ママくん
やっほー!
支配人
なんで顔出してるのかと思ったら観光客なんだ。
stone
黒壁ガラス工芸
なんだそうです。ちっとも知りませんでしたけれど
ガラスのお雛様がとても新鮮で
とても可愛らしく、、とっても高価でした^^;
気まぐれpapa
緑と赤のコントラストを狙って一枚
左の稲もあと少ししたら赤米になります。
毎年の観察写真となっています。
Nozawa
気まぐれpapaさん、今日は。
全部アカ米になるのでしょうか。
やはり古代米なのですかね、此方では古代米は手に入りませんし滅多に見ません。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
桝型構図は流石。赤米にぴったり。
健康志向で結構売れるようですね。
赤米食べてステーキでは帳消し。(笑)
赤米
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
オニクルミ
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa
いよいよ収穫間近になって来ました。
茅ヶ崎では、野生のクルミが多くその殆どはオニクルミです。
写真を撮りに行ったついでに収穫して保存食や料理に使っています。
実の入りが少ないので大変ですが。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
手の届く所にクルミとは羨ましい。
最近はクルミパンに...
気まぐれpapa
なつめが色づき始めたので一枚撮ってみました。
藪蚊が多くて、程々の撮影になってしまいました〜
痒いよ〜!!!
gokuu
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
良い色になっています。食べ頃ですね。
今の子供は食べられる事すら知りません。
良く熟れた実はリンゴの味がしますね。
やや淡白ですが、子供の頃良く食べました。
懐...
赤いバラ
気まぐれpapaさん こんばんはー^
美味しそうな色ですねー^
なつめ
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
蛸壺
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
気まぐれpapa
湘南近辺では、蛸壺はかまぼこ型です。
西の方は陶器製の壷型が多いかもしれませんね。
gokuu
気まぐれpapaぬさん こんにちは〜〜
蛸壺でしたか。昔は焼き物だったのに、コンクリートとは。
蛸も近代化住宅ですね。コンクリートの肌に年...
気まぐれpapa
里山の紫陽花はまだつぼみが小さいのですが
若葉の綺麗さに惹かれて撮ってみました。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
オヒサです。花板でも良かったような気がします。
花芽の出はじめを真上からとは。絵になりますね。
我が家は未だに花芽が見えません。ぼちぼちかな。
フォトコンは気が抜けて休憩中。ぼちぼち考えなく...
気まぐれpapa
gokuuさん、今晩...
気まぐれpapa
まだほんの数センチですが、つくしが顔を出していました。
春がやって来ましたね♪
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
マルチ投稿ですね。花板のコメントで失礼します。
気まぐれpapa
gokuuさん、こんにちは。
投稿してしまってから気づいてしまいました。
いやぁコメント申し訳ありませんでした。
しかし、花板ではちと違うしと悩みますね。
気まぐれpapa
写真の整理をしていて、見つけたホウズキ写真
ついつい忘れてしまうのが問題ですが、このまま
DVDに保存してしまうといつ日の目を見るやら(笑)
室内の窓際で自然光で撮影してみました。
気まぐれpapa
用事があって出遅れた分、先端までの霜を見ることが
できませんでした。
この数日、冷え込んでいたのでひょっとしたらと思い
覗いてみたら綺麗な霜の花が咲いていました。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
湘南で観られるとは珍しいですね。
完全に凍っています。枯草とのコラボが美しい絵に。
11時でこの状態とは可也冷えていますね。考えられません。
気まぐれpapa
gokuuさん、おはようございます...
気まぐれpapa
釜戸はよく見かけるのですが、炭壷は滅多にみかけません。
昔は消し炭用に使われていましたような〜
pipi
気まぐれpapaさん こんにちは〜♪
papaさんらしい1枚ですね。
シブイなぁpapaさんは・・いつも・・短パン姿が想像出来ませんですわ(笑)
まさか この時期でも短パンじゃないですよね(爆)
この炭壷は何となく茶...
gokuu
気まぐれp...
stone
時を経て
松の樹皮のように堅くなるのを静かにじっと待っています。
gokuu
stoneさん おはようございます。
へえ、真夜中に脱皮するとは知りませんでした。
早朝ばかりと思っていましたので。
長時間露光の美しい画像が素敵です。
クマゼミは早朝だと手掴みで捕獲できます。
stone
貼ってみたくなりました。
静かなダルマさんです。
pipi
stoneさん こんにちは〜♪
何か不思議な咲き方ですね。
白いドレスのようで、とても綺麗です。
gokuu
stoneさん こんにちは〜〜
真っ白の花。最高です。早起きの価値ありです。来年も楽しみ。
って、鬼が笑いますね。美しい花。1年に2度は観られません。
TAKE
押さえ気味の露出に白い花が静かに浮かび上がります。
素晴らしく綺麗です。
stone
ナンテンは水玉のコレクターですね。
gokuu
こんばんわ〜〜
あれ、水滴ブームになってますね。凉らしくて好きです。
気まぐれpapa
さすがに夕方は冷える箱根です
暖炉を炊き始めたので一枚♪
「いいなぁ暖炉」と隣のカミさんがのたもうていました(笑)
「来年だるまストーブ買ってやるから」と言ったら笑っていました。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは~~
形だけの暖炉は多いですが、火を燃やす暖炉は初めてです。
火の色が暖かそうで素敵です。此処にはサンタも入れますね。
だるまス...
気まぐれpapa
古民家の板間に置かれていた物
周りも真っ暗、もうモノクロしかない状態ですね。(笑)
柱にカメラをつけての撮影となりました〜
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
囲炉裏で真黒に。年代を感じます。
こうなるとカラーもモノクロも同じてす。
炭火で湯を沸かし渋茶を。日本の風情を感じますねぇ。
気まぐれpapa
路上に止めていた他人の車のエンブレムが
冬らしく化粧をしていたので、撮ってみました。
いやぁ この冬最低温度だったみたいです。
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
湘南でもこんな日が有るのですね。
車には気の毒ですが美しいお肌に。
気まぐれpapa
gokuuさん、おはようございます。
年に一回か二回位あります。
今日は打って変わって、暖かい曇り空
雨でも降ってきそうです。
chobin
新しいレンズを手に入れたので古民家に試写に行ってきました。
4×5用 エクター127/4.7
gokuu
chobinさん こんばんは〜〜
え、エクター127/4.7の新品があるのですか。
さすが4×5用レンズ。素晴らしい描写力です。
立体感が良く出ていて羨ましい。マウンドは?
chobin
もちろん新品じゃぁありません。クラウン・グラ...
chobin
古民家に設置してある消火設備です
gokuu
chobinさん
3枚とも同じレンズのようですね。この写真を見て、描写力の凄さ
と立体感を再認識しました。最近のデジカメの比ではありません。
此処まで凝ると止められませんね。凄い!
chobin
これは何という名前でしたかね 私なんかは空き缶で作りましたけど
gokuu
竹ぽっくり。かな。空き缶では良く作りましたが、竹は珍しい。
空き缶の無い時代はこれが普通ですね。楽しそう。
ママくん
ここ数ヶ月、ちょっと嵌ってしまった人形改造。
最新作で かなりお気に入り。
せっかくなので冬枯れの森散歩風に撮影して一人ニンマリ喜んでいます。
gokuu
ママくん さん おはようございます。
ええ〜!人形改造趣味とは。(◎_◎)
置いた場所に嵌まり込んで居ます。
凄みの効いた画像が、また素敵です。
人形と写真両立出来ますネ!この出来栄え。*^-^)
chobin
可愛いのがちょこんと載ってたので撮ってみました。
pipi
chobinさん 今日は〜
如何したのかな?忘れ物?捨て猫?
何かのお呪い??色々な事に悩む、今日この頃です。
gokuu
chobinさんこんにちは〜
可愛い眼をしてますね。忘れ物でもなさそう。
ここに置いたまま遊んでませんでしたか。女の子が。
捨て猫にしては綺麗過ぎや。誰も居なかったら頂きまっせ。(笑)
BANANA
十勝平野での朝焼け一歩手前の景色です。
それにしても、北海道はまだまだ寒いっす。
寒かったことと、この時間の景色、明るさは刻一刻と変化するため
撮影時には三脚を使用せず、手ブレを抑えるため
やや暗めに撮影しておき、あとから明るさを調整しました。
BANANA
先日、実家へ行った際の夕方、なんとなく綺麗だったので取った一枚です。
赤いバラ
こんばんはー^
お久しぶりです。
おっしゃるとおり綺麗な夕焼けですね♪
こういう色をした夕日は、あまり見かけないので
珍しく拝見しました。
きれっー!
BANANA
赤いバラさん、こんばんは〜♪
お久し振りです。
写真は、我が第二の故郷である道東は池田町でございます。
池田町は結構田舎ですが「...
kusanagi
香川県、多度津港
赤いバラ
こんばんはー^
フジ板でははじめましてです。
映画のワンシーンを見ているかのようです。
迫力ありのフェリーですね。
kusanagi
海王丸、高松市にて。
グレート浄瑠璃
はじめまして、お邪魔します。
セレモニーのためのテントですね。吹奏楽団も入るような。
カメラを構えている女性の服装からなにか厳粛な雰囲気が
伝わって来ます。
午後3時より少し前。儀式はこれからなのでしょうか?
ど...
BANANA
非常にお久し振りです。
この1年、結婚したり仕事が忙しかったりと
すっかり写真を撮ることをしなくなってしまってい...
あ
植物園には名前どころか、見たこともない花がさいていて面白いですよね。
あ
もっと写真がうまくなりたいです。
あ
名前はわかりません。
トリミングしてます。
もうちょいマクロが強かったらうれしいんですけどね。
お邪魔虫
写真が、うまくなる方法が有るのなら私も知りたいです。
特に花を撮るときに、しみじみと思います。
この花はなんでしょう???
花の名前って苦手なんです(泣
赤いバラ
あさん こんばんはー^
これはこれは強烈で鮮...
came
お〜綺麗ですね、豪華絢爛!
ショップかと思いました(笑
BANANA
連続投稿ですみません。
表を見て帰ろうと思ったら、
なんと裏からも見れるではありませんか!
ということで、撮った写真です。
それにしても一般住宅なのに
この豪華なイルミネーションは
何なのだろうか???(驚
BANANA
こんばんは。
恐らく札幌の一般住宅の中で一番凄いんじゃないかと
噂のイルミネーションを見に行ってきました。
度胸がないというか気が小さいため、
一般住宅なので早く撮らなくちゃ…と焦ってしまい
構図もフォーカスもイマイチとなってしまいました(苦笑
...
BANANA
札幌も急に寒くなりついに雪の予感がしてきましたね。
雪が降る前に夜景の撮影を…と思い
旭山記念公園に行ってきました。
撮影には、外し忘れたPLフィルターと、
設定はフジクローム、WBが白色蛍光灯です。
ちょっと面白い色が出来上がったので投稿します。
赤いバラ
お邪魔虫さん こんばんはー^
とっても美しいブルーパープル色をした夜景がジーンさせるカラーですね♪
テレ...
BANANA
こんばんは。
帯広の岩内仙峡へ行ってきました。
行く時間を間違って、夕方になってしまい辺りは薄暗い上に
天気も悪く、雨も降ってきそうで、ろくなものが撮れなかった中で
水の流れと紅葉が、それっぽいなぁ、、、
と思えたものが一枚撮れていたので投稿します。
赤いバラ
こんばんはー^
はい 来年も楽しみにしておりますね(^-^)♪
BANANA
連続投稿ですみません。
S6000ではあまり望遠にするとレンズの限界を感じるので
望遠には頼らず、後から中心でトリミングすることを前提に
撮影を狙いました。
ということで、トリミングしています。
BANANA
映画「海猿」の公開キャンペーンではないのでしょうけれど
先日、小樽港で「こじま」の一般公開があったので
見に行ってきました。
写真はPLフィルター使用です。
なんか初めてPLフィルターらしい色の
写真が撮れたような気がします。
お邪魔虫
知っていたら小樽に行ったのに・・・(泣
それにしてもPLフィルターを使うと鮮明な色調に写る...
BANANA
家族の許しが出たので、
週末、またまた競馬場へ行ってきました。
今回は最終コ−ナー立ち上がりを狙ったのですが
馬群がややバラけていて狙いが定まらず難しかったです。
写真は馬群に併せてトリミングしました。
赤いバラ
BANANAさん こんばんはー^
少しお久しぶりですぅ(^-^)
馬はスピードが、ありますので狙いは定まらなくても気になるほどではありません
でも...
赤いバラ
BANANAさん こんばんはー^
馬の走っている馬をきーれぃに撮って見たいです。
>次回は、もっと近くからの撮影をリベンジしてきます
楽しみにしております(^-^) 期待しておりますょん♪
BANANA
先日、人生初めて競馬場に行ってきまして、
その時の写真です。
この日は、札幌ドームのラリーとどちらへ行くか迷っていたのですが、
自分の意思とは関係なく、強制的に競馬場へ…(苦笑)。
BANANA
観光スポットだけあって、夜になっても交通量が多くて、
それなら、それなら往来する車もまとめて撮ってしまえ!
ということで、この写真です。
赤いバラ
BANANAさん こんばんはー^
凄くお久しぶりでございます(^-^)
夜の倉庫&灯りがとても綺麗ですしぃ〜奥行き感のある撮りかたですね♪
函館ですね〜^
BANANA
赤いバラさん、こんばんは〜。
前回の夜景に続いて、今回も函館の夜景シリーズでした(笑)。
BANANA
札幌羊ヶ丘公園で、夜間ライトアップをしているということで
早速行って写してきました。
赤いバラ
こんばんはー^
夜の噴水&ライトアップそして洋ヶ丘んー♪ロマンチックですね!
わたしは地元にいながらにして夜は一度も行ったことがありません(^^;;;
左に写っている光がスッーと抜けるような涼しさを感じます。
綺麗なお写真ですね♪
BANANA
皆さま、お久し振りです。
この度、デジカメを趣味にしてから初めて函館へ行ってきました。
そして、定番の夜景撮影に望んできました。
しかし、山頂付近は雲の中…。
少ない雲の隙間を縫って何とか取れた1枚をアップします。
赤いバラ
蔵前さん こんばんは。
藤の流した感じがカンザシのようで綺麗です。
>水仙とツツジが咲き始めたそうで、とても綺麗でしょうね^^
はい 今は満開で何処へ歩いていても、よく見かけます。
はい アップさせて頂きます。
蔵前
初投稿です、亀戸天神に行ってきました
連休で人出が多い中 藤棚を一枚。
撮影日が4日になっていますが、3日午後4時位です。
赤いバラ
こんばんは(^...
BANANA
支笏湖氷濤まつりに行ってきました。
沢山取るぞ〜と三脚も持って行ったのですが、
当日は凄い雪、時折吹雪という天気で
殆ど写真を取ることは出来ませんでした。
写真は、氷濤まつりの花火の1コマ、
データの日付は間違いで、本当は2010/02/06です。
赤いバラ
こんばんは(^^
お久しぶりでございます。
支笏湖の花火きれいですねー。
今時期なんですね?あ、そぅー 言え...
chobin
言われますがレンズによってはこんなに解像します。
Voigtlander Skoparex 1:3.4/35
テレ助
おっ、いい感じですね。キッチリ写っていてピシャリと言う感じです。ところでS5Pro…元のボディの生産が終了してしまいましたが、今後新しい一眼が発売されるんですかね?
あれ!?右上の空の部分に写っているのは…ゴミ?
chobin
あっ! いかにかん 頻繁に野外でレンズ...
BANANA
今年も、そろそろ見納めの時期ではないか思う
大通り公園4丁目の噴水を撮ってきました。
夜の光、水、スローシャッターという
僕が拘りたい3つの要素は抑えて見たものの
あとは構図が…、やはり構図というは難しいですね。
写真は...
お邪魔虫
綺麗えぇぇぇぇ!
幻想的で異世界を垣間見ているようです。
闇に浮かぶ被写体を撮りたくて、チャレンジしているのですが
このように上手く撮れた事がありません。
赤いバラ
こんばんは♪
お久しぶりでございます。(^^)
素敵なところだと見ていました。なんと中島公園でしたか、美しい紅葉に水面にも綺麗に写ってます。
中島公園だとは・・・日...
BANANA
...
BANANA
お久し振りです。
今日の夕陽はとても綺麗でした。
こういう日が1年に1回か2回くらいありますよね。
気が付いたら20分くらい撮り続けていました(苦笑)。
赤いバラ
BANANAさん こんばんは(^^
お久しぶりでございます。
ワインレッドの夕陽きーれぃです。
こういう素敵な夕日は見たことがないので驚きました。
きれいです。
BANANA
赤いバラさん、コメントあ...
BANANA
最近ずっと雨続きで写真を全く撮っていなかったのですが
久し振りに晴れ間が見え港に行ってみました。
夕日をバックに漁船の灯りです。
赤いバラ
BANANAさん こんばんは。
お久しぶりです。(^ー^)
夕日の色がパープルピンクなにげに写る水面もピンク系
何故か?ホッーと安心させられるような画像ですねー。
お邪魔虫
おっーーー!
お見事です。
貴重な写真をありがとうございます。
こちらは部分日食だったのですが、厚い雲に阻まれて、まったく見る事が出来ませんでした。
ほんの少しでも見れて、しかも写真に撮れるなんて、夢のような話です。
ちょび
皆さんお久しぶりです。S5proを久々に持ち出して九州は鹿児島まで...
お米粒
日中に8秒とはNDフィルターを使用したのでしょうか?
水が糸を引いて美しいです。
お邪魔虫
前回と同じならND8×2でしょうか?
絹糸のようで美しいです。
MELON
写真からもマイナスイオン効果を感じれるようで不思議です。
暑さで食欲低下おこしてたのですが、おかげでお腹がすいてきました。豪快な流しそうめんできそうですよね〜(^_^;)
赤いバラ
BANANAさん お久しぶりです。
きょーれつな滝には、驚きです。
お写真を拝見していいても迫力を感じさせられます。
BANANA
前回の「清流」と同じ日に撮ったもので、
更に奥...
MELON
いや〜暑くなってきましたね〜。
写真みてるだけで不思議と涼しく感じます。
つい手をのばしてさわりたくなりました。(^_^;)
BANANA
赤いバラさん、こちらもコメントありがとうございます。
この写真は8秒という思いっきりスローシャッターです。
山の日陰、雨が降り始めるという天候で薄暗いからこそ
水は満足が行くまで流す事が出来ました。
BANANA
手稲山の自然歩道にて見つけた小さな川です。
撮影は僕の中では定...
赤いバラ
こんばんは。
こちらも滝の流れが素晴らしいですね♪
ため息をしながら見ておりました。
BANANA
芦別市にある「三段滝」の2段目と3段目の部分の滝です。
久し振りに行ってみたら、枯渇しそうなくらい推量が少なくて
ガッカリしたような、珍しい状態を見れたので嬉しいような…。
MELON
まためちゃくちゃきれいに写ってますね〜。
水以外の岩なんかとてもリアルに写ってます。