たまねぎパパ ラン展で撮影しました。 みなさん何に見えますか?   hi-lite たまねぎパパ さん、こんばんは。 ん~、蘭! 黒い蘭って珍しいのでは?   一宮の裏街道 こんばんは。 もう一枚同じ花の違う構図の一枚を出してくるのかと思いきや完全に裏切られました。(^^ゞ 宇宙から来たトンボ型蛍・・・。 照明をあてているのでしょうか、ノー...   一耕人 こんばんは 濃い紫の蘭でしょうか。 中央が光っているのは蛍光性の花芯でしょうか。   たまねぎパパ ...  
さて何に見えますか?
さて何に見えますか?
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
赤梅?
赤梅?
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ 梅でしょうか?   一耕人 こんばんは 梅にしては赤が強いですね。 木瓜のような赤さかと存じます^^   hi-lite たまねぎパパ さん、こんばんは。 花の形が梅とは異なるような・・・   Nikon爺 こんばんは。あ、もう明日になるです。 「梅もどき」でしょ。。 そんなの無いか^^; でも綺麗な赤、朱って感じかな? 寝ますzzz♪   海老名の裏街道 こんばんは。 梅の花弁はこんなに厚くありませんよね、ボケですかね。  
たまねぎパパ 前回手持ちでは無理だったので リベンジでビューファインダーと三脚にジンバルつけて行きました。 餌をくわえてますが分かりにくいですね。 楽ちんでした。 トリミングしています。   一耕人 こんばんは ビューフ...  
あらよ~っと
あらよ~っと
EOS-1D Mark III
youzaki 鉢植えのロウバイです。 G1にアダウターを介しEF300㎜F4 usmをつけてのテストです。 手持ちでカメラは軽いですがレンズが重くMF撮り難かったです。 写りもイマイチですが使えるのが判りました。   鼻水太朗 私財がすごいな🎵。  
youzaki アダプターを介しEF300㎜F4 usmをM4/3G1につけてテストしてみました。 う~ん使い難いです、手持ちでは上手く撮れません。 明日にでも三脚をつけて撮ってみます。 鉢植えのロウバイで被写体もテストに不向きだったかも・・  
雪国
雪国
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 連休雪が降るので雪国に出かけました。 7時に着いたら2番目でした。 思う存分撮影出来ました。   一耕人 こんばんは すっかり雪国の様相を呈していますね。 藁ぶき屋根に雪は似合いますね。   由比の裏街道 こんばんは。 雪に覆われた白の世界に赤い昔ながらのポストが目立ちます。 温暖な日常から極寒の世界へ旅行されると体調が気になります、お大事に。  
youzaki G1にアダプタ―をつけてEFレンズでテストして遊んでみました。 アダプターは絞りができるタイプですが絞りによってはケラレや周辺減光が発生します。 アダプターは5500円+送料でコストは安かったですが安物の買い・・ではね?? ま!撮れることは確認できました。  
福寿草
福寿草
DMC-G1
youzaki アダプターを介しEF75-300㎜F4-5.6 Ⅲ usmのレンズで試してみました。 MFで間が悪くピントが?   鼻水太朗 黄色が綺麗にでてますね、さすがです!。   youzaki 鼻水太郎さん コメントありがとう御座い...  
youzaki 鉢植えのロウバイで遊んでみました。 アダプターを介しFE75‐300㎜をつけて撮ってみました。写り目が悪くピントが?   SS 私の好きな「蝋梅」とても!好くとれてます! 綺麗ですね。   エム 甘いロウバイの香りが漂ってくるようですね。 大好きなお花です。   youzaki SSさん、エムさん コメントありがとう御座います。 遊びでマウントアダプターを介してEFレンズをG1につけて撮りました。 写りはイマ...  
ロウバイ
ロウバイ
DMC-G1
木から生えた?
木から生えた?
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ こんなのはいかがでしょうか。 木から生えているように見えます? 見えませんね~ 無事受験に行きました。 先ほどからアラレが降って雷が鳴りました。 明日から連休です。 どこに行こうか迷い中。   一耕人 おはようございます。 う~ん残念。ちょっと見えませんねぇ 受験生さん 頑張って欲しいものですね^^ 連休。何連休でしょうか。仙台まで足を延ばしてみませ...   oaz ...  
stone わぁ@@! 縮小していない実画像を貼ってしまいました。 たいした画質じゃないのに無駄な容量を使ってごめんなさい。   stone 露天神社(梅田にあります)のお正月風景雨模様。 当時エレメンツを使わずpicasaで編集することが多かったです。 RAWのpicas...   鼻水太朗 露天神社 ・・・露天商の神社? このままでいいかんじじゃ...  
どれかな?
どれかな?
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ nikon爺さんからの問い合わせで アップの写真を載せました。 どれがシベかな?   一耕人 こんばんは  シベは分かりませんが、シンメトリーの素敵なお写真になりましたね。   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  画像の上の方の左右の真ん中辺りの中の方かも知れません。 不思議な美しいお花ですね。   Nikon爺 こんばんは。 シベシベ、、、^^; これはライオンか何かがガォ~~~!!って吠...  
たまねぎパパ ラン展のグランプリです。 これだと誰が見てもランとわかるでしょ。   一耕人 こんばんは これぞ蘭って感じですよね。 丹精込めて育てられたのでしょうね。   たまねぎパパ こんにちは 一耕人さん そうですね、 ランは育てにくいと聞きますので 育てるのは大変でしょうね。 我が家は枯らしてしまいます(・.・;)   oaz 今日は。  花の一つ一つ、葉の一つ一つを良く育てられました。 丹精の甲斐でしょうね。  
グランプリ
グランプリ
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
お花に囲まれて
お花に囲まれて
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
F.344 花に囲まれて 記憶に残る結婚式 良いですね   たまねぎパパ みなさん思い出しませんか? 楽しかった日を! 私も20年経ちましたが 昨日の事の様に思い出します(^_^)/~   oaz 今日は。  素晴らしいカメラ、レンズで素晴らしいお写真を撮られて素敵です。   たまねぎパパ こんにちはoazさん 日曜日にラン展に行ったとき ちょうど結婚式をしていたので パチリ(^^) 子供も綺麗な新婦さんやと 見てました。   一耕人 こんにちは  素敵な式場ですね。こりゃあ一生忘れませんね...  
たまねぎパパ 今日は雨降りなので奇跡の星の植物館へGO。 館入口に冬咲きチューリップが咲いてました。 雨にも負けず、寒さにも負けず咲いてました。   たまねぎパパ そうそう、この間のコルク抜きに似た花の名前を聞いてきました。 アンスリュームです。   一耕人 雨に打たれながらも健気に咲いていますね。 先の震災の津波で農業園芸センターの温室が被害を受けて閉館してから 仙台では温室的な植物園が...   エム 雨に濡れながら、しっと...  
雨にも負けず
雨にも負けず
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
シクラメン
シクラメン
EOS 7D EF300mm f/4L USM
youzaki 室内用の小さな鉢のシクラメンです。 花の色と模様が感じ良いです。   花鳥風月 シクラメン 斑入りの葉より 吹き出でて https://www.youtube.com/watch?v=F2eDgUpwF1Q  
youzaki 種が風に乗り旅立って行きます。どんな花だったかな? 300㎜レンズに44㎜(13㎜+31㎜)のチューブをつけて寄りました。   エム なんの花でしょうね。 もしかしたらシュウメイギクかなって思いました。   youzaki エムさん コメントアドバイスありがとう御座います。 NETで検索したらエムさんのアドバイスと同じでし...  
旅立ち
旅立ち
EOS 7D EF300mm f/4L USM
くるくる巻
くるくる巻
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
一耕人 こんばんは ドクダミですか。初見です。 いいものを見せていただきました。   たまねぎパパ 何でしょう? 花かな?   Nikon爺 こんにちは。  w(゚o゚)w オオー なんなんでしょ~~~ 参りました!!!   oaz 今日は。  ドクダミではないですが、ドクダミの仲間の植物の葉とガクと花の様な感じもします。 何処からがガクでどこからが花か?よく知らないですが。   たまねぎパパ こんにちはnikon爺さん 植物館に行った時見つけました。 色々あるんだ。 ...  
四日市の裏街道 おはようございます。 沈丁花は演歌でも歌われていますね、咲いたら見せてください。^^   youzaki ネリネです。まだ咲いています。 白、ピンク、赤。黄色と咲きましたが赤とピンクがまだ咲いていました。   一耕人 おはようございます。 黒バックに濃いピンクが映えますね^^   youzaki 四日市の裏街道さん、一耕人さん コメントありがとう御座います。 この花白色がよくドラ...  
ダイヤモンドリリー
ダイヤモンドリリー
EOS 7D EF300mm f/4L USM
赤い花・名前は?
赤い花・名前は?
EOS 7D EF300mm f/4L USM
youzaki 多肉植物の様ですが・・ 庭の台に並べて置いてありました。 少し離れて撮りました。 デジカメで撮る方がマシかも・・   花鳥風月 よく咲いた 赤花たぶん カランコエ https://www.youtube.com/watch?v=DtWMWiX3pAU   youzaki 花鳥風月さん 名前を教えて頂き感謝します。 赤い花 名前が判り カランコエ・・肩が軽くなりました。  
youzaki まだ花が開かず匂いもきつくありません。 花が咲くと独特の匂いがします。(好きではありません。)   oaz お早う御座います。  沈丁花の蕾がもう膨らんでいますね。 私の処は雪が解け始めたばかりです。   youzaki oazさん コメントありがとう御座います。 毎年2月頃雪が少し積もりその中で花が開いて雪をかぶります。 まだ今期は瀬戸内では雪景色を見るほど降りません。 北では大雪...  
沈丁花の蕾
沈丁花の蕾
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
3姉妹
3姉妹
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ 先日蝋梅でマクロ撮影試したので ラン展行ってきました。   浜松の裏街道 こんばんは。 ナイスですねぇ~春を感じる一枚です。 主題の長女さん?の全体に来ているピント具合も良い感じです。 好みの一枚です。   F.344 温室はもう春ですね 淡い花の色がなんとも優しさを伝えてくれます 100マクロ旧型を手放したので IS は気になるところです   一耕人 構図もばっちり決まって美しいお写真になりましたね。 ひっくり返すことなく無事に撮影されてこられたようですね^^  
youzaki 冴えないシクラメンを3鉢置いていました。 家の中に入れずにいますが元気です。   花鳥風月 シクラメン 三鉢ならんで 背比べ https://www.youtube.com/watch?v=eLKy0UGDfwM   youzaki 花鳥風月さん コメントありがとう御座います。 シクラメン 比べてみても 赤い花 ・・変り映えのしない平凡なシクラメンですね・・  
シクラメン
シクラメン
DMC-FZ200
鉢植えの芝桜
鉢植えの芝桜
PowerShot SX50 HS
youzaki 庭に置いてありました。 色は良いですが写りは? シャープ掛け過ぎかも・・  
youzaki 冬の黄色の花目立ちます。 庭に咲いていたので撮ってみました。 このカメラ、レンズも時々使わないと・・ コンデジに比べ重いですー   oaz 今晩は。  重いカメラとレンズは、頑張ってガッチリした三脚で撮ると良い画像が得られます。 特にフルサイズはミラーが一段とでかいので三脚が必項です。 でも、快晴の時は楽ちん。   浜松の裏街道 こんばんは。 お久しぶりのご登場ですね。^^ そうです、こちらにも顔を出さないといけませんよ。^^  
ユリオプステージ
ユリオプステージ
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
ツバブキ
ツバブキ
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki ツバブキの種です。 NETで「ツバブキ」で検索してみるとphotoxpのツバブキの画像が検索されました。 う~んこの画像も載るかも・・   oaz 今日は。  「ツワブキ」は聞きますが「ツバブキ」も有るのですね。 初めて拝見するお花です。   youzaki oazさん コメントありがとう...  
たまねぎパパ こんばんはNikon爺さん 昨日レンズが届き早速試し撮りしました。 MACRO に合わせて撮影するのかと思ったら違いました(T_T) 僕もおしべめしべ見たの始めてでした。 これでラン展いっぱい撮影してきま~す\(^o^)/   F.344 Macro IS は手持ちでバッチリですか 三脚無しで手軽に連写 昼休みに短時間で作品作り 一日一写も行けますね   たまねぎパパ 近所にもありました蝋梅。 昼休みに撮影。  
蝋梅2
蝋梅2
EOS-1D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
頑張る菜の花
頑張る菜の花
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 淡路島では3~5年に一度しか積もらない雪なので 今朝早速花さじきに出かけてきました。 15日には何処も雪景色が無かったのですが 今回は撮影出来ました。 菜の花も頑張っているでしょ!   四日市の裏街道 こんばんは。 子供達とカメラマンは喜んだでしょうね。^^  
一耕人 島影ですか。 まさにUFOのようですね^^   裏街道 おはようございます。 雲かと思いましたが島なんですね。 仰るとおりUFOにもみえます。   たまねぎパパ 未確認飛行物体? 和歌山沖にある「友が島」です。 水面近くが消えてまるでUFO?に見えませんか?   エム おはようございます。 えっ、これは島なんですか。 本当にUFOが浮かんでいるように見えますね。   oaz お早うございます。  近年は太平洋の小島での核実験は行われませんですが、...  
UFO発見
UFO発見
EOS-1D Mark III
ばく進中~
ばく進中~
EOS-1D Mark III
oaz お早うございます。  でっかいお船は航海をしていても貫禄十分ですね。 絵になります。   たまねぎパパ 昨年北海道に行った時 すれ違い船で撮影。 速かったよ~ 甲板の風のきつい事。 カメラ片手に飛ばされました。   エム 大きな船と広い海。 海は広いな~、大きいなぁって歌いたくなりますね。 私も船旅が好きで、北海道はフェリーで行くんです。 お風呂で揺れること、揺れること((+_+))  
たまねぎパパ ドラキュラだぞー 如何でしょう、見えませんか? 今週土曜日から 奇跡の星の植物園でラン展が始まります。 このドラキュラもランになります。 変わったランが沢山あります。 面白いですよ。 またこちらで掲載しますね。   Nikon爺 こんばんは 命名「ドラキュラン」。 如何でしょうか・・・ W...  
ドラキュラ
ドラキュラ
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
PPAP
PPAP
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ これはパイナップル?   一耕人 おはようございます あら可愛い。これでもパイナップルなんでしょうかね。 これじゃボールペンが上手く刺さらないですよね^^   たまねぎパパ おはようございます一耕人さん 可愛いでしょ 奇跡の星の植物園で見つけました。 入園者は誰一人気がつきません。(^_^ かわいそうなので写真に撮り 掲示板の皆さんに観てもらいます\(^o^)/   Kaz これはまがうことなきパイナップルさんですね。 私も最初にパイナップルの幼いのを見た時は 半信半疑でした。  
一耕人 こんばんは あら素敵。難しいなんて仰ってしっかり押さえておられるではありませんか^^   朝日町の裏街道 こんばんは。 スッキリした構図に好感が持てます。   たまねぎパパ 淡路島景観学校にある蝋梅をパチリ。 2Xかマクロが欲しいな~と思いました。 我が家の白梅も三部咲になりました。   たまねぎパパ こんばんは朝日町の裏街道さん、一耕人さん すっきりしすぎている様にも思えますが これで良かったのかな?(^_-)-☆ ありがとうございます。  
蝋梅
蝋梅
EOS-1D Mark III
黒岩水仙郷
黒岩水仙郷
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 日本三大水仙群生地の一つ 黒岩水仙郷です。 地元に住んでいても なかなかいかないものですね(^^;)   一耕人 こんばんは これは壮観な眺めですね^^ もうこんなに咲いているのですね。温暖な地方が羨ましいですね。   F.344 下田の水仙を見に行ったことがありますが スケールが違いますね 花も見ごろのようで素晴らしいです   たまねぎパパ こんばんは一耕人さん ...  
youzaki キンクロハジロが腹を出しています。 すぐやめるのに腹を出したままで浮いていました。 メスは周りを泳いでいました。  
キンクロハジロ
キンクロハジロ
PowerShot SX50 HS
花さじき
花さじき
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 木も冬衣装? 葉が全部落ちて 木は寒くないのかな?   Nikon爺 こんばんは。 ここが花さじきなんですね~ 曲がりくねった通路が奥行きを出してイイ感じですね。 夕焼け、朝焼けは現われるんでしょうか。そちらも気になる所です。。   たまねぎパパ こんばんはnikon爺さん そうなんです...  
stone チドリ可愛いです。 コガモのそばでキョトンって感じ、いいですね。 最近こちらでもチドリを見かけるようになりました。 コサギのそばでちょこちょこと歩いたり水を飲んだりしています。 アイリングくっきりのチドリさんです。   youzaki チドリさんがコガモに今日はですかね・・ シロチドリですかね・・  
コガモ
コガモ
PowerShot SX50 HS
夜もお仕事ご苦労様
夜もお仕事ご苦労様
EOS-1D Mark III
たまねぎパパ nikon爺さん これですよ 工場の夜景   Nikon爺 呼ばれたような・・・^^ クリスマスの夜にお仕事とは感謝しなけりゃバチ当たりますね。 と、それを撮っ...  
裏街道 おめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。   youzaki 医院の庭にありました。 匂いは良いですが加工しないと口に合いません。 薬にはなりますが・・   一耕人 明けましておめでとうございます。 綺麗な黄色ですね。花梨酒でも飲みたいですね^^   oaz お早うございます。  花林の黄色い丸いのがとても綺麗です。 絵に成りますね。   youzaki 皆様 コメントありがとう御座います。...  
花梨
花梨
PowerShot SX50 HS
キンクロハジロ
キンクロハジロ
PowerShot SX50 HS
youzaki オスのキンクロハジロです。 最近は何処でもよく見かけます。   SS とてもいい眼つきしてます。  
youzaki 緑色が良いです・・ マガモの雄です、カモの料理にはアオクビと呼び人気があります。 普通の鴨鍋はハイブリットの家禽のアイガモが多いです。  
アオクビ
アオクビ
PowerShot SX50 HS
オシドリ証拠写真
オシドリ証拠写真
PowerShot SX50 HS
youzaki 遠いオシドリもコンデジデジタルズーム200倍(4800㎜)なら証拠写真いなります。 このオシドリ蝶羽がまだ完全でないようです。 もう少したつと後ろの蝶羽が綺麗になります。   youzaki 自己レス ボケかな誤字脱字がある様です。御免なさい。 適当にご覧をお願いします。   zzr オシドリのオス、いつみても派手だなと思います ^_^ メスの方も他のカモなんかと比べると派手ですよね。。  
youzaki EOS7Dに300㎜+テレコン1.435㎜換算672㎜の画像をトリミングしています。 この画像では証拠写真にもおぼつかない写りです。  
遠いオシドリ
遠いオシドリ
EOS 7D EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki 警戒心の強いオシドリは近くに寄れません。 500㎜望遠レンズでも届きません。 CCDの小さい超望遠のコンデジで挑戦しました。 1200㎜にデジタルズーム4倍見かけは4800㎜(200倍)で証拠写真を撮りました。   kusanagi オシドリというのは私はまだ実...  
youzaki ミヤマガラス渡りのカラスで害鳥で問題のカラスです。 冬に沢山わたってきてハシボソガラスと同じ行動で害を与えます。 時々超珍しいコクマルガラスが混じるので観察はしています。   一耕人 こんばんは カラスはどうも苦手でありましてレンズを向けることがありません。 珍しいカラスもいるのですね。写真をゲット出来たら拝見させてください。  
ミヤマガラス
ミヤマガラス
PowerShot SX50 HS
遠くのオシドリ
遠くのオシドリ
PowerShot SX50 HS
youzaki 遠くのオシドリを50倍デジカメでデジタルズーム使用で証拠写真を撮りました。 手持ちでブレてないのが不思議です。   ss とても綺麗に撮れてますね!!!望遠レンズ、遅いシャツタースピードで「腕」が好いのですよ! 流石です                本年もよろしくお願いいたしますSS。   youzaki SSさん コメントありがとう御座います。 ...  
youzaki 遠くの写真ですが・・ オシドリより観察しにくいヨシガモを見つけて撮りました。 オオバンとコラボです。  
ヨシガモとオオバン
ヨシガモとオオバン
PowerShot SX50 HS
ヨシガモとオオバン
ヨシガモとオオバン
PowerShot SX50 HS
一耕人 おはようございます。 やはり綺麗なのがオスなのでしょうか。証拠写真だなんて綺麗に写っておられますよ^^   youzaki 遠い写真です。 オシドリがいた池にこの鳥もいました。 ヨシガモは1羽のみでした。 移動されるので証拠写真が撮れてラッキーでした。   oaz お早う御座います。  「仲良し小道はどこの道・・」の鳥判でしょうか。  
youzaki ひさしぶりに探鳥してみました。 33種観察できましたが疲れてやめました。 今日のメインは遠くのこの鳥でした。 あまりにも遠いのでデジタルズームを使用しています。   一耕人 おはようございます。 オシドリのオス二羽でしょうか。喧嘩しないで仲良くしているんですね。 キヤノンのデジタルズームはどんなものでしょう。ニコンは薄っぺらな感じがしてしてしまいます。   高松の裏街道 おはようございます。 羽色と模様が派手ですねぇ~神様のデザインは突飛な感じが多いですね。^^  
オシドリ
オシドリ
PowerShot SX50 HS
ペチュニア
ペチュニア
EOS 7D EF300mm f/4L USM
youzaki 庭のポットに咲いていました。 少し寄って撮りました。 56㎜のチューブをかまして撮っています。   花鳥風月 狂い咲き 師走ペチュニア 夏の花 https://www.youtube.com/watch?v=-HoVGL0wQBI   youzaki 花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。 ムラサキの 色のペチュニア 癒される・・紫色大好きです。 メンデルスゾンのピヤノソロを聞きながらお礼を書きました。  
商品