ツヨシ スコープで見ても遠い遠いハヤブサでした。でも、かっこいいの一言、ハヤブサも好きになりそうです。飛んだと思ったらもう見失ってしまいました。写りは酷いですが私自身の証拠として載せさせて下さい。   鳥板フアン 隼、見れて良かったですね。わたしも一度見たことがありますが撮ってみたい憧れです。 飛翔写真も撮るようになり腕をどんどん上げていますね。 スコープでも観察されるという...  
ハヤブサ
ハヤブサ
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ いつも同じようなポーズで申し訳ありませんが、今日もいたので載せさせていただきます。カモ、ハクチョウもそれなりに見ていますが、やはりここに焦点がきます。いついなくなるかとそればかり心配しています。   鳥板フアン 二羽、そろいましたね。これで一膳の箸になりました。 このオオハシのハシは食事をする時の箸でしょうか。 この子たちは番?親友?   鳥板フアン 追伸:すみません この前のオオハシシギの投稿も二羽そろっていまし...  
ツヨシ 今日は午前午後確認してきました。オオハシシギまだいました。あーこのままずっとと祈っています。  
ツヨシ 昨日も今日もいてくれました。ずっといてくれたらなあと思います。   youzaki 今晩は カモとのコラボ、オオハシギの大きさがよく判り参考になります。 近くに落ちたオオハシシギの羽根等があれば収集しておけば、オオハシシギは希少種なのでマニヤや研究者が欲しがると思います。   ツヨシ youzakiさん いつも参考になるお話ありがとうございます。   stone 落ち着いた精細さいいなあ、綺麗なシーンですね。 とても自然な感じします。構図がとても好き^^  
ツヨシ 今日も二羽仲良くいてくれました。トリ等してみました。   鳥板フアン 二羽?どこに?一羽しか見えませんが? きょうは少し羽を逆立てていてそれがかえって羽の美しさを引き立てていますね。   ツヨシ コメントありがとうございます。 もう一羽は、すぐ傍にいるのですがたまたま少し離れたようなので一羽で撮れました。   Nozawa お早うございます。  ホント、寒いのでしょうね。 羽毛を丸くして可愛らしいですね。 寒さも伝わってきます。   バリオパパUK やっぱりヌケがよく...  
オオハシシギ
オオハシシギ
EOS 7D 70-300mm
オオハシシギ②
オオハシシギ②
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 横だと足が入らないとカメラを横にして撮ってみました。一眼では初体験です。   バリオパパUK きれいに撮れましたね。 縦撮りでは正解ですね、下の石が写ったのがいいです。 透明感があってヌケがいいようですが、いいレンズなのでしょうか?   鳥板フアン バリオパパさんの言われる通り透明感があり素晴らしいですね。 横だと足が入らない? それは近すぎたということでしょうか? このごろ縦は新鮮な感じがして好きです。   MT おはようございます、朝の光がたっぷり当たり印象深い描写で素晴らしいです。 やはり...   Nozawa お早うござ...  
ツヨシ 天気が悪ければ悪いなりに、それでも、この風景は時々撮りたくなります。   MT 今晩は、有名な瓢湖とオオハクチョウは冬の風物詩として時々見かけますが いつ見てもいい風景ですね。一度訪問してみたいです。   バリオパパUK いいですねえ。 画面右の雪山が美しいので、カメラをあとわずかに右に振って、雪山がもう少しだけ入るくらいに撮ったらどうかなあという気がしました。 左の木立も捨てがたいので、半分くら...   youzaki 今日は 良い感じの写真です。 鳥と風景素敵なシーンを拝...  
ホオジロガモ(番)
ホオジロガモ(番)
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 海ではそれほど珍しくないということを詳しい方にお聞きしましたが、瓢湖では珍しいとの事です。遠くて、危うい証拠ということで…。   Mr_323 静かな寒い朝・・・ そんな感じが良く出ています。 ホオジロガモも、良い所へ出て来てくれてますね。   鳥板フアン ホオジロガモ、名前そのままに頬に丸く...  
ツヨシ 雨が降りそうな天気、落札したレンズ(標準)はどうかと思い撮ってみましたが、うーん…でした。   鳥板フアン まずはレンズ購入おめでとうございます。風景写真に挑戦でしょうか。 オオハシシギという大きそうな名前とアップの写真でもう少し大きなシギかと思っていました。 比べるのが白鳥なのでますますそう感じるのかもしれませんが可愛く見えます。  
ノスリ
ノスリ
EOS 7D
ツヨシ フロントガラス越しでした。もっとと思い窓を開けたら逃げられてしまいました。   鳥板フアン そうなんですよねー。まずは一枚ですよね。 逃げられたら証拠さえ残せないですよね。 わたしもフロントガラスはきれいにしておきます。 まさにノスリ。青空の背景は良いものですね。   ツヨシ 鳥板フアンさん いつもコメントありがとうございます。 惜しいシーンを逃したときって悔しいですよね。それでもこうやって、電線がどうのこうのはありますがうれし...  
ツヨシ 今日もいてくれました。良すぎるくらいの天気でよかったです。   鳥板フアン 不思議な絵ですねー 芸術的とも感じます 特に右はじのピントが合っているカモが効いていますね。   ツヨシ 鳥板フアンさん コメントありがとうございます。 カモがなかなか離れてくれなくて痺れを切らしていました。今日も良く寝ていましたが時折こんな姿も見せてくれました。な...  
オオハシシギ
オオハシシギ
EOS 7D 70-300mm
youzaki 今晩は 素敵なシギの写真が見れて楽しめました。 鮮明で上手く撮られ感心します。 越冬すれば夏羽のオオハシシギが観察できますね その時は紹介してね、期待しています。   ツヨシ 2回目の観察です。越冬でもしようとしているのかな?   鳥板フアン 図鑑でもそのまま通用する詳細な画像で素晴らしいですね。 シギ類はほとんどわからないのですが、このシギは本来は 渡りをするのに残っていると...   MT 今晩は、精密描...  
Mr_323 朝の雰囲気がいいですね。 マガンは、見たことがありません。 地味だけど、存在感がありますね。   ツヨシ 湿った雪が積もった今朝、初めて、マガンを一羽まじまじと見ることができました。   鳥板フアン ツヨシさん こんばんわ。 マガンですね。渋いけど美しいですね。わたしもマジマジと見させて頂きました。 嘴がかわいいし生真面目な顔をしてますね。この四角い窓はこの湖に繋がっている感覚になって...   Nozawa 今日は  山陰地方と同じく寒そうな冬景色になりましたね。...  
悪天が続きます。
悪天が続きます。
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ おい、潜るなよ。ちゃんと食べている姿見せてよ。   鳥板フアン こんなシーンも可愛いですね。次は魚をくわえているシーンを 狙っているのではないでしょうか。   ツヨシ こんばんは コメントありがとうございます。 今のカメラに切り替えてこんなシーンも撮れるようになりました。連射さまさまです。  
youzaki 今晩は 良いシーンを撮られ感心します。 私もこんなのが撮りたいですが近くに来ません。   ツヨシ この時はまだ雨降らず、明日は雨90%。悪天候が続く日本海側です。   鳥板フアン こんばんわ。ファッショナブルなカモをいつも見たり撮ったり できていいですねー 見せて頂き感謝です。   Nozawa お早うございます。  こちらもパンダみたいでトテモ可愛いですね。   MT 初めて見ました、白と黒のツートンカラーでパンダガモとも呼ばれて いるそうですね、愛嬌があります。   ツヨシ 皆さん、コメントほん...  
ミコアイサ
ミコアイサ
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 正面顔ですが、ピン来ませんでした。目の前なのに何やってんだって感じです。   鳥板フアン 私もピントを決めることはいつでも最重要...  
ツヨシ 午後からはどんよりとした空、時折雨もぱらつく中でした。小鳥類に収穫なくツグミでもと撮りました。   鳥板フアン いい絵ですね。緑の葉が効いていますし全体的に調和のとれた 落ち着いた絵で私は好きです。   ツヨシ 鳥板フアンさん コメントありがとうございます。  絵を意識してトリミングしたつもりなのでそう言ってもらえるとうれしいです。   MT 静かな午後の雰囲気が伝わってきます、前ボケをうまく処理され 見やすい写真です。   ツヨシ MTさん コメントあり...  
やぶの中のツグミ
やぶの中のツグミ
EOS 7D ["EF 24mm F2.8", "SIGMA 15mm F2.8 DIAGONAL FISH...
ハイタカ?
ハイタカ?
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 酷い画像を載せて、またまた無理なお願いです。ハイタカかなーと思っておるのですがいかがでしょうか。ハトぐらいかハトより少し大きいぐらいだったと思います。   Mr_323 ハトぐらいの大きさで、白い眉斑がはっきりしているのでハイタカのだと思います。 胸の横縞に赤味が無い様ですので、雌かと思われます。   ツヨシ Mr_323さん 教えていただきありがとうございます。もう少しましに撮りたいのですが…そうは問屋がおろしてくれません。   youzaki お早う御座います。 ...  
ツヨシ 撮影条件最高の気象(?)の時に、撮ってくださいと言わんばかりの至近距離にいました。なんで君なの!と思いましたが撮ってやることにしました。あれー案外可愛い目をしてるんだと再認識しました。  
ハマシギ
ハマシギ
EOS 7D
ツヨシ みんなあっち向いていやって感じでした。   youzaki ツヨシさん今晩は ハマシギの群ですね、風上に向いていたのかなー これだけ集まると集団で飛び立つとこが狙いたいですね 寒いので辛抱がいりますが・・   ツヨシ 仰るとおりですよね。待てない性分はいけないですね。かと言って無...  
ツヨシ 岸に、打ち上げられたか何かした大きな魚を、カラスに負けずほおばっていました。   鳥板フアン わたしの図鑑を見るとオオセグロカモメはもう少し背中の色が 黒いように見えました。わたしはあえてセグロカモメと思います。 もちろん言い切ることなどできるわけがありません...  
オオセグロ?
オオセグロ?
EOS 7D 70-300mm
俺について来い
俺について来い
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 過日のミコアイサです。俺について来いと言ったかどうか。他にメスが二羽いたのでハーレムだったかも…。   鳥板フアン こうしてマガモと比較してみると結構小さいですね。 可愛くてカッコいい水鳥ですね。 私も見てみたい、撮ってみたいです。   youzaki 今晩は ミコアイサのオス、メス綺麗に撮れていますね 今季はまだ近くの溜池に来ていませんので、ツヨシさんの写真が今季初です。 その内に来とるト思いますが...  
ツヨシ サイズ大きすぎますが、素の画像です。   鳥板フアン 「まさかのオジロワシ」の写真はすでにトリミングして いたのですね。リサイズと決めつけた発言、 大変失礼しました。 オジロワシ、どういう距離だったのか理解できました。感謝。   ツヨシ こんばんは コメントありがとうございます。 スコープでも見ました。それでもまだ小さいのですが、ここでは、私だけのオジロワシを堪能できました。(笑)  
オジロワシ
オジロワシ
EOS 7D 70-300mm
ミコアイサ♂
ミコアイサ♂
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ ハスの茎がじゃまでした。ここまで首を伸ばしている姿は以外に珍しいと自分の中では思っています。首の辺りに黒さが残っていますが、直感で、まだまだ若手なのかなと思いました。(根拠ありません)   鳥板フアン ツヨシさんにコメントしても返事がないからなー いや、フアンとして気を取り直して… これなら人気があるはずだわ。それにしてもカッコいい!  
ツヨシ 休日に訪れる土手から中州を見ると何やら大きな鳥が…。アオサギでもなさそうだしと思って双眼鏡を覗くとオジロワシでした。 あまりにも遠くて絵にはなりませんが初撮りということで載せさせてください。   鳥板フアン まさにオジロワシでしょうね。次回に期待します。 よろしければこのように遠い場合、サイズはリサイズ無し のほうが拡大して見えて助かるのですが…   youzaki 今晩は オジロワシの観察ですか珍しいですね ...  
まさかのオジロワシ
まさかのオジロワシ
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 昨年は11月21日に見られました。今年は、入ったという情報はあったのですが、本日初確認です。良く来たなーという感じです。 たまたまオオハクチョウも写っていました。   鳥板フアン 俗に言うパンダガモですね。ファッショナブルな水鳥ですね。 ピントが良く合っているので2匹だけをトリミングした写真も 見てみたいです。   youzaki ツヨシさん今晩は オオハクチョウが素敵です。 ミコアイサはこちらでは数ヶ所の溜池に渡来し...  
ツヨシ youzakiさん ヤフー野鳥図鑑で確認できたかなと思い、タイトルつけさせていただきました。たくさん撮ったわりに寝ている姿が多く少々残念です。   Mr_323 長くてまっすぐな嘴、実物を見てみたい物です。   youzaki 今晩は このオオハシシギも珍しいシギでいつでも見れる鳥ではありません。 毎年見れるわけではないのでしつかり写真に残しておいてね!  
オオハシシギ(?)
オオハシシギ(?)
EOS 7D 70-300mm
遠い遠いチュウヒ
遠い遠いチュウヒ
EOS 7D 70-300mm
鳥板フアン 遠くともその熱意が伝わる一枚です。   ツヨシ 強風の中、福島潟の葦原の上を舞っていました。   Mr_323 夕方は低く飛ぶそうですね。 ただ、暗くなりSSが上がらないのが悩みとか・・・ 今度、挑戦しては如何ですか。  
NR この伸びのポーズは 鳥さんはみんな行いますね 面白くて好きです。   ツヨシ 羽を伸ばした所です。   youzaki 今晩は 上手く撮られ感心します。 オオハシシギでなくアメリカオオハシギもしくはシベリヤオオハシシギなら県外からバーダーが観察に来て大騒ぎになります。 オオハシシギも少し珍し...   鳥板フアン 淡く、きれいな羽が見事に撮られていますねー   MT 今晩は、リラックスした伸びのポーズと平行棒体操の演...  
シギの名?②
シギの名?②
EOS 7D 70-300mm
シギの名?
シギの名?
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 教えてください。奥はヒドリガモですからかなり小さくムクドリぐらいの大きさでした。調べてもチンプンカンプンでした。   youzaki 今晩は 上手く撮られていて羨ましいです。 冬羽のオオハシシギと思いますが・・ よく似たのにアメリカオオハシシギとシベリヤオオハシギがいて迷いだすと判らなくなります。 オオハシシギも珍しいシ...  
ツヨシ 今日のお勤めに出かけまーす。まさに離陸ならず離水です。   鳥板フアン こんばんわ。1/790の高速SSなので、すっきりピントが合って気持ちが良い写真となりましたね。絞り値開放5.0なのでこのSSが できたのでしょうね。それとISO1250も効いていますね。 でしょうか   ツヨシ コメントありがとうございます わーと数十羽が飛び立つ姿のはずが、望遠のせいもあるのかあれ?って感じになります。出勤の前に癒されております。  
鳥板フアン モノトーンに近い色合いの白鳥写真。 幻想的な感じになりましたね。 この遅めのシャッタースピードは狙ったものですか?   ツヨシ 私はほとんどカメラ任せですから、絞り固定していたのでこんなSSになったのですね。雲天の夕方、もうかなり暗くなっていました。   ツヨシ 今日は朝から雨。カメラはお休み。欲求不満になり、午後の仕事の後に瓢湖へ。久しぶりの夕方訪問でした。ねぐらに帰るハクチョウた...  
鳥板フアン 「翼鏡」。また勉強になりました。確かに素晴らしい色ですね。 わたしも気になっておりました。 チラリと見えるのも良いですね。   ツヨシ 今日は天気がよく、ここ福島潟のカモたちが一際美しく感じられました。コガモの翼鏡にハッとさせられたので思わず撮ってみました。   MT 翼鏡と言う言葉おぼえました、すごい色をしていますね。 カモ類は翼鏡の色がすばらしい色彩をしているので 今度、カモにもチャレンジしたいと思います,ありが...  
コガモ
コガモ
EOS 7D 70-300mm
スズガモ♀
スズガモ♀
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ はっきりとメスと分かるようなスズガモでした。キンクロのメスも似ているのですがやはり嘴根元の白さが目立ちます。   鳥板フアン 以前も投稿されましたね。貫禄のある顔をしてますが このヒゲは♀の特徴ですね。 しっかり解像されて撮れており良いですね。   youzaki 今晩は スズガモのメスですね、UPの写真よく撮れています。 かなり近寄れるのですね、羨ましいです。  
ツヨシ 職場のサクラの木に止まっていたのですが、雲天が恨めしいです。   鳥板フアン 美しいオナガ すぐにひらひら飛び立ってしまい きちんと撮るのが難しくまともに撮れたことはありません しっかりと目も写し撮り見事です。 ISOはオートですか?けっこう高めになったでしょうか。   youzaki 今晩は オナガはこちら(西日本)では見る事ができません。 珍しい鳥の紹介ありがとう御座います。 iso3200ですかノイズも目立ってな...   MT 初めて見ました、シンプルでスマートな鳥ですね。  
オナガ
オナガ
EOS 7D 70-300mm
ノスリ
ノスリ
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 後姿、その羽はトビかなと思いました。車を前に止めて見て確認できました。今イチですが、猛禽にしては可愛い目をしていて好きな鳥です。   鳥板フアン MR323さんがカラスに羽を抜かれたノスリの写真を投稿され ましたが、そのせいか可愛い目が気の弱そうにも見えて しまいます。正面から撮れて良かったですね。  
MT 図鑑でよく見ると頭の色でオスのようですね。   Mr_323 いつも行く公園でも、シメは入って居るようなのですが・・・ まだ、会えません。 公園の冬鳥の代表格ですので、早く会いたいです。   ツヨシ 平日は、毎朝30分ぐらいの瓢湖観察です。数は多くありませんが周辺の林で時々このような小鳥にも出会えるのです。続けて見られることはあまりあ...   鳥板フアン コワモテと言われるシメをゲットして良いですね...  
シメ
シメ
EOS 7D 70-300mm
トビ
トビ
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 鳥に詳しい方が素手で回収する前の姿です。コハクチョウ幼鳥とのことでした。カラスもよって来ましたが、トビに追われありつくことはできませんでした。なんらかの原因で亡くなり、トビたちの餌になってしまったようです。   鳥板フアン 自然の厳しさを見事に撮られていますね。   Mr_323 ツミやオオタカが餌を食べているシーンに、時々遭遇しますが、何度見ても自然の厳しさを感じます。  
MT クイナ科の鳥なんですね、このオオバンをはじめクイナは一羽も見た事ないです。 陸で見かけるのは珍しいのですか。   youzaki 今晩は 淡水にいるバン、オオバン、コガモ、マガモ等は川から上陸して草や畑の放置してる野菜を食べているのよく観察しています。 危険を感じると川に直ぐ逃げますが・・   ツヨシ 特別珍しくはないのですね。確かに、人の気配を感じると川に飛び込んでいました。   ツヨシ 阿賀野川河口近く、今年はオオバンが多い感じがします。土手の上に十数羽、しき...  
オオバン
オオバン
EOS 7D
鳥板フアン 白鳥と言えばツヨシさんですね。 皆さん それぞれ型をもっていて羨ましいです。   Mr_323 ペアーで、仲良く飛んでいますね。 ハクチョウの飛ぶ姿は、優雅ですね!   NR 楽しいフォト その場に行ってみたくなります。   Nozawa お早うございます。  可愛いですね。 グライダーが滑空しているような・・   ツヨシ 「今日はどこに食べに行こうか?」とお話しているようです。   youzaki 今晩は 朝の餌さがしの出発シーンですか、上手...  
Mr_323 今シーズンは、アオゲラを撮れませんでした・・・ 羨ましいかぎりです。   ツヨシ 昨日、今日と、日本海側の11月にしては、最高の天気でした。しかし、逆光だったり遠かったり、観察できた鳥は多々ありましたが…。   NR ツヨシさん こんばんは かなりのプラス補正が効いてますね あおげら〜尊しです。   MT 今晩は、私も昨日天気が良くアオゲラが2~3羽出没していたので撮りました。 枝かぶりするような場所が...   鳥板フアン わたしもアオゲラを撮ってみたいです。  
アオゲラ
アオゲラ
EOS 7D 70-300mm
オオタカ
オオタカ
EOS 7D 70-300mm
鳥板フアン オオタカの野性が写真全体からみなぎっています! はっきり言って手前の木の根っこのような物にピントが 合ってしまっているのですが(失礼!)逆にそれが オオタカの野性とぴったり合ってその荒々しさが良いのです。 素人のたわごとと聞き流してください。   MT おはようございます。 朝日を浴びたオオタカ印象深いです、臨場感が伝わってきます。   バリオパパUK かっこいい・...  
ツヨシ 土手の草むらに何やら猛禽が、と思って近づくと危険を察知したキジたちが飛び立ちました。流石にオスはじっとしていたようです。驚かしてしまいました。今一ですが、お許しを。   Mr_323 キジが本気で飛んでいるのは、初めて見ました。 タイトルを見る前は、猛禽かと思いました。   youzaki 今晩は 雉は警戒心が強く観察はできますが写真は難しいです。 メスとはいえ飛翔が撮れ良かったですね   鳥板フアン キジってどれくらい飛べるものなのでしょう? 興味があります。  
キジが飛ぶ
キジが飛ぶ
EOS 7D 70-300mm
タゲリ
タゲリ
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 皆さん コメントありがとうございます あと一歩が遠そうです(笑)。   Nozawa お早うございます。  お尻を向けたもの、物陰にいるもの、色々い思い思いに餌を探していますね。マイペースですね。   ツヨシ 今年はタゲリづいています。地味目だけど、深緑の着物のような羽をなかなか捉えられません。   NR こんばんは タゲリのあの光沢の羽の描写 撮れると良いですね。期待してます。   鳥板フアン かなり近づきましたね。たぶん餌を食べるのに下ばかり 向いて、...   MT あと一歩ですね、次...  
ツヨシ 猛禽類、止まっていると、ノスリか、チュウヒか、はたまたトビかなど、まだまだ迷います。飛ぶとなんとか分かるものがほんの少し増えました。遠くて酷いですが、初撮りに近いものがあるということで載せさせていただきました。福島潟です。   Mr_323 ずいぶん、民家のそばに出るのですね。 気長に待てば、近くに来る事も有ると思います。 根気よく、頑張って下さい!   ツヨシ 遠い葦原の上を飛びますので、私のカメラいやレンズでは無駄な抵抗かもしれません。民家も遠いはず...  
チュウヒ
チュウヒ
EOS 7D 70-300mm
スズガモ
スズガモ
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ 初めてスズガモ♂を見ることができました。たくさんの群れがいる絵を見たことがありますが、瓢湖のような内陸にはあまり来ないようですので、初撮りです。   youzaki ツヨシさん今晩は スズガモは海ガモで波の静かな湾内か海の近くの調整池に多いです。湖沼に入りますが少ないです。 こちらでも海から20km離れた溜池で見ました...   Nozawa ...  
鳥板フアン んー なかなか野心的な作品ですね。 ハシビロガモの特徴である口ばしを見せないハシビロガモの 写真は初めてではないでしょうか。   ツヨシ 足の爪ををよく見てみました。パフィンちゃんと同じなんだと改めて思いました。   バリオパパUK なんと前衛的な、モダンアートな作品ですね。 パフィンちゃん? ああ、あんよですね、本当ですね、爪が黒く...   鳥板フアン あっ!よく見たら口ばし写っていますね。失礼しました。  
チョウゲンボウ?
チョウゲンボウ?
EOS 7D 70-300mm
ツヨシ チョウゲンボウだ!と思ってカメラを向けました。腕がついていきません。   NR ツヨシさん こんばんは 次々に素敵な野鳥に出会いますね 鳥も好きな人に撮ってもらいたいかのように・・・   鳥板フアン 小さめの猛禽、魅力がありますね。 枝に留まって何狙う?   MT 猛禽類は精悍な所が魅力ですか、チョウゲンボウは特に見応えがありますね。   youzaki ツヨシさん今日は 枝どまりの猛禽も良いですね 空でホバリングもしてますから狙ってね   Mr_323 チ...  
ツヨシ 今日は気持ち何かに警戒したようです。   鳥板フアン ツヨシさんのヨシガモハーフへの思いは並々ならぬ ものがありますね。 おかげ様で勉強になりました。   youzaki 今晩は はっきり鮮明な写真で参考になります。 よく近くに寄れましたね、すこし人とに慣れたのかも (誰か餌を与えているのでしょうかねー)  
タゲリ
タゲリ
EOS 7D
ツヨシ チャンスを逃したあとの後姿です。   鳥板フアン へー結構 翼が大きな鳥ですね。 次回に期待します。   youzaki 今晩は 残念でしたね 私も昨日同じ失敗しています。この鳥は車だと寄れますが歩いては無理ですね。   MT マガンの後ろ姿と思いましたが羽が大きくタゲリですね、 次回にアップの写真期待しています、  
商品