鼻水太朗
こういうの見ちゃうとボク 顔を左右に振りながら撮っちゃうんだにゃ?!。
鼻水太朗
闇雲にシャッターを切りました、その中の一枚。
Pu_tos総支配人
この写真がすきだなぁ
鼻水太朗
歩く、懐かしいものから新しいものまで見つかるかもね!?。
ママくん
商店街、撮るの上手いな。
なんかさ、こういうところってごちゃごちゃしてて、どうやって撮ったもんかと途方にくれるのよね、私なんかだと。
鼻水太朗
ピカチューなのか!?。
ママくん
あきらかに!
これから黄色くなるんではないの?
鼻水太朗
まつりの準備、アーケードに吊り下げられます。
松健のハリボテ おじさんたち!たのしそうでした。
Pu_tos総支配人
とぼけた顔が面白いですね
手作りの楽しさが伝わってくるお祭りはいいですね
鼻水太朗
まつり前の円頓寺商店街へ!。
まつりのときは夜はもっともっときれいになるのかな?!。
おっし。
トトロよりも、自転車の人が魚(鮫??)に追われてるみたいで
、そっちの方が気になりました。
今日は休養日 デジカメ写真休養日>??
Leeway
おっしさんの言うとおりだ!!。
確かに追っかけられてるウ〜〜。こりゃいい。
鼻水太朗
おおおお! 気づかなかったにゃ?、もっと
リアルな写真見たことあるにゃ!。
鼻水太朗
>今日は休養日 デジカメ写真休養日>??
にゃははは そのつも...
鼻水太朗
ボクの写真も 展示されましたので見てきました。
おっし。
太郎さんの写真は真ん中の段の左から4番目〜??ですか。
Makoto T
真ん中の段の左から6番目ですよね。
たぶんそうじゃないかと思いましたが
ホームページで確認しました。
いつも個性的な写真を撮られているので
感心させられます。
おっし。
ちっ(笑)はずれたか〜!!残念。
鼻水太朗
Makotoさん あったりぃ〜!。
Pu_tos総支配人
おっしさんと同じく真ん中の段の左から4番目と思いましたよ
ふぢた
ようやくヒマワリが見頃になりました。
青空をバックに撮りたかったけど、なかなかいい具合に晴れてくれなくて…(^^ゞ
鼻水太朗
そうですね、ひまわりと言えば青空ですよねぇ〜〜〜!。
今週は天候不安定かな。
鼻水太朗
日本の夏 蚊取り線香のイメージで。
おっし。
太郎さんの構図・色使いは勉強になるだなゃ、魚神さん!!
Pu_tos総支配人
いい位置に浴衣姿の彼女
でもこの時間だと通常もっと人出があるように思うのですが…
何故なのでしょうね
鼻水太朗
>魚神さん!!
???。
>通常もっと人出があるように
ボクの大きな体格と目つきの悪さで人出を止めて撮りました。
ふぢた
『夏』のテーマにぴったりのマリンスポーツの大会が予定されていたのですが、大雨の影響で中止になってしまいました(T^T
ネタ切れ状態なので家の庭で撮ったキアゲハです(^^ゞ
Pu_tos総支配人
ふじたさん、はじめまして
...
鼻水太朗
梅雨の晴れ間 城下町散策には最適ですね。ただ暑いだけ。
いつものように 妻を配置しました。15mmのゆがみをとろうとしましたが
PCが固まりましたので諦めました。
ママくん
ああ・・・・いかにも暑そうだよ。
感じでてるよぉ。
鼻水太朗
こんち! ママくんさん。
暑そうですか そうですか 一枚ずつ脱いでいってください。
感じちゃいますよぉ。 へへ!。
おっし。
夏をかんじさせますね〜。
ちょっと、暴走ぎみ〜(笑)。
三田公爵
15㎜の魚眼が利いているねえ!
ゆがみがあったほうが面白いと思うのであった。
Pu_tos総支配人
これはプリントの上に並べて撮られたのでしょ?
いいアイデアですね
三田公爵
上に乗っけた?にしても溶け込んでいるなあ。
鼻水太朗
お出かけ前 簡単にかるく早く済ませよう。牛丼・生姜焼き・ポテトチップ。
三田公爵
結構、結構、夏を感じさせる。
これも合成かや?
Pu_tos総支配人
鼻水太郎さん、7月度コンテストのルールは以下にあります
http...
鼻水太朗
簡単な簡単に合成あそびしました。ちょっといろいろ変ですが パッと見 だいじょうぶだ?か!。
三田公爵
やあ、太朗さん。いらっしゃい。
合成? 凄いこと始めたね。ちょっと見では解らない。
表題の前に『夏』と入れて画像を貼ると今月のお題挑戦
になり、レスがわんさかつくよ〜。
鼻水太朗
こんにちわ。あとは洗濯物ほしてから出かけます。妻はペタペタし...
macky
飛びものに挑戦しました。
連写にものをいわせましたが、これ一枚でした。
トリミングしています。
(撮影場所:静岡市城北浄化センター)
ふぢた
コシアキトンボですね。
トンボの飛びモノは難しいですよね(^^;
このトンボは飛翔速度が速いほうなので1枚でもこれだけの物が撮れれば大成功ですよ!
macky
なんか頭をかいてるみたいで可愛いです。
ちなみにリサイズでなく、かなりトリミングしてます。
ふぢた
菜の花を吸いに来たミツバチですね。
ミツバチはこちらからちょっかい出さなければ安全なので、マクロでこのくらいまで近づいても大丈夫ですよ(^o^
なかなか良い瞬間を捉えた作品ですね(^^
ふぢた
ボケの花をマクロで。
SIGMA MACRO 105mmF2.8
Breaze Browser Pro1.0にて現像、16bit TIFFに出力。(パラメータ変更無し)
PhotoshopCSでレベル補正・軽くアンシャープマスク。8bitに変換しJPEGで保存。
ふぢた
EF70-200F2.8L IS にEXTENDER EF2xIIの組み合わせでAI SERVOで撮影。
20DのAFは10Dと比較すると遙かに進歩してますね。こういった撮影の時実感します。
Photoshopにて自動レベル調整。
ふぢた
本日の自宅前の雪の様子です。
道路は消雪パイプのおかげでこんな様子ですが、道幅は半分に。
歩道の除雪も追いつかないくらい降り続いているので2m以上積も・・・(>_<
管理人
こんばんはー
東京も寒いですが、掲示板に投稿される全国からの写真を見てると、
これで寒いなんていってたら軟弱なんだなーと思いました。。(^_^;;
HAL
SD10との比較テストです。
違う日時・環境での写真で、申し訳ない。
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=sigma&action=large_picture&id=137
月照早桜
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス
さすがに,あの月夜では,天の川は無理!
判ってたんだけど,果敢にトライ.
そして玉砕....で,朝迎えた.Orz
来年に期待しよう.
調布のみ
くまちゃん@ペンタックスさん、こんばんは〜。
露光加減ピッタリ、月光に桜が映えますね〜。
右上にしっかり土星もしっかり・・・
調布のみ
ミスプリです。
右上にしっかり土星もしっかり・・・
→右上に土星もしっかり・・・
perLod
くまちゃん@ペンタックスさん、こん...
くまちゃん@ペンタックス
電線が....
Nozawa
くまちゃん@ペンタックスさん、今晩は。
美しい河津桜がもう咲いたのですね。
やはり桜は美しくてよいですね。
写真撮る初歩の通りに、赤は-.5EVを基準としてマイナス補正、
黄色は+.5EVを基準として飽和しないように撮るというのかよく出ていて美しいです。
調布のみ
くまちゃん@ペンタックスさん、おはようございます。
濃厚な河津桜のピンクと菜の花の黄色のコントラストが...
旭染河津
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
島崎藤村
K-5
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
くまちゃん@ペンタックス
「夜明け前」,「椰子の実」を口ずさんで,今回の写行を結ぶ.
ん〜ん.珈琲が美味い.
調布のみ
くまちゃん@ペンタックスさん、おはようございます。
長時間露光で海面が雲海のようにも・・・透明感が素晴らしいです。
撮影後の珈琲、最高でしょうね〜。
Nozawa
くまちゃん@ペンタックスさん、お早うございます。
美しくトテモ寒そうな朝の一こまが素敵です。
くまちゃん@ペンタックス
今週末は,アルプス各地は,完全に雪雲に覆われるだろうと....
早々と,南下を計画.
日差しサンサンのビーチで,テント張って,パエリア作って,和む....
午前五時過ぎか?
波打ち際で,撮ってたが,波飛沫カメラ&全身に浴...
夏色渥美
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
薄明天川
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス
プゥ様:
コンナンを御所望でしょうか?
ISO1600超は,構図確認とかにしかホトンド使ってなかったんで,
ノイズ処理とかイマイチ理解しきってませんが,
ちょっとトライしてみました.
お気づきの点があれば,コメント下さい. >> ALL
くまちゃん@ペンタックス
南アルプス北端がいい色に染まり,
いよいよ,長い夜の始まりか....
今夜の野営地は,腰ほどの高さを踏み固めて,整地した....
寝っ転がれば,風の影響は,皆無じゃないか?
Nozawa
くまちゃん@ペンタックスさん、今日は。
寒そうな冷え込んだ雪原に設置した赤いテントの向こうに
夕陽を浴びてアルプスの山々が赤く輝いています。
暮泥南亜
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
薄明流星
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス
午前五時前か?一旦立てた三脚を,もぉちょっと前にと,移動したら,
三脚持ったまんまで...
くまちゃん@ペンタックス
キタ〜!
泣けたよぉ〜っ!
コレが見たかったんだワン.
先週同様高ボッチ狙おうと来たのだが,
想定以上の積雪のため,断念....
午後二時,八,富士山,南ア,中ア,御岳,北アのオールスターズを拝めれる場所に雪洞掘って,幕営.
待つコト,十数時間....
調布のみ
くまちゃん@ペンタックスさん、こんにちは〜。
>雪洞掘って,幕営.待つコト,十数時間....
赤染穂高
K-5
smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
【正】愛美穂高
K-5
smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
愛美穂高
K-5
smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
夜霞槍穂
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス
同じような構図ばっかりで,申し訳ございません....
が,今回の山行のもぉ一つの収穫なんで,お許しのホド....
手前には,テントの灯りに照らされる雪(氷)...
くまちゃん@ペンタックス
連日の報道通り,地上は,未だに,寒気に覆われてる.
んが,天空では,着実に,夏への準備が....
方角的には,南東.....
この雪原の向こうで構えてタラ.....
八&富士山&南アルプスのサイコーのシュチュエーション....
今週末も,良さそぉだな.
行くか?
Nozawa
くまちゃん@ペンタックスさん、今晩は。
星空の下、赤く蚊か焼いた美しいです。
Booth-K
季節二つ早めに、夏の星座ですね。雪と天の川と夏の星座、それに赤いテントの組み合わせが...
冬愉夏想
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
西没鼓星
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
坂田
くまちゃん@ペンタックス おはようございます。
夜の厳しい寒さが伝わってくるようですが素晴らしい夜空です。
くまちゃん@ペンタックス
午前零時を回って,西の稜線に沈む,オリオン座.
季節的には,冬の終わりってコトか?
それ...
裏街道
こんばんは。
...
Nozawa
くまちゃん@ペンタックスさん、今日は。
アルプスの早朝ですか、トテモ美しい朝焼けですね。
坂田
くまちゃん@ペンタックスさん こんばんは
素晴らしい朝の風景ですね。
ペン太
くまちゃん@ペンタックスさん こんばんは
美ヶ原辺りからでしょうか?
遠景の冠雪したアルプスの朝焼けも綺麗ですね。
Booth-K
むしろ、生きている自然を写し撮れたとも思えます。雲も含め、素晴らしい自然の風景です。
墨絵のように
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
Ekio
気まぐれpapaさん、こんばんは。
海と空が溶け合う不思議な白の世界を演出していますね。
調布のみ
気まぐれpapaさん、おはようございます。
ちょっとモヤッとしたモノトーンの世界が美しいですね〜。
モヤッとしたところが春ぼく、モノトーンが寒さを感じさせ不思議感がいい感じです。
気まぐれpapa
昨日は薄墨を流したような相模湾でした。
いつもはキラキラと輝いている海も静かな雰囲気で...
気まぐれpapa
チョイ浜に寄ったら、春の陽気に誘われて魚が跳ねていました。
少し遠くなのでトリミングしてアップにしています。
どこで飛ぶかもわからないので、当たりをつけて連写!!
運よく一枚ヒットです。
明日は今日よりもっと暖かくなるそうな湘南茅ヶ崎です。
魚が飛んだ!
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
トコトコ
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa
里山の農道をトコトコ走っていましたが、はて?
どこから来たのかな????
今日の湘南茅ヶ崎は暑くて、ダウンを着ていると汗をかきます。
ダウンを脱いで、毛糸の帽子も手袋も脱いでちょうどよいスタイル
でした。(せっかく厚着して対策すればこんなもんですね・笑)
ペン太
気まぐれpapaさん こんばんは。
本当・・可愛いトラクターとことこって感じですね〜。
今日は中部地方も昼...
気まぐれpapa
梅の蕾が大きくなってきました。
2月に咲くと綺麗な梅ロードになる土手道です。
うっすらと雪景色したところもなかなか良かったです。
今日の早朝(6時30分)満月と富士山のコラボが見えたのですが
残念ながらカメラを持って出ていませんでした。
今月も綺麗ですね♪
調布のみ
気まぐれpapさん、こんにちは〜。
梅の花、この寒さで遅れていると聞いていましたが、膨らんで来ましたね〜。
思いっきり接近し...
気まぐれpapa
この数日間はいい天気に恵まれている湘南です。
北陸に行っている時は、この青空が恋しくて、ときどき
帰ってきていました。
富士山も裾野まで雪がかぶっていますが、まだまだ真っ白に
なると思います。
散歩に持って出るようになったG10ですが、こうして持...
Booth-K
二季節早めの星座と対面ですか。月光に富士山も映えますね。
調布のみ
くまちゃん@ペンタックスさん、こんばんは〜。
最早早朝は夏の星座、季節は巡るんですね〜。
月光に照らされて美しいです。本栖ですか?
くまちゃん@ペンタックス
満月では...
終冬来夏
K-5
smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
冬の丹沢山系
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa
ご無沙汰しています。
チョイ体調を崩して写真撮影どころではなく参りました!
ようやく肉体的にも精神的にも落ち着いて来たいので、
ぼちぼちと投稿をさせていただきます。
とは言っても、まだ散歩撮影しかしていませんので、身近
な写真で頑張りたいと思っています。
これか...
調布のみ
気まぐれpapaさん、こんにちは〜。
...
くまちゃん@ペンタックス
久しぶりの完全敗退.Orz.
飛騨側の天気,確認してタラ...
あのまま,長峰山登ってタラ....
山靴,持ってきてタラ....
テント,持ってきてタラ....
信じて待ってタラ....
それにしても...
Nozawa
くまちゃん@ペンタックスさん、今晩は。
...
星飾白峰
K-5
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
Booth-K
夏のテントがカラフルに並ぶ光景とは違って静かな感じ。山と星、最高です。
くまちゃん@ペンタックス
星灯りに照らされて,白く輝く,雪衣纏った白峰三山と,
そのサイコーの展望地の絶好ポイントに設置したマイテント...
サイコーのシュチュエーション....っと,自画自賛.(爆)
楽しい夜でした.
gokuu
くまちゃん@ペンタックスさん おはようございます。
仰る通り、回りの開けた最...
くまちゃん@ペンタックス
皆様,明けまして,おめでとうございます.
福島の実家と飛騨の実家で,まったりぼよよ〜んと過ごして,
ようやく,昨晩,「カメラ初め」.
ご覧の通り,パーフェクト!
今年は,春から縁起がイイです!! (^^v
でわ,本年も宜しく.
調布のみ
くまちゃん@ペンタックスさん、明けましておめでとうございます。
長く裾野をひいた富士の上空に明るい流星、完璧ですね〜。
こちらこそ宜しくお願い致します。
gokuu
...
しぶんぎ座流星群
K-5
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
くまちゃん@ペンタックス
土曜の昼過ぎ,天候回復を確信し,釜...
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
赤い鳥居が効いています。美しい富士の冠雪に魅入りました。
気まぐれpapa
少し時間がとれたので、葉山に行って富士山を撮ってきました。
相模湾越しに見る富士山はまた格別に綺麗ですね。
明日からまたバタバタしてしまいそうなので、ご返事が遅く
なるかもしれません。ご容赦ください。
調布のみ
気まぐれpapaさん、こんばんは〜。
これは素晴らしい眺め、岩に鳥居の前景に海越しの富士なんて正に日本の風景、
冠...
富士山
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
杉と紅葉
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
Nozawa
気まぐれpapaさん、今晩は。
巨大な杉か桧の幹の前に美しい紅葉の一枝が枝垂れて美しいですね。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
良いですね〜。美しいグラデーションの紅葉を大木の幹をキャンバス
に観た立てて描いた絵のようで、素敵な一枚。良い味が出ています。
気まぐれpapa
私だけ楽しんでは申し訳ないので(笑)今日はカミさんを
連れて行きました。
私はやっぱりカメラでモミジ撮りですが(笑)
...
気まぐれpapa
紅葉が終われば、次は梅
数ヶ月後の光景は逆転していると思うと
その対比も納めてみたいと思う梅林でした。
山に入るところに「熊に注意」看板が。
丹沢にはたくさんの熊がいるので山の中の撮影は
油断できませんね(笑)
紅葉の写真は今日で終了です。
次からは身近な湘南風景を。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
燃える紅葉ですネ!相変わらず幹にインパクトが有り、凄...
梅と紅葉
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
櫓を漕ぐ
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
MacもG3
わたしは出来ません(爆)
その昔、知り合いの漁師のオジさんにやらせていただいたのですが、ぐるぐる回ってました。今だったら出来るかな? 無理だな
気まぐれpapa
漁船が帰って来ると漁港の真ん中に停泊し、
岸まではこの伝馬船で櫓を漕ぎながら帰って行きます。
こんな風景も湘南では茅ヶ崎漁港ぐらいですね。
見ていると漕いでみたくなります〜
ちなみに私は櫓を...