ママくん
昔はアルピニストしか味わえなかった標高2600mの世界。
ロープーウェイで7分。
装備なしでも筋力なしでも味わえるありがたいご時世になりました。
感謝、感謝。
TT
これは中央アルプスかな?
富士山がちょっと見えて、右の尖った山が北岳
下に天竜川と駒ヶ根市、間違っていたらごめん
neuroshaker
う〜ん、渋い。
宇宙に近い場所ですね。平地とは空の色が違う気がします。
ballwell
飛んでる飛行機から撮ったような光景すね。
装備なし・筋力なしで、ホントにこんな所行けるんですか?
chinpike
前回の京都駅に比べるとずいぶんインパクトが落ちますが、
やっぱりこの駅はすごいです。
いったいどんなコンセプトだったのでしょう?
いまならこんな駅絶対できない。
ろくそく
シグマSD用の例のものが、E-300にもジャストフィット。
じっくり三脚で花マクロなどのピンはもう OK。
写真は「ピクセン6倍16mm」
ろくそく
小木まるごと食べつくし、去っていきました。
ZUIKO 50mm F1.4 開放付近
chinpike
みなさん初めまして。恥ずかしながら初投稿させていただきます。
京都駅はとても近代的なデザインの駅で被写体として魅力満載です。
ballwell
はじめまして。
光と影のとらえ方がいい感じ。
できることなら、京都シリーズお願いしたいぐらいです。
001ОNE
ハイライト&シャドーですね。とてもバランスが良い素敵な
感じです。E300ではなかなか難しいですね。露出制御モード
はノーマルプログラムがいいのかなあ?
こたつ猫
原色系の外装と窓がいい塩梅で・・・
neuroshaker
きれいな建物ですね。
比べるためにあげてみます
こたつ猫
湿度が高いとたまに見られるとか・・・
フラップの後縁から水蒸気を多く含んだ気流が渦を巻いて流れてできる
小さな竜巻みたいなものらしい。
この飛行機、竜巻を従えて飛んでいるんだ。えらいかも・・・
ちなみにこれを一緒に見ていた家内は「羽が燃えてる〜!・・・」
習作
おおおーーー!!
これもすごいーーー!
へえええ、そういうふうになるんですね。
初めて知りました。
すごい写真、見せていただきました。
ありが...
ballwell
へぇぇぇ〜...
こたつ猫
大吉も健康も独り占め
欲張りなうちのネコ。
ママくん
こたつ猫さん、おしさしぶり(^▽^)/
(⌒▽⌒)アハハ! 私も両方 欲しい〜〜。
幸せそうな顔してるね。
ballwell
うらやましくなるほどの、このにこやかな表情。
大吉ニャンコに、ぜひ私もあやかりたいものです。
ほどよいボケが丸みをうまく演出してますね。
ろくそく
ZUIKO 50mm F1.4
(彩度、シャドウ・ハイライト若干調整)
ろくそく
ひさしぶりに、フィールドワーク(肉体労働系アルバイト)
やっぱり、青空・かんかん照り が気持ちいいです。
OM 50mm F1.4 付けっぱなし
Cil
ろくそくさん、こんにちは。
やっぱり、夏は、青空ですよね!
まりっぺ
ろうそくさん、こんにちは。
今日もうだるような暑い1日でしたね。
絵的にとっても素敵な1枚ですね。
手前の...
ろくそく
...
ろくそく
フィールドワーク(肉体労働系アルバイト)先で。。
一脚使用 ZUIKO MC 200mm F4
*測量会社が使用していた写真測量用のラジコンヘリ
狭い空間をすいすいと飛んでます。
カメラはハッセルブラッドを積んでました。お金があったら欲しい。
ろくそく
昔の屋根は、瓦が一枚一枚違います。
(フィールドワーク先 付近)
ろくそく
OM 50mm F1.4
neuroshaker
う〜む。妙にこの写真にひかれます。
残ってるペンキの色がいいんですかねえ?
ろくそく
はい。個人的にコダックCCDは
疲れきって濁った「赤」がよいなーと思っています。
)OMの古いレンズもその方向??(
ろくそく
べにばな(埼玉県桶川市)
OM 50mm F1.4 開放(たぶん)
ろくそく
「こたつ猫」さん お元気?
OM 50mm F1.4
ろくそく
全てが「赤」の引き立て役
コシナ 28mm F2.8 OM
Hiroshiです。
とても綺麗に撮れています。
このレンズ欲しくなりました。
小山卓治ファン
なんかスゴク芸術的ですね♪
2秒かぁ。
ろくそく
こんな表現で。。
ZUIKO AUTO-S 50mm 1:1.4
ろくそく
ぶれちゃったのか、ぶらしたのか
と問われると、勿論「ぶらして、麦のトンガリを・・」(ほんとかよ?)
過程よりも、結果。。
さて、今宵のジーコJAPANは・・
ろくそく
おはようございます。(間が空いたので、始めましてかな)。
つられて、出してみました。。
フォトショップCS2で「黒」と「グレー」にさらに「黒」を加えています。
ZUIKO AUTO-S 50mm 1:1.4 (たぶん、少し絞ってるのか)
小山卓治ファン
引き締まってますね、これがその効果なのかな、やはり。
ろくそく
昔、「黒が引き締める ××ブラウン管採用 ○○テレビ」なんてのがありました。
黒...
月夜魅
みなさん今晩は、2度目の投稿になる月夜魅です。
前回の投稿から大分間が空いてしまいましたが、何とか見れそうなのが撮れましたので投稿させて頂きますね。
撮影地は日光の霧降高原にある「マックラ滝」です。
滝というのは難しいですね、どう撮って良いやら...
かえで
バイトでためたお金でE-300を購入したので、初撮りしてみました。
これから一眼レフの世界が広がっていくと思うとわくわくします。
小山卓治ファン
かえでさん、始めまして♪
ペンタ&オリンパス板に投稿している、
一眼歴1年の小山卓治ファンと申します。
僕も同じカメラと同じレンズで撮っている仲間ですよ♪
よろしくお願いいたします。
リョウ
バックの青は温室外の青空です、ちょっとだけコダックブルーが出たかな♪
リョウ
いろいろの写真を整理しています、この写真は去年年末に撮れたの作品です♪
(P.S.E-1の色はちょっと怖いですねΣ(゜∀゜;)。)
小山卓治ファン
この緑、綺麗ですねぇ。
バックの青は何でしょうか?
ろくそく
僕のE-300は赤が好き。
コシナ MF 28mm マクロ(OM) たぶん 開放 F2.8
リョウ
お友達頼まれたの撮影です、ガンプラの撮影は意外と楽しいです♪
小山卓治ファン
始めまして。小山卓治ファンと申します。
これだけ撮れればたのしいでしょう!
写真は勿論上手ですが、プラモの作成者もかなりの上級者ですね!
僕も子供と一緒に作ってますが、こういうのは永遠に無理だな。
neuroshaker
なんだかプラモデルの入ってた箱の絵を思い出します。
ガンダム世代としてはツボに来てます。
ママくん
すごい。
これは、、、お友達 喜ばれたでしょう?
ろくそく
たまに出します。
コシナ MF 28mm マクロ(OM) たぶん 開放 F2.8
ちくちく
始めて投稿させて頂きます。
「こんな写真が撮れたらいいなぁ」と思い、日々コチラを拝見させて頂いてます。
花はナスタチウム。日本名で金蓮花です。
ろくそく
CS2で多少調整
レンズはセットで付いてきた14-45mm F3.5
ろくそく
満開の桜を散らした雨と低気圧が抜けた朝
一瞬の静寂がおとずれる
白無垢姿の花嫁が
しっぽを隠して
ふわりと
木道を
...
Hiroshiです。
ろくそくさん、はじ...
空子
同じお寺の昼間の写真も。
本当は出世観音です。
拝んでおくとご利益があるやもしれません。
実のところ連日の強風でかなり散ってしまっています。
でも休日しか撮影出来ないのでしかたがありません。
花の盛りに合わせて撮影出来るのは引退後でしょうか?(笑)
Zauber
被写体と背景のイメージが凄くステキですね
光と影も素晴らしく、繊細な中にも迫力がありますね!
こんなんでましたけど【Takujimaniar011】
桜と仏像がマッチしていますね!
僕も今年はこういうの撮ってみよう。
空子
春のなので今年の桜を。
酒はありません。
風の強い夜ばかりで枝垂桜に静止している瞬間はありませんでした…(落涙)
しまった。まだカメラのタイマーを直してなかった。
夜中の3時だなんてありえない。
ろくそく
さくら撮影の合間に遊んでいただきました。
*少し明るくしました。
ZUIKO 200mm
ta92
羽ばたきの瞬間を見事に捕らえてスゴイですね。
ZUIKO 200mmってヌケというかキレがいいですね。
ろくそく
さくら撮影の合間に遊んでいただきました。
ZUIKO 200mm
MAK_ist
オリ板の皆さんはじめまして.ここに来る早々こんなことしてよいのだろうか...f(^^;
小山卓治フ...
ろくそく
ピンは迷わず蝶に行きました。
ZUIKO AUTO-T 1:4 200mm+すどおし2×接写リング
(1メートル程の距離で意外と使いよいです)
*縮小とわずか調整
ママくん
(-ω-;)ウーン
ド素人なものでよくわからんのですが。
すどおし2ってなに?
エクステンションチューブのこと?
それは接写リングとは違うの?
ろくそく
お早うございます。
「中にレンズのない」と...
小山卓治ファン
あぁ、綺麗だなぁ♪
こういうの撮って見たいなぁ。
Hiroshiです。
再びドット欠け発生の為、PhotoShopで修正。
ドット欠けの原因は何なんでしょう?
neuroshaker
はじめまして。空の色がいいですね。
ドット欠けでネット検索してみたところ原因は経年劣化らしいですね。
ピクセルマッピングはやってみました?
Hiroshiです。
小山卓治ファンさんにお褒めの言葉をいただきましたので、
気をよくしてもう1枚。
レンズはZD14-45mmです。
小山卓治ファン
僕と同じレンズですね、カメラもですが!
このレンズ写りはいいですが、寄れないのが玉に傷ですね。
sikle
ここって、飯岡灯台ですよね?
Hirosiです。さんは、近所にお住まいですか?
もしも、近所にお住まいでしたら、遭遇する可能性が...
Ben
日熊105EX DG マクロ 絞れない
少しレベル補正。
志茂金武
例の改造マウントですかの?
ピント合わせに難儀してる様子がバシバシ伝わってきますよ
こたつ猫
枯れても木だぞ。ふぉー!
マフィンマン
セイセイセイ! まさにHGだ、フォー!
この手のVOW的な写真、大好きです。すぐ反応してしまいます。
Ben
「なによ(ー_ー)!! テントウばっかり」
「枯れ木に花(^o^) アップでご勘弁を〜〜」 編
連春り 御免
レベル補正
ZUIKO 50mm MACRO F3.5
XPさんで出ないExifだと
...
ママくん
枝から咲いてるみたい(^^)
こたつ猫
店主のちょっとした気遣いがうれしくて・・・
ママくん
花一輪、差してあるとのないのじゃ大違い。
暖かそうな陽射しがいっそう春を感じさせてくれますね。
Ben
「おれとわたしは 主役だ」 編
葉っぱ1枚の恥じらい。
トリミングとレベル補正
ZUIKO 50mm MACRO F3.5
彩度-(+1)、コントラスト-(-1)、シャープネス-(-1)
小山卓治ファン
>葉っぱ1枚の恥じらい。
人間もテントウムシを見習って欲しいものです。
そういう気持ちが大切ですよね(笑
Ben
↑すいません。彩度などはE-300での設定値です。
:そうです。人間は、地球上のたった一つの「種」にすぎません。
なんちゃって。
Ben
フォトショップでトリミング
ZUIKO 50mmマクロ F3.5
PlusAlpha
を、テントウムシさんも参加してますね。
こたつ猫
蕾もかなり色づいてきました。
もうすぐ3月ですからね。
sei
今晩は 春ですね〜この蕾みの
木がきになるきですね。
Ben
寝てる
*カップル
*河川敷 橋の下の木陰
*ZUIKO MC AUTO-T 1:4 200mm (手持ち)
*フォトショップでレベル補正少し
Ben
E-330の画像ありがとうございます。
発売後も、どんどんお願いします。(私は、値が崩れるまではちょっと。。)
古いレンズのマウントアダプターを売り出したり、
MFフォーカス機能を充実させたり。
コダックテイスト(E300)と自社製(E330)の...
TMZ
季節外れではありますがUPします。14-45使用。
Ben
明日 雑木林にいらっしゃい
(@木の目の神様より)
[9:1896画像参照]
SMC FA☆28-70 F2.8
カメラ(彩度+1 コントラスト+1 シャープネス-2)
フォトショップでリサイズ
志茂金武
おぉっと、クールに決めましたね。かっこいいーっス!
こたつ猫
すげ〜!かっこ良すぎ
何をどうやって撮るとこうなるの?おせーて
Ben
カメラ側 彩度ー-2、コントラストー-2、シャープネスー-2
フォトショップで水平出しとトリミング
おまけの14-45mm
Ben
しまった!!! 昼休みの1時過ぎてる。
志茂金武
うん、これぐらいが素直になるけど、おとなしすぎません?
彩度コントラストは共に-1でも良さそうだけど。
最短以内に入ってる部分の質感がグッと落ちているふうに見えるのは
気のせいかなぁ。
Ben
売らないよー。
もう我が家の一員だからさー
ふーま
よく見たらオリ・ニコ・ミノルタの合作ですか?
Ben
寒いきれいな夕日でした。
ふーま
えーっと^^;
私のモニターでは半分以上黒っぽですけど
意図的ですか?
Ben
ふーま さん お早うございま...