセンスいいですね!Kazさん流石!
蟹採り面白そう。
きっと旨いし、やってみたいな
淀川でこんなことしたことありますが、海では未体験〜
ひでぶ
stoneさんおしゃっるようにいいカメラアングルですね。
この網で...