フラン おお〜スポークが輝いている!^^; スポークの檻に閉じ込められたみたい^^;   stone スポークを撮りたかった‥ な訳ないです〜   stone ブンブンさんまだかな〜 おかえりなさい!って言いたいな〜言いたいな〜 おまじないに上げちゃった(^^;   写好 こんな撮り方は写真的センスがないと出来ないんですよね。 私などは邪魔なものに感じて排除してしまいます。 このような「センス」どちらかに売ってないでしょうか。...   stone 写好さんこんばんは ありがとうございます。気楽に撮ると...  
こっちおいで
こっちおいで
IXY DIGITAL 70
川と空
川と空
IXY DIGITAL 70
フラン 綺麗な青空ですね^^ 清清しい。とても自然な色合いだと思います^^   hosozumi よく写真のABCでいわれる空を余り開けるな!日の丸写真とか。。 そうした基本的セオリーとは裏腹に清清しさが伝わってきます。 デジタル時代は余り基本的セオリーに拘るよりジャンジャン撮って 楽しもう!と思わせれる一枚です。!(^^)   Zi0 青と白、して緑がとても綺麗です。 なんとなく秋のような空に見えました。   stone 青空久しぶり 苦手な空ですが無理して撮ってみました。  
stone 荒れた感じの植え込みでしたが 野趣の雰囲気があって目に止まりました(^^   stone Zi0さん、フランさん、hosozumiさん、こんばんは 花壇の脇や庭の隅によく植えられている質素な花です。 球根の花、手入れも何も要らない強い雑草のような花、常緑で 緑濃い細い針のような葉は芝のように目に自然です(^^  
夕雲
夕雲
IXY DIGITAL 70
stone 夏の名残り、烏一羽。   stone お〜日付けみたら夏真っ盛りの空だった(^^; 間近の被写体ばかりなのでたまには遠景をと入れてます。 青空の「川と空」にも鳥一羽いるんですよ〜  
stone ムクゲの花に朝の光届きました 背景はオシロイバナです。   フラン 芙蓉ですね。早朝の光がさして気持よさそう^^ 私もいっぱい撮りました(^_^;) ところで、芙蓉とムクゲは同じでいいのでしょうか?   stone こんばんは 『アオイ科フヨウ属』の「ムクゲ」のお花ってことかと思います。 お友達に「ケナフ」「オクラ」「ハイビスカス」「タチアオイ」とかがいま〜す。  
芙蓉の朝
芙蓉の朝
IXY DIGITAL 70
papuru こんばんは♪ きっと手を添えてたのが気持ち良かったのかもね? 羽えを見ていますと優しく添えてあげたくなりますね   stone papuruさんこんばんは。 風が少しありまして、じっととまること難しかったようです。 翅を拡げて安定させようとしていた感じ、指にぺったり凭れてました(^^   しゅうやん 指先に蝶が止まるのははじめてみました。驚きです!   stone 翅休めしてますね〜 こんなに無防備で大丈夫かと思いました(笑   stone 手を添えるとちょこちょこと 乗ってきてくれました。背景は無理矢理ここに(^^   我夢 これ...  
stone アマガエルの赤ちゃん。なりたてみたいな可愛いのです。 前に貼った子の兄弟かな(^^;在庫になりますね〜もう   たくさん なんとかわいらしい! 撮影者の人柄がにじむ写真ですね。 恐れ入りました。   フラン うまいですね〜。さすがstoneさん。このポーズも絶妙ですが、この瞬間を探せるstoneさんの努力と根性に頭が下がりますm(__)m ...  
よいしょ!
よいしょ!
IXY DIGITAL 70
サボテンの花
サボテンの花
IXY DIGITAL 70
stone こんばんは え〜っと、緑字のお名前、数字のゼロだと思いますけど(^^;   stone ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて♪ 在庫から。小さな花じゃなく 目立つ豪華な花ですけどね。歌と違って 最近サボテンの花をよく見るようになりました。 しべにピンきたのよりこっちが好いかと思ったんですが どうでしょう   Zi0 白い葉っぱが透き通っているような輝きですね〜 逆に...  
stone 背景が石垣だからお日様は無理ですね〜(^^ そこらにあるようであまり見かけないムラサキツユクサ、 しべはツユクサに似てますね(^^   stone こんな青だったかな もっと薄めの紫だった気もしますが、まぁいいや(^^;   Zi0 綺麗な青紫と黄色と雨のしずくがきれいですね〜   stone Zi0さん、おはようございます。 雫が綺麗で、この構図になりました。 もうちょっと下から狙ったらよ...  
紫露草雨に濡れ
紫露草雨に濡れ
IXY DIGITAL 70
八月の紫陽花
八月の紫陽花
IXY DIGITAL 70
フラン 被写体ブレかな。 まだアジサイ頑張って咲いてるのですね^^結構咲いている期間長いですよね。私、写真撮る前はアジサイは6.7月ぐらいが時期なのかなと思ってましたが、たまに今でも咲いてるアジサイ見かけますね。 こちらのお写真もソフト感が出て薄紫の花びらが綺麗ですね^^   stone 今尚、花咲かせている紫陽花がありました。 早朝に撮るとこんなにソフトになりました。 ブレかなピンボケかな、違う気がするんですけど‥   papuru こんにち...  
stone 小さな花にも朝日が届きました 今少し夏でいてほしい気配感じる夏の朝景色 傍らでエノコログサが揺れてます。   stone スタート35さん、フランさん、こんにちは 今年二度目の花期のようです。いたるところで満開の様子 ハルジオンかヒメジオンか微妙なんです。 蕾のぶら下がり具合が緩い感じしましたので「ヒメジオン」かもしれません。   stone Zi0さん、こちらにもありがとうございます(^^ 雑草と言われてる野草集落を撮っちゃいました。あはは  
ハルジオンの朝
ハルジオンの朝
IXY DIGITAL 70
今朝の蝶
今朝の蝶
IXY DIGITAL 70
Kaz ひぇ〜! いつも思うことだけど、なんでこんなことができんの!? ワタシが蝶に近付くとみんな一斉に逃げちゃうのに。 stoneさんは蝶人ですか。(^^)   フラン 手に乗ってくれると可愛いですね^^ それにしても昨日のお写真といいstoneさんの手乗りの確率がすごく高いような気がするのですが・・・ もしかして指から花粉が!?  
stone 先日のルコウソウ写真、 どんな花か分かりにくかったのでもう一枚(^^; 深度深めに撮ったものです。オシロイバナと一緒に。   フラン こちらのお写真だと朝顔に似てるのがわかりますね。 しべについている白いのは花粉でしょうか?かなりたくさんつけるのですね^^   stone 白いのは花粉です。 真っ白の花粉が散った様、ささやかだけれど綺麗ですよ(^^  
マングローブの森
マングローブの森
IXY DIGITAL 60
stone 西表島の景色 植物の個別撮りはほとんどしてなかったので 水辺の景色をどーぞ。ちょっとエッジを立て過ぎたかも‥   たくさん あ、西表自分も行きました。 マングローブって地球の救世主? 不思議な植物だと思います。   stone Mr.たくさん、こんばんは 不思議ですよね〜、忍者みたいに水面からパイプを突出して息継ぎしてるらしいし 小さなカニ見てはヤシガニ見たいなぁ、、と無茶考えてました。...   Kaz あの下に忍者が隠れてたら...と想像するとオカシイ。(^^;  
stone 小さな水玉の世界‥ 数撮ったらどれがいいのか判らなくなりました。 (^^;   Kaz 垂直に立った葉に大きな水玉。今にもボタッと落ちそう。 見てるとちょっとスリリングな感じがする。 しかしstoneさん、どうやって水玉の中のお家に焦点合わせてんの。(@@)   フラン 朝日達というタイトルがいいですね^^ 水滴の中に写る小さな世界。それぞれの暮らしがあるのでしょうね。 stoneさんの着眼点が素晴らしいです^^   hosozumi stoneさんの写真からコンデジでのマクロについての概念が変りました。(^^)  
夜明けの朝日達
夜明けの朝日達
IXY DIGITAL 70
stone アップルミントという花というか 香草みたいです。朝早かったので光足りません、ブレてます(^^;   Kaz 可愛い毛虫かと思った。(^^) しかし大阪って花一杯なんですね。認識を改めました。   フラン これがミントの花ですか。初めて見ました。 いい香りしそう^^そのまま食べると口臭防止になりそうですね^^;   hosozumi どこから手に入れるのか不明ですが時折、家内がケーキを作った時 副えられるとスーウゥーとした香りと甘さ抑えの味...  
stone くっきり判りやすく撮れたのと 面白く撮れたの、どっちがいいかなと考えてこっち。 判りにくいの選んじゃった(^^;   hosozumi stoneさんは花の名前に詳しそうですね! 今度、花の写真を貼る折は教えて下さい。(^^)   stone 名前は大抵調べてます^^。科とか判れば調べる事 そんなに難しくないんですけどね。この花はヒルガオ科で ホシアサガオとかと遠目に似た感じ。この野原では白粉花と一緒に咲い...   hosozumi ...  
早朝の雨と蝶2
早朝の雨と蝶2
IXY DIGITAL 70
Kaz 横から見たのでは判らなかったけど、なかなかSF的なお顔だこと。(^^)   stone 下草の隙間から覗くベニシジミの正面顔(^^   haruemaster 蝶の正面顔はあまり見ませんね。 逃げられちゃうからかな〜   スタート35 蝶の顔のピントいいですね。いつも思うのですが、どうしたらこんなにピントが来るのか教えて欲しいです。  
hosozumi こうゆうチョットしたトピックスを撮るには常にカメラを。。ですね!(^^)   stone 喉が乾くと飛び込んじゃうそうです(^^;   Kaz 水質検査はされたのでしょうか。(^^;   haruemaster さすがにこれは飲みきれんだろう!(笑)   フラン この猫は泳げるのでしょうか?  
朝の散歩中‥
朝の散歩中‥
IXY DIGITAL 70
早朝の雨と蝶
早朝の雨と蝶
IXY DIGITAL 70
stone 小雨降る朝、静かに雨が上がり 蝶やトンボが舞い始めました。気持ち良さそうでした。   hosozumi 蝶というと鮮やかな花との組み合わせが定番ですが本当は時々刻々 変化する自然との情景も見たいと思っています。 そうゆう一コマだと思います。(^^)   フラン 今日撮りたてですね。緑のバックに蝶の翅の模様が美しいですね^^ お写真から涼しさが伺えるのですが、そちらはまだ暑いですか?こっちはもう長袖がないと過ごせません...  
hi 田舎道をウオーキング中の出会い  
少年時代
少年時代
EOS Kiss Digital X
夜のツバメ
夜のツバメ
IXY DIGITAL 70
stone 巻き毛のツバメって ひょっとして珍しいのかなって思って貼ってみます。 夏の蔵出ししてます、ごめんなさい(^^;   我夢 鮮明でかわいい表情ですね^^ 以前うちにも毎年巣を作りにきていましたが 最近来なくなりました・・・・・ 来たら来たで掃除が大変だし こなけりゃ寂しいし・・・・・・笑   hosozumi 若いツバメのようで、この時間、未だ親から餌貰おうと待っているような感じが。。(^^)  
stone 山の麓の川べりに見つけたウチワヤンマ この里にはまだこいつがいるんだなと、ちょっと安心しました(^^ 柔らかめにトリミング、色調も整えてます。   hosozumi オニヤンマと似ていますが、チョット違うんですね! 未だ自然が豊富でトンボが多かった私の小学生時代でも この種のトンボを捕獲すると一時のささやかな英雄になれました。(^^)   stone 死んでもカッコいいヤンマさんでした。 飛...  
街の夏花
街の夏花
IXY DIGITAL 70
stone 街の植え込みに咲く 熱い花、実を結ばない不思議な夏花なので 挿し木で大きさを揃え易いようです。せめて30cmくらいの木で 咲かせてほしいものですが20cmくらいが多いです(><;   hosozumi 燃えるような情熱を感じさせられる花ですね! 又、「実を結ばない」という事も、いろいろと想いを巡らしてしまいます。(^^)   stone 沖縄へ行った時、ガイドのおじさんが ...  
stone 小さな黄色い花 何かな、確か1cmくらいの可愛い花でした。   フラン うわ〜、凄くやわらかい初夏を感じさせるお写真ですね^^ stoneさんの優しさが伝わってきます^^   我夢 緑のバックに映える黄色いお花 ソフトな感じがたまらないです^^   hosozumi 花びらの黄色が透き通るような感じと全体のソフトさに惹かれます。(^^)   stone おはようございます こ...  
初夏の囁き
初夏の囁き
IXY DIGITAL 70
初夏の陽射し
初夏の陽射し
IXY DIGITAL 70
stone 忘れ物したような気分がありますので 夏ショット探ってみました(^^   フラン 四角いフレームに丸テーブルの影。さすがstoneさん、視点が違います^^ もうすぐ秋。stoneさんの季節ですね^^ステキなショットお待ちしております<m(__)m>   stone ここ視点を上に向けても綺麗だったんですけど 足下の方が意外な感じで‥面白かったんです。 stoneって秋のイメージですか...   フラン 秋といえばトンボとか鈴虫とか昆虫さん...  
stone 高架のコンクリート それだけなんですが(^^;   フラン 渋い! 渋すぎます!^^耐震調査に使えそうです^^   スタート35 コンクリ文明を感じます。がっちりしてますが何か不安も・・・ そんな感じが出ているように思うのですが・・・   hosozumi 都会生活が長い私にはこの無機質なコンクリートの壁に当たった低い 日差しが何処か温もりを感じさせられます。(^^)  
夏の夕月と
夏の夕月と
IXY DIGITAL 70
stone 近頃さほど撮ろうとしなくなったんですけど 観てるだけじゃもったいないかなとやっぱり撮っちゃいました。 空は特に苦手なIXYなので盛大にPhotoshopを使ってま〜す。   yuki 真ん中の上の方に小さく月が写っていますね。 こういう構図はとても好きです^^。 Photoshop盛大にとのことですが、とても自然ですよ。  
stone ゆらゆらとビルの街に拡がる‥ あの頃と同じ夕焼け空♪ 夏の空もう一枚貼っちゃいます。m(__)m   我夢 一日お疲れ様・・・また明日ね♪ ってイメージが沸きますね(*^_^*) まだまだ暑い日が続きます がんばりましょうね♪   Kaz 広く取った空が、ボク好みの何かこれから起きるドラマを感じさせる景色。 これから夜の街に繰り出すstoneさんの後姿が眼に浮かびます。 もちろん写真撮りに行くんだ...  
stone お邪魔虫さんもいます。 どう撮ろうとか考え‥たんですが、べったり撮ったのが 面白いといいますかピン位置難しかったぁ   ウォルター 形といい、緑と青の対比といい素敵ですね。 お顔が結構かわいかったりして。   スタート35 何んとも微笑ましい絵ですね。トンボの顔、形、色も素晴らしくしばし見惚れました。   写好 トンボにとって警戒心の緩む、でも一番大切な行為を綺麗な写真にしてしまいましたね...   pojisan ハート型に、上手く取れてますね  
hosozumi 雨のせい?外灯のせい?撮り方? この花火、派手な色ではありませんが風情がありますね!(^^)   フラン コンデジはよくわからんのですが、これ圧縮効果効いてるのでしょうか? ビルが燃えそう(゜o゜)   S9000 街中の花火大会という雰囲気が出てます。  雨は残念でしたね。まだまだ花火のシーズンは続きますね。  
納涼花火は
納涼花火は
IXY DIGITAL 70
鼻水太朗 みなさん 昼寝できません ビールが足りないんでしょうか、 そうこうしてるうちに 夕食前の晩酌が  もうじきダァ〜〜〜。   Kaz 太朗さんのおかげで、ボクも眠れなくなってしまった。 あ、もう朝か。(^^; 昼寝できないわけはビールじゃ無さそうな気がするが...   hosozumi 太朗さんの好みは相変わらず。。 でも、このこの好みが変った時は本当の体調不調??(^^)   フラン これ、太朗さんが着たら面白そう^^ もちろん後ろはTバッグ^^   Kaz >もちろん後ろは フランさ〜ん、思わず想像...  
stone とっても田舎 この里山、街から山里そして山への変化が コマ落としのように移行します。唐突な変化が面白い場所です(^^   スタート35 向かい側の山?の影が水面の反射をよく抑えていますね。水がキレイなのが分かります。子供の点景が素晴らしいです。   フラン 手前のほうが都会で、奥に行くと山々が連なるのでしょうね。 縦構図で奥行きが感じられますね^^   hosozumi 子供3人が効いているのと、その先を想像させられます。(^^)   Kaz この先、キミ達には冒険が待っているぞ。 ボクも付いて行きたいなあ。(^^)  
大阪のプチ田舎2
大阪のプチ田舎2
IXY DIGITAL 70
大阪のプチ田舎
大阪のプチ田舎
IXY DIGITAL 70
stone 川沿いのキャンプ場へ行きました。 久々の川遊び(^^; 先日のアマガエルを撮った日。ちょい過去シーンになっちゃった(^^;   フラン 子どもたち楽しそうですね^^ やっぱり子供のうちは自然の中で遊ぶのが一番!^^   stone 昔と違って整備されちゃってますけど 水源は変わらずなので涼しい雰囲気を楽しめました。 実際はクマゼミがめちゃ喧しい〜(^^;   スタート35 水面に子供の影がいっぱいあって、遊び場の感じ出てますね。川遊びは子供にとっては堪らないでしょう。 雰囲...  
stone 若い子に混じって 久々に(^^;Photoshop仕上げです。   haruemaster 構図が決まってますね〜 そのままポスターに使えそう。   stone haruemasterさん、こんにちは 球の配置うまくまとまりました。偶然の配置なんですよ ピンは一番球にしようか、一瞬迷ったのですけど手球で良かった感じします。   hosozumi その時折の手近な被写体で常にトライする姿勢を見習いたいです。!(^^)   フラン ビリヤード懐かしいですね。 一昔は...  
野の小花束
野の小花束
IXY DIGITAL 70
Kaz なるほど、なるほど、 その時の気分次第でポリシーは無いと...(^^; ワタシも同じ。 あまり深く考えず、臨機応変で良いのかな。   moon stone 桃色が可憐な小さな花 庭石菖より小さな花です花径5mmもない感じ   stone おお、また名前間違った‥m(__)m   hosozumi 文化勲章に似た気品のある花ですね! 薄紫色が、そんな感じを思わせれるのでしょうか? moon stone というのもカッコイイと思いますが。。(^^)  
stone あ、名前間違った‥   Kaz 間違った名前がusoneか...でき過ぎだな。(^^) コロボックルは赤外線ライトを照射すると撮れます。(大嘘)   moon stone 月明かりでチャレンジしてみます〜   stone 素直に撮ってみました。 ハグロトンボにこんなに寄れること珍しいです 次回は綺麗な水面シーンに期待してます(^^   スタート35 こち...  
影絵のように
影絵のように
IXY DIGITAL 70
琉球朝顔、夏の朝
琉球朝顔、夏の朝
IXY DIGITAL 70
stone 「地に落ちた蔓から根を出し」です! なんて漢字変換だぁ〜〜Macって大阪商人なのか〜?!   stone 一枚の葉っぱから出た 蕾の房、重ね咲く琉球朝顔を逆光で撮ってみました 血に落ちた蔓から値を出し、株を拡げる挿し木のできる逞しい朝顔 しぶとい生命力出たかな(^^   スタート35 逞しさのある朝顔ですね。色の濃さなど南国種って感じますね。夏の朝を実感できました。   フラン 本当に色が濃くて南国の香りがしますね。 生命力が感じられます^^  
stone 背景をこんなに落とすつもりはなかったんですけど(^^; 白い花の面積が広いのでこんなになりました。 周りの緑に埋まる様子の方が良かったんですけど、難しかったです〜   aki ヒルガオですかいいですね。白く清楚な感じにひきつけられますね。   stone 珍しいかなと思って貼ってみます。 そうでもないかな(^^; 白い花は難しいです〜解像力の限界感じますね! ...   スタート35 白いヒルガオ初めて見ます。白い花の処理は相当...  
白いヒルガオ
白いヒルガオ
IXY DIGITAL 70
雨蛙の赤ちゃん
雨蛙の赤ちゃん
IXY DIGITAL 70
papuru キャハッー! 可愛いカエルさんです。なーんかピョコとこっそり出てきているような全体的になんともいえない可愛いらしさが良いですね♪   stone 里山の川辺にいきますと 1cmくらいの小さな子がいっぱいいました。   haruemaster 葉っぱを押さえて顔を出している仕草が可愛いですね。   鼻水太朗 ねぇねぇ stoneさん 聞いてくれる てか、 よんだぁ〜 てか、静かにしてくれます てか、 いろいろ想像できますね。   スタート35 体長1cmですか。そんなに小さいのにピントばっちりですね。大きく成長して欲しい...  
stone オケラ発見!   Kaz ボクが見つかったかと思ったら、本物のオケラの方か。(^^; 緑の茎のアクセントが効いてる。うまいなあ。   stone 今朝川辺でイトトンボ撮ってたら 急に目の前に走り出て来たんです。可愛いヤツでしょ(^^; あんまり久しぶりの御対面だったので何枚も撮っちゃった。 きっとオケラを見つけて仲間ぁ〜って思ったんだ(爆;   pojisan stoneさん pojisanは、今、オケラです、 旅に出たいのに、巡礼に御報謝。   stone pojisanもオケラ仲間でしたか(^^!安心安心!   stone ...  
舞台化粧
舞台化粧
IXY DIGITAL 70
stone シルエットを入れようかと 思ったのですが、フラッシュに映えたハグロトンボもいいな(^^; と、こっち優先しちゃったです。   スタート35 曇り空みたいですね。フラッシュ効果でハグロトンボが鮮明でキレイですね。   Kaz 金属細工かと思っちゃった。 それにしても、綺麗でメタリックなトンボさんだ。   stone 先日のアドバイスを受けてシルエットも撮ってます。 影絵の絵本みたいになりました。 セットにしてまた後でいれますね(^^  
pojisan 今朝も、忙しく 蜜集めに 飛び回っていました。   スタート35 くまばち君の飛翔の姿やタイミングがよいのは勿論ですが、バックのグリーンもくまばち君を引き立てていますね。   pojisan >スタート35 さん コメント、有り難うございます。 花粉を集めて、飛び回るので、 カメラ持って、うろうろしましたが、 側に、来るまで諦めて、じっと待ちました。 羽音が、結構大きいですね。  
夜の野良
夜の野良
IXY DIGITAL 70
stone スローシンクロ撮りの 思わぬブレ感が好きなんですが 生き物はどうしても目が光る‥、印象は可愛かったのにな、と 簡易に目を入れてみました。 簡単に入れただけでも印象に近いです。こんなレタッチありですか?  
stone 夏の空映して流れます   haruemaster 微かに波立っているところが涼しげですね〜   Kaz 高速シャッターのおかげでしょうか、川面が固いガラスのようにも見えます。   スタート35 雲が流れる。川で流れる。オシャレですね。   aki 涼しそうな川の風景いいですね。  
夕川辺にて
夕川辺にて
IXY DIGITAL 70
もしゃもしゃ
もしゃもしゃ
IXY DIGITAL 70
stone 麦藁トンボさんのお食事中。 彩度等、Photoshop弄りしました。 この角度ならいいかな、、って真横アングルはちゃんと撮れたの 無かったんですけどね。回り込めなかったので腕だけ横に伸ばして撮りましたので(^^;   Kaz 早速リクエストにお答え頂き多謝、感謝、ありがとうございます。m(__)m 一心不乱に食してますね。 で、お昼のメニューはひょっとしたら蝶々さん?   stone はいです。 茶色の蛾みたいに思われてる地味な蝶々さん。 両手に抱えて飛んできて、こ...   Kaz ...  
stone 満腹のトンボさんです 食事中を見つけたんですけど ちょっとアレなので終わったとこを貼ってみます。 ジャノメチョウの翅‥その名残り 前ピンですがなんとなく好きな位置にピンがきてます 最近少し写真の好みが変わってきたのかな‥   Kaz お顔がくっきり見えないとフラストが募るなあ。 次回は翅の先から目玉までピンが来て、葉っぱはボカした写真をキボー。 なんて撮る方の身になってないな、ボク。(^^;  
食後の麦藁トンボ
食後の麦藁トンボ
IXY DIGITAL 70
早朝の待宵草
早朝の待宵草
IXY DIGITAL 70
Kaz 薄い花びらが周りの緑を透過してるのでしょうか。 日が昇ると見えなくなる微妙な時間帯の色ですね。   hosozumi 宵待草に相応しい撮り方をされましたね!(日が射していない朝方。。) 「待てど暮らせど来ぬ人を〜♪」ですね、奥ゆかしいですよね〜 (^^)  
stone 花径4cmくらいの小さな朝顔 そこらに勝手に咲いてます。逞しいです なんで 上を切ったか不明ですがこれ選んじゃいますm(__)m   aki そちらはもう朝顔の季節ですか? 金網に咲いているように見えます。 露もくつきりですね。   ウォルター 同じ種類でしょうか。うちの前には淡いピンクの小さな朝顔が咲き始めました。 明日、早起きして撮って見ましょ。って毎日、起きるのが早すぎるってば・・・TT  
野草?朝顔
野草?朝顔
IXY DIGITAL 70
散り際
散り際
PowerShot S5 IS
ブンブン シーズンが始まったばかりで”散りぎわ”もないですが美しかったので・・   スタート35 蓮の葉っぱのつや消しのような肌合いがよく描写されていますね。 左上に置いた葉っぱの中心からの放射状の葉脈、さりげなくそこにある花びら、いいですね。   ウォルター pojisanさんの写真でもそうでしたが、咲き始めでも外側から花びらを散らしてゆくもんなのですね。   フラン 純和風的なお写真ですね。 緑とピンクの色彩が綺麗です^^  
商品