公家まろ 椿三十郎……じゃなくって、寒椿にモズが来てくれやんした♪   花鳥風月 モズとまり メジロ狙うか 寒椿   GG 山茶花のようですが花が入ると鳥風景も一際、映えますね~ メジロは吸蜜に来ますが、モズとは珍しいです。バックは雪のように白いですね。   CAPA 自分のテリトリーでしょうか、悠然と構えていますね、遠くを見ているかな。 緑の中に赤い花が入ると華やかな雰囲気になりますね。   MacもG3 なんじゃこりゃ〜デーハーな花の上に陣取っちゃって。 男の主張ですかね?  
椿・モズ
椿・モズ
DMC-GH2
ハデハデ
ハデハデ
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
stone おおーこれは凄い@@! カメムシのようです毒蛇の危険さもあってヤバ系?!   イオスビギナー 超派手なラッピングカー発見!!(^_^;)   イオスビギナー 写好さん こんばんは 確かにこわい人達がこんな目立つ車に乗っててくれたらありがたいです^^ 笑休さん こんばんは ある意味ランボの社長さんはフェラーリに感謝ですね^^   イオスビギナー stoneさん コメントありがとうございます ランボルギーニは確かにカメムシっぽいですね(^...  
stone これは可愛らしいですね テントウムシかな^^   イオスビギナー モーターショーお約束のおねえちゃんも撮ってきました(^_^;)   イオスビギナー stoneさん こんばんは こんな、おねえちゃんとお近づきになれたら・・・ いかん、いかん嫁に怒られる(^_^;)   写好 お~ビューティフル!! 硬いのも柔らかいのも好きです(笑) シャッター押すとき声をかけられましたか?目線バッチリ、ゲットですね♪   笑休 美しい車ですね。 商談コーナ...  
フェラーリ(おねえちゃん付き)
フェラーリ(おねえちゃん付き)
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
紅ならず
紅ならず
D3X 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
Nikon爺 期待外れ・・・ 雪の量も少ない感じですからこんなもんでしょうか・・・ 静岡側からは久しぶりの撮影でした。   しゅうやん こんばんわ 静かなたたずまいの中に気品が感じられます。 ライフワークにふさわしい作品ですね。   Nikon爺 しゅうやんさん  下部の建物を入れるか入れないかでそ~と~悩みました^^; ありがとうございました。   zzr おはようございます 微かに山肌が染まってますね。 清々しい雰囲気が出て...  
Suzume(猫豚) 紅葉が綺麗なので 写しただけで 「樹の名前」は分かりません。                        すいません 調べます。   コウタロウ Suzumeさん こんにちは 綺麗な紅葉ですね~木漏れ日の感じが いい感じです(^^   stone こんばんは いい色ですねー。ハゼの紅葉だと思います。 ウルシに似てますね、ウルシはギザギザの葉っぱですが^^  
公家まろ 珍しくカラス達がイイギリの実を食べてました。   CAPA 実を飲み込もうとする瞬間でしょうか、たくさん実があってうれしそうです。   stone 木の実を食べているカラス野鳥していますね! イイギリ豊作、たわわな赤い実いいですねー! ゴミ漁りするよりやっぱり自然の中が格好いいです^^   GG ヒヨ・オナガ・ツグミなどがつついている写真を見ますが これはたまげました、ほおばるポーズも様になってるし 何と言っても赤い実は絵になりますね~  
甲斐  やっぱり、2分近い露光ですと、青いとこの画質がガサッとなってますね。  デジは、長所多いんでが、 やっぱり長時間はリバーサルの勝ちですかね、たぶん。  ともあれ、苦労して撮られた、良い写真を見せて頂き、ありがとうございました。   Nikon爺 タイトル、次回はもーチョッと考えてから付けてみます。 薩埵峠(サッタトウゲ)から。 JPEG出し。   zzr おはようございます Nikon爺さんって、写真は勿論です...  
公家まろ イチョウのイエローが背景にくる良い所に居ましたです♪   GG 銀杏を取り込んで演技派のユリカモメでしょうか、様になってますね。   CAPA イチョウの黄葉にカモメの姿が映えています、いいステージに来ましたね。   MacもG3 ユリカモメオンステージですね。 一曲歌ってもらいましょう!   公家まろ コメント、感謝なのでありまする。 ここで一曲!!「カモメの水兵さーーん♪」なんつって〜┗(`ー´)┓┏(`ー´)┛ 餌...  
イオスビギナー 名古屋モーターショーに行ってきました! やはり混んでいてチケット買うのに並んで、入場するのにまた並ぶ状態でした(^_^;) この車はトヨタウンCMで出てたやつです。   stone 青@@美しーーい。 センチコガネみたい^^!   イオスビギナー stoneさん こんばんは 照明のせいでしょう塗装が綺麗に見えますね。 昆虫にたとえるところがstoneさんらしいです^^  
次世代
次世代
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
300Km/h
300Km/h
D800 24.0-70.0 mm f/2.8
公家まろ 近所の図書館の側の神社で久々に遭遇ッス♪   CAPA 冬に移り変わろうとする樹木に来ましたね。 下に何かあるのかじっと見ているようですが、メジロはやはりかわいいです。   GG メジロ撮り羨ましくなりましたね、こちらの森ではさっぱりです 晩秋のメジロ風景ですね   stone メジロさん精悍な表情 冬の顔なんでしょうか、格好いいですね。   公家まろ コメント、多謝なのであります。 身近なところで、お散歩しつつノンビリと撮影してましたです。...   MacもG3 メジロな...  
久・メジロ
久・メジロ
DMC-GH2
花鳥風月 魚食べ 背中の羽も つややかに   公家まろ 4匹目をゲットした食欲旺盛な女子なのです♪   スカイハイ☆SF(旧バリオUK) お魚くわえたカワセミ 追いかけて 300ミリでここまで 撮れるかまろさん   GG ヌケの良い背景の秋色バック、獲物を咥えて得意そうな女子カワちゃん ナイスゲッチュ~ですね!   MacもG3 こちらも素晴らしいですね。 誇らしげに餌をくわえた姿がカッコいいです。 背景も文句なしですね。   公家まろ コメント、あり...  
公家まろ せっかくの食料なのに落としてしまったみたいッス!?   スカイハイ☆SF(旧バリオUK) カクテルに入ってる爪楊枝を刺したオリーブみたいで旨そうです。 スコッチを呑みながら書いてるからそう思うのかな? 英国スコットランド産のスコッチなのに、アメリカのほうが断然安く売ってたので、逆輸入してやろうと思って買いました。   GG ヒヨが好物のセンダンの実...  
Suzume 近くの山寺で 紅葉に夕日です。  家内の家も我が家も同じ菩提所なので 四季折々 「花」を持たされ (カメラも かついて) 墓詣り  アアシンド  。   花鳥風月 墓参り ご先祖様の 紅葉かな   コウタロウ Suzumeさん こんにちは 気がつきませんでしたが素敵なカメラを入手 されたようですね・・・フルサイズセンサーなど など素晴らしい性能・機能搭載・・・これからも ...   Suzume こうたろうさん こん...  
笑休 SD1メリルとSD1が違うとして・・・メリルがだめじゃないわけです 10万わずかで、買えるすごい機材なんで・満足してます。 Canon使わな...  
公家まろ エナガの団体がモミジに来ましたです♪   GG お~まだこんなに秋色が染まっているんですか~ほんとに映えますね エナガも得意げです   MacもG3 どんな鳥でも紅葉したモミジには似合いますが 色彩的にエナガはピッタリですね。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 最近、休憩がてら色づいたモミジの傍で待っている時は全然来なかったけど 今回は探鳥しながらノンビリ歩いてたらエナガ集団が来襲したです...   スカイハイ☆SF(旧バリオUK) ひゃあ~っ、めちゃくちゃ美しいですね、ため息が出ます。  
Suzume 近くの寺の 紅葉が夕日を受けてきれいでした 樹の名前はわかりません。   ” 出来ればクリツク拡大してみていただければ ”   花鳥風月 落ちまいと 紅葉は枝に しがみつき  
開・オオタカ
開・オオタカ
D7000 300.0 mm f/2.8
公家まろ 今回は判り易いッス、オオタカの低空飛行(?)なのです♪   花鳥風月 オオタカの 矢羽模様の 尾羽扇   スカイハイSF(旧バリオUK) 縞々の扇を広げて透過光とは画期的、とても美しいですね。   GG 開帳全開見応えありますね~見たこともない猛禽ですが 小鳥は放っといてこちらになびきますね、結構近目に撮れたんですね。   公家まろ コメント、多謝でありますです。 空抜けに対応した露出補正(+1.0)が良かったんです...  
stone 真っ赤な流れ紅葉、空を散りばめた川面に冷たくたゆう様 とても綺麗です。   写好 拡大すると荒い画像でより絵画的な描写にみえました。 センスあふれる一枚かと思います♪   イオスビギナー 水路を流れるもみじの葉を撮ってみました。 抽象画みたいで良いかと・・・^^   花鳥風月 流されて 程なく沈む 紅葉かな   F.344 紅いモミジの流れ 紅葉劇場の終演でしょうか?   シャドー 若干流し撮りになるのでしょうか?面白いシーンだと思います。 こういったのも大好きですね。 ^^V   GG SSを遅めにしてのアウトフォーカス効いてますね、鮮明な赤が印...  
椛の河流れ
椛の河流れ
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
公家まろ コゲラの赤い斑がッ!?、またまた解り難いシリーズかも〜('∞'*)   GG 横顔からキャッチしたことあるのですが、バックスタイルではお初です 発見した時は石でも投げられて怪我してるのかと思ったくらいでした(笑) ♂はどこかで目立ちたいのですね   MacもG3 頭に怪我してるんじゃないですよね (≧∇≦) 未だに見た事がないんですよ赤い班。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 この日は、風が強かったので「もしかし...  
公家まろ シャッターを切った瞬間に飛びたち偶然のショットです。 飛び込む時も、そうですが細かい枝なんて気にもしないのかも〜!?   花鳥風月 オオタカの 羽は藪では 迷彩色   CAPA 止まっている状態から飛び立ちに移ると、こんなかっこうなんですね。 少々の枝など、押しのけるのでお構いなしなんでしょうね。   MacもG3 よーく見てもなんだかわからん! いやなんとなくわかりますが。 次は獲物を捕らえた時がいいなぁ。   公家まろ コメント、感...  
飛・オオタカ
飛・オオタカ
D7000 300.0 mm f/2.8
夕暮れのローカル線
夕暮れのローカル線
α37 DT 18-200mm F3.5-6.3
のり太 小湊鉄道 上総川間⇔上総鶴舞   花鳥風月 小湊鉄道 侘しいくらい 長閑なり   im 光の使い方がすごく巧みだと思います。長年の勇者が横顔の皺に見せる風格と同じようなジンとくるような何かをこの列車から感じます。   のり太 花鳥風月さん、imさん、こんにちわ。 ちょうど今頃は日が落ちるのが早くて、このような夕景を撮るのに適してますね。  
イオスビギナー 小さい滝を上から撮影しました F26と絞りすぎですが回析現象が起きていない様でしたのでそのまま撮りました。 狭い階段で三脚使用なので他の人が来ないうちにと思い、急いで撮影しました(^_^;)   花鳥風月 滝つぼに 落ちる紅葉が 渦巻いて   写好 拡大して作品の意図がはっきりしました♪ イオスビギナーさんもカメラもかなりデンジャラスな状況ですよね、でもこのグルグルは チャレンジしてみたくなりますね。   GG 吸い込まれそうな急勾配のアングル撮り、グルグルは今季撮れなかった分 こちらで楽しみ...  
奈落の底
奈落の底
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
留・オオタカ
留・オオタカ
D7000 300.0 mm f/2.8
GG さすが風格もあり、眼光鋭いですね   公家まろ 休日は混雑するので早めに行ったら、5分位だけオオタカに遭遇なのです♪   CAPA 実がたくさん成っている木に来ましたね。堂々と構えていますね、何かを狙っているのかな。   MacもG3 いいなぁ〜オオタカ ずいぶん前に撮ったきりです。若いのに猛禽の王者らしい風格はさすがですね。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 池の中の浮島で距離も遠いので、留まるのを見てない見失うッス♪ 遭...  
花鳥風月 エナガに 紅葉もよく ボケて   公家まろ のんびり歩いてたら混群に遭遇しましたです♪   CAPA 先を見る目が愛らしいです。黄葉がきれいですね。   MacもG3 こりゃまた良いところにとまってくれましたね。 可愛らしさ倍増です。   公家まろ コメント、感謝なのであります。 ヤマガラとかの小鳥が混じってないかと探したんですがエナガっチだけでした。 どうにか綺麗な背景にしたかったので色々とポジションを替えて良かったッス♪   GG 秋色エナガはホント絵になりますね~つぶらな瞳が何とも可愛いです  
花鳥風月 飛行機は 僕らの夢を 載せている   Suzume 近年 滑走路不足?で開場に「D]滑走路が海上にできました 「国際線」専用だそうで 位置は多摩川河口です。  
花鳥風月 ユリカモメ あんたパンなぞ 食わんだろ   公家まろ 餌を咥えたオナガガモを横取狙いのユリカモメかも〜!?   MacもG3 オナガの必至な様子がわかりますね。 ユリカモメって意外に大きいし凶暴らしいです。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 まだまだ冬鳥の数が少なく、ユリカモメは100羽くらいでした。 カモの種類は、いつもの通りなんすが暖かいので来るのが遅れてるかも〜!?   CAPA この写真では、オナガガモは自分のこと、食料確保にいそしみ、カモメの方は自由奔放に行動している感じです。  
池の紅葉
池の紅葉
1 V1 1 NIKKOR 32mm f/1.2
花鳥風月 池微風 映る紅葉は 淡い色   im 水面に紅が映るのを撮ろうと思いました。   調布のみ imさん、おはようございます。 ちょっと渋めの発色が晩秋を思わせます。 水面の滲んだ映り込み、風情がありますね~。   CAPA 浅めの淡い色調ですね。しっとりとした風情が感じられます。   Ekio imさん、こんばんは。 色付き始めたモミジでしょうか、水に映る紅葉もすっかり秋の色ですね。   im 花鳥風月 さん 調布のみ さん CAPA さん Ekio さん ありがとうございます。  
笑休 亡き父の露出計 まだ動きます。 記憶では私が小学校の頃、父が使ってたと思います。 我が家には、ライカなんぞの高級カメラはなく、コニカとチヨタックス・・・ チヨタックス・創業2年くらいで潰れた会社・安かろう悪かろうで、 生産台数も少なく、国産で...   花鳥風月 露出計 今でもあるよ セコニック  
昭和?生まれ
昭和?生まれ
SD1 Merrill
公家まろ 色づいた葉の所で待ってたらコゲラが来ましたッス。   花鳥風月 抜き足差し足 忍び足 三百ミリで コゲラかな   MacもG3 シーズンを通して楽しませてくれるコゲラちゃんですね。 アカゲラが居なくなって寂しいなんて言ってると怒られるかも。 秋を感じる一枚です。   CAPA 冬の前のさやかな秋を思わせる周囲ですね。コゲラも気持ちよさそうです。   公家まろ コメント、多謝なのでありまする。 トビモノ撮影の後は、テレコン外...   GG 待っていた甲斐...  
Suzume 羽田飛行場「A」滑走路Jal着地です 西側は「多摩川」その向こうは 神奈川県川崎の工場地帯です 上昇より むしろ着地の方が大きな 騒音をだすようですね。   花鳥風月 期待する 最新カメラ 写り具合   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 〝 「腕」が良いので 何を使おうが 大差なし ネ!”   この工場群の方から 写したのを一枚探して載せますので見てね!  
花鳥風月 連れ添って 紅葉が映る 水鏡   公家まろ 水面の映り込みが綺麗で秋を感じますです♪   MacもG3 晩秋の色合いが雰囲気ありますね。 マガモいっぱい居ますけど撮ったこと無いなぁ。   CAPA 秋らしい紅葉の映り込みが美しく、マガモのつがいが仲睦まじそうですね。 雌が雄にそっとついていく感じが出ています。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 オオタカを待ちながら、1.7倍テレコンのテストしてました。 良い所に行きそうなマガモカ...  
公家まろ 珍しく高い所を飛んでるゴイサギを激写なんす!!   花鳥風月 ゴイサギが 赤い目腫らし 飛んでゆく   CAPA 赤い目が特徴的ですね。青空を悠々マイペースで飛んでいる感じです。   みっちゃん ゴイサギの飛翔シーン素晴らしいですね! 未だ出会ったことのない憧れの鳥さんなんです・・・ 憧れますよ~~   公家まろ コメント、感謝でありまする。 つねに寝不足的な赤い目なんすけど、実際は寝てばかりッス!? いつも、低いところで飛んでる印象で空バックは...   MacもG3 デカ、ゴイサギ! 赤いお目目がバッチリですね。 ...  
高・ゴイサギ
高・ゴイサギ
D7000 300.0 mm f/2.8
未来へ
未来へ
D800 70.0-200.0 mm f/4.0
なべさん 出雲、鳥取方面遠征してきました。いつもとは違うテイストで   ジャガ 遥かに、薄っすら雲に 二人の世界、撮っちゃいますよね 素晴らしいです。   権兵衛 なべさん今日は 砂漠?の雄大さと二人の世界その着眼点とセンスの良さにグッドです。   Nikon爺 これはこれは~ なべさん、撮ったんですか~!! 2分の1構図の中に真ん中左ずらしの主役置き、凄いですね~ シンプルの中に引き込まれます。   しゅうやん こんにちわ シンプルな構図でのカップル ポイントが中心より...  
MacもG3 カモ系は全く苦手なので名前を言われてもわからないことが多いです。 人工物が多いようですがカモにとっては住みやすい環境なのでしょうね。   公家まろ 出先で???なカモに遭遇!?帰宅後に確認したらアメリカヒドリらしいッス♪   花鳥風月 ハイブリッドか オイルフェンスの アメリカヒドリ   公家まろ ...  
遭・アメリカヒドリ
遭・アメリカヒドリ
DMC-GH2 LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
陽・カワセミ
陽・カワセミ
D7000 300.0 mm f/2.8
公家まろ いつものカワセミポイントは僅かな時間しか日が当たらないッス!?   花鳥風月 魚とり 一寸休憩 日向ぼこ   MacもG3 でか! 可愛いおなごのカワちゃんですね。生まれ変わったらお付き合いしたいくらいだな。   公家まろ コメント、感謝でありまする。 この個体はイマイチ翅が鮮やかさにかけてるんですが良いモデルっす♪ この日は、オオタカの所に調査が入っていて...  
イオスビギナー 祖父江のイチョウ祭での一枚です^^ イチョウの木は意外と撮るの難しいですね。   一耕人 私もイチョウはどんな感じに撮ったらいいのかイメージが沸かないですね。 難しい被写体なのかもしれませんね^^;   写好 日の丸的ではありますがインパクトが強く、背景も自然で素敵なイチョウの表現ですね♪ イチョウは透過光も期待できないしホント難しい樹木です。   笑休 いちょう撮影は難しい...  
黄秋
黄秋
EOS Kiss X6i EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
一耕人 みなさま スタートが遅れ申し訳ありません。 12月の親分をやらせていたきます。一耕人です。 お題は【師走】。 お題の...  
花鳥風月 カイツブリ 暖かければ 年三回    公家まろ 今の時期に営巣してました。卵は無かったんですが大丈夫かなぁ〜!?   CAPA 目立たず着々と営巣していそうです。水面の黄色の波紋がいい感じで、イチョウか何かの映り込みでしょうか。   MacもG3 こんな寒い時期に営巣とは驚きです。 いくら温暖化と言っても一桁台の気温じゃ孵化してもヤバいですよね?   公家まろ コメント、多謝なのでありまする。 まだ、卵が無かっ...  
なべさん あーほんまや!ここにも富士子ちゃんが^^   Nikon爺 時期ですね~ イルミは12月が良く似合う(11月撮影ですがw_w;)。 かろうじて富士山が見えてます。 この後、たき火の煙りと暗さで富士山はここからどっか行っちゃいました。   ジャガ あー!観えました シッカリ富士入ってますね   Nikon爺 ジャガさん  これも数分の光景でした。  ま、ラッキーショット頂きっ!ってな感じです^^ ありがとうございました。  
のり太 小湊鉄道 飯給駅   花鳥風月 菜の花や 桜の花に あきたらず エルイーディーで 暮れの夜   im 秋から季節がクリスマスの時期変わりましたね~。なんて言えばいいのか言葉も出ないくらいすごく素敵な作品だと感じます、この掲示板におじゃましていて本当によかったと思います。   のり太 花鳥風月さん、imさん、こんにちわ。 イルミがこれほどボディに反射するとは思っていなくて、 撮った時はミスったかな、と感じたのですが、結果オーライで良かったです。   しゅうやん こんにちわ これはすばらしい! このような作品に...  
harvest
harvest
SD1 Merrill
笑休 ニールヤングの作品にharvestってありました。 祖母の収入源です。   花鳥風月 吊るし柿 剥いて湯通し 手間かけて   一耕人 おばあさまの収入源ですか。 笑休さんご自身がもう相当いい歳なはずですから(^^;)、おばあさまかなりのご高齢とお見受けいたしました。 お元気そうで何よりなことですね^^  
花鳥風月 晴れ紅葉 思いつめたる ホシゴイよ   CAPA 紅葉の美しいよい場所に来ましたね。 赤い目、物思いにふける表情、絵になります。   公家まろ モミジとイイギリ(今度は本物)の赤が秋っぽいッス♪   MacもG3 ここに来てくださいとでも言ったようなステージ上のホシゴイさんがいじらしいです。 見たたけで秋のイメージが湧く一枚ですね。 ホシゴイなにかわかっての俳句ですかね???   公家まろ コメント、感謝でありまする。 いつもの都市公園...  
笑休 息子が溺愛している猫です。   花鳥風月 毛艶よく まるまる肥えた キジ猫よ   kusanagi ネコ写真が出たので、私もついでにアップロードしました。 http://photoxp.jp/pictures/133847 男木島。 瀬戸内の、高松から30分くら...  
CAPA 珍しい取り合わせですね。ハクセキレイはマイペースでいるようですね。   公家まろ 飛び出しを狙っていたらファインダーの隅で何かが動きました!? なんだろうと見てたら、大きなネズミが出現なのですッ!!! そしたら、なんとハクセキレイがネズミを追跡スタート!!!!! ネズミが巣(穴?)に入って追跡終了ッス(◎_◎;)   MacもG3 なかなか面白いシーンですね。臨場感があります。 セキレイじゃなく猛禽だったらヤバかったですね。   公家まろ コメント、多謝...  
「スタジオパーク」
「スタジオパーク」
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume NHKスタジオパーク 開演前です・・・≒1時間後 始まったのでガードマン居ない 隙にカメラを出して{NEX-6)パチリ-瞬時にて レンズの前に女の子の「手」 とても撮れませんでした。   花鳥風月 新型機 持ち歩くには まだ惜しい   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは dataを ご覧下さい ⇒sony-6です、 超大きなカメラに照明器具の多い事 驚きでした クリツク拡大してご...  
公家まろ オオタカの飛翔する姿はカッコイイのですッ!!   花鳥風月 藪の中 自由自在の 運動性能   MacもG3 若なのに視線は猛禽そのものですね。迫力があります。 オオタカって名前のイメージほど大きくないですよね。   公家まろ コメント、感謝でありまする。 オオタカって名前の割に大きくないんで初見は拍子抜けッス!? 飛翔してる姿を見てると迫力満点!!3羽来るらしく楽しみです♪   CAPA 背筋を伸ばし鋭い眼光、猛禽らしい威厳のある姿ですね。  
威・オオタカ
威・オオタカ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
しゅうやん 渋い作品ですね。 シンプルさがいいと思います。   pami いや~、ドラマが始まりそうですね。   Nikon爺 真の標的は真後ろだが、顔を出さず、、、 無音に振り向くと新たな被写体が・・・   花鳥風月 夢中なら 寒さも孤独も 無問題   なべさん 左の絵が幻想的。シブイ系のドラマの始まりですねぇ  
花鳥風月 無常かな 雲も川も 川岸も   笑休 鼻水たらしながら、いい雲が来るのを待ちました。 足元を見ると、誰かが飲んだ缶コーヒーと吸い殻1本・・・ 男女が愛を語るような場所でもない(道から丸見え) 写真でも撮った後でしょう・・・・ 木々の向こう側は本流が流れています、 重機が樹をどけて改修し...  
水面
水面
SD1 Merrill
花鳥風月 飯桐の 赤い実 カワセミ 興味なし   公家まろ 飯桐 (イイギリ)の実が赤く色付いて来ました。   MacもG3 これは獲って上がってきたところでしょうか? 鳥写真なのに妙に季節感があっていいですね。   公家まろ コメント、ありがとうございます。 本当は翅が広がっているのを狙ってましたがタイミングが合いませんでした!? 換羽前でイマ...  
商品