youzaki
派手に見える椿です。
鉢植えの椿を接写しました。
caudex
youzakiさん、こんにちは。
名花「玉之浦」交配種ですね。
玉之浦は長崎県五島市玉之浦で1946年に発見されたヤブツバキの突然変異種です。(ヤブツバキの白覆輪)
その後アメリカで玉之浦を使った交配種が幾つか作られたとの事です。
youzaki
caudexさん コメントありがとう御座います。
椿もいろいろな種がある...
youzaki
前の路肩の草の中から芽を出してきました。
ムスカリの色私の春の好みの色です。
腹が出てる年寄にはこの花の撮影は苦しいですー
gokuu
こんばんは~
え、もう咲いていましたかムスカリが・・早いですね。
一度植えると年々増える強い花で、大好きな色です。
youzaki
gokuuさん コメントありがとう御座います。
家の前の路肩の草の中に1本だけ咲いていました。
路肩にはオキザリスやアシュガ等が...
youzaki
イヌノフグリは花の大きさは米粒の半分の大きさで数が少なく見つけられない野草です。
写...
youzaki
クリスマスローズの蕊を狙って撮りました。
銘玉と言われてるFD80㎜-200㎜F4のレンズをG1につけて撮ってみました。
37年前(1979年)10万円で発売されたrンズです。
ヤフオクで送料込み2900円で手に入れました。
200㎜で1mまで寄れますがMFでピントが難しいですー
youzaki
白のしだれ梅です。
鉢植えの1本の木に白色とピンク色が咲いていました。
移動するのに腰を傷めない様に要注意が・・
youzaki
鉢植えのしだれ梅紅白に咲いていました。
軽いカメラで撮りました。
たまねぎパパ
観音様に虹が出て
慌てて帰宅し、撮影しましたが
残念ながら虹がぼけてしまいました。
oaz
今晩は。
少しだけ綺麗な虹が写ってますね。
晴れていて突然雨が太陽方向から来るとでる時がありますね。
カメラバックからカメラとレンズを取りだしたら虹が薄く成ってたりします。
年数回しか見れません、良かったですね。
Nikon爺
こんにちは。
を”@@、 例の観音様ですね^^
虹は残念だったかな~? でも、七色の光は残ってますね。
...
youzaki
畑にいろいろなクロッカスが芽を出し咲き始めました。
このレンズは花には使い難いです。
youzaki
今年の干支は?
此れでしたね・・
花鳥風月
寅年は どうするのかな 小僧さん
https://www.youtube.com/watch?v=wgfD1NeVXu4
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
手をたたき 寅年招く 童かな・・まだまだ早いですね・・
youzaki
レンズをFD70‐210㎜に変えてテストで撮りました。
アダプタ―が無ければどんなカメラにも使えないアナログ時代のレンズですが良いレンズが沢山あります。
5本ほどヤフオク落札しました。
210㎜の望遠で日本水仙を撮ってみました。
youzaki
古いレンズでクリスマスローズの蕊を狙って撮りました。
レンズは40年ほど前のFD50㎜F3.5macroレンズです。
pansonic DMC G1にアダプターを介し取り付け撮りました。
手持ちMFでピントが難しいですー
ss
紅白で とても綺麗な 取り合わせ !!
youzaki
New FD80‐200㎜F4のレンズテストで鉢植えの梅を写しました。
この梅1本木に紅白の花をつけています。
まだレンズを上手く使えませんね・・
MFでカメラより重くバランスが・・」
youzaki
古いレンズNew FD80‐200㎜F4のレンズでとりました。
37年前のレンズですが銘玉として認知されてるレンズです。
37年前10万円もしたレンズが送料込みの2900円(レンズ1500円)で手に入りました。
外観新品並、クモリ、カビ皆無で運が良かったです。
写り初めてのテストで?
youzaki
本日タイトルのレンズが届きました。
発売時1979年(S54年)100000円で発売されていたレンズです。
FDレンズは使い道が限られいますが銘玉として知られています。
ヤフオクで1500円で落札送料1400円で手に入れました。
初のレンズテストです。
youzaki
レンズのテスト画像です。
200㎜で接写風に撮りました。
最短1mまで寄れるレンズです。
このNFDレンズでなく前のFDレンズは銘玉としてよく知られれいます。
仕様をよく見ると全く同じで当時の価格も同じでした。(1年後に発売)マウントが少し進歩してるだけかと・・
youzaki
パソコンの動きが悪く、OSを新規に入れ替えました。
あらゆるソフォトが無くなり苦労します。
やっとPicasaを入れて写真が真面に表示できました。
レンズは今朝届...
たまねぎパパ
朝早く行けば風が無く
水面の映り込みが好きで出かけました。
hi-lite
たまねぎパパさん、こんばんは。
蔵の上の火の見櫓、あと松(かな?)、上下シンメトリーがイイですね♪
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
倉敷美観地区です。
ここは朝早く行けばそんなに人はいませんので
撮影にはいい所ですが
時間が過ぎると観光客だらけで人人人...
火の見櫓
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
youzaki
山茶花がまだ咲いていました。
鉢植えですが大きくなり過ぎて動かせません。
背丈も私より高いし・・
youzaki
かなり無理して寄って撮りました。
この場合フリーアングルの液晶モニターが欲しいですね・・
たまねぎパパ
こんばんは youzakiさん
鮮やかな色の花ですね。
ご自宅の花でしょうか?
春が駆け足でやってきてますね。
明日から寒くなるのでお花を大切にしてあげてくださいね。
hi-lite
youzakiさん、こんばんは。
大きい奴で見ました。
おぉ~って感じ!デカいです。
黄色が鮮やかですね。
上郷の裏街道
こんばんは。
この花ならわかります。^^
葉のない種類...
youzaki
シクラメンを古いレンズFD135㎜‐250㎜F4で撮りました。
FM手持ちですが案外使い易いレンズです。
SS
わが家では こんなに綺麗にはさきません 明日 家内にこの写真見せてやります・・・何と言うかー? ギャフン!!!
youzaki
旅から旅えの旅ガラス?
数千km旅して日本に来ました。
春のなると大陸に旅立ちます。
ミヤマガラスと申します、数百万羽~以上が移動しています。
S9000
カラスにも渡り鳥がいるのですね。知らなかった・・・
仲たがいしてそっぽ向いているようにも、見張りを怠らないよう
分担しているようにも見えます...
youzaki
雨好きですか?
ハイ好きです、でも少し濡れただけ・・
雪は降りません、瀬戸の潮風は受けますが・・
gokuu
こんにちは~
♪あめあめもっと降れ~ 私の良い人・・・
春雨じゃ濡れて行こう なんてまだ寒い((+_+))
好きじゃないけ、ど雨粒が美しく癒されます。
youzaki
gokuuさん コメントありがとうございます。
ハナさんは雨が好きですが本当は私は雨より晴れが好きですー
演歌のセリフに...
gokuu
八代亜紀さんです~(*^^)
youzaki
沈丁花にできる限り寄ってみました。
このレンズでどのくらい寄れるかは判りませんでした。ノートリミングです。
F.344
花の質感までしっかり写っていますね
人間の目ではそこまで見えないように思いますが・・・
裏街道
こんばんは。
この赤いのが蕾でパックンパックン口を開けるように咲くのでしょうか
しゃべり出したらうるさそうですね。^^
接写
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
G1にいろいろな古いレンズをつけて撮影を試みています。
40年近く前のFD50mmF3,5macroレンズです。
MFですべてが昔のカメラの様に手動設定ですが・・
上手く決まれば今の廉価なレンズより良い写りが出せます。
SS
とても気持よく撮れています・・そろそろ・・花キャベツも終わりの季節ですね。
youzaki
SSさんの画像を拝見して私も投稿したくなり・・
少しトウがきそうですね・・
SS
ありがとうございます!! 最後に「力」をふりしぼり!!咲いてます。・・・私と同じかな???
youzaki
ハイ―土の下で寝ていましたが春が来たので覗きました。
もう少しで開きます、私クロッカスです。
S9000
youzakiさんらしい、お花をロマンチックに擬人化した
素敵なタイトル付け。いいですね。
youzaki
S9000さん コメントありがとう御座います。
お題掛かりご苦労様です、宜しくお願い足します。
写真に題を簡単なようで難しいですね・・
SS
「色」の取り合わせ・・とてもきれい!!。
youzaki
テスト画像です。
もう1枚投稿させて頂きます。
手持ちカメラは軽いですがレンズは1.240kg重いです。
400㎜で少し絞ってます。手振れは?
youzaki
前からあったレンズですがEOSでエラー表示で使用できませんでした。
テストでG1+アダプターで付けてみました。
はい写ることは写るの感じですかね・・
400㎜でアダプターで少し絞って鉢植えの枝垂れ梅を撮ってみました。
GEM
こんばんは。
EF用レンズなら開放専用?
シグマのEOS用の旧レンズ メーカーへ送ってロム交換してもらわ...
youzaki
雨の日に辞めておけばいいのに・・
この花も沈丁花かな?
EOS50Dに比べればレンズもカメラの玩具に見えますね・・(首にはEOS50Dを掛けていました。)
youzaki
沈丁花を接写しました。
マウント違いのレンズに手持ちピントが難しいです。
レンズcanon NFD50mmF3.5macro
youzaki
沈丁花がだいぶ開いてきました。
レンズ canonFD50mmF3.5macro
花鳥風月
沈丁花 開いた数だけ 香りがし
https://www.youtube.com/watch?v=99XaXNgHnSA
youzaki
花鳥風月さん、一筆ありがとう御座います。
花開き 香り醸すか 沈丁花・・香りが誘います。
SS
youzakiさんありがとう 「沈丁花」の花 改めて拝見させて頂きました 近くの団地に沢山「沈丁花」があるので一両日中に...
youzaki
いろいろな色がありますが、この色が満開です。
マウントの違うレンズで撮ってみました。
レンズ canonFD50mmF3.5macro
SS
「ネメシア」何て 始めて聞きました 綺麗な紫色です 「花びら」の並びににも特長があります 4・2=6の配列です また「しべ」も2つの白い球模様…「メネシア」忘れません様に!・・メネシア・メネシア!!・・い...
youzaki
マウント違いのCanon NFD50㎜F3.5macroレンズでクリスマスローズを接写してみました。
手持ちで蕊を狙いましたが数センチ動くとピントがずれ難しいです。
日本最古
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
1670年創立、日本最古の庶民のための学校です。
日本遺産第一号、国宝の講堂だそうです。
「晴れらんまんおかやまの旅」に記載されていました。
旧閑谷学校です。
Nikon爺
こんばんは。
最古の学校に、サイコーの白衣装の女子発見!!!
なかなか見逃さないですね~^^!!/
たまねぎパパ
こんばんはNikon爺さん
本当は写真撮るのに
おどきになってほし...
youzaki
アネモネの超UPです。
カメラとレンズを換えて撮りました。
たまねぎパパ
こんばんはyuuzakiさん
大きくすると青い点々があります。
花粉が花弁についているのですね。
F.344
解像度抜群ですね
しかも手持ちでしょうから
hi-lite
youzakiさん、こんばんは。
あぁ~、いい色だ!
超アップ、素敵です。
oaz
今晩は。
アップを通り越して、ドアップでしょうか・・?
GEM
こんばんは。
こちらは背景の明暗が良いアクセントになってい...
GG
こんば...
アネモネUP 2
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
畑にアネモネが咲き始めました。
好みのレンズで接写してみました。
youzaki
好みのレンズですがSigma105㎜F2.8の方が写りが良いみたいな気がします。
でもこのレンズで撮る方が楽しいので・・
日陰の沈丁花を撮りました。
GEM
こんばんは。
どちらも優秀なレンズなので 甲乙は付け難いと思います。
確かに今まで拝見したお写真では、シグマの方によく写った物が
多かった様に記憶しております。
GG
こんばんは。
沈丁花のあの甘い香りは、ようやく春がきたという
イメージですが、独特の肉厚感が良く出てますよね
色が好みで
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
カンアヤメの花片の色が好みで撮りました。
紫系の色が大好きです。
oaz
お早う御座います。
もう咲くのですね、とても速いです。
此方は未だ残雪が所々に・・。
youzaki
oazさん コメントありがとう御座います。
この花の独特の紫色が好きで撮りました。
こちらではだいぶ前から咲いています。
山陽側の方がだいぶ暖かいようですね・・
youzaki
真赤な色の木瓜とこの色の2種咲いていました。
赤色は過去数回投稿させて頂いてるので今回はこちらを・・
SS
木瓜…!?!?私の花です。
youzaki
SSさん コメントありがとう御座います。
バラ科ボケ属の落葉低木で実が木瓜(もけ)と呼ばれたものがボケになりました。
う~ん 少し薀蓄が御免なさい。
木瓜
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
ラケナリア・ピーソニー
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
caudexさんの花を拝見して似た花を投稿させて頂きます。
同じ花ですが少し違う様です。
接写で撮りました。
caudex
youzakiさん、お早うございます。
ラケナリアは冬型(活動期が寒冷期)が多いのであまり普及しないみたいです。
私宅には他に二種類有って蕾が膨らんで来ています。
youzaakiさん宅にはもっと有るのですか?
youzaki
caudexさん コメントありがとう御...
たまねぎパパ
日曜日、新神戸駅の下でバーべキューをしてました。
この時期寒いのでは?
Nikon爺
こんにちは。
もっと綺麗所ないんですか~?
取り敢えず、「ゴミ」放置はダメですね!
サイテーのサイテーは守らなきゃね^^
oaz
今晩は。
国道下の隧道あたりでもお弁当を食べる方が有るようすですが同じように食べた時の並んだで食べた其のままに容器が放置されています。
皆様、後始末も宜しく、立つ鳥後を濁さず。
新神戸駅下
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
youzaki
クリマスローズの蕊です。
難しい蕊だけ鮮明で他をボケさせる・・
かなり接写しました。
GEM
こんばんは。
youzakiさんマクロレンズをお持ちなんだから、花の接写はこのレンズで
撮った方が圧倒的に良い結果が出る様に思います。
蕊もシャープに浮き上がらせて他はなだらかにボケさせて、マクロ撮影の
王道の描写に拍手です。
GG
こんばんは。
シベ付近の描写、素晴らしい写りですね。
Ekio
youzakiさん、こんばんは...
youzaki
鉢植えのアネモネです。
少し珍しい種の様です、連れ合いが大事にしてる様なので・・
アネモネも数種咲いています。
SS
明るい花びらに 対象的に黒色のしべ・・この花も〝目立ちたがり屋"
の気持ち アリアリです。。。我が家の「姉」もそうでした。
youzaki
SSさん コメントありがとう御座います。
赤色や青色と比べ地味系の色ですがまだ出品が浅いのか珍しい花の様です。
一時はやりのアルマニーノの服の色に似ていま...
アネモネ
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
へスぺランサ色違い
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
色違いのへスぺランサです。
う~ん・・いくらしたのかなー
値段を問えばこちらが叱られるだけ・・
youzaki
棚にいつの間にか花が増えていました。
名札が無いので花の名前を調べるのにNETサーフィンで時間がつぶれました。
F.344
新しい花で部屋が明るくなったのでは・・・
見たこともない花
調べるのも根気が要りますね
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
屋外の棚にまた花の鉢が増えていました。
値段などうかつに尋ねるとこちらの財布にとばっちりが...
へスぺランサ
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
満開
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
hi-lite
たまねぎパパさん、こんばんは。
圧巻ですね!
やっぱ広角いいなぁ~
たまねぎパパ
仕事ついでに足を延ばし
しだれ梅を撮影に出かけました。
一耕人
迫力満点ですね。これは見応えがあります。
ナイスショットです!!
たまねぎパパ
おはようございます一耕人さん
やはり満開は迫力がありますね。
この時間は10人もいなかったので
取り放題。
ではなく撮り放題(^^)
Nikon爺
こんにちは。
設定から撮影のご苦労を...
たまねぎパパ
実は本日岐阜まで車を取りに行く予定が
昨日に変更して行ってきました。
何十年ぶりかの新幹線に乗りました。
こんなに静かで揺れなかったかな?
さすがメイドインJAPANですね。
京都でこだまに乗り換えでしたので
新幹線を撮影しました。
oaz
今日は。
車掌さん(運転手?)の方は指さし確認ですね。
久し振りに見た様な?
一耕人
指差し確認はいつ...
確認よ~し
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
youzaki
白のクリスマスローズをUPしてみました。
レンズはCano NFD50㎜F3.5macro-で手持ちで撮りました。
MFで接写ピントが難しいです。
gokuu
おはようございます。
下向きの花を横からとは良い狙いですネ。
白が綺麗に表現されて素敵な一枚です。
youzaki
gokuuさん コメントありがとう御座います。
少しマウント違いのFDレンズの嵌ま...
youzaki
和名テンジクアオイ沢山の種類があります。
年中花が咲いてるようです。(四季花で10度C以上あれば年中咲きます。)
SS
「しべ」の可愛いいらしい花です 花びらが全部赤いのを表面に!・・私の好みかな?・・失礼!
youzaki
SSさん コメントありがとう御座います。
上手く撮れば綺麗な花ですが、ソフトでいじりすぎて失敗作ですー
youzaki
古いコンデジで写してみました。
胸のポケットに入る使い易いカメラですがスマートホンに淘汰されました。
携帯電話を辞めてるのでこのカメラ便利です。
無くしても気にしないで済むし・・