Booth-K
色成分はともかく、階調がフィルターで失われてしまったのか、感度の割に強烈に荒れた画像になってしまった。
スカイハイ(旧バリオUK)
葉っぱが白、ということは近赤外線なんでしょうね。
...
花鳥風月
竹馬か やってみようか 出来るかな
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
子供の頃に竹馬を作り遊ぶのがよく流行りました。
懐かしいです。
スカイハイ(旧バリオUK)
懐かしい風景ですね。
私の時代はアルミ製の「カラー竹馬」でしたので、懐かしいというのはちょっとおかしいかもしれませんが、結構得意でした。
竹のものに憧れましたが、結局乗ったことなければ見たこともありま...
ペン太
西尾、本光寺参道、
あじさい寺の呼び名もあります。
雨の日に撮りたかったのですが・・・・。
花鳥風月
山門まで アジサイ達の お出迎え
あじさい寺
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
木漏れ日の参道
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
世に沢山”あじさい寺”なる呼び名のお寺ありますが、
ここもその一つ、西尾の本光寺、深溝松平家の菩提寺だそうです。
花鳥風月
本光寺 迎える紫陽花 一万本
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
アジサイ寺では有りませんが、近くに本光寺というお寺さんが有ります。
以外ですね。
Nozawa
書き忘れです。
21日が夏至ですのて、夏至を境に少しずつ日の出が遅くなり始めます。
後少しです。
Nozawa
山の稜線からの朝日の出は、山と淡い雲の模様との間で朝日の出が見られました。
夕方の日の入りのときの雲の模様は昨日と良く似ていました。
stone
綺麗な朝ですね。
里山稜線シルエットの段階グラデーション、いい感じ。
朝日に輝く草穂もいいですねー。(先日教えていただいたチガヤでしょうか)
花鳥風月
木漏れ日の 当たり加減が 面白く
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
綺麗にボケた背景に、山紫陽花が浮び上る様で綺麗ですね。
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
紫陽花の静かに咲く雰囲気が素敵
ですね~(^^
花鳥風月
hi-lite さん コウタロウ さん コメント ありがとうございます
花鳥風月
林道の アジサイ空見て 青い
hi-lite
花鳥風月さん、こんにちは。
綺麗なブルーに、お日様が合いますね。
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
目の覚めるようなブルーがいいですね~(^^
stone
おひとつどうですか
と差し出されて、食べるのもったいないなと思ってしまう
可愛らしい青いデザート^^ひんやりと冷たそうで綺麗な青い紫陽花ですね。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
花鳥風月
ベニシジミ 青い紫陽花 一休み
mukaitak
花鳥風月さん、花鳥ならぬ花蝶が見事なコラボを
していますね。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
アジサイの花にベニシジミが止まり美しいです。
hi-lite
花鳥風月さん、こんにちは。
青い紫陽花に、ベニシジミ、いい感じですね。
ポゥ
動体の産毛までしっかり写し込んだ、精細な描写ですね。
>蝶をリボンにした
...
Nozawa
朝日の出から日本海への日の入りまで、PM2.5のときの様なもやっとした一日でした。
空ははれている様に見えますがボヤットしていてはっきり確認できない一日でした。
ポゥ
中国大陸に近いとPM2.5も濃くなるのですね。
雲に入る夕日がピンク色に染まって綺麗ですね。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
折角雨が止んだりしてもPM2.5の影響が出ているのですね。
これはなかなか根深いもののようですね。
hi-lite
Nozawaさん、こんばんは。
P...
ペン太
愛知県くらがり渓谷にて
花鳥風月
沢抜ける 風の匂ひと 水の音
渓流
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
花鳥風月
石垣に 群れ咲く花は ユキノシタ
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
随分と豪華に咲いていますね。
此方の雪ノ下は花の数がずっと少ないです。
花鳥風月
Nozawa さん コメント ありがとうございます
stone
豪華なユキノシタですねー。
これくらい花が付くと綺麗ですね。石垣でも栄養が回ってくるのかな
家のももっとしょぼいです。路地裏でがんばってる感じ、液肥あげとこうかな。
花鳥風月
stone さん コメント ありがとうございます
Booth-K
花だと思うけど、実の様でもあり、はてこれは?
この後、どうなるんだろう?
花鳥風月
ディズニーの トップスターさ 人気者
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
これは何の花なのでしょうか?
丸ボケに囲まれた赤と緑、印象に残る花ですね。
ポゥ
光沢のある花びらの中に...
花鳥風月
平成の 八重の桜が 銃構え
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
空砲にせよ、発砲の瞬間、見事に捉えられましたね~。
防護グラスだけが今っぽく アンバランスで またなんだかそれが絵になってます。
スカイハイ(旧バリオUK)
この方は女性でしょうか?
体の細さがとてもアンバランスな感じです。
反動で飛ばされそう。
花鳥風月
ペン太 さん スカイハイ(旧バリオUK)さん コメント ありがとうございます
ペン太
対岸に(渥美半島)、巨大な風力発電の風車、嫌がお...
花鳥風月
...
花鳥風月
薄曇り 名はクレナイの 山紫陽花
老水夫
これぞマクロ。美しいですね。
心が和みます。
Suzume
今日は 何と!綺麗な紫陽花◎◎ こんな綺麗なの始めてみました!!。
花鳥風月
老水夫 さん Suzume さん コメント ありがとうございます
花鳥風月
紫陽花を 追っていたらば 藪の中
調布のみ
林立する幹の間を埋め尽くすように咲く紫陽花、こんな藪ならすすんで入りたいかも・・・
ペン太
森の奥へと誘うが如く、林間に咲く紫陽花
いい着眼、森の奥へと続く奥行感もしっかり感じられます。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
人知れず咲いているような紫陽花、こんな景色も良いものですね。
ポゥ
何故か、私の中の芥川龍之介像が「青色」なので、
こちらの作品は妙にし...
Booth-K
ヤマモモの木、下から見たら丁度空間が抜けていて、光も当たって、いやぁ~、何だか幸せな気分。
stone
ヤマモモ、たくさん実が生っていましたか
お日様に輝いていいですね!
これ果実酒にすると美味しかったですよ^^氷砂糖は少なめで。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
葉の間から漏れる光、小さなヤマモモを照らしています。
なかなか明暗の厳しい状況を上手く整えていますね。
hi-lite
Booth-Kさん、こんばんは。
たくさんのヤマモモの実が、お日様に...
ペン太
湾に出て行く小型船を望遠で、
紫陽花を思いっきりぼかして、フイルター代わりにしました。
基本、山間部が好きですが、時には海を眺めるのもいいですね~。
花鳥風月
紫陽花と 港出てゆく 船を見る
Booth-K
なるほど、うまいこと色ボケを利用しましたね。いい雰囲気です。
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
紫陽花色のフィルター、素敵ですね。
海はいいですねぇ~、何年も行ってない気がします。
Nozawa
村の奥の畑に植えたキウイの棚の足元を、猪様(イノブタの野生化したものの子孫)が見事なお働きです。
私の働きなど足元にも・・。
花鳥風月
猪を 捕らえ食すも 大仕事
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
猪(イノブタを野に放ち野生化したもの)は、人の人口に負けないくらい多くてお手上げです。
増えすぎで食い物が足りないのでしょうね。
stone
左寄せ 背の紫陽花 涼やかに
花鳥風月
まあ座り 紫陽花を背に 記念写真
ペン太
花鳥風月
なるほど・・
誰を座らせれば・・と想像力を試されるお写真ですね。
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
紫陽花を背景に小洒落た椅子、素敵なロケーションですね。
さて誰を撮りましょう・・・
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
素敵な特等席です。まるで椅子のための紫陽花ステージのように思えます。
Booth-K
おしゃれな雰囲気ですね。自分で座って、缶ビールプシュ!
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
Katuhico Kumazaki
憧れのマウナケアに行けるチャンスが転がり込んできた!天気はかなりヤキモキしましたが,やはり三千m越えると別世界.サイコーナイトでした.だけど,キラウエアは沈.....遺恨残しました.
花鳥風月
マウナケア 車の中から ギャラクシー
調布のみ
Katuhico Kumazakiさん、初めまして。
さすが国立天文台ハワイ観測所がある場所だけあって素晴らしい星空、
銀河が濃いですね~。
Nozawa
梅雨空の今朝は、束の間の雲の間からの朝日の出が見られました。
之をとった後は、また暗い梅雨空に戻りました。
調布のみ
斑雲の隙間からピカッと・・・強烈な夏の太陽を思い起こさせますね~。
雑草も勢いを増しているようです。
こちら、昨日は1cmほどの雹も降りましたが、今日は久し振りの晴天です。
hi-lite
Nozawaさん、こんにちは。
雲と山の隙間からキラリ光芒が美しいですね♪
奥の山のモヤッた感じが梅...
ポゥ
手...
花鳥風月
水無月に イモカタバミが 夢を見る
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
赤紫の色合いが素敵ですね~木陰の
涼しさを感じさせてくれる一枚かと。。(^^
Suzume
こんにちは
とても綺麗ですね サフランモドキと とてもにてますね。
花鳥風月
コウタロウ さん Suzume さん コメント ありがとうございます
梅雨の合間に・・
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
散々、紫陽花には雨が似合う・・と何度も書いておいて
ここだけは・・、且つしばらく雨は降りそうも無いので 時間を割いて
今日撮影に行きました。
愛知県三ヶ根山スカイラインの紫陽花、彼方には渥美半島も見えています。
梅雨時の天空のお花畑、堪能し...
花鳥風月
花菖蒲 網目模様の 背比べ
スカイハイ(旧バリオUK)
花鳥風月さんの花の写真はいつ見てもいいですね。
花鳥風月
スカイハイ(旧バリオUK)さん コメント ありがとうございます
花鳥風月
草刈りの 済んだ端から 草伸びる
Nozawa
夕方に北西の方角が短い時間、少しだけ夕焼けになりました。
フイルムカメラの PENTAX-F 35-70/3.5-4.5 です。
APS-C機とは違いフルサイズ機では下のほうが一寸だけ暗めに撮れますね。
でも、瓦屋根にモアレを出す解像力が有るレンズですね。
ポゥ
夕日の色と路傍の刈られた草の色合いのシンクロが気持ちいい構図ですね。
道路が僅かに湾曲しながら夕日に向かっているところな...
花鳥風月
今はもう 面影偲ぶ バラの花
Suzume
こんにちは
中々よく撮れてます 見事なバラです 花弁のふ5だけ赤に めずらしいです。
花鳥風月
Suzume さん コメント ありがとうございます
花鳥風月
蜂が来て 花粉散らかす 花菖蒲
調布のみ
後方の滲んだ菖蒲群との対比がきまっていますね~。
ひだのような階調が美しいです。
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
花菖蒲、花が柔らかく面積も大きいので
風の影響も受けやすく 綺麗な姿撮るの難しいですよね。
この花は、いい姿しています。
ポゥ
シワシワっとした質感の花びらの中に毛細血管のような筋が通る、
この花らしさが鮮明に撮影されていますね。
紫と白色...
hi-lite
花鳥風月さん、こんば...
MacもG3
地元で夏鳥が少ないのでどうしてもオオヨシキリ撮ってしまいますねぇ。
調布のみ
赤い大口目一杯空けて力の限り鳴いていますね~。
あのだみ声が聞こえるようです。
背景も美しく、質感もバッチリですね~。
GG
当地でも川原に行けば鳴き声でも聞けるんでしょうが
見事な赤口、背景のヌケの良さで存在感バッチリですね
stone
とっても鮮明!ですねー。驚嘆の存在感です。
柔らかな羽毛の質感、赤い口、素直そうな瞳^^
可愛らしく撮ってもらって幸せですね!
CAPA
長い嘴に広げた口、大きい目、しっかりつ...
梅雨らしく
EOS 5D Mark II
90mm
mukaitak
季節感の漂う美しい描写ですね。
素晴らしい構図に微妙なボケ味がなんとも言えません。
MacもG3
今年は梅雨入り早々大雨の被害もありこの先心配ですね。
エルニーニュで冷夏になるような話もありますがどうなんでしょ?
hi-lite
MacもG3さん、おはようございます。
満開の花菖蒲綺麗ですね。
梅雨らしくしっとりとしていい感じです。
調布のみ
色々なことが懸念されますが、今はこの美しい光景を楽しみたいです。
しっとりとした中に華やかさ...
ペン太
・・を聞きに、仕事の合間に
奥三河、くらがり渓谷に心癒しに行ってきました。
雨ならば、紫陽花を撮りに行くつもりでしたが、時折日差しも差す夏日、
せせらぎの音、いつ聞いても疲れを取ってくれます。
ND8使用です。
花鳥風月
濡れた石 光せせらぎ 誰かいる
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
苔むしたくらがり渓谷の沢山の石の間を流れる渓流が良い感じで美しいです。
MacもG3
透き通った水がヒンヤリ気持ちいい。そんな一枚ですね。
こちら大雨もあって川の水が濁っちゃてます。
せせらぎの調べ
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
花鳥風月
ブーゲンビリア 花粉の味は トロピカル
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
完全に頭突っ込んでますね~。
バッタも蜜すうんですね・・。長い触角が印象的です。
スカイハイ(旧バリオUK)
キリギリスですか?
めちゃめちゃ小さいですね。
でも触覚は体の何倍もある。
ブーゲンビリアもこうしてみるとちゃんと花になっているのですね。
蜜の味は地中海かも?
mukaitak
珍しいチャンスをものにされましたね。
ブーゲンビリアもこんな視点で撮ると
ま...
花鳥風月
都など 忘れてしまえ 此処がいい
老水夫
この辺では見たことのない珍しい花です。
和名の由来が鎌倉時代まで遡るそうで、由緒ある
花なんですね。
花鳥風月
老水夫 さん コメント ありがとうございます
Nozawa
減反水田の畦の辺りの草を刈っていると、羽化したてのオニヤンマがいました。
かわいそうなのでこの草ごと刈らずに残しました。
でも、午後は雨降に・・。
stone
すばらしい。
オニヤンマの新成虫、黒がまだ淡くて...@@、ヤゴの殻もまだイキイキ感たっぷり。
とってもいいショット。感謝。
Nozawa
stoneさん、今日は。
水田と農道との間の草を刈っているときに見つけました。
逃げなくて撮り易いですね。
mukaitak
ヤゴから出たてのオニヤンマが初々しいです。
良いものを見せていただきました。
Nozawa
村の奥から南の山裾に入った畑のキウイフルーツの花です。
北向きの斜面なので日当りが悪くて南向きの畑のものより一月位花の咲くのが遅いです。
雄の台木に雌の木を接木したものなので、雌花と雄花の両方の特徴を持っていると思います。
凡打
遠目には何度か見ていますが、アップして正面から見るのははじめてです。
とてもユニークな形をしているのには驚きました。
実ったのを食べるのは大好きで、毎日のよう...
コウタロウ
Nozawaさん こんいちは
またまた...
Nozawa
梅雨独得の霧の様な雨の中で、タンバのクロマメを植え付けるシーズンです。
花鳥風月
黒豆の 枝豆もよい 晩夏かな
調布のみ
田植えが終わると次は丹波の黒豆ですか~。これがあの名高い黒豆になるんですね~。
山にまとわりつくような雲が梅雨時を知らせているような・・・
畑の角からの撮影、拡がり感がいいです。
Nozawa
花鳥風月さん、調布のみさん、...
花鳥風月
赤いけど ブーゲンビリアは 白い花
mukaitak
花が三本セットになっているのですね。普段は熱帯的なあざやかな色に目が移り可憐で小さな花には気が回りませんでした。
調布のみ
なるほど赤いのは葉(包葉)、実際の花は白いやつなんですね~。
深紅と白の対比が不思議な雰囲気を醸しています。
ペン太
説明書きがなかったら
間違いなく、赤が花、白は蕊と思っちゃいますね。
自然の造形美、不思議さを感じます。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
花鳥風月
木漏れ日に セリバオウレン 実を結び
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
これはまたシックな色合いのお花ですね~
実物が見たくなります(^^
stone
良い風合いに熟してきましたねー。
キラキラの木漏れ日にとても明るい質感の実、綺麗ですね!
花鳥風月
コウタロウ さん stone さん コメント ありがとうございます
ホオズキの花。
K-5
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
村の奥の畑に毎年種が落ちて自生するホオズキです。
難しい花でして成長途中で移植すると枯れます。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ホオズキの小さな花を下から見事に
撮られましたね~(^^
hi-lite
Nozawaさん、こんばんは。
花弁?の産毛が印象的ですね♪
Nozawa
コウタロウさん、hi-liteさん、今日は。
毛深い花が下向きに一つずつ咲きまして何時もこの様な感じです。
Nozawa
私の村を流れる川の向う側の山裾あたりで見られる蛍です。
農薬が余り使われなくなりまして蛍も増えました。
が、風景板ものか?ですが、背景に写っているのは景色ですが・・。
花鳥風月
二十六秒 蛍の光 飛んだ距離
Nozawa
絞りは開放 F1.9、ピントはマニュアルです。
ファインダーに表示されるデジイチの絞り、シャッター速度などの情報が眩しくてピンと合わせがきついで...
蛍。
K10D
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
花鳥風月
雨を得て 陽射しを浴びて 伸びる苗
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
早苗というよりも、右側の高いところから落ちる水が良いポイントになっいてるとおもいます。
調布のみ
望遠の前後ボケによる早苗の奥行き感がいいですね~。
Nozawaさんが言われるように右の水がいいポイントに・・・
ポゥ
部分を切り取った構図ですが、
右側の石垣と、落ちる水で泡のたつ様子から、
ここが棚田なのだと直感的に理解できますね。
素晴らしい...
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
MacもG3
隠れているつもりですがすぐわかりますね。
その顔の赤いの派手だなぁ〜
調布のみ
緑の中に赤い顔がヒョイと・・・目立ちますがいいコントラストですね~。
黄色の花が彩りを添えています。
stone
キジさんとてもいい雰囲気。
赤い顔、実はとてもひょうきんなのでは?と見えてきます。
黄の花咲く緑の草原の優しさが気持ちよさそうですねー。
スカイハイ(旧バリオUK)
すごい赤ですね。
イギリスでもキジさんはよく見かけますが、ここまで赤くない気がします。
MacもG3
...
目立ち過ぎ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
ペン太
やはり紫陽花には雨が似合いますね~。
結構な雨までしっかり写って、梅雨らしさをしっかり表現してます。
これからは雨の日は紫陽花狙いですね!(時間が取れれば・・ですが)
追記:雨にしては、空からの光りが感じられます。
狐の嫁入り・・?
Booth-K
とっても梅雨らしく、本当によく降りますね。植物は元気を蓄えているようにも感じたり。紫陽花が見頃になってきましたね。
(明日からまた忙しくなりそう...
MacもG3
野良の生命力に溢れた美しい瞳に吸い込まれそうです。
ペン太
おや・・
瞳にしっかりカメラマン写ってますね~。
猫の目は戦国時代には、時を知る術に使われたとか・・・
なんだか心の中まで覗かれているような・・・
Booth-K
緑色の深く綺麗な目をしてますね。とても野良とは思えませんよ。
プゥ
女性を撮ってるみたいな、
被写体に対する愛情が感...
ペン太
麦穂の成長、紫陽花開花に気をとられ
花菖蒲忘れてました・・・。
西尾いきものふれあいの里にて。
Booth-K
普通見るのより、品種なのか明るい感じがしますね。後ろの日傘もいいポイントになってます。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
菖蒲の季節、やって来ましたね。お写真のような色混じりの菖蒲は見ごたえがありますよね。
背景に彩りの豊かなボケをバランス良く配して綺麗です。