きし
新年あけましておめでとうございます。
花の写真”は”(”も”かもしれない)なかなかうまく
いきませんが、この掲示板で腕を磨きたいと思いますので
よろしくお願いします。
mete自宅です
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いしま〜す。
一歩
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
ピン良いバラですね。
Yoshihiro@日本
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
バックの光のボケ、さわやかな印象ですね。
きし
散漫な感じで、トリミングしてもどうもしっくりいかない。
少し前のBBSで話題になってた、しっかり撮っておかないと
後処理ではどうしようもない典型のような写真です。
クリスマスツリーの丸ぼけを狙ったのですが、イブということで
ご容赦を。
mete自宅です
お久し振りで〜す♪
素敵なツリーですね。
背景のライトの丸ボケ、好きですねぇmeteも。
先週飛鳥山に行ったら冬桜咲いてましたよぉ、少しだけ。
ひろっぴ
バックの丸ボケ可愛いです。
背景すべて丸ボケだったら・・・
丸ボケ大好きな...
まあち
・・・というにはあまりにも和な素材ですが。。。(苦笑)
イルミネーションと共に飾りとなっていました。^^
ぶれて"しまった"のですが、
何となくソフトな雰囲気が気に入ったので。。
#ちなみに場所は六本木ヒルズです。(笑)
Luckgo
六本木ヒルズにまだ縁のない私です。
ブレと言うかテクニックじゃないのでしょうかぁ^^
ひろっぴ
花は和でも、色がクリスマスなので、OKでしょう^^
ワザと動きをだしたんですよね(#^.^#)
なんかそんな...
ニッキー
今年の秋を惜しむように何時までもたたずんでいた老人
影が物語って居るようで・・・聖蹟桜ヶ丘公園にて
まあち
たたずむ姿が良いですね♪
きっと一日一日、一時ひとときを、
かみしめて過ごされてらっしゃるんでしょうね。^^
ニッキー
まあちさん有難う御座います
我々も何れこのような人生を送るのかなと思うと
少々寂しい感じもしますよね・・日々の尊さを感じます
今年も暮れますね大事に過ごしましょうね
mete会社から
いいですね、これも♪
こーゆー時の為にNDフィルター用意しとくといいですよ。
F32はちと絞りすぎって気が・・・(笑)
Luck'go
どうも水の塩梅が上手くいかないですね
画面にゴミがかなりあったので、消しました^^
Luck'go
でかすぎました。すいません。
鵜飼
夏から秋にかけての端境期を感じるすがすがしさを感じます。
完全な紅葉よりもこれくらいの方が良いですね
露出の持って行き方がすばらしいです
季節の移り変わりを詳細に感じ取る目の付け所には感服です。
まあち
・・・というには傷んでるんですけどねぇ。。
神代ではまだこんな感じです。
mete自宅です
もうじきみごとに紅くなってくれるでしょう♪
さらっとした感じで素敵ですね。
70-200Lの開放ですね、こんな感じに滲むんだ。
...
LUCKGO
ダイア園ですね^^
悩みますよね、どの辺りまで前ボケを入れるか?バックをボカすか?
きし
というのはコナンドイルですが、前ボケを練習してきました。
前ボケも同じダリア(?)ですがどんなもんでしょうか?
mete自宅です
きれいですね♪
個人的な好みでは左の蕾は無い方が好きかな。
斜めの配置は好きでよく使います♪
きし
meteさんありがとうございます
やっぱり左の蕾は余計?トリミングするとバランスがおかしく
...
LUCKGO
人を見て逃げな小動物たち…
人にとって安らぐ公園であって、リス君にとっても安らぐ公園がここにありました^^
ひろっぴ
かわいいですねぇ〜
こんなに近づいても大丈夫なんですね。
バックの落ち葉のボケが季節を感じます。
☆
ホントかわいいですねぇ〜♪
ドイツにいた頃、公園にたくさんのリスがいました。
目の前でドングリ頬張っているのをよく眺めていました(*^_^*)
新宿御苑...
mete会社から
かわいいですね〜、この子。
逢...
ANAX
以前本名で投稿してたのですが、やめます。新IDで宜しくお願いします。かなり久しぶりの投稿です。てふ師匠、カバマダラに出会っちゃいました!ツマグロヒョウモンかと思ったらなんと、こいつでした。望遠系がなく仕方なしに、標準系で撮影した...
てふ
本当にスジグロカバマダラでしょうか?
場所はどこでしょう?
本来沖縄...
LUCKGO
文字入れ、写真にコメントまで頂きまして有難うございます。
(反則技ですよね…)
■ニッキーさんいつも温か...
ニッキー
天高く馬・・秋桜の時期ですね待ちきれずに
散歩用カメラで近所をフラフラ、ピン甘ですね
ところで円偏向フィルターは常用でも使用出来るのですか?
初歩的な質問で申し訳有りません・
きし
こんにちは。拡大するとピン甘かもしれませんが、いい感じ
に撮れてるますよ...
一歩
飛びのアサギちゃんでこんなに撮れるのがすごいです。
3時間の粘りと集中力見習います。
それにしても、沢山のアサギちゃんが舞っているのでしょうか?
JMK
またまたアサギちゃんでスイマセン。
やっぱりこの蝶の魅力に惹かれてしまいます。
何とかこの気高いアサギマダラの舞を撮りたくて3時間ほどがんばりました。
ピンアマ&被写体ブレですが雰囲気だけでもと思い投稿します。
ニッキー
黄色のヒガンバナ珍しいと想いませんか?
構図が平凡なのでで前景に赤を添えました
岩肌がもう少しボケてくれれば・・・・
LUCKGO
ニッキーさん、黄色い彼岸花 はじめて拝見させていただきました。
花の撮影イメージもかなり変わりますね。
FUSAKO
外部からでも。投稿可能と聞いて、参加させてください
多摩動物園撮影、この時期動物は夏ばて
LUCKGOさん、日比谷ではお疲れ様でした
これからも宜しくお願いします、頑張りましょう。山口
まあち
こちらでは初めまして♪
撮影会ではお疲れさまでした。
#…の方だと思うんだけど。。...
きし
BBSで話題に出てたので。
どーって事ない写真ですが、手持ちでも
この程度撮れると言うことで・・・
当然の事ながらトリミングしてます。
(200mmF2.8に2倍のテレコン入れてます)
LUCKGO
きしさん、ご無沙汰です...
ニッキー
九州・四国に大きな被害を残した
台風14号の憎い黒豹の様な雲を東京で捕らえて見ました
Tomozo
始めまして、ニッキーさん
初心者の眼にも、18時半頃ですか、それにしては町並みの明かりが足らない感じます(^^;;;
Photoshop Elements で処理されているなら、観させる画にされても良いかなと思います(微笑)
LUCKGO @昼休み
上達しないFISHEYEにお付き合いさせてしまいました。
もうネタ切れです。
mete会社から
すごいですねぇ、対角魚眼、バックがぐわっと・・・。
肉眼ではお目にかかれない風景ですものね。
一度覗いてみたいな♪
p-taro
フィッシュアイもいいんですよね。
でも、なかなかイメージ通りいかないんですよね、このレンズ。
やっぱり、蝶と一緒に空が写せるのは魅力的ですよね。
てふ
フルサイズならではの「グワーン」がいいです...
JMK
朝は昆虫もやっぱりストレッチするんですね〜。
このキリギリス?さんも入念に左右の足のスジを伸ばしていました。
その後、思いっきり空に向かって飛び跳ねていきました。
狸
ストレッチというか、足先のお手入れ中の様にも見えますね。
是非、ジャンプの瞬間も見せてください。
JMK
狸さん、いつもレス頂きありが...
LUCKGO
今年の残暑見舞い用です。
(英文の間違いはご勘弁を^^)
ひろっぴ
落ち着いた色が涼しさを感じさせますね。
ステキな花色ですね。
てふ
「妖艶系」の色、久々に見ました〜。
これは外国の花でしょうか?
写速からして明るい場所をシットリ描く技、勉強させていただきました。^^
JMK
あえて思いっきりの−補正で清涼感を出している所が
素晴らしいですね!
流石は1Ds MarkⅡですね。ノイズフリーなの...
mete自宅です
meteもおんなじ(笑)
見つけた!撮る!で、なんも考えてません。
最近は少しはこう撮ってみようと思うのですが駄目ですね(笑)
LUCKGO
蝶を見ると焦る→構図を決める→絞るか考える→ピンをあわせる→そうしてる間に蝶はいなくなる^^;(ピンは合わない^^;)
JMK
素敵な視点で撮られていますね〜(^^♪
ホントタイトルバッチリですね。
ひと時の涼頂きました。m(__)m
狸
夏に涼ですね。
その発想がすばらしいですね。
てふ
これはウマイ!
赤と白で梅の季節のような感じもします。^^
私も白ボケの正体知りたいです。
mete自宅です
なるほどねぇ〜、水滴でしたかぁ。
って、凄いタイミングでしたね♪
これでOKでしょう?いいと思います。
mete会社から
涼しげな感じですね。
この白いものの正体は何でしょうか?
ニッキー
猛暑が続く毎日ですが如...
きし
被写体のガーベラと前ボケは生花ですが、背景の朝顔と葉っぱは
造花です。(室内撮影)
本物らしく見えるでしょうか?
JMK
色彩がカラフルでいい雰囲気ですね〜(^^♪
ちょっと色飽和してしまっているので
少し絞った作品も見てみたいですね。
きし
JMKさんどうもありがとうございます。
パステル調にしたくて、露出を+に振ってみました。背景
の緑の所もう少し単純にした方が良かったかなあ。
絞りは開放しかあ...
ばく
てふさん、すいません。
うまく撮れているものがなくて…ちょっとブレてますが(^_^;)
高い所にしかいなかったので、トリミングしてあります。
レンズは70-200ISです。
羽がかなりボロボロでしたが、自然の中で生きていくというのは大変そうですね。
てふ
「オオムラサキ」だけで羨ましいです〜!(まだ会ってません)
iso400F4で1/60secとは日陰でしたでしょうか?
...
LUCKGO
綺麗な光ですね、。
もうちょっと大きくなってから、お皿の上に乗って廻ってくるのでしょうね^^;
てふ
なんかオシャレですね。♪
食欲も写真に役立てるってことを学ばせていただきました。^^
鵜飼
で、こんなわざとらしい写真も撮ってみました。
これは何だったけな?いずれにしても食べられるお魚さんです。
LUCKGO
是非、寿司シリーズの連載をお願いします!^^
上手いんだよなぁ、構図の決め方が。
鵜飼
エビ、エビ、えびぃ〜!
なんだ、結局の所、食い物ネタじゃないか!
はい、その通りで御座います(笑)。
まあち
広角というのもあるけど、すごいですね。
手ぶれもなく・・・となるとISO400の荒さが、、、と
贅沢なことを言ってしまいそう。(笑)
もちろん、私も撮っている一人な...
LUCKGO®
いやぁ、綺麗に撮れてますねぇ〜^^
JMK
今年初!!アゲハチョウに逢えました\(^o^)/
枯れた花に止まっていたのでちょっと残念でしたが、
その分アゲハの美しさを堪能できました。
今回はお散歩90mmでしたが、週末は180mmで撮ってみたいです(^^♪
まあち
いい感じですね〜♪
静かな刻の空気感が好きです。^^
枯れ花と背景の咲き誇り(ですよね?)との対比とも取れるので
これはこれで面白いかもし...
mete
...
てふ
こちらはフライにすると美味しそうですね。^^;
10mmで水中グワーン、ほんとの海の中で決めたら凄いだろうなー
なんて想像してしまいました。
鵜飼
水族館シリーズ第二弾!
今度は品川水族館です。写真はワカサギの大群です。
これも美味いんだよな〜(笑)
鵜飼
てふさん;いつもありがとう御座います。
水中で撮った...
鵜飼
あまりの暑さに耐え切れず水族館に行ってきました。
葛西臨海公園にはなんとあの憧れの本マグロが多数遊泳、
喰いて〜!
てふ
アングル思いっきり下げてタテハちゃん見上げると
背景もスッキリしたりしますよ〜。
膝が汚れますが・・・^^;
LUCKGO
一歩さん、これからも作品観させてくださいネ!!^^
(感情が入りすぎて、マニアックになってるLUCKGOでした^^;)
一歩
みなさま 多数のアドバイスありがとうございました。
匿名希望
早速のご批評ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
匿名希望
はじめまして
なにもわかりませんが
撮りました。
ご批評をおねがいします。
鵜飼
街角スナップ撮ってたらこのはなによく出会います。
写真では解り辛いのですがらせん状に取巻く可愛い花でした、
なんと言う花でしょうかね?
まあち
ネジバナですね。^^
花の付き方が由来でしょう。
たしか一昨年は6月頃に咲いていたんですよね。
ここ数年かなり誤差が大きいようです。
鵜飼
まあちさんいつもありがとう御座います。
「ネジバナ」!まんまの名前ですね(笑...
鵜飼
むきになって撮っているうちにこの暑さかどうか分かりませんが
終わりました。
また次の花を探しに行こうと思います。
てふ
シンプルなようでいて、ボケのかけ方にかなり工夫されてますね〜。^^
一つの花を集中的に捉える姿勢、行き当たりバッタリで虫撮ってるてふは見習いたいです。
まあち
優しい色合いがいいですね♪
ボケが微妙に掛かりながらも
花(中心)にピント...
ひろっぴ
メルシーさん、はじめまして(*^。^*)
ねばりの勝利ですね!
私には、できないかも・・・(^_^;)
これからも、作品見せてくださいね♪
メルシー
ひろっぴさん、はじめまして。
私の下手な作品に返事を
ありがとうございます。
メルシー
みなさんはじめまして。
水滴が落ちる瞬間を
撮りたくて何回も
シャッターボタンを
押しました。
鵜飼
そろそろネタ尽きてきたな〜
去年、一昨年と思ったように撮れなかっただけに
むきになっている自分が可笑しい
まあち
で、今年はいかがでした?^^
個人的には見せてもらってた画は好きですけど
それとご本人的な感想とはまた別ですものね。^^;
てふ
この影は人?
マクロで影まで操る撮法、考えてもみませんでした。
これぞ「見る者に想像させる」絵なんですね。
鵜飼
とうとう自分までネタに使うこの始末(爆)
本当にすみません、今度の休みには何か撮ってきます。
相手にしないで下さい
とりあえず参加させて頂くだけで・・・
おやすみなさい
Tomozo
お地蔵様とのツーショット。そーと、見守っています。
きし
紫陽花で勝負するはずが、菖蒲になってしまいました
ちょっとトリミングしてます。あとハイライトも暗く・・・
背景もう少しぼけてくれると良かったのですが
B
うまい具合に並んでましたね^^
ボケ具合とメインの距離、なかなか難しいですよね。
きし
Bさん怒涛のコメント乙です。望遠マクロが欲しくなりますね。
堀切菖蒲園近くの荒川の河原の田圃です。規模は比べ物に
なりませんがこちらの方が返って絵にし易いかも。
まあち
寄り添い加減がい...
鵜飼
先週の鎌倉行幸から一枚。
まあち
傘の赤と竹の蒼がいいですね〜♪
ところで、部分測光なのは意図的に?
大意はないですけど。^^
LUCKGO
なにが良いのか表現できませんが、大好きですね。
広角レンズを活かしきってますね。
JMK
風流ですね〜(^_^)
お茶を頂きながら一句といった感じで心が安らぎます。
>ところで、部分測光なのは意図的に?
背景の竹林で測光...
てふ
これぞ構図。竹と傘の流れの融...
鵜飼
一生懸命ますますエキサイトしてきます
何とかこの花を物にしたい(笑)
てふ
さすが「光と空間」将軍、マクロ領域でも本領発揮ですね。^^
主役日陰で後ろに光る一部を入れる手法、江口慎一さんの作品を思い出しました。
B
なんか・・・鵜飼さんが爆発しかけてる(笑) どネイチ...
鵜飼
夏草や
つはものどもが
夢の後
芭蕉
B
やーん。、左下のお地蔵さまったらかわいい^^
左のお花も完全に入れて花も3つでバランス取れてよかったかも。
まあち
> 左のお花も完全に入れて花も3つでバランス取れてよかったかも。
パターンの中のポイントになりますね。^^>帽子のお地蔵さま♪
鵜飼
生姜焼きと鰯のマリネを作ってみました。
すみません、食べて早々にダウン
まあち
・・・マリネなんてつくらねーぞ。。(;^^A
鵜飼さん、マメ!!
鵜飼
まあちさん;いつもありがとう御座います。
三枚におろした鰯を仕事に出る前に塩をふっておきます、帰って来たら洗い落として酢につけて30分くらいしてからいただきます。
けっこう美味いっすよ(笑)
まあち
・・・それは酢じめという気も。。。(笑)
<コハダと一緒ですね。^^
香...
B
鰯でまりね・・...
mayu
お邪魔しますm(__)m
この花は「シモツケ」だと思いますが・・・
薔薇の仲間かと、下野の国で見つかったからとという
むべなるかなの名付けと伺いましたが?!
鵜飼
「後の世もまた後の世もめぐりあへそむ紫の雲の上まで」
源義経
てふ
鵜飼さんも本格的にボケ味戦線参入ですか!
「光と空間の演出」と「ほんわか色ボケ」、
このチェンジができる幅広...
まあち
おっ、見つけましたね♪^^<お花
しっとりとした色気がいいですね〜〜。
鵜飼
ご講評いただきありがとう御座います。
Bさん;確かにそうですね、もう一回行ってみるつもりです、今度こそ決めるぞ〜!
まあちさん;見つけてはみたものの月並な画になってしまいました、でもアジサイって好きな花です。
鵜飼
と言うことで今日の一枚。
長谷寺のアジサイです。
まだ、八分咲といったところですね
B
雰囲気大好きです(^^)
好みを言えばシンメトリーになってて欲しかったな〜>ピントの2花
鵜飼
やんさん、まあちさん
文章には自信がある方だったけど、
気を悪くしたらゴメンね
今晩のイサキの晩飯(自作)で、勘弁して(笑)
まあち
いやいや、私は大丈夫っすよ。^^
どっちに解釈されたかなーというので長くなっただけで。(苦笑)
でも、たまには考...
ニッキー
蕾を捕らえて見ましたやっぱり・・単調ですかね???・・・
てふ
このクルクル、なぜか気になりますよね。^^
背景ボケを見せる構図なので単調じゃないですよ〜。
このテッペンに何か乗せたの便乗させて下さい。
きし
白山神社の紫陽花を偵察してきました。被写体になるような成熟した
花はチラホラ。あと1週間ぐらいしたらいい感じ。
境内はスケッチを...
鵜飼
神代シリーズはひとまず終了。
また別のところへ撮りに行ってきます。
杜の住人達の囁く声がこの写真から聞こえていただければ
幸いです。
ポアンの父
鵜飼様 はじめまして
神代の社、社の音と続くすばらしい写真に感動しました
私にとっては新鮮な表現方法ですごく刺激になりました
ありがとうございました
てふ
「光と空間の演出」お見事です。
「写真から何かを想像させる」→ここでは声ですね。^^
今日モノクロ講座にて鵜飼さんの偉大さがわかりました。
鵜飼
私と同じです。
旬の時期を越えて疲れてます。
本当に少しの間だったけど、この花の存在が癒してくれました
まあち
いやんっ♪お食事のヌシまで写ってるぅ(笑)<頭隠してナントヤラ…
> 本当に少しの間だったけど、この花の存在が癒してくれました
自然の美(きれいだけに限らず)には救われることが多いですよね。(*^^*)
鵜飼
まあちさん;いつもありがとう御座います。
>いや...
鵜飼
どんどん奥に入っていくとここが都内である事を忘れてしまうくらいです。
ひんやりとした風が心地良いのやら不気味やら、
まあち
こぢんまりとしているようでいて、
環境の変化は思いのほか多いんですよね。^^
私もこの水辺の風景は良く写します♪
てふ
さすが「水溜りの会」会長、見ていると吸い込まれそうです。
上から下に下がって行くと、絵画から写真になってゆくような
「水溜まりグラデーション」、堪能いたしました。
JMK
いや〜素晴らしい作品ですね!
この作品からアルファー...
鵜飼
今日の神代植物公園は様々な文化活動に携わる人が多かったです。
まあち
真剣なまなざしですね。^^
たぶん、この時間が楽しいんだろうなぁ。。。
鵜飼
まあちさん;いつもありがとう御座います。
もう、真剣そのものですね、雑音なんて耳に入らないと言った感じです。
後ろから覗いてみると見事なデッサンが、家に帰って色入れするんだろうな。
てふ
10mmじゃなく13mmで使うとこが広角専のうまさですね〜。(てふは10ばっかし・・・)
今日も混んでましたよ〜。
鵜飼さんのこのポピー情報で行ってきました。
てんとう虫いたので張っときます。
鵜飼
今日、昭和記念公園へ久々に行ってきました。
珍しく土曜日休みだったのですが、けっこう混んでますね、
平日休みのありがたさを実感しました
まあち
まだ、きれいに咲いているようですね〜^^
たしかあまり、ひろぉ〜〜い!
って感じではなかったはずだけど、、、...
鵜飼
と言うのだそうです、
こもれびの丘で咲いていたとても鮮やかな花でした。
久々にたくさんの花に囲まれて気持ちの良い一日でした
てふ
鵜飼さんが普通に花撮ってる!(◎_◎;)
(・・・すいません、作風があまりにもガラリと変わったので。)
伸びやかな白が気持ち良さ表してますね〜。
今日は曇りでしたが、逆光で輝くとさらに良かったですね。^^
まあち
丘も咲きそろってたようですね〜^^
> 鵜飼さんが普通に花撮ってる!...