Nozawa
今晩は
いろんな鴨がいて、大変賑やかで派手ですね。
鳥板フアン
水鳥はツヨシさんの得意分野ですね。わたしはちんぷんかんぷんです。
でもこの絵は綺麗ですよ。水鳥のデザインは間違いなくグレートです。
ツヨシ
ハシビロガモのメスの嘴はオレンジ色だと思っていました。ところがこの時期でもエクリプスなのかな?と思われるハシビロガモ(嘴が黒)が居ました...
ツヨシ
コメント...
鳥板フアン
ツグミも枝に停まっていれば絵になりますね。良い感じですよ。
MT
私の撮ったツグミよりもっと膨らんでいますね、どの鳥も胸を膨らませて
いるポーズは可愛いですね。
ツヨシ
いつもスマートなツグミを見る中、膨らんだツグミが撮れました。見た目寒そうですが向こうさんは天然のダウンを着てらっしゃるから案外暖かのかもなんて思った画像でした。
ツヨシ
今朝は冷え込んだようです。まさか、カモたちの背に霜が降りるとは…初発見でした。
鳥板フアン
うえー 下は冷水、上は霜。よく生きてますね。
観察眼に脱帽です。
ツヨシ
この日、ある一時、トビやらミサゴやらチュウヒやらが一度に現れました。あっと思った時はもう遅いということ。一体何を撮っていたのと自責の念にかられます。
顔が見えずにすみません。ご指導お願いいたします。
鳥板フアン
猛禽はさっぱりですが、この実況...
ツヨシ
水の中を泳いでいるのですね。バンの足も似ています。
鳥板フアン
すごく長い指ですね。ヒレがないのですね。でもむっちりとしているので泳ぐのにはつごうが良いそうですね。
こういった撮り方も勉強になりグッドですね。
ツヨシ
いつもはせわしなく泳いでいるオオバンが、目の前で、氷の上に上がっていましたので思わず撮りました。泳ぐときは、人間が水泳するときのようにつぼめるのかななどと想像していました。
ツヨシ
苦し紛れのカモ撮りですが、小鳥たちとはまた、別の美しさを見せてくれるカモです。
鳥板フアン
背中の杉綾模様とでもいうのでしょうか綺麗ですね。
瓢湖にいる水鳥1羽1羽をこのようにご紹介していただいても興味深いですね。ツヨシさんはとても詳細に撮られるからです。
MT
今晩は、画面を整理されてヒドリガモの特徴がよく判ります。
見やすい写真ですね。
W3
ツヨシさん これですよ、要らないものをそぎ落とし、マイナスの技法(W3風)ですよ
カットも配...
ツヨシ
...
鳥板フアン
私は水鳥は苦手ですがアイサ類は3種しかなく興味があります。綺麗な鳥ですね。
詳細に撮っておられ雪の舞う中、雰囲気のある一枚ですね。
ツヨシ
こんばんは
早速のコメントありがとうございます。マガモ、コガモが寝ているバックです。
ツヨシ
瓢湖を訪れるのは珍しいとの事です。雪のなか、ゆっくりと泳いでいました。
NR
ツヨシさんこんばんは
これかわいいさあ〜カワアイサ!
よくみたらバックが全部カモなんですね。
初鳥
EOS 5D Mark II
70-300mm(["EF 28-105mm F3.5-4.5"])
Aマイナス
皆様初めまして。
全く鳥に興味が無かった私が鳥に挑戦しようなどと無謀なことを考えており
ます。
とりあえず身近な鳥をと思っていたらえらく太ったスズメがヒョコヒョコ
歩いていたので親近感を覚えてパシャっと。
あれ、これってツグミですよね??
...
鳥板フアン
初めまして。この板の一フアンです。共に勉強いたしましょう。...
ツヨシ
雪の中でしたが、それぞれの色が出ていたので思わず撮りました。
鳥板フアン
翼鏡の色は青、緑、紫、それぞれが玉虫の光沢を放っていますね。
ハッとするその美しさ撮らずにはいられない気持ちになりますね。
W3
ツヨシさん 夜遅くなりまして、今晩は。
折角です、左右の少し余分な鳥の羽はCUTされたほうが美しいと思いますし天地を下を少し
少なめになさって海?川?大きく取られたほうが良いように思うのですが?
Mr_323
マガモ・コガ...
ツヨシ
トリ、レタッチありですが、悪条件のなか7Dを持ってよかったと思えました。連続投稿すみません。
鳥板フアン
ミサゴは翼が大きく飛翔写真は見応えがありますね。
ばっちりですね。気持ちよさそうなミサゴです。
Mr_323
魚を探しているところでしょうか?
目が鋭く、いい表情しています。
isao
ツヨシさん こんにちは
私がこのアングルで撮ると、被写体が殆ど暗くなってしまいます。
綺麗に撮るコツはなんでしょうか。
どろんまん
初めて、この板に投稿させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
まだ咲かない梅の枝にとまっていました。
これはマヒワかな?
鳥板フアン
マヒワですね。なかなか撮れない鳥さんです。良かったですね。
どろんまん
鳥板フアン さん
お返事ありがとうございます。なかなか撮れないんだ。
わーいうれしいです。
明日も撮りに行っちゃおうかな(笑)
ツヨシ
初めまして こんばんはです。
可愛いマヒワをこんなに近くで撮られ良かったですね。黄色い鳥の代...
ツヨシ
瓢湖岸を歩いていて、今日はマガモ♀の翼鏡が目に付きました。男を惹きつける魅力があるのかもしれません。
鳥板フアン
左側の♂のマガモの目線が手前のメスにくぎ付けですね。
人間の男性が女性の美しい長い髪に引き付けられるようなものなのかもしれませんね。
寒そうな写真ですが熱いですね。
バリオパパUK
私も最近ちょうど...
masa
私が数えたら63羽いるように見えますが、みなさんいかがですか?
NR
ツヨシさん こんばんは
まさに雪とスズメ
樹木の枝ぶりに合わせた停まり方
面白みも有りますね。
MT
今晩は、スズメの集団はよく見かけますがこれほど
鈴なりになった集団は絵になりますね。
ツヨシ
昨年も載せたようですが。こういうシーンになるとついシャッターを切ってしまいます。
鳥板フアン
この時期、雀が驚くほど群れていますね。
このように群れるのは何か理由があるのでしょうね。
でも賑やかで可愛...
ツヨシ
普段は、せわしなく泳いでいるか、ひょこっり潜っているかのキンクロですが、何故か一羽、氷の上を歩いているのが珍しく、思わずカメラを向けました。
鳥板フアン
詳細に撮られており良いですね。
このキンクロさん 右足を痛めているわけではないのですか?
ツヨシ
はい、歩いている様子を見ていただきたくこの絵を選びました。大丈夫のようでしたよ。
暗い朝で、結構遠かったのですが、現像したらそこそこかなと思いました。
youzaki
今日は
上手く撮られ素晴らしいです。
ディテールが良く判る写真で参考になります。
youzaki
今晩は
目に光が入りしっかり撮られています。
残念ですが枝が邪魔ですね・・
ツヨシ
少しはましになったような…。
鳥板フアン
明るさを調整したのですね。ヒヨドリの表情がより見えるようになって良くなりましたね。
がーっとどアップトリミングも良いかも…
ツヨシ
ミコさん、最近は良く見られます。一方、小鳥などはさっぱりです。在庫からですが、結構解像しているかもということで…。
鳥板フアン
等倍で見ましたよ。綺麗でしたー。羽根の一本一本、小さな水滴。見応えありました。
やっぱり解像した写真は良いです。
MT
今晩は、パンダにそっくりなパンダガモですね、精密描写で見ごたえがあります。
youzaki
お早う御座い...
ツヨシ
あたり一面、雪の覆われ田んぼでの餌採りも難しい状況です。
幼鳥の羽に白色が目立ってきました。
ツヨシ
P.S. オオハクチョウも混じっているようです。
鳥板フアン
大きくして見たところ伝わってきました。相変わらず詳細に撮られますね。
ピーンと冬の冷え切った空気のようなもの感じることができました。
...
ツヨシ
日の光をしっかり浴びたタゲリを撮りたいと思いますが、この時期は難しいです。
鳥板フアン
ツヨシさんも珍美鳥タゲリをきれいに、しっかり撮りましたね。おめでとうございます!!!
玉虫色もよくわかりますし、頭の飾り羽も独特ですね。
鳥撮りはど...
MT
タゲリgetされおめでとうございます、羽の色も良く出...
ツヨシ
当県の野鳥研究されている方も観察されているようですが、純血といえるのではないかというお話でした。もう少し、緑が綺麗になるといいのですが…。
鳥板フアン
名前と特徴を覚えること。すると不思議に愛着がわいてきますね。このアメリカヒドリもツヨシさんが愛着を抱いている鳥ですね。
この板のおかげで水鳥も少しずつ覚えていける気がしています。
Nozawa
今晩は
目だし帽を冠って泳いでいるような不思議な雰囲気の鴨ですね。
ペッタンコ1号
ぱっと見、頭に雪が積もっているのかと思いました。嘴の色や羽の模様、きれいですね。
Nozawa
お早う御座います。
すごい大入り満員ですね。
流石・・
ツヨシ
コメントありがとうございます
何はともあれ、瓢湖にはたくさんのカモがいて、間近に観察することができます。この場面では、オナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモってところですが、また別の水面ではコガモがたくさん見られたりもします。
ツヨシ
今朝は、今年一番の寒さ。氷が張ったため、わずかな水面を求めてカモたちが集ま...
ツヨシ
氷が張りミコアイサが7,8羽見られました。中には氷の上に立つものもいたりです。
鳥板フアン
この鳥板でも人それぞれの、代名詞的な鳥さんが形作られましたね。ミコアイサはツヨシさんですね。
私ははるか遠くで見えたのにすごい勢いで逃げられました。でもこの鳥は見た人を虜にする魅力があるのは認めますよ。
3羽のミコア...
Nozawa
お早う御座います。
水鳥のなかでは巫女さんなのですね。
そんな感じの色合いですね。
Mr_323
ミコアイサが、こんなに居るなんて・・・羨ましい限...
ツヨシ
美味しいものにありつけたようです。
鳥板フアン
首がー180度、回っていませんかー。ねじ込んで引き抜く気ですね。逃がしてなるものか、ですね。
アオゲラゲットできて良かったですね。
NR
このアオゲラのショット
ツヨシさんの野鳥観察の情熱を感じさせる
極寒の中での撮影
ナイスゲットでますます情熱アップですね。
Nozawa
お早うございます。
珍しい鳥を撮られましたね。
頭の上側を木につけててこの原理?で餌の虫を引き抜く...
youzaki
お早うう御座...
MT
今晩は、カモ類の中でミコアイサは印象深く別格ですね。
私もほかの鳥で頭をかくシーンは面白いので撮ります。
ツヨシ
実家の秋田に帰っている間に、鳥の板の大賑わいに、結構ビックリしています。
今朝ほどのミコアイサです。一丁前に頭など掻いています。
鳥板フアン
皆勤賞のツヨシさんの投稿やコメントがないので入院でもされたかと心配しました。里帰りでしたか。良かったです。
ミコアイサもすっかり安心してくつろいでいるようですね。
ツヨシ
一見猛禽のような感じがしますが、ミャーと鳴いて飛び立った所です。あまりにもすばやくピンとどころではありませんでした。気持ち羽の色がでているようなので載せて見ました。
ペッタンコ1号
猫みたいに鳴くんですね。おもしろいですね。顔もおもしろそうですね。
youzaki
今晩は
タゲリの飛翔は難しいですね。
タゲリの羽根も構造色なので光りの加減で変化がありますねー
ピントよりSSが遅いのではレンズ開放でios...
鳥板フアン
見たこともないので...
ツヨシ
雨の中でした。観察は2度め。撮ったのは初めてです。
鳥板フアン
初撮りということでまずは、おめでとうございます。
真っ赤な目にモコモコの羽、可愛いですね。ところでハジロカイツブリの右隣の方はどなたですか?番ということではないですよね。
ツヨシ
コメントありがとうございます。気になってヤフー図鑑で調べたら雌雄同色とありました。あれ?とう気持ちです。幼鳥なのかなあ?初めはカイツブリと一緒なのかな?と思いました。
ペッタンコ1号
きれいな赤い目、いいですね。向かい合って見つめ...
ツヨシ
背中の模様に、驚きました。
ペッタンコ1号
わっ、ほんと、クジラのような面白い模様ですね。
鳥板フアン
あーこの写真を「新年鳥板クイズ この鳥は何でしょう?」に
出せば、かなり難問だったかも。撮る位置で別の鳥さんに変身ですね。
ツヨシ
ペッタンコ1号さん 鳥板フアンさん コメントありがとうございます。背中が黒いようだという認識はありましたがこれほどとは思っても見ませんでしたのでアップさせていただきました。
ツヨシ
浅い潜りをしきりに繰り返していました。食事中の様子が少しつかめたような気がします。上手に小魚を捕まえて食べているようでした。
鳥板フアン
鳥の食事の様子は興味が尽きませんね。
普段はクールなミコアイサでも食べてる時はイキイキとした表情になっていますね。
NR
こんばんは
アイサとつく水鳥は数種いますね
色分けの面白さがみえる鳥ですね。
生では見たこと無いです。
バックに落ちているものは蓮の花の種の殻ですね。
ツヨシ
ここの潟では何故か一羽だけオオヒシクイを見ます。昨年は五月か6月にも見ています。その鳥なのかどうか分かりませんが、久しぶりに見ました。
鳥板フアン
うわー 存在感のある鳥、写真ですね。やっぱり詳細画像で見ごたえがあります。
ところで図鑑を見ると天然記念物とありますが、これってなかなか見れない鳥ってことですね。感謝します。
ツヨシ
...
ツヨシ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
ハイイロチュウヒと絡んでいたノスリでした。もったいなかったー。でもノスリだけは…今一ですが。
鳥板フアン
ノスリ、綺麗な飛翔姿ですね。見事にピント合わせましたね。拍手です。
今年もよろしくお願い致します。
youzaki
今晩は
ノスリの飛翔スピード感が出ていますねー
ハイチュウ残念でしたねー
餌が有ればまた見れますね、羨ましいです。
ツヨシ
この1年も、お世話になった瓢湖をアップして、今年最後の投稿といたします。皆様よいお年を!
Nozawa
ツヨシさん、今晩は
今年は色々とお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
MT
ツヨシさん、おめでとうございます。本年もよろしく。
瓢湖のオオハクチョウと背景の風景を見ると心が落ち着きます、
いつ見ても素晴らしい所ですね。
ツヨシ
光が当たったときの翼鏡に魅かれます。
鳥板フアン
光も良く当たり素晴らしい映りですね。
ただ一日5枚は投稿しすぎかも…他の方の力作をもう少しのあいだ1ページに載せてあげませんか… 余計なことかもしれませんが…
バリオパパUK
私は言われるまで気が付きませんでしたが、鳥板フアンさん...
ツヨシ
こんなに群れているのを見たのは初めてです。
youzaki
今晩は
シメの群ですね、シメは群によくなっています。
餌が同じでイカルも混じってるのを観察します。
大きく移動するときは群で飛んでいました。
鳥板フアン
まさしく!ですね。シメさえここしばらく見ていないのに群れなど驚きです。
そのうち近くに来るのではないでしょうか。
その時を楽しみにしております。
Mr_323
私もこんな群れているシメ、初めて見ました。
いつもの公園には、パラパラ来てる程度です・・・
Nozawa
お早うございます。
主婦の井戸端会議みたいで可愛いいです。
ナイス!
ツヨシ
今日は、めったに行くことの無い公園に行けました。小鳥ならここだなと思えた日でした。
鳥板フアン
穴場を見つけましたか。良かったですね。どんどん小鳥見せてください。
シジュウカラ「お前、そんなに濡れて大丈夫か」
ヒガラ「うん、わりと平気」そんな会話が聞こえてきました。
youzaki
今晩は
雪の白さと小鳥良いですね、
こんな写真は雪のないこちらでは望めません。
た...
MT
雪の中の小...
ツヨシ
シメの群れの中にアトリも混じっていました。日本海側特有の冬空、いまひとつ映えません。トリありです。
鳥板フアン
これは良いですよ。日本海側らしい一枚です。
寂しげな木の枝に一羽のアトリ絵になっておりますよ。
ツヨシ
遠く離れていたにしても、未熟ですが。
youzaki
今晩は
カンムリカイツブリを上手く撮られています。
しっかり解像していて良い写真です。
近ずけない遠くにいるこの鳥は撮り難いですね・・
鳥板フアン
あれっ!youzakiさんと同じと言われなければわかりません。
いろいろな角度、いろいろなポーズで見て覚えることができます。
ヨシッ、今度見たらカンムリカイツブリだ...
youzaki
今晩は
ミコアイサ上手く撮られ素敵です。
良いですねミコアイサが近く出で見られ羨ましいです。
ツヨシ
やはり光があるといいなあと思います。被写体は相変わらずです。
鳥板フアン
わたしも生まれて初めて見ましたよー。すごい勢いで逃げて行きましたけど。豆粒くらいにしか撮れませんでした。
でもツヨシさんの何度も...
youzaki
今晩は
沢山のカモが集まりますね、カモの餌待ちですかね
誰か餌を与えてている様に感じますが・・
鳥板フアン
ここは水鳥さんたちの公衆浴場みたいです。楽しそうです。
ツヨシ
御用納めが終わり、ゆっくりできた午前中でした。ハシビロを中に、後はオナガガモ、キンクロハジロです。
ツヨシ
吉川重三郎氏がハクチョウの餌付けに成功してから60年、良くは分かりませんが餌付けはず...
ツヨシ
証拠ぐらいにはなりそうです。二度目の観察ですが、見続けたい小鳥です。
鳥板フアン
あっホントだ。冠羽が黄色いですね。
youzaki
今晩は
遠くても撮れるものですね・・
等倍で拝見しました、ミヤマホオジロと十分確認できます。
証拠写真に記録として通用します。
Nozawa
今晩は
特徴の有る可愛い頭をシテイマスね。
バリオパパUK
ミコちゃん、とてもかわいいです。
ツヨシ
代わり映えしませんが、ミコアイサが正面を向いてくれたので撮ってみました。
ツヨシ
凍ってはいないのですが、雪がシャーベットのように固まってしまいました。残っている水の部分にたくさんのカモたちが集まります。
昨日朝にオオハシシギを見たのを最後に今日もいませんでした。
バリオパパUK
オオハシシギがいなくなったのですか!
渡るにしては中途半端な時期なので、どこかへ移ったのでしょうか?
残念ですね、何かプチ...
youzaki
今晩は
今日はお山ですか・・
小鳥を上手く撮られ素敵です。
この鳥が来るならいろいろな小鳥がつぎつぎ集団で来なかったですか・・
ツヨシ
連続ですみません。久しぶりに小鳥に会えたような気がしています。
鳥板フアン
すごく良く鮮明に撮れてますね。背景が落ちていいですね!
ヒガラ、私は一度も撮れたことがありません。ウラヤマシーです。
ツヨシ
湿った雪が積もりました。二羽とも寒そうでしたがなんとか居てくれました。
バリオパパUK
これもきれいないい姿、縦の構図がいいと思います。
画的には右上の鴨さんのお尻が入ってなければ、といいたいところですが、撮る際にはなかなかそうは行かないですね。
あとからソフトで取り除くことはできるかもしれません。
youzaki
今晩は
このシーンも良いですね
珍しい写真が見られ楽しめます、感謝します。
ツヨシ
オナガガモが必死に逃げようとしましたが、がっしりと銜えられなかなか逃げられません。もがくことしきりでした。ようやく逃げ延びた後は、羽がごっそり抜けていました。諦めきれないのか、その羽を食べるかのように口でしごく幼鳥でした。オナガガモが死ぬのではないかと思うほ...
鳥板フアン
凄いシーンですね。餌付けの場所での出来事ということ...
ツヨシ
いるよと教えていただき少し探したらいました。雪の中、元気に泳ぎ回っていました。
Nozawa
今日は
オナガガモにどこかしら似ていますね。
可愛らしいしぐさを見せてくれますね。
鳥板フアン
私の図鑑では「アメリカヒドリ」となっていました。もちろんこのアメリカヒドリガモと同じですよね。
雪の中、撮影御苦労さまでした。
youzaki
...
バリオパパUK
おおはしゃぎさん、雪の中でも可愛くて、絵になる鳥さんですね。
ツヨシ
起きるまで待ちきれず、寝ている状態です。寝ているときが多いのですがどこで食事をしているのか分かりません。時々、石の割れ目あたりをついばんではいますが。一日中見ている価値はありそうですがそうもいきません。
Nozawa
今日は
鳥さんは何時も一本足で休みますね。
強い風雨でも一本足で大丈夫なのですかね。
isao
ツヨシさん こんにちは
凍えるような気配を感じますが、可愛らしく眠っている姿は何やら暖かく感じます。
ツヨシ
ホシハジロの中を泳いだり潜ったり、忙しそうにしていました。
鳥板フアン
かっこいいですね。すばらしいファッションセンス。
かっこ良過ぎて浮いていますね。
Nozawa
今晩は
本当ですね。
白系のファッションが余計に目立ちますね。
ツヨシ
ミコアイサを見るとやはり「おっいたな。」と思いカメラを向けてしまいます。
ツヨシ
その枝じゃまなんだけど…。暗い空でも、近いと何とかなりそうです。
鳥板フアン
こんばんわ。背景がボケるとなぜか嬉しいですよね。
枝に停まった鳥が撮れるのも嬉しいですよね。
結構気に入っているのではないでしょうか。
枝はご愛嬌ということで。
MT
今晩は、精密描写でみごたえがあります、1/10秒のデータですが
3脚か1脚を使用されていますか。
ツヨシ
スコープで見ても遠い遠いハヤブサでした。でも、かっこいいの一言、ハヤブサも好きになりそうです。飛んだと思ったらもう見失ってしまいました。写りは酷いですが私自身の証拠として載せさせて下さい。
鳥板フアン
隼、見れて良かったですね。わたしも一度見たことがありますが撮ってみたい憧れです。
飛翔写真も撮るようになり腕をどんどん上げていますね。
スコープでも観察されるという...
ツヨシ
いつも同じようなポーズで申し訳ありませんが、今日もいたので載せさせていただきます。カモ、ハクチョウもそれなりに見ていますが、やはりここに焦点がきます。いついなくなるかとそればかり心配しています。
鳥板フアン
二羽、そろいましたね。これで一膳の箸になりました。
このオオハシのハシは食事をする時の箸でしょうか。
この子たちは番?親友?
鳥板フアン
追伸:すみません この前のオオハシシギの投稿も二羽そろっていまし...
ツヨシ
今日は午前午後確認してきました。オオハシシギまだいました。あーこのままずっとと祈っています。