ツヨシ 蒼っぽい背景に解像度の良い綺麗なジョウビタキ、素晴らしい絵を拝見できました。   とんちゃん うーん!くっきりはっきりの ジョビ君ですね。男前が冴えますね。   梅里 ようやく雄に接近できました。 が、あまりにすんなり近づけたのであせってしまい、ピンントが少し甘です。 Neat Imageでシャープネスを処理、その後フォトショで2分の1に縮小しました。 ...   MT ローアングルから近ずくと以外と逃げませんね、オスの精悍さがよく写っています。   調布のみ 青空バックにジョビ君が映えますね〜。色も自然です。  
とんちゃん はじめまして 物思いに耽っているんでしょうか? 静かな雰囲気が素敵だと思います。   調布のみ なだらかな階調が美しく、和む表情がいいですね〜。   stone 250mmズーム使えるようになりました。 やわい描写ですけど宜しくお願いします^^   鳥板フアン ユリカモメ、赤いくちばしで小柄で可愛いからカモメの中でも一番好き!   MT フィルムのような穏やかな描写ですね、じっくりと鑑賞させてもらいました。   ji-ji カモメのとまりモノは撮ってなくて こうして拝見しますと雪だる...  
梅里 皆様ありがとうございます。 天気が悪く暗いのでISO400での撮影でした。 今日は快晴なので撮り直しをしてきます。 ISO100,1/250,F8くらいを狙っています。   梅里 たまたま近づけたので写してみました。 普段気にもとめない鳥ですが、以外に可愛いと感じました。   鳥板フアン こうやって見ればヒヨドリの羽根も複雑な模様があり 美しいですね。見事に美しさを引き出されました。   調布のみ 見事な解像感ですね〜。発色が独特でこれをどう作品に活かすか・・・楽しんで下さい。   みっちゃん ...  
梅里 ジョウビタキとヒヨドリにコメントいただいた皆様ありがとうございます。 やっぱり色合いが変ですね。 原因を探っていました。 1)一番大きな原因はシグマの現像ソフトの色空間がsRGBになっておらす、色も調整に使ったフォ...   鳥板フアン 問題が解決してすっきりされたことでしょう。ますます鳥撮りに 励んですばらしい作品を見せてください。  
MT 身返りポーズが決まっていますね、解像力が凄いです。   鳥板フアン 確かにすばらしい解像写真ですし可愛さも満開です。 ただ梅里さんご自身も気づいておられるように本来は薄茶色の ♀のジョウビタキの頭部が青灰色ですね。ホワイトバランスの 調整の問題ですか。   ツヨシ 初撮りよかったですね。解像度良くすごいなと思いました。ただ、瞬間違和感をもったのも事実です。専門的なことは分かりませんが何かしら訳があったのですね。   ji-ji 「ヒヨドリ」の...  
梅里 鳥板フアンのカイツブリの写真を見て、写したくなって粘りましたが、モグラタタキのように潜ってはどこかにヒョコっと現れ、結構近くだと(10mくらい)ピントが合わず、ピントが合うと遠すぎて黒い塊にしか見えず、どうにかの一枚です。 結構遠くからでもこちらを睨んでいます。 写しているのがばれて...   調布のみ カイツブリはこの鋭い目つきが魅力、しっかりこちら睨んでいますね〜。  
梅里 今日も結構風が強く、いつもの斜面での小鳥狙いは無理でした。 帰りにオシドリさんを撮影、感度を400にしてもう少し絞ったほうが良かったと反省しています。   調布のみ 細かい模様までよく解像していて見事な写りです。綺麗な映り込みも入って美しいですね〜。   鳥板フアン この写りで反省ですか?志が高いですね。絞りや感度の情報 勉強になります。玩具のような不思議な美しさです。   MT 中型カメラに近い描写ですごいですね。   ツヨシ 明るく青い湖面にカラフルなオシドリが細部まで表現されていて素晴らしいです。  
梅里 調布のみさんのマネをしたくて写しましたが、何羽か止まっているところを狙うも、すぐに逃げられてしまいます。 修行が足りません。   調布のみ 一定の距離以下に近付くと逃げるようです。 群れている様子を撮るなら少し離れた位置から狙い、徐々に近付くのかいいかと・・・ 青空に映えますね〜。   みっちゃん こんばんは、スズメの瞳孔までの認識 できる、ショットにとても憧れます。  
梅里 今年の冬の目標ルリビタキ。 ようやくマイフィールドに来てくれました。 このまま居ついてくれるとうれしいです。 ピントが甘いのですがとりあえず記録ということで。   MT 今晩は、初撮りですか、おめでとうございます。 証拠写真でも大変な時間と労力がいります、でも撮れた時の満足感は最高ですね。   鳥板フアン ルリビタキの見返り!青が美しいです。イイですねー。 おめでとうございます。   ツヨシ 今シーズン初撮りとのこと、良...  
ji-ji ほんとによく解像しますね、このセットだと 強力ですね、楽しみです。   梅里 結構近づけた、 ピントも大体OK、 おまけに赤い♂ ... ... ... 枝かぶり やっぱりスランプ中 です   鳥板フアン 本当にピントばっちり、赤色の濃い個体、それだけに 枝が…惜しいです…  当方、一時ベニマシコだらけとなりましたが、あっという間に どこかに消えてしまいました。次の波はいつかなー です。   ツヨシ ...  
梅里 正月からまともに写真が写せないでします。 フィールドには出ているのですが、なぜか小鳥たちに嫌われているようです。 今日もベニマシコの斜面で粘っていましたが声ばかりでまともに姿を見せてくれませんでした。 悔しいので上空を飛んでいた猛禽を写...  
ツヨシ 素晴らしい写りのベニマシコ、堪能させていただきました。   梅里 ようやくマイフィールドの斜面で♂を発見しました。 今日は2♂3♀の集団でした。 まだまだ枝かぶりばかりの写真で大きく写せませんが、とりあえず♂を見られて幸せな気分です。 写真はトリミングしています。   MT 茂みの中のショット苦労されたようですね、ツーショットとはすごいです。   鳥板フアン 梅里さん やりましたね。おめでとう...  
梅里 ベニマシコにふられたので帰り際雑木林でコゲラを探しました。 何とかすうまい撮影できましたが、夕方だと色合いが難しいです。 コゲラさん、じっとしてくれないので目にピントが来ませんね。   鳥板フアン コゲラをシャープに撮られており素晴らしいですね。 この写真で目にピンが来てないと言われることに志の高さを感じます。   MT 動きの速いコゲラをきちんと撮っておられ、ナイスショットです。   ツヨシ 最近はとんとお目にかかってないコゲラを見られ気もちが癒やされます。この板いいですねー。   調布のみ 青空バックに冬の陽を一杯に浴びたコゲラが気持ち良さそうです。  
コゲラ
コゲラ
SD1
梅里 というより、属や科さえも知識が無く調べ方さえ分からないです。 最悪の部分に枝かぶりですみません。   鳥板フアン 鳥の名前当てクイズの様で楽しいです。 ヤマガラですね。背景が冬の雰囲気が素敵です。  
梅里 ススキの茂みにいました。 今年最後の写真なのに、ピントも甘く情けない写真ですみません。 来年もよろしくお願いします。 春までの目標は、オオマシコ、ベニマシコ、ルリビタキを撮ってみたいです。   鳥板フアン ホオジロ♂ですね。わたしもぜひルリビタキとオオマシコは 撮りたいと願っています。   梅里 鳥板ファンさん、ありがとうございます。 小鳥を見つけて...  
梅里 先日投稿させていただいたコクチョウの雛さんたち、昨日見に行ったら大きくなっていましたが、一羽減って6羽から5羽になっていました。 カラスにでもさらわれたのでしょうか? 残る5羽がこのまま大きくなって欲しいです。   鳥板フアン えっーー?これがコクチョウの雛ですか。可愛いーーですね。 雛はとにかく絵になりますね。 一羽減ったということですが仕方がないですね。それが自然という こと...   MT コクチョウは初めて見ます、なんと可愛いヒナでしょう、親とヒナの対比が面白い...  
鳥板フアン これだけ詳細に撮るわけですから両方にピンは無理ですよね。 でもそれが梅里さんの撮り方ですよね。   梅里 いっしょにいたのでご夫婦かと思います。 大きく写しすぎて雄雌のどちらかにしかピンがあっていませんでした。 少し引いたほうが良かったと反省しています。   ツヨシ マガモの番、♂♀の特徴が良く分かり、そしてとても綺麗ですね。   調布のみ いい写りですね〜。仲睦まじく日向ぼっこかな〜。 この近さで、この配置だと両方にピントは無理ですよね〜。どちらかにピ...   案山子 仲睦まじい暖かさが出ていますね 解像度もいいですね  
梅里 今日の撮影の最後にいつものカワセミポイントへ行きました。 16時近くでかなり厳しい条件でしたが、目の前に止まってってくれました。 最初太い枝に止まっていましたが、水面を見ながら細い枝に移動。 次の瞬間飛び立ち3秒くらいホバリングしました。 1回だけ...   ツヨシ 謙遜されてますが、この時間、これだけ撮られるとは、凄腕なんだと私は思います。獲物を狙う目が生きていますね。   鳥板フアン カワセミのフォバリング。頭と口ばしが止まり羽根だけがブレて ...   MT ...  
梅里 カモ雌のなかに1羽だけほっぺたがペコちゃんの彼女。 どなたでしょうか?   鳥板フアン カモ類は大の苦手なので同定は他の方にお任せします。 羽模様の色の諧調というのでしょうかため息が出ます。   ツヨシ クイズに答えるような、そんな気持ちで同定してみたいと思います。実際に詳しい方に、後押ししていただければ幸いです。間違っていたら...  
???
???
D7000
梅里 連投すみません。 立ち寄った公園の大きな池にいました。 黒鳥のヒナです。   ツヨシ 鳥類の雛は、皆可愛いです。 黒鳥?って親鳥を見てみたいです。   鳥板フアン 4枚は多いと感じますが このヒナたちが可愛過ぎなので オーケーでしょう。ふわふわですね。この日は今までのうっ憤を 晴らすかのように撮りまくりましたね。   調布のみ フワフワで文句なく可愛いですね〜〜。   MT 一度に六羽も生むのでしょうか、可愛いですね。   みっちゃん 可愛いですね〜とても愛嬌のある表情に 見入ってしまいます。成長した姿も見てみたいです。  
梅里 鳥の写真を始めたばかりなのでいつも初物二出会えます。 写してみたかったオシドリさんに会えました。 薄曇、順光で写したいです。   鳥板フアン 初物は嬉しいですよね 数を数えていくと楽しいですよ。 オシドリの美しさを余すところなく撮りきりましたね。 オシドリ撮ってみたいなー   ツヨシ オシドリの一枚一枚の羽がとても解像良く撮られていて、素晴らしいです。今年は探鳥会で一度だけ見ただけです。日本の鳥で一番カラフルな鳥だと、私は思っています。   調布のみ 細かい模様までよく解像していま...  
梅里 やたら大きなカモだな、と思って調べてみたらマガンのようなのですが?   鳥板フアン どこか物悲しげな表情が良いですねー。羽根の美しさも良く出ており クリアで強く魅かれる絵ですね。右上のマガモの♀?もアクセント になっていますね。   ツヨシ 茨城県でもマガンが見られるのですね。  青い湖面でのシンメトリーな美しさ、しかも解像されていてすごいです。  
梅里 夕方いつものポイントで待っていると目の前に止まってくれました。 これ以上近づくのは無理かもしれません。 薄暗かったのでD7000での撮影、明るいときにSD1でこのくらいの大きさに写せるときがいつかは来ると信じて粘ってみます。   鳥板フアン 求道者のような撮り方ですね。見えなかった何かが見えてくることでしょう   MT かなり近くからの様ですが、カモフラージュされてのショットでしょうか、素晴らしいです。   調布のみ 近いですね〜。いい写りですね〜。 ポートレートのようです。  
カワセミ 2
カワセミ 2
PowerShot G10
気まぐれpapa 連投で申し訳ありません。 里山の川のほとりを歩いての遭遇ですが 二羽と会うとは今日はラッキーでした。   ツヨシ ナイスショットです。カワセミの背の色が一筋強調された翡翠、飽きなく見られます。あやかりたいものです。   梅里 良い色してますね、ピントもばっちり。 幸が続くと良いですね。   鳥板フアン 皆さん カワセミ好きですねー 確かに魅力がある鳥です  
気まぐれpapa 里山で遭遇したカワセミです。   ツヨシ なんと、最高の日でしたね。これまた美形のカワセミナイスショット。焦がれてしまいます。  
カワセミ 1
カワセミ 1
PowerShot G10
カワセミ
カワセミ
PowerShot G10
気まぐれpapa 街の真ん中にある茅ヶ崎公園 池が紅葉しているので撮影しようとしたら 何やら水面に突っ込んで!!! あら〜 カワセミ!!! いやぁビックリしました。 慌てて撮った写真です〜   みっちゃん こんばんは、初めまして、突然に 現れたらびっくりしますよね〜 また餌をねらっているのでしょうか?   ツヨシ お久しぶりです。茅ヶ崎公園とのこと。なんで都会でカワセミが撮れちゃ...  
梅里 すみません、名前を教えてください。   鳥板フアン 口ばしが赤いのでバンのようです。口ばしが白ならオオバンとなります。   梅里 鳥板フアンさん、ありがとうございます。 この池にはくちばしの白いバンもいて、くちばしの白いヤツは大きいのと小さいのがいたので、大きいほうオオバン、小さいほうがバンだと思い込んでいました。 思い込みは怖いです。   MT 初めて見ます、モノトーンの画面に赤いくちばしが印象的ですね。   調布のみ オレンジ色の嘴、尾近くの白い羽、バンだと思います。 オオバンより臆病な感じで、すぐ茂み...  
調布のみ 強い斜光が当たっていて難しい条件ですがいい写りですね〜。   梅里 皆様ありがとうございます。 ツヨシさ...  
梅里 SD1でカワセミさんを写してきました。 腹部の羽毛が何とか写りました。 ここからが言い訳 1)西日だったのでカラーバランスが変。 2)腹部に直射日光、背中は日陰だったので実際は背中が影だったのを無理に色を起こしました。 3)欲を出して寄りすぎたため被写界深度が浅い。 や...   みっちゃん こんばんは、かなり綺麗に撮られていると 思いますが。自分なら大満足ですけど。 木に付いた鱗もまた魅力的です。  
ミソッチ
ミソッチ
EOS 30D
調布のみ 尾をピンと上げて得意顔ってとこですかね、いいポーズです。 背景もピントもドンピタ、見事な写りです。   MT この活発な鳥を見ると元気が出ますね、ナイスショットです。   isao こんにちは 可愛いですね〜。見たことが無い鳥なので図鑑をめくりました。 日本で一番小さい鳥の一つ、とありました。 可愛い写真を見せていただき、有難うございました。   案山子 よく解像されていますね レンズは何をお使いですか   みっちゃん こんばんは、嘴についた蜘蛛の糸は、ご馳走の 後の満足した表...  
MacもG3 設定を変える余裕もないのでカメラ任せです。背景が暗いとなおさら難しいですね。RAWで連写できるカメラが欲しいです。   梅里 公家まろさん、フォビオンは3層構造のためかポジに近い感覚で露出控えめで写すと良いようです。DNは広いと感じています。 MaKもG3...   ツヨシ 周りの様子とコサギの表情がとても良く伝わり素晴らしい写...  
暗かった
暗かった
D7000
MT 証拠写真をこえて作品ですね、基準が高いので刺激になります、SD-1のカワセミを期待しています。   isao こんにちは 証拠写真とはご謙遜、とても美しい見事な写真ですね。 嘴に付いた水滴までクッキリと、臨場感あふれる情景です。   梅里 皆様、暖かいコメント恐れ入ります、ありがとうございます。 自分的にはこの距離ならばもう少し腹部の羽...  
ツヨシ カワセミの鮮明さに惚れ惚れいたします。   MT 素晴らしいショットで脱帽です、フォビオン素子も顔負けですね。   調布のみ 大きくて見応えがあります。 よく解像していて、色もいいですね〜。   MacもG3 凄いアップですね。解像も素晴らしいです。ISO1600でもそれほど粗く感じません。。   梅里 先日投稿した時と...  
青い天使
青い天使
EOS 30D
MacもG3 昨年の初夏に軽井沢野鳥の森で撮った一枚です。最後の最後に目の前に舞い降りてくれました。   ツヨシ すばらしいオオルリの写り、ナイスです。456は迷ったレンズです。綺麗な移りに心が揺れます。   鳥板フアン 完璧な写りです。大切にしたい一枚ですね。   調布のみ 綺麗な緑背景に枝乗りのオオルリが映えます。 階調、解像とも見事な写りでお見事です。   公家まろ 綺麗な色彩のトリさんですね〜!! シンプルな構図もイイ感じな演出と 感じました♪   みっちゃん こんばんは、綺麗な青ですね〜一度だけ溪谷で見たことがありますが...  
調布のみ 体の細かい模様もよく解像していますね。 頭部の色も自然でいい感じです。   鳥板フアン マガモの構造色の頭を見事に撮られましたね。 私のフィールドの川ではマガモはなかなか近づいてくれません。   梅里 カワセミさんをうまく写せなくて悔しかったのでマガモさんのお食事中を狙いましたが、大きく写すとなかなか目にピントが来ません。 もうちょっと小さめに写したほうが良いかも知れません。   ツヨシ こんだけ撮れれば御の字だなんて私などは思いますが、妥協されない姿勢に学ばなければならないと思いました。   MacもG3 SD1で野鳥撮影とはなんとも贅沢...  
調布のみ お早うございます。 やって来ましたねルリビ君、ルリ色が輝いていますね〜。   youzaki ツヨシさんコメントありがとう御座います。 小さな小鳥ですが色が好きでよく探しに行きます。 数もそこそこいますのでそのうちに撮れると思います。 撮れたら見せて下さい、期待しています。   youzaki 今年のルリビタキ近くの山の公園で撮りました。 相変わらずのUP写真です。   みっちゃん こんばんは、可愛いですね〜ひょこんと止まり日向ぼっこでしょうか〜綺麗な鳥ですね。身近な場所にいるん...  
MT おはようございます、歩き方が面白いです。   鳥板フアン サギは美しい鳥ですね 色と良い姿と良い。   調布のみ 暗めの背景にサギが映えます。こういうシチュエーション露光補正が難しいですね。   stone 風が吹くと羽ばたいたりしてくれるんですけど この時はモデル歩きのおすましさんでした。   stone わぁ。白がだいぶ滲んでますね。 補正で抑えたんですがまだまだだ〜   stone こんにちは この場所には大抵鷺がいます。 アオサギ、コサギ、時々...  
stone 地味な味わいコンデジの味かな^^;   ツヨシ こんばんは  歩道の模様とスズメ(身近な小鳥)の後姿が雰囲気のいい空間を作っていると思いました。   鳥板フアン stoneさんはすずめの背中に何を感じたのか興味があります。 石畳に元気なくたたずむ一羽のすずめ…寂しそうです。   MT 描写は一眼デジと変わらない位いいですね、私もよくスズメは撮ります。  
すずめの背中
すずめの背中
PowerShot A3100 IS
雀ひとり
雀ひとり
PowerShot A3100 IS
Nozawa 今晩は  江戸時代には、雀をヒナの頃から手なずけて手乗り雀とかをやっている方が結構居たそうです。 NHKのテレビで以前に江戸時代の風俗研究かの方が話されていました。 近くに寄ってくるとかわいいてすね。   stone 連れを振り返って探しています。 なことないですけど、顔はダメだそうです^^   鳥板フアン 25㎜でこれだけ寄れたのはstoneさんが自然を愛する方だからだと思います。 顔は次回のお楽しみですね。   youzaki 今日は 凄い...  
stone ちかいとこに来てくれました。 この子達は渡らないのかな?なんて思いながら撮りました。   youzaki 今晩は 餌があるのでぎりぎりまで渡らないのでは・・ 近くまで寄れますね、コンデジで鳥を撮るのは難しいのに見事です。   鳥板フアン 桜の花びら?が水面に浮いて… 春ののどかさを感じます。   stone youzakiさん、鳥板ファンさん、こんばん...  
大阪城のお堀の鴨達
大阪城のお堀の鴨達
PowerShot A3100 IS
淀川の野鳥さん
淀川の野鳥さん
PowerShot A3100 IS
stone 滅多にそばで見れない鳥さんが 4・5mほどのところにいました。ハトくらいの大きさだったかな これ、アカハラ‥なのかなどうでしょう ワイド4000px中、1400px切り出してやっとこの大きさ^^実寸です。   ROM シロハラでしょうね。   ツヨシ こんばんは  今の私の力では?アカハラシロハラ?はたまた…というところです。 ROMさんがシロハラと仰っていますが、どの辺で判断されたのか教えていただければ幸いです。  
youzaki ケンコーミラーレンズでミサゴの飛翔を撮ってみました。 テストと訓練中なので写真の写りは大目に見て下さい。 手持ちでMFはピントを合わすのが難しいです。その前に35mm換算1000mmで鳥...   鳥板フアン あっ こちらのほうが目がはっきり撮れていますね。青空にミサゴの羽の先まできれいですね。  
淀川の蒼鷺color
淀川の蒼鷺color
IXY DIGITAL 70
stone グレーを貼りましたらEXIFなかったので カラー調整したものも貼ってみます。トリムもしました。   youzaki 今晩は 夕暮れのアオサギ上手く撮られ感心します。 この様な写真プロがよく撮っていますね。 上手く構図もまとめられ素敵な写真です。   ツヨシ こんばんは  アオサギを絵にされる。ただ撮るだけでなく芸術まで高めようとする所学びたいと思います。   stone こんばんは IXYってなんというかスケッチカメラ?かなあって感じです...  
youzaki 今年のコアジサシの愛情シーンです。 車の中で待ちましたが、クーラーも窓を開けてるので効きが悪く 30分もたず帰りました。 この暑さなのかカメラが不調になりました。 明日から重いE-3で撮るかなー、E-3はトラブルに強いと言う事ですが水と違い熱にはどんなかなー ...   フー youzakiさん こんばんわ。可愛い雛ですねー。 youzakiさんの活躍で楽しく啓発的な板になりますね。  
セグロセキレイ
セグロセキレイ
EOS Kiss X2
にくきゅ 首をかしげながら陽気に歩いている姿がかわいかったので撮ってみました。  
にくきゅ キジが歩いていたので撮ろうとしたら、突然飛びました。 まさか飛ぶとは思ってもいなかったので、いまいちな写りですが、 飛んでいる姿はめずらしい??と思い、投稿してみました。   にくきゅ こんばんは キジが飛ぶところを見て感じたのは、ツヨシさんがおっしゃるようにユーモアがあることと、飛ぶのが意外と遅いということでした。 世界中で狩猟鳥になってしまうことが分かるような気がしました。  
飛ぶキジ
飛ぶキジ
EOS Kiss X2
youzaki 初めて見た鳥で同定は出来ませんでした。 トリミングして見ると”ムネアカタヒバリ”みたいですが・・ 草原,田畑の鳥は写真に撮るのが難しいです。   鳥追い人 今日わ、ムネアカの冬羽、難しいですね 関東でも見られるのかな?(多分、見れない) 顔は図鑑です見るのと似ていると思います。   youzaki 鳥追い人さん...  
youzaki このカモは私の好みのカモですが、警戒心が強く近くには来ません。 泥の中の藻を餌にしています。 デジスコで2400mm以上の写真です。   ツヨシ 珍しいカモの実物が見られてうれしいです。ありがとうございます。   youzaki ツヨシさんコメントありがとう御座います。 水鳥が好みですが、一般のバーダーにはカモは人気がイマイチで珍しいカモでも一寸見て終わりです。シギなら探してでも見る方が多いですが・・  
ツクシガモ
ツクシガモ
DSC-W300
youzaki 水鳥が好きで、体調を構わず行きました。 遠くから十数人鳥の観察に来ていましたが、私だけ遠くのカモをデジスコしていました。 やはり距離がありデジスコでも難しい・・   ツヨシ youzakiさんこんばんはです。 >水鳥が好きで、体調を構わず行きました。<ってことですがどうぞお体を大切にしてください。 北国では、見られそうもないカモとのことですが、機会あってみられれ...  
商品