youzaki
アジサイもうどこにもないと思っていたらまだ咲いていました。
とんぼさんと同じカメラと思っていたら1世代前のカメラでした。
いずれにしても高倍率のカメラです。
あまり使用しないので時には持ち出してテストが必要かも・・
Kaz
これも紫陽花なのですか。
世の中、知らん花が多いなあ。
め組
kaz様 知らない花に会えるのがネットの醍醐味なんですよ、、しかし珍しい紫陽花ですな、、
youzaki
Kazさん、め組...
youzaki
軽いコンデジを持って散歩しました。
散歩とは名ばかりで200m先の他家の花を見ただけです。
和名は七変化とか知咲く手すきな花です。
家の庭にも咲いていますが他家の花です。
Kaz
へえ、四角い蕾?
お菓子のおかきにこんな形のがあったような。(^^;
ピンクの中に黄色の花もありますが、色んな色に
これから変化するのでしょうか?
め組
ランタナの代表的な花ですね、、色合もバッチリです ピントもジャストです
youzaki
Kaz...
youzaki
私には大事な画像です。
日本で採取が禁じられてるトンボです。
鳥と違い昆虫は世代交代が早く数多く生まれるので採取はフリーですが、このトンボは絶滅危惧種でトンボではこの種だけ痛めたり採取が禁じられています。
rrb
トンボにも絶滅危惧種で採取禁止があるのですね。
知らなかったです。
これも貴重な1枚ですね。
スカイハイ@Calif❤rnia
アメリカの写真が続きますが、そういう気分というだけで、深い意味はありません。
カリフォルニア州サンタバーバラのハーバーです。
黒っぽい大きな鳥さんはブラウンペリカン、Kazさんの写真のやつはホワイト...
花鳥風月
行きたくも 夢のまた夢 カリフォルニア
https://...
youzaki
交尾が終わりかけに転倒しました。
NETで参考にするのに似た写真を探しましたが見つけられませんでした。
youzaki
またやりました,御免なさい
【MFP】が抜けました。
rrb
こちらは滑稽な1枚ですね。
いずれも貴重な瞬間だと思います。
youzaki
rrbさん コメントありがと...
youzaki
冠羽を立ててら冠羽が八つに分かれます。
特異な形の鳥で珍しい鳥ですね・・
私のお気に入りの1枚です。
前に投稿してるかも・・
masa
鳥撮りのyouzakiさんご自身が「お気に入り」と仰るだけあって、見事な存在感のヤツガシラです。
冠羽が開いていると真横からの写真になりがちですが、こちらを向いている円らな目が命を感じます。Good shot !!
youzaki
...
youzaki
珍しく畑にトンボが飛んできました。
レンズを換えることもならずそのまま撮ってみました。
トリミングとレタッチしています。
stone
シオカラさんですよね
カラフルな色彩描写で綺麗になりましたねー。
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座います。
シオカラトンボでしたか、同定ありがとう御座いました。
トンボ
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
畑にオニユリがまだ咲いていました。
少し軟らかめに撮りましたが・・
JPG 撮って出しです。
花鳥風月
猛暑日に 鬼百合花びら 巻き上がり
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
オニユリに似ていますが違う種かも・・
開放でもよく写るレンズで気に入ってきました。
youzaki
まだ咲いていました。
先を摘んで処分していましたが残していました。
stone
花びらの形態、とても不思議にブチブチなイボ?が付いていますね
なんでしょうこれ。^^;
オニユリ模様の黒点も淡く少なくまばらな模様です
ひょっとしたらオニユリでなく、全く違うユリの花?!と思いました。
シロウト
このアングルのアップ画像は初めて拝見しました。
gokuu
形はオニユリなのに黒い斑点が無い。
何でしょうネ。ユリは亜種が多くて同定は?
存在感のある寫眞に(@_@)...
オニユリ
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
狙っても撮れません。
こんなシーンを撮ってころが懐かしいです。
rrb
すごいタイミングです。
狙って撮れないかも…ですが、写真の神様が降臨すれば撮れる?
youzaki
rrbさん コメントありがとう御座います。
8月一枚目で不味い写りですが自分では気に入っています。
古い鳥の写真が多くなりますが宜しくお願い致します。
youzaki
まだ咲いているアガパンサスに蝶が留まりました。
蝶は畑によく来ますが移動が激しく簡単に撮れなくなりました。
youzaki
前に投稿した棒澤寺の裏山(倉敷市で一番高い山鷲峰山)の中腹にあります。
前の磨崖仏と違い穏やかな顔をしています。
大きな岩で写真も足場が悪くやっと撮れました。
gokuu
youzakiさん こんにちは
凄い場所ですね。調べました。
毘沙門天磨崖仏でした。
こんな場所で彫るのは大変!
可也の年月を過ぎた古さと石工の腕を感じます。
youzaki
溝の近くにいました。
急いで家に帰りレンズを換えて撮りました。
こんなトンボを見るのは2年ぶりです。
masa
Youzakiさんのトンボ写真、初めて拝見したような?
ハグロトンボの雄ですね。
盛夏を迎えました。花や生き物を愛でながら、暑さを乗り切りましょう。
GG
このメタリックブルーが写欲をそそりますよね~ナイスゲットです。
F.344
お近くに川があるのでしょうか?
このメタリックも味がありますね
youzaki
olympusのLensでお気に入りの汎用Lensでした。
M4/3のGH1に取り付けてテストしました。
35㎜換算600㎜の超望遠のミニバラです。
youzaki
隣家のハマボウを撮ってみました。
花鳥風月さんも投稿されていましたが・・真似したようになり御免なさい。
花鳥風月
彼方此方の ハマボウ咲きて 楽しめり
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
見上げれば 黄色き花の ハマボウか・・黄色い花が真上で咲いていました。
gokuu
こんばんは~(^○^)
優しい黄色花弁に蕊が「ちょっとだけよ」が素敵なお写真です。
youzaki
カメラにアダプターを介し取り付けて撮りました。
AFが遅いですがききました。
手持ちでピントが難しいです。
youzaki
以前(数年前)投稿してるかも・・・
1級河川高梁川と支流の小田川の合流場所にあります。
この岩に鎌倉時代彫られた磨崖仏が数ケあります。
文化財で屋根で保護しています。
暗くて撮影はしていますが見られません。(失敗して削除したかも)
前の石仏は江戸時代の物で磨崖仏ではなく...
Kaz
町を見下ろす小高いところに町に向けて彫られてるのですね。
町の人々はこちらを向いて祈り、仏はそれに応える。
いいですね...
シロウト
秋海棠でしょうか?
雌花も面白いですよね、アップお待ちしてます。
youzaki
レンズにクローズアップNO5のフィルタ―をつけて接写しました。
レタッチありです。
花鳥風月
ベゴニアは 蕊の黄色も 主張して
youzaki
花鳥風月さん、シロウトさん コメントありがとう御座います。
園芸ではベゴニアと呼んでいますが,秋海棠が正しいです。
メス花もあるのですか探してみます。
SS
ベゴニアつて聞いたことありますが花は初めてです、綺麗なピンクの花ビラそして 蕊の黄色い玉が超面白いですね!。
ピインクのダリア
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
綺麗に見えたので近くに寄って撮ってみました。
接写もしてみましたがこちらの方がベターでした。
堺の裏街道
こんにちは。
凛とした感じに好感がもてるショットです。
どういうわけか見た瞬間、坂本竜馬の写真が浮かんできました。
Kaz
このふわふわ感がなんとも良いですねえ。
思わず触ってみたくなります。
裏街道さんの言われる坂本龍馬のイ...
youzaki
ダリアの花を撮りました。
ダリアは数種咲いていますが名前は調べていません。
SS
私の本によれば夏の代表的な花「ダリア」は改良を加えて種類が豊富だそうです!!!!・・・本を見ると種類が多過ぎて調べない方が良いみたい❢❢❢です。
youzaki
SSさん コメントありがとう御座います。
ダリアに限らず園芸種はハイブリットされ新種が次々出品さ...
ダリア
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
色が気になり
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
花鳥風月
細い花 カッコウアザミか アゲラタム
youzaki
色が気になり撮りました。
前にも撮って投稿もしましたが名前を忘れました。
SS
まるで 《花火》 が開いたようですね・・・!。
youzaki
花鳥風月さん、SSさん コメントありがとう御座います。
今日見たら色違いの好みのブルー系のも咲いていました。
花鳥風月さん 有...
youzaki
廃寺の棒澤寺の石門です。
大火で寺は全焼し石門は残りました。
鎌倉時代に作られたものです。
Kaz
寺は全焼しても山門と石門だけは残りましたか。
鎌倉時代の建物を焼失したのは痛いですね。
気になったので調べると、お堂と山門は修復されたようですね。
本道再建は無理としてもその状態を末永く保って欲しいな。
ヒメヒオウギズイセン
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
色が変わりヒメがつきました。
形はヒオウギズイセンと変わりません。
シロウト
youzakiさん おはようございます
黄花も有るんですね 初めて知りました
有難うございます
youzaki
シロウトさん コメントありがとう御座います。
大きさも形が同じ で色が違います。
名前がヒメヒオウギズイセンと名前にヒメがつきます。
stone
へぇ!黄色があるんですね。
ヒメさん見てみたいです。
赤いのはそこかしこにありますけれど。
youzaki
ダリアの品種もいろいろですが・・
構図が頂けませんね。気がつくと日の丸構図です。
他に撮ってないので御免なさい。
ダリア
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
古くある穴門神社の鳥居です。
穴門(アナト)神社は数km先の山の頂上にあります。
私では歩いてゆくと日が暮れます。
Kaz
今度は山門からじゃなく、鳥居から歩いて数キロの神社ですか。
それも山の頂上だなんて。
参る人に難行苦行を強いて嫌がらせしてるとしか思えないよう。(^^;
youzaki
kazさん コメ...
youzaki
小さい花で豆粒より小さい花です。
花の形等を見るのに拡大鏡が必要です。
少しの揺れでピントが難しいですー
ピントが来ていないですかね・・
手持ちならコンデジの方が良い様です。
ニワハナビのUP
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
百合
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
畑のユリですが花の接写が多いので花の全体を撮ってみました。
この色チョコレート色かな・・
F.344
何度かユリ園に行きましたが
見たことのない色ですね
奥様お気に入りの色なんでしょう
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
今の時期はユリとダリア、アストロメリアが目立っ...
youzaki
可憐なナデシコとは縁があるように見えません。
小さな花で畑で踏みそうになりました。
接写してトリミングしています。
ナデシコ科シレネ・ブルガリス
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
白玉草
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
畑にありました。小さくて気がつかず踏んでしまうとこでした。
NETで名前を探しやっと見つけました。
ナデシコ科シレネ属シレネ・ブルガリス
シレネには沢山の種がありその1種でした。
初めて見た花の様です。(見ていても忘れています。)
F.344
初見です
多くの花を管理されるだけでも頭が下がります
花の名前 メモしておきます
stone
瓦屋根を見ると少し気分が落ち着いたりします。
つや消しの黒瓦がいいですね。
Kaz
瓦屋根も現代の建売住宅の色とりどりの瓦ではなく
やはり、昔からの黒に勝るものは無いと思いますよ。
モノクロ調に抑えた色調で渋い味が出てますね。
stone
こんばんは
春陽気というより春の涼やかな風をイメージして
少しばかり青に振ったモノトーン風にしてみま...
youzaki
百合の蕊を狙って撮ってみました。
レンズはZD 70-300mm F4-5.6 ED
SS
ライカと聞くと・・百合の花が素晴らしいです ❢
yuozaki
百合の種と思いますが・・
GH1にアダプター介しLeica Lensをつけて撮りました。
名前はLeicaでもPanasonic製です。
購入時は平気で買えましたが今は中古でも手が出せません。(貧困に落ちました・・)
yuozaki
SSさん コメン...
ツマグロヒョウモン蝶オス
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
yuozaki
花の名前は忘れましたが蝶はツマグロヒョウモンのオスと思います。
gokuu
> yuozakiさん こんにちは~長らく失礼しています。
ツマグロヒョウモンの雄に間違いありません。
止まっている花はひょっとして「ノビル(野蒜)」かな?
「むかご」が観えないので同定出来ません...
yuozaki
花を見ていたら蝶が飛んできました。
花の名前は思いだせず、蝶の名前はすぐ判りました。
Kaz
私の場合は花も蝶も判りませんでした。(^^;
youzaki
Kazさん コメントありがとう御座います。
花の名前を思い出しました。
アリウムの名前の花でその先の名前は判りません。
大丈夫ボケは無し、返信を記入しかけたら思い出しました。
一耕人
綺麗な組み合わせですね。
ボケはご心配いらないとのこと。では、バンバン投稿お待ちしております^^
ツマグロヒョウモン蝶
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
yuozaki
このレンズにアダプターをつけてGH1に取り付けてユリを撮りました。
AFは効きピントも合いました。
難はAFのピントが遅いのと時々ピントが合いません。
動くものは難しく駄目みたいです。
yuozaki
山の大きな石には神が宿るとか・・
社はありませんがこの石は神様です。
山は低山ですが道も無くロープを伝い登りました。
真備の里が一望でき神に健康を祈って下山しました。
73歳の時まだ元気がありましたね・・
クマバチ
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
yuozaki
大きさも羽音もそれなりで怖い感じですが・・
スズメバチと違い人には危害は無いようです。
カメラで寄ると逃げるだけです。
masa
Youzakiさん
ナイス ゲットです!
体は大きいけれどミツバチの仲間です。
手持ちだと思いますが、それにしてもお見事です。鳥撮りで鍛えた腕、健在ですね。
yuozaki
masaさん 年寄...
yuozaki
花の名前は忘れましたが蜂の名前は覚えていました。
忙しく飛び回りホーバリングもなしで飛翔が撮れません。
クマバチが花にきました。
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
白い花
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
yuozaki
白いバーベナの花だと思います。
忘れが多くて花の名前もすぐ忘れます。
白が飛んでいますかね・・
yuozaki
車を山の畑の道端に留めて徒歩のみの山道を6km歩いて到着です。
鎌倉時代に高野山真言宗別格本山として修業の寺として開かれました。
檀家無しと昭和30年代に大火にあい山門を残し廃寺となりました。
観光案内に乗っていますが山歩き方...
Kaz
車を...
yuozaki
古くからある山の上の岩に彫られた磨崖仏です。
磨崖仏には興味がありますが画像はあまりありません。
Kaz
距離感がつかめないのでどれくらいの大きさか見当つきませんが、
岩にこのように綺麗に彫るのも大変な苦労でしょうね。
色がところどころに残っているところを見ると、彫った当時は
全体が彩色されていたのかもですね。
yuozaki
レッドワイン色のグラジオラスの花です。
光の加減で色が少し変わりますね・・
カメラもレンズもブレ防止無しで手持ちですのでSSには要注意です。
このレンズならシャッタースピードはOKですかね・・
花鳥風月
グラジオに ワインレッドの 心かな
https://www.youtube.com/watch?v=7h5BxzNSM9w
yuozaki
花鳥風月さん コメントありがとう御...
キツネユリ
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
yuozaki
畑に咲いていました。
一輪だけ隠れるように咲いていて見つけました。
グロリオサ(アフリカン・ローズ・クイーン)ユリ科のグロリオサ属の花です。
yuozaki
あ!間違えました。
Canon板に投稿したつもりが御免なさい。
yuozaki
ソニーのカメラはこのカメラだけです。
古い写真を探していたらこのカメラが出てきました。
以前はデジスコ画像を投稿していました。
充電器を1時間も探して充電しました。
アロマED12倍でデジスコテストしました。
手持ちは無理で一脚使用で遠く(12~15m)花を撮りました。
爺児
私も古いカメラを大事にしてます
メーカーは違いますが、スマートメディアの古いのを再生して使ってます。
OLYMPUS CAMEDIA...
TAKAO
薬にもなる花です。
和名ムラサキバレンギクの名前です。
SS
エキナセヤ とても形も整い尚綺麗です❣ 花弁が少し下を向き赤い大きな蕊が綺麗な半丸も好いですね。
TAKAO
雨の中で撮りました。
ユリ系の花だと思いますが・・
stone
丸いフリルな花模様
とても可愛らしいユリ?ですね!
ユリかな?
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
ユリ系の花
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
ユリ系の花ですが名前は調べていません。
沢山咲いていますが切り花には向いていません。
畑にユリ系が10種ほど咲いていますが形が少し違います。
youzaki
畑を見たら咲いていました。
1株だけ咲いていました。
ブルーも蕾んでいたので明日は咲くかなー
花鳥風月
グラジオラス ルリタマアザミと アレンジメント
SS
赤がアクセントに綺麗ですね ブルーボールがバツクにヒキ立ちます・・・❞慎重な愛❝・・・だそうです…愛が慎重だなんて冷めて来そうです、 多少盲目の方がロマンスがあります、 経験ありませんが ¿・・?
youzaki
写りがイマイチですがべ二シジミチョウかな・・
いつも見ているべ二シジミとは模様が少し違って見えます。
m3
youzaki さん こんばんは。
ベニシジミの夏型、いわゆる季節型で、地色が黒ずんできますね。
youzaki
m3さん コメント、情報ありがとう御座います。
昆虫にも季節により色が変わるのですね・・
自然はいろいろの事があり面白いですね。
教えて頂き感謝します。