イオスビギナー これも庄内緑地公園にて、サギが魚を捕らえたところを連写しました。   stone うわあリアルなショットですねー! 素晴らしい描写です。いいなあこれ^^   写好 ピントが素晴らしいのはもちろんですが 画像に艶のようなものがあってデジタルを 超えたような描写に驚きです。 多分あの池だと思うのですがサギもいるんですね カメラも放列だったのでは・・・  
いただきま~す
いただきま~す
EOS Kiss X6i EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
笑休 いちおう・・まだ・・松の内なので・・おめでとうございます。  
竹ちゃん うちのねこ ぐうぜん よく さつえい できたと おもいます   花鳥風月 うちのねこ 黒をバックに 男前   竹ちゃん かちょうふうげつ さんへ おめでとう ございます。 よく おとこと わかりましたね。  
ねこ
ねこ
D7100
GG 大衆のマスコットボーイ?かなり世間慣れしているようですね   CAPA まっすぐ伸びた竹のてっぺんに見事に止まっています。 気持ちがいいのか、いい舞台に来ましたね。カワセミがよく現れますね。   公家まろ 題名の「米」は、近くに居た米国人の方に教えて貰ったからッス♪   公家まろ コメント、感謝なのでありまする。 この場所の側に自転車置き場があ...  
イオスビギナー 庄内緑地で話ししたおじさんが一ヶ月餌付けしたそうです(^_^;) おかげで大きく撮れました。   写好 おめでとうございます。 どんな小鳥なんでしょう、体色が鮮やかですね。   masa おめでとうございます。ことしもどうぞよろしく。 ルリビタキの若いオスのようですね。 構図、バック、そしてキャッチの入ったつぶらな目… 素晴らしいお年玉を頂いた気分です。  
小鳥
小鳥
EOS Kiss X6i EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
のり太 地元に帰って、初日の出を見に行きました。 http://www.youtube.com/watch?v=3DCtrMtV5M8   masa のり太さん、地元で素晴らしい正月を迎えられたようですね。 心が洗われるような素敵なジャケットです。   のり太 masaさん、あけましておめでとうございます。 【この一曲】また盛り上がるといいですね。   Ekio のり太さん、明けましておめでとうございます。 綺麗に染まった空と海、見つめる人たちのシルエット。 初日の出に...   調布のみ ...  
CAPA カワセミが元気よく飛んでいます。 カワセミをよく見られるいいフィールドですね。   公家まろ 前回の投稿したカワセミと別個体と思われます。   MacもG3 元旦から飛びものゲットですか。 昨日は飲んだくれて大人しくしてました。 今日から出撃!   GG こちらは♂のようですね、今年も色々と刺激を貰いたいです   公家まろ コメント、感謝なのでありまする。 暗い所に居たので、高感度テストのつもりで追ってみました。 意外と大丈夫なので、...  
飛・カワセミ
飛・カワセミ
D3 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
美・カワセミ
美・カワセミ
D3 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
CAPA カワセミ(雌)、かわいらしく美しいですね。視線と表情がいいです。   公家まろ いつもの都市公園で、綺麗な翅のカワセミと遭遇ッス♪   stone 小さな体に纏う極彩色美 枯れ枝冬景色の中でほんとにきれい^^   公家まろ コメント、ありがとうございます。 いつも行く公園には、写真の翅の綺麗なのと、他に換羽が十分出ないのがいます。 オスは、他の所にいるようで季節になったら求愛給餌が観られるんですヨーー♪   MacもG3 あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致し...   GG 元日か...  
甲斐  なべさんさん、あけましておめでとうございます。  本当ですね、撮っていた場所、近くですね。   なべさん 新年明けましておめでとうございます。改めて本年もよろしくお願いいたします。 甲斐さん、似たような時間帯にけっこうお近くで撮影されてたようですね。 あえて構図も近いのを選んで記念に貼らせていただきましたm(_ _)m   都人 なべさん今晩は 此の素敵なダイヤモンド富士を 奥さんにプレゼントですか~! 何時もご一...  
富士に輝く
富士に輝く
D800 70.0-200.0 mm f/4.0
笑休 当時、まだ学生でした。 大滝詠一さん・・・ありがとう・・やすらかに・・・。 http://www.youtube.com/watch?v=ZO3TCVLWA7g   masa ええっ!! 安らかに???? 慌てて調べたら、大滝詠一さん、一昨日12月30日に急逝したんですね‥。 私にとって大滝さんは、この歌...  
公家まろ 近くに停まってくれたんですが、どう位置を変えても枝がかり!? 2014年の所期の目標に、ヤマガラが入った様な気がしまする♪   CAPA ヤマガラがうれしそうに何かしゃべっている感じですね、元気そうです。   GG リアルなシャープさが光ります、今年も身近な鳥を攻めて行きましょう。   公家まろ コメント、感謝ッス。そして、あけましておめでとうございます。 枝が……、なんだかヤマガラとの相性...  
「さざんか」
「さざんか」
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume 皆様 本年は色々おせは様になり 有り難う御座います 今年最後の散歩をしましたが 花は山茶花くらいしか咲いていませんでした。   花鳥風月 大晦日 真っ赤な山茶花 咲いた道   コウタロウ Suzumeさん こんにちは 青い空と真っ赤なサザンカ、このコントラスト がこの季節を表していていいですね~(^^  
なべさん 今年1年ありがとうございました。 年越しは家でまったりであります。 一昨日の河口湖より。それでは皆様よいお年をお迎えください。   甲斐  左の雲がきいてますね。 また、右肩上がりの構図もいいですね。  すばらしいです。  
暮れゆく
暮れゆく
D800 24.0-70.0 mm f/2.8
山茶花
山茶花
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
Suzume 皆様 本年はおせはさまになりました 来年2014もよろしくねがいます 今年最後の町内を 足腰のリハビリを兼ねて散歩しましたが 極端に 花は少なく「さざんか」位しかありませんでした・・(NEX‐6で撮影)。  
kusanagi あけましておめでとうございます。(^^; この緑の部分は牧草地でしょうか。柵がないところを みると放牧ではなく、牧草を刈り取って牛に与えている んでしょうか。   笑休 今年も終わります、来年もよろしく願います。 素子の清掃は、室内の埃を入れてしまうので、 Canonの場合は、マウントを下に向けて、おお...  
師走
師走
SD1 Merrill
GG そうでしたか、名機は以前からお持ちとばかり思ってましたが導入されたのですね >総重量は増加しても軽く感じます♪ 手持ちで半日も徘徊してるとさすがに 嫌になりますが、獲物を間近に見て構えている時は、重さを忘れます。確かに。 上昇気流に乗っての羽ばたき、いい瞬間ですね。   公家まろ ヒヨドリが羽虫を狙って、いろんな飛び方をしてました。   CAPA 青空をどこまでも自由に飛んでいきそうな雰囲気がいいです。   公家まろ コメント、多謝...  
公家まろ コメント、多謝でありまする。 D7000がヂィスコンになって、まぁまぁな良い中古を見つけたッス。 328を付けた時のバランスが良く、総重量は増加しても軽く感じます♪   公家まろ ファインダーが大きく見えるんで流し撮りし易いッス♪   GG 水面がいい味ですね、余裕のある広さが実感できますね このくらいのお開きが美しく私も好みです   MacもG3 なんとD3導入でしたか。。。高感度に強くて画素数も扱いやすい名機ですよね。 飛びもの狙いたくなるものわかりますわ。   CAPA 翼をきれいに広げて飛ぶポーズがかわ...  
公家まろ 川沿いの遊歩道は格好のトビモノ・スポットかも〜   MacもG3 ハクセキレイも飛んでいる姿を撮るのは難しいです。あれ動きが不規則で。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 機材テストがてら、気合いを入れたですヨーー!? テレコン無しでフルサイズだと、結構喰い着くので思ったより良いかも〜   GG 羽ブレが臨場感を生みますよね、格好のロケ地を見つけたようでこれからも 傑作が生まれそうですね~手持ちが一番だね。   調布のみ この鳥は波状飛行をするのでトビモノは難しいか...  
笑休 今年は、残り2日です。   花鳥風月 萩の花 葛の花さえ 今いずこ 北風だけの 秋吉台   笑休 花鳥風月さん・うまいですね・・座布団3枚です。  
冬の丘
冬の丘
SD1 Merrill
公家まろ この日は、いつも降車する一駅前から川沿いを散歩しながら動体撮影ッス♪   花鳥風月 寒い中 餌見つかるか キセキレイ  
花鳥風月 新品の ほうが寧ろ メカダスト   笑休 花鳥風月さん たしかに・・・車も新車はエンジンオイルを交換します 私はダストプロテクターをはずのが・・よくわからないのでシグマに送ります。   笑休 雪が残ってないか・・行ってみました。 17-50 2.8です、現像SPP ニュートラル です。 ゴミが写って...  
秋吉台
秋吉台
SD1 Merrill
CAPA 姿を精細によく捉えましたね。 ダイサギ・チュウサギなどと違って首が短いですね、また脚の黄色い指が目立ちます。 飛翔というか、水平に大きくジャンプしている感じもします。   公家まろ 良いコースを飛んで来ました、題名の「大」は画像の大きさッス♪   花鳥風月 飛ぶコサギ レギンス覗く 黄色足   GG バックも抜けて素晴らしいウィングですね~しかも目元足元バッチリですもね~   公家まろ コメント、多謝でありまする。 スッキリした顔にみえ...  
公家まろ なぜか枝を咥えて、御満悦なカワウなのでした♪   公家まろ コメント、感謝なのであります。 なぜ?目的は??なんともあれ不思議な光景にであいましたです!? 人間が汚したのを見るに見かねて清掃業務してるのでしょうか???   GG 鵜飼でもこんな芸当もやってもらうと和みますね、清掃ご苦労さまですと言って上げたいです。 真剣な眼差しをナイスですね!   CAPA 枝を食料と間違えたのか、嘴に引っかかったのか、 エッ、なぜこんなものが…のような、困惑した...  
向野橋
向野橋
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
F.344 良い夜景ですね あのビルは粋な計らいをやってくれますね   イオスビギナー 向野橋から名駅の夜景を撮りました^^ クリスマスは過ぎてしまいましたが、ビルの明かりでツリーを表現しています。   花鳥風月 名古屋駅 線路も光る 賑わいか   写好 大きくしてみると淡いブルーがとても綺麗ですね。 小金の陸橋から近いのでしょうかいいアングルです。 このシーン撮りたかったのですが今年も見るだけで終...  
公家まろ 2013年は、撮影も読書(ミステリ)も鳥関係だったかも〜!?   花鳥風月 多摩川多摩 みたいな   CAPA 黒、カラスを基調とした目立つデザインの本で、周りのシックな模様に映えます。 「集・オカヨシガモ」へのコメントをこちらに書きます (GGさんのおっしゃるとおり、コメントを投稿す...  
鳥・ミステリー
鳥・ミステリー
D3 100.0 mm f/2.8
glass
glass
SD1 Merrill
笑休 foveonはガラス・水・金属の質感が素晴らしいです。  
公家まろ いろんな角度と光線状態を試して、コレが一番インパクトあったです♪   GG 逆光の透過光で骨格が見えるようですね、バックの玉ボケも美しさに花を 添えているようです   stone とても豪華な描写です この心地よい重厚感は、色彩かな遠近感かな 公家まろさんの心情投影が素敵なのかな^^と思いました。   CAPA 翼に光が透けてくっきり羽毛が見える写りで、姿がかっこういいですね。翼の造りが頑丈そうです。   公家まろ コメ...  
逼・ユリカモメ
逼・ユリカモメ
D7000 300.0 mm f/2.8
鏡・バン
鏡・バン
D7000 300.0 mm f/2.8
公家まろ 今年の主なヤボ用が片付き、本日は撮影三昧でしたが事故渋滞だったッス!? 午後から行く予定だったフィールドを変更したら、バンの面白いのが撮れました♪   CAPA 額・嘴・脚の色が美しいです、水面の渋めの色合いに対して映えています。   GG 都内から出張ですと交通渋滞が半端じゃないですもね 映り込みもゆらぎの中に赤いのがチラリと印象的ですね 水鳥はアオサギぐらいでさっぱりですが真っ赤な額板、黄色い...  
masa これも何かのご縁、1月の親分、引き受けます。 お題は追ってお知らせします。  
お願いします
お願いします
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
公家まろ ベンチで休憩してたら、近くにコゲラが停まって食事してました♪   GG これはいい'Xmasプレゼントですね~^^ 今年は出るのが億劫になりケーキもなし いつもの夕食に貰い物のキャンドルを灯しての静かなイヴでした   公家まろ コメント、ありがとうございます。 3mくらいの近さなんですが逆光気味で、写るか判らなかったんす!? 帰宅してからPCで確認して「おッ!?」で、予想したより良かったッス♪  
花鳥風月 同じ道 歩く二人か 傘さして   雨でも二人なら、楽しい。 東京都文京区にて   花鳥風月さん、 いつも洒落た五七五で楽しいですね。 有難うございました。   Suzume  素晴らしいい  一瞬ですね  拍手!!   Suzumeさん 見ていただきまして有難うございます。 本当に一瞬のシャッターチャンスでした...  
初冬のころ
初冬のころ
FinePix F770EXR
クリスマスイヴ
クリスマスイヴ
SD1 Merrill
笑休 年末の出荷対応で、工場は24時間うごいてます・・・・早朝出勤 午前3時の国道沿いのラブホ満室の表示を見ながら通勤・・・ クリスマスとは程遠い日々。   kusanagi こちら、ミニサイズ缶ビールで、ほっかほっかに酔えるというエコタイプ ...  
Nikon爺 以前作の「白いもの二つ」にシチュエーション(ちなみにシュチエーションではありません。との事。)に 似ちゃいました。柳の下にはドジョウが二匹いませんでしたm_m; アッチの方に白鳥さんが・・・w_w;   都人 Nikon爺さん 今晩は 前回の絵も拝見させて頂きましたがとても素晴らしかったです~ 此の絵もとても幻想的でカッコイイ!な~^^ ド...  
幻浮
幻浮
D2X
公家まろ 残り少なくなってきた紅葉してる処にシジュウカラが来ました♪   花鳥風月 シジュウカラ これから冷え込む 雪も降る   MacもG3 シジュウカラにとっては餌も少なくなるので辛い季節でしょうね。 こちらにもいっぱい居ますが撮ってる人は殆ど居ないなぁ。 みんな珍しいのばかり追いかけるんですよ。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 そーですねぇ〜、いつも行く都市公園に行くとシジュウカラは人気ないです。 囀...  
のり太 小湊鉄道 上総久保⇔上総鶴舞   花鳥風月 夕陽受け 走り続ける ローカル線   im 夢のように美しい光の中を列車が走る、その列車の中には夕陽が充満しているのです、ほんとうに素敵ですね。   のり太 花鳥風月さん、imさん、こんにちわ。 ローカル線は、日没時刻と列車通過時刻を合わせるのがむずかしく、 この日はまあ、うまく合ってよかったです。  
公家まろ いつもの都市公園の近くで、都内初遭遇したけどハクセキレイが来て逃走。 日本固有で個体数が激減してるセグロセキレイは、かなり気弱なのかも〜!?   CAPA セグロセキレイが逃走して飛んでいるところですか。翼、尾羽をいっぱいに広げ、黒・白のツートンがよく出ています。   公家まろ コメント、多謝でありますです。 ハクセキレイ同士やキセキレイは威嚇する相手が来たら逃走するんですが セグロセキレイは、囀りだけで逃げて行...  
公家まろ 都内には居ないのかと探していたら、やっとこさ遭遇する事が出来たッス♪   CAPA セグロセキレイ 、水辺にいますね。ふつうに棲みついている感じです。   公家まろ コメント、感謝なのであります。 実は、鳥の撮影を始めてから足掛け3年探してました!?埼玉の秩父では遭遇しましたけど いつも行く都市公園の近くで確認出来たのは、ちょっと嬉しい出来事でした♪  
【師走】の富士
【師走】の富士
α7 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
im 新しいカメラですね~、フルサイズのミラーレスですね。   Suzume 今日(22日)は早起きして 新幹線-東海道線で「富士駅」  身延線で二駅の「たてぼり駅」下車・・・高架駅なので[Mt Fuji]は バツチリ◎◎ 沢山シャツターきりましたが 出来具合は??。     
Suzume 今日22日 東海道線富士駅より身延線二駅の「たてぼり駅」下車で パチリ☆☆《高架駅なので富士の見晴し抜群に◎◎》   花鳥風月 いいカメラ 富士の雄姿も 誇らしげ   旭星 雄大な富士ですね。 でも、寒そう~。   Suzume  花鳥風月 さん こんにちは [カメラ]については「フォトコン版」に 載せました ご面...   Suzume その名は  『田貫湖』 、行くぞ・...  
[Mt Fuji]
[Mt Fuji]
α7 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
公家まろ ヒヨドリが、トウネズミモチ(?)の実を食べに集まってました。   花鳥風月 くわえれば 目玉のような ネズミモチ   GG 自前のハンドブックによればそのようですね、ブドウのように鈴なりなんですね 実を咥えたところは様になりますよ。   CAPA 実がいっぱいありますね。よし、たくさん食べてやろうとという表情がよく写っています。   公家まろ コメント、感謝なのでありまする。 ネズミモチとトウネズミモチの違いが微妙なん...  
笑休 私より10若い、勝ってるのは歳のかずだけ・・です。  
三保松原
三保松原
D3X 28.0-70.0 mm f/2.8
Nikon爺 世界文化遺産、、、 富士山が見える美景地だったらどこでもよさそうです。 観光バス凄いです!   pami テトラポット、力強さと言うか、存在感がありますね。   pami このテトラポット、力強さと言うか、存在感がありますね。   都人 Nikon爺さん 今晩は 大きい絵で拝見して波の激しい勢いに圧倒されまましたがそれでも富士山の 存在感の凄さにも感動されました。   ジャガ クッキリ凄いなぁ~~ 波打ち際の白に、富士と強烈なテトラ 印象的で綺麗です。  
公家まろ 獲物でも探しているのか、しばらく何処かを見てました!?   花鳥風月 オオタカが 倒した鳥よけ 引っかかり   stone 何か興味深いものを見つけたような表情^^ あれは何だ?! そんな感じ。とてもライブですねとても好いです。   CAPA 枝・葉の多そうな場所にいながらも、何かに狙いを定めたのか、鋭い視線を投げかけていますね。臨場感がいいです。   公家まろ コメント、多謝でありまする。 周りに枝が多くでカラスが近づけ...  
探・オオタカ
探・オオタカ
D7000 300.0 mm f/2.8
新幹線
新幹線
α7
ななつ星 「スーパーこまち」に「ドクター・イエロー」ですね。 面白いです。   Suzume スプーンの「柄」についた新幹線です ご存知赤は東北新幹線 黄色はドクターカーかな 淡路島の帰路新神戸駅売店にありました。 クローズUPレンズ「F3・5」に開けてみました。   Suzume ななつ星さん 今晩は  毎朝ヨーグルトとプリンを 新幹線で食べてます @4...  
MacもG3 食い過ぎちゃってマッタリしてんのか? 背中の緑は光が当たるととても奇麗ですよ。   stone いいなぁ、シジュウカラ。 何度もチャレンジするんですが、藪の中の枝被りばかり 難しいです撮れませ~ん。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 年末進行&ハード忘年会で、いつもの都市公園に行けないので近場ッス!? そろそろ、時間的にも余裕ができるんで大きなフィールドで撮影したいかも〜   公家まろ 木の芽を見つめてメランコリックなシジュウカラなのです。   GG ブルーカラーの空色にキラリとひかる...  
公家まろ 最近、最寄り駅の池袋の周辺でも良く見かけます、都会に進出中かも〜!?   GG 都会の味をしめたようですね、こちらでもジョウビタキが森に出ないと思っていたら住宅街に遊びに来ていた なんてありますからね、何やら様子を伺っているようでナイスシーンですね。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 ゴミの収集方法が替わってカラスが減ったからなのか頻繁に見かけます。 そーいえば、スズメの個体数はずーっと減り続け...  
笑休 朝の畑の野菜の雨滴です。  
白黒で
白黒で
SD1 Merrill
紅葉撮り
紅葉撮り
1 V1 1 NIKKOR 32mm f/1.2
im 花鳥風月 さん そのとおりですね。ありがとう御座います。   花鳥風月 暮らし中 イイネと思えば カメラ向け   im いまさら紅葉だなんて思ってる?  
笑休 このスリッパ・・暖かくていいです。   花鳥風月 下ろし立て 朝の足裏 冷たくない  
【師走】 冬空
【師走】 冬空
α65 DT 55-200mm F4-5.6 SAM
のり太 寒くなってきましたね。   花鳥風月 土手ベンチ 西高東低 寒い午後   一耕人 寒そうですね~ こんな日は早く帰って熱燗で一杯ですね^^   のり太 花鳥風月さん、一耕人さん、こんにちわ。 撮りに行きたし、しかし外は寒し。 ついつい出不精になってしまいますね。  
商品