花鳥風月 放てーっ  
鉄砲
鉄砲
K-30
花菖蒲
花菖蒲
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 ひらひらと 蝶の如きの 花菖蒲  
花鳥風月 小さくて 聞こえやしまい ハンショウヅル   Suzume 今晩は 始めて見ました 形がいいです珍しい。   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 はじめてみる花です。 可愛い形をしていますね。   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは とてもユニークなお花?肉厚なところが いいですね~(^^   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
半鐘
半鐘
K-30 Sigma Lens
祝砲
祝砲
K-30
花鳥風月 放てーっ   調布のみ 凄い煙、ついにド~~ンと行きましたね~。 撃ち手の緊張も解放されたかな~。   MacもG3 なんの祝砲? 鳩に豆鉄砲かと思った。   ペン太 火薬の匂いが漂って来そうなシーンです。 音も凄そうですね。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 これはむせそうです。昔の鉄砲はこんなにも煙が出るものなのですかね。  
Nozawa  久し振りに、梅雨空の淡い雲のある中での北東の空からの朧な朝日の出が見られました。   調布のみ 朧な太陽を反映したのか、柔らかな雲の表情がよく、右手の山の靄り加減も美しいですね~。 こちらは昨日は晴れ間もありましたが、夜には激しい雨も・・・ 今日は朝からべた曇りです。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  此方も、早朝は朧な太陽が見られましたが、帰って朝ごはんの頃以降は夕方までドンヨリトした曇り空です。   ペン太 この季節、この気象条件での日の出貴重ですね。 ...  
甘茶が咲き始めました。
甘茶が咲き始めました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  猪(イノブタの野生化したもの?)が出没する村のおくの畑に植えた甘茶の花がヤット咲き始めました。 アジサイに良く似ていますが、アマチャレカッポレの甘茶です。 お盆の頃に葉っぱを収穫すると甘茶に・・。   花鳥風月 アンマチャ デ カプリオーレ   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 甘茶でかっぽれ~ 確かにガクアジサイのお花(愕)に似てますね(^^   Nozawa ...  
花鳥風月 火蓋を切れーっ 狙えーっ   Nozawa 花鳥風月さん、お早うございます。  火縄銃は、射撃の際の衝撃がトテモ少ないらしいですね。   調布のみ ポーズがきまって緊張の一瞬ですね~。   花鳥風月 Nozawa さん 調布のみ さん コメント ありがとうございます  
明るい未来へ~虹の架け橋~
明るい未来へ~虹の架け橋~
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Booth-K 私も、プゥさん  ポゥさんへお祝いのお写真を。 明るく、そして力強く! これから益々楽しい日々のスタートですね。楽しんでくださいね! (乗鞍、善五郎の滝にて)   hi-lite Booth-Kさん、おはようございます。 滝、迫力ですね。 虹がいい場所に出ていますね。   Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  迫力のある滝、素晴らしい虹、良き滝の風景ですね。   調布のみ いや~、美しくも荘厳な眺め、水の流れの美しさも去ることながら、 飛び...  
MacもG3 撮ってるのはジジィ。。。 このジジは女の子のようですね。座り方がちょっとお下品で。   ペン太 The 魔女の宅急便! 黒毛の中に光る瞳は何を見ているのか・・・。 撮っているのはジジィ 猫はジジ・・・ 親父ギャグの世界へようこそです  追記: 背後のネコさんはこの猫見ているのかな?   CAPA 意志の強そうないい目をしていますね。ジジ、こちらを見ていそうな、存在が気になる猫の位置がいいです。   Booth-K 何かを見据えているような、しっかりした眼差しが印象的。これ見ている...  
猫のジジ
猫のジジ
EOS 5D Mark II 90mm
花鳥風月 構えーっ   エゾメバル 赤い線が火縄ですね。ずいぶん長いものなのですね。初めてみました。 一斉射撃の際は迫力のある音がするのでしょうね。   CAPA 鉄砲隊って見たことがないですが、みなさん、緊張の一瞬でしょうか。 迫力ありそうです。   花鳥風月 エゾメバル さん CAPA さん コメント ありがとうございます  
Nozawa 陸上岬展望駐車場から、梅雨の対岸の羽尾岬や半島の山々を撮って見ました。   ポゥ そちらは今低気圧の真っ只中ですよね。 重く、低くたちこめた雲、いい露出塩梅で撮影されていますね。   ペン太 Nozawa さん こんばんは。 暗く低くたちこめた、梅雨最中の日本海の景色 これはこれで絵になりますね ~。...  
ヘビイチゴ
ヘビイチゴ
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 草むらの 乳首に似たり ヘビイチゴ   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは 野のあってこの真っ赤な色がよく目立ちますね~(^^   花鳥風月 コウタロウ さん コメント ありがとうございます  
Nozawa  河原のノイバラの白い花は五月から咲いていますが、我が家のノイバラ「ウタゲ」の赤い花はやっとこさ満開になりました。 家の周りのほうが随分気温が低いのでしょうか。   花鳥風月 ノイバラは うたげに酔ひて 赤くなり   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  トテモ派手な小さな花が咲きました。 小さいながらもよく目立ちます。   hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 ノイバラ、赤い一重の花が美しいですね。   老水夫 Nozawaさん、今晩は。 例のノイバラウタゲですね。一輪の...  
ノイバラ「ウタゲ」開花。
ノイバラ「ウタゲ」開花。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
花鳥風月 火縄を付けろーっ   ポゥ 後のおばちゃんの心配そうな表情がいい味出してますね。 この構図のまま発射までいっちゃいますかね?   ペン太 花鳥風月さん こんばんは。 私のお膝元 長久手にも年に一度 火縄銃隊が 市内(かつては町内)のあちらこちらで発砲するお祭りがありますが (警古祭)平和な今の時代でも 古き伝統継承続けて欲しいですね。   花鳥風月 ポゥ さん ペン太 さん コメント ありがとうございます  
Nozawa 花鳥風月さん、今日は。  此方の田舎でも見たことのない珍しい花です。 私も始めてみました。   花鳥風月 オオヤマレンゲ 鹿が喰って しまうらしい   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 この花もこちらでは見られない花です。 白い花に赤い大きな蕊が印象的ですね♪   老水夫 明るく爽やかな画像が目を惹きます。 オオヤマレンゲ、初めて見ました。   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは お花の大きさは分かりませんが ダイナミックな感じがしますね~(^^   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
オオヤマレンゲ
オオヤマレンゲ
K-30 Sigma Lens
鉄砲隊
鉄砲隊
K-30
花鳥風月 弾込めっ   調布のみ 保存会か何かの方々のようですね~。 日頃の鍛錬の見せ所、ちょっと緊張かな?   花鳥風月 調布のみ さん コメント ありがとうございます  
Nozawa  昨日の画像の6分後に撮った画像です。 今日は暗い曇りの日で、午後15時以降は雨もパラツク予報なので美しい昨日の夕方の画像をアップします。   ペン太 Nozawaさん こんばんは。 空を覆う黒雲から、やっと顔を見せた夕日、 感動の時ですね~。...  
神聖な池での門出
神聖な池での門出
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Booth-K 穂高神社奥宮 明神池で結婚式が挙げられていました。ここの池、水の色が半端じゃないです。(現像時彩度、コントラストを落としてもこんな感じ) パワースポットにもなっている様です。見ている私達まで幸せな気持ちで祝福出来る暖かな雰囲気が良かったです。   Nozawa Booth-Kさん、今日は。  珍しい始めて拝見する結婚式ですね。 心が洗われるお写真ですね。  
花鳥風月 蜂が来て 散らかしてゆく ササユリか   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 白い花に赤いおしべが可愛いですね♪ 光の具合が素敵です。   花鳥風月 hi-lite さん コメント ありがとうございます  
ササユリ
ササユリ
K-30 Sigma Lens
棚田
棚田
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 田植え作業 一段落の 目に緑   mukaitak 田植えを終えて美しく輝く田んぼと畔や土手の緑、対照的な色合いの パッチワークの小屋と休憩をするお百姓さん、存在感がありますね。   調布のみ 緑も濃くなり、田植えも済んで、美しい棚田風景、 小屋とそこで休憩する人がいい味を出していますね~。   Nozawa 花鳥風月さん、お早うございます。  ハイカラな小屋で一休憩、良いシーンですね。   スカイハイ(旧バリオUK) 菜の花が咲いていた写真の棚田に比べてかなり大きいつくりに見えますが、近寄って...  
花鳥風月 桃花の テッドネットル グランドカバー   スカイハイ(旧バリオUK) テッドネットル、日本にもあるんですね。 でも、カタカナ表記ということは、園芸品種でしょうか?   masa オドリコソウの仲間で外来の園芸種ですね。学名種名の「ラミウム」でも流通しています。 日本自生の「オ...   masa 学名種名→学名属名 の間違いです。  
桃花テッドネットル
桃花テッドネットル
K-30 Sigma Lens
Nozawa 梅雨の夕方の日本海を撮りに陸上岬へ行きました。   花鳥風月 日本海 夕陽の先は 朝鮮半島   ペン太 Nozawaさん こんばんは。 雲に隠れて直接は見えない夕日が しっかり海面に写りこんで、梅雨の合間らしい夕日のショットになってますね。 こちらも、僅かに雲の隙間から巨人の目の様な夕日が見れました。 しばらくは、朝陽夕日も見れない...   hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 雲に隠れた夕日が照らし出す海が美しいですね♪ 日本海に沈む夕...   坂田 Nozawaさん、こんばんは 美しい夕景...  
花鳥風月 苗の筋 寄り添い歩く 足の跡   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  私と同じで、二条植えの田植え機で植えた稲でしょうね。 苗は違いまして、此方はマット苗を植えたものですね。   花鳥風月 Nozawa さん コメント ありがとうございます  
早苗
早苗
K-30 Sigma Lens
銀河を仰ぐ
銀河を仰ぐ
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 何とか梅雨前に、出掛けられました。流星も結構流れたり、至福の夜でした。左上の逆三角の並びが夏の大三角。左上のはくちょう座のデネブがほぼ真上になります。酔っていたのがいけないのか、何かの拍子に手が当たったのか、ピンが少しズレてしまったのがちょっと心残りではありますが。   hi-lite Booth-Kさん、こんばんは。 満天の星空を超広角で・・・ 素敵ですねぇ。   Nozawa すみません、Booth-Kさんが正しいコメント先です。  hi-liteさんは間違いです...  
花鳥風月 温き水 鯰の孫が もぞもぞと   調布のみ やがて手が出て足が出て・・・この季節感好きです。   hi-lite 花鳥風月さん、こんにちは。 お写真から水のぬくんだ様子が伝わってきます。   Booth-K 昔はよく見かけた、懐かしい光景です。   ペン太 花鳥風月さん こんばんは。 本当に昔は、ちょっと田んぼとか池に行けば 必ず 見れたおたまじゃくし、見れるところ減りましたね~。  
やがて
やがて
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
アルプスからのお届け物
アルプスからのお届け物
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Booth-K ご無沙汰しておりました。忙しくて全く余裕がありませんが、梅雨に入る前にと上高地へ出掛けてきました。ベタですが、水の色、心洗われる景色でした。   ポゥ ついこの間までは雪に覆われていた(実際、仕事で行く羽目になってえらい目に遭いました)ような気がするのですが、 もうここまで雪解けが進んだ...   hi-lite Boo...  
MacもG3 渓流で泳ぎながら水生昆虫を獲っていました。 なかなか愛嬌のある可愛い奴です。   調布のみ まだお会いしたことありません。 地味な鳥ではありますが、表情、体型、ポーズなどから 仰るように愛嬌のある可愛い奴ですね~。   GG こちらでも聞く名前ですが、見たことないですね 尾っぽの跳ね上がりはミソサザイを大きくしたようでもありますね 幼鳥のようで名前に似合わずとても可愛いです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 ...  
カワガラス
カワガラス
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
シオカラ
シオカラ
K-30 Sigma Lens
スカイハイ(旧バリオUK) 美しいですね! 素晴らしいところを捉えられました。   花鳥風月 シオカラは 菖蒲の蕾 実効支配   stone 繊細で素直な表情を持つ描写ですね。 実画で見てもとっても綺麗です。さすがSigma!   taketyh1040 花鳥風月さん 座布団一枚!   ポゥ シオカラトンボと淡い紫、近い色同士の組み合わせいいですねー しっとりしてて梅雨らしいです。   mukaitak 菖蒲とシオカラトンボが綺麗にコラボ、見事なピントですね。   Ekio 花鳥風月さん、おはよ...  
調布のみ 麦と入道雲、色だけでなく質感の対比が見事です。 いい切り取り、素晴らしいですね~。   ペン太 最近、麦畑ばっかりですが・・・。 日差しを浴びて輝く麦穂は、難しい事抜きで 綺麗だと思います。 彼方の入道雲の名古屋に午後、ゲリラ豪雨をもたらした積乱雲っぽいです。   花鳥風月 藁の色 もう収穫か 冬小麦   stone 小麦畑小麦色、いい景色。 なんていい色彩、いい明暗なんだろう! もう真夏の空。6月ですもんね!   hi-lite ペン太さん、こんばんは。 小麦色に白い雲の組合せが素敵ですね。 入道雲...  
初夏のスケッチ
初夏のスケッチ
K-5 II s Sigma Lens
Nozawa  昼間はホボくもり、パラリ夕方鮮やかな夕焼けが見られました。 大雨降りの前触れだったのでしょうが? 日没後に激しい雨降に。   ペン太 Nozawaさん こんばんは。」 梅雨の合間の、つかの間の夕焼け 綺麗に焼けましたね~。 大雨の地域は関東へ移動していったみたいですが、 しばらくは梅雨空が続くみたいで、さて何を撮影しようかと思案中です。  
花鳥風月 FMを 聴いているのか カラスビシャク   老水夫 カラスビシャクの開花期は今頃だそうですね。 美しく捉えています。   masa 小さい柄杓だから、カラスの柄杓? なぜスズメじゃないんだろう? なんてね。 野草には、カラスノエンドウとスズメノエンドウというのがありますが・・・   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは ユニークなお花ですね~ 色は違いますがウラシマソウに少し 似てるような~(^^   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。...  
カラスビシャク
カラスビシャク
K-30 Sigma Lens
雑草の中で・・。
雑草の中で・・。
K10D smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa  農道脇と用水路との間の雑草の中で咲いているコヒルガオ、コバンソウ(花ではない?)やイネ科の雑草です。   花鳥風月 コヒルガオ 人が見てても 見なくても   hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 コヒルガオの淡いピンクの花が綺麗ですね♪   stone ヒルガオも咲き始めましたね。 時々白花を見ます。見つけたら撮ってみよう^^   Nozawa 花鳥風月さん、hi-liteさん、stoneさん、お早うござ...  
花鳥風月 山影の 小さきさざ波 タツナミソウ   スカイハイ(旧バリオUK) タツナミというだけあってさすがにドラゴンズカラー…って、そんなわけないか。 でも顔もドラゴンに似てるかも。 美しくも恐ろしい、ヤマタノオロチのようじゃ。   スカイハイ(旧バリオUK) 今月のフォトコン板にいけるかもですよ。   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 花弁の透ける様なブルーが美しいですね♪   masa なんと美しい!  青い波頭が砕けて真っ白な泡に、まさに立浪草だ。   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
タツナミソウ
タツナミソウ
K-30 Sigma Lens
前庭
前庭
K-30
花鳥風月 前庭の 芝生アレンジ 花の色   Nozawa 花鳥風月さん、お早うございまする  良く手入れされた樹木、花壇と芝生ですね。   hi-lite 花鳥風月さん、こんにちは。 花壇の花々がカラフルでイイですね♪   花鳥風月 Nozawa さん  hi-lite さん コメント ありがとうございます  
花鳥風月 紫陽花は 雨樋流るを 待ちこがれ   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  花の板がおいでおいでをしている様でコメントし難いです。 山陰の奥地も、アジサイや甘茶は小さいボツボツの将来はなになりる蕾の塊が出来ています。   ポゥ そういえばもう梅雨入りしてるところもあるんですよね。 今週はずっと雨みたいだし。 アジサイ自体は茎の長さが目についてしまうのがちょい...   調布のみ いいですね~、梅雨時のしっと感が伝わります。 和の風情ですね~。   mukaitak ア...  
梅雨の甍
梅雨の甍
K-30 Sigma Lens
【抽★象】Life
【抽★象】Life
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太 ・・・・・・   stone すべすべに恍惚としているような...。 動くのヤダって感じ好き。   ペン太 コメントありがとうございました。 このデンデンムシ、白文鳥用に飼ってきた小松菜にくっついていました。 さて・・被写体にならないかなっと・・・ ダイニングのテ...  
Nozawa 朝から梅雨の雨が降っていましたが、午後には止みまして 夕方は少しばかりの晴れ間も見られました。 SMC TAKUMAR 28mm です。   花鳥風月 陽が沈む 黄金は闇に 麦畑   hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 頃雲の隙間から覗く太陽の光が印象的ですね♪   ポゥ こちらも麦畑なのでしょうか。 すじ状の奥行きが田んぼらしくていいですね。 左上あたりの透き通った感じの雲も綺麗です。   スカイハイ(旧バリオUK) この写真からは空気がきれいなのがよく伝わります。  
風を撮るⅡ
風を撮るⅡ
K-5 II s Sigma Lens
ペン太 今日は雨の予報でいしたが、 ぱらついたり、日差しが出たりのころころ変わる変な一日 風だけはめちゃ強かったです。 日本のデンマーク 安城辺りに多く見られる麦畑はもうすっかり色付いて 強風になびいていました。   花鳥風月 刈取った 麦は挽かれて 何になる   Nozawa ペン太さん、今晩は。  凄い量の麦ですね。 何処を見ても、麦、麦・・。 みーんな「麦茶」です。 それ以外はアメリカなどの遺伝子組み...   hi-lite Nozawaさん、こんばんは 小麦...  
MacもG3 そりゃそうですよね。 巣では小さな雛がお腹をすかして待っているのに マッタリばかりしていられない?   GG 近いですね、胸のブルーとホワイトの部分を繊細な筆で塗ったかのような リアルさが出ていますね。大きな獲物で子どもたちも喜びそう。   調布のみ お母さんがあの様子ではお父さんも頑張らざるを得ませんね~。 ちょっと申し訳なさそうな感じにも・・・ 近くて鮮明ですね~。   stone 目がキラキラしてますね。 貫禄のお父さん、獲物に満足気です。 描写の美しさ圧巻。  
おとうさんも頑張る
おとうさんも頑張る
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
Nozawa  最初は花の観賞用に太古の昔に輸入されていまは芋を食べる代表的な作物のジャガイモです。 畑のものではなくて、農道脇の塵の中に咲いたはなです。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは ジャガイモの花も可愛いですね。はじめは観賞用 として輸入されたとは知りませんでした~(^^   hi-lite Nozawaさん、こんにちは。 ジャガイモ始めは観賞用だったのですね。 こちらでも畑で咲いています。  
花鳥風月 満開の 薔薇に昂る 若さかな   ペン太 花鳥風月さん こんばんは。 バラ園の木陰で休憩タイムでしょうか? 暑さを感じさせる日差しですね。   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  この気は何かは知りませんが、ケヤキなどの大木の下で昼飯を食うと、真夏でも涼しいですね。 大木の天然クーラー。   スカイハイ(旧バリオUK) 藤棚じゃなくて、これもバラでしょうか。 何でみんなしてこの娘たちの写真を撮ってるんでしょうね?   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
若さ
若さ
K-30 Sigma Lens
おかあさん頑張る
おかあさん頑張る
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 オオルリの♀です。 1日何十回雛のもとに餌を運ぶ事か。 どうやら近くで営巣していたようで↓の♂とは番のようでした。   調布のみ ホント、お母さん頑張っていますね~。こういうのに出会うと思わず拍手が・・・   MacもG3 調布のみさん、コメントありがとうございます。 ♂ばかり撮りたくなりますが、♀も可愛いもんですね。 この日は珍しい♀のさえずりを聞くことが出来ました。   GG そういえば今季♀の方は撮れてなかったような。おまけにこ...  
花鳥風月 六月に なれば菖蒲で 勝負かな  
菖蒲
菖蒲
K-30 Sigma Lens
勝負
勝負
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 六月は 菖蒲の花で 勝負かな  
Nozawa  今朝は、暗いい曇り空の朝でした。 気温も低めに、梅雨があけるまではぐずついた日が多いのでしょうか・・。   花鳥風月 六月に なれば決まりのように 雨が降る   調布のみ 空はどんより、田植えは終わって・・・湿気を帯びた空気が淀んで正に梅雨の様相、 鬱陶しい日が続くんでしょうが、こういう時は雨のしっとり感を求めて写真でも・・・   Nozawa 花鳥風月さん、調布のみさん、今晩は、  午後...  
スイカズラの花。
スイカズラの花。
K10D smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa  農道をななせと歩きますと、スイカズラの二つ並んで咲く花が見られます。 実になりますと余り綺麗でない小さな実が成ります。   hi-lite Nozawaさん、おはようございます。 純白の花が綺麗ですね♪   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  花のときが一番美しいです。 山裾の農道を犬と歩いていますと目立ちます。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 可愛らしいお花ですね~~ 花の奥に蜜があるとか、一度吸ってみたいです(^^  
花鳥風月 熱きも 贈っても 贈られても 赤い薔薇   スカイハイ(旧バリオUK) ちょっと青被りしてる感じですね。 フードつけてますか? これってマクロレンズですか、じゃあフードないかもですね? フィルターのところにねじ込むタイプの狭目のフードを着けるといいと思います。 付属の逆付けできるようなタイプは必要以上に広いので効果...   花鳥風月 赤が飽和するので、彩度を調節しました。その影響があると思います。   花鳥風月 スカイハイ(旧バリオUK)さん コメント ありがとうございます  
赤
K-30 Sigma Lens
アーチ
アーチ
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 山際の ハコネウツギに ヤマボウシ   調布のみ 濃くなった緑の中に季節の花が咲き揃って、空気も暑そうに・・・   Nozawa 花鳥風月さん、お早うございます。  白い花と赤い花の撮り合わせが綺麗です。   ポゥ すごい密度の緑の中で、白とピンクの控えめな姿がいいですね。 草いきれのむっとする空気が伝わってきます。   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
MacもG3 この日は真夏日で陽射しが強く直接陽が当たれば色飛びするような状況でしたが、反面、森が深く木陰は真っ暗、三脚が欲しかった。。。 瑠璃色がなかなか出ないんですよね。 これからだんだん近づきます。   調布のみ 明るい緑背景にこくのある瑠璃色が美しいです。 胸の白も入った見返りポーズがきまっていますね~。   GG いつも三脚なしでの鳥紀行のようでこれだけのものを仕留める スゴワザが羨ましいですが、眩しいグリーンの中に一際美しさを誇ってますね  
見返り
見返り
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
八方美人
八方美人
K-30 Sigma Lens
花鳥風月 放射状 八方美人 ガクアジサイ  
商品