youzaki
昨日から雨が上がりません、寒さもあり家に閉じこもりです。
軒下から撮りましたが、良い写真は無理ですねー
Nozawa
今晩は
水仙の花が大雨に耐えて?必死に頑張っている姿はいじらしいです。素敵な画像です。
写真好きA
youzakiさん、おはようございます。
雨に濡れている所は水滴が光って絵になると思います。
いつも天気が良いとは限らないので、たまには良いと思います。...
黄色な花
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
花を寄せて植えるので寄せ植え、素人には直ぐできそうに思います。
出来は感性やセンスに左右されるそうです。
出来はともかく色の配色が面白く見えたので撮りました。
Nozawa
今日は
そうですね、寄せ植えは色の組み合わせが勝負ですね。
私には絵のセンスはありませんのでいけませんか・・
pipi
youzakiさんこんにちは〜♪
素朴な感じがする寄せ植えですね。
ホントに寄せ植えは難しいですよね。
私も寄せ植えは苦手です。
jack
大阪花の文化園にて。夕暮れ近くて閉園間際でしたけど頑張りました。
CONTAX S-Planar 60mmF2.8。
stone
きれいです。
あったかい。
gokuu
jackさん おはようございます。
低い光線に輝いて観え素敵です。粘りの結果ですね。美しいのは。
枝が三つに分かれています。だからミツマタなのかな?
youzaki
お早う御座います
ミツマタの花柔らかな綺麗な花ですねー
バックもよくボケて感じの良い写真に感心します。
Ekio
jackさん、こんばんは。
...
jack
こちらも大阪花の文化園にて。
昨日はいいお天気でしたけど今日はまた雨で肌寒いです。
CONTAX S-Planar 60mmF2.8
gokuu
jackさん おはようございます。
おお!大阪でも開花ですね。昨日、岡山も開花していました。
今日の冷たい雨で一休みかな。福山も場所に依ってチラホラ。
Ekio
jackさん、こんばんは。
だいぶいい感じに咲いてきましたね。今年の天気は忙しいのでタイミングが難しいです。
...
youzaki
Nozawaさんコメントありがとう御座います。
わりと大きな鉢にてんこ盛りに咲き、花持ちもよく楽しませてくれます。
植えた後の手入れは、私には判りませんがあまりしていない様です。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
鉢も新品だし、てんこ盛りは華やかで良いですね。
目立つ場所で皆さんに観て頂くのが目的でしょう。
わあ〜!綺麗。って言って欲しいのが女心です。
youzaki
連れ合いが安い花を買って来ててんこ盛りにしています。
それなりに気に入ってい...
youzaki
小さな花です。開花が待ち切れずに撮りました。
いつ開花するのかな、日光は当たらない影のところです。
イヌノフグリでは?・・勝手に思っていますが判りません。
オオイヌノフグリの花弁ぐらいの花の大きさです。
写真がラフすぎて判らない、御免上手く撮れませんでした。
jack
Ekioさん、奇遇ですね〜私も今日はボケを撮ってました。
淡い色味が好きです。関西ですし(え?)
gokuu
jackさん おはようございます。
淡い色の木瓜。賑やかで嬉しくなります。春だ〜!って。
Ekio
jackさん、おはようございます。
>Ekioさん、奇遇ですね〜私も今日はボケを撮ってました。
東西対抗のボケ合戦と思っていたら、各地からボケのご報告...
ボケボケです
α900
TAMRON 28-75mm F2.8
西洋シャクナゲ
α900
AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
jack
ほんとに、いよいよ春ですねえ!...と思ったらまた雨。
しまい込んだセーター出しました。
jack
フラメンコダンサー?情熱的ですねえ...
gokuu
jackさん おはようございます。
華やかな西洋石楠花。春を感じる素晴らしさです。(^^♪
youzaki
家の前にピンクのハナニラが咲いていました。
gokuuさんの写真の様にはゆきませんが・・
ラフな撮り方で申し訳ありませんが紹介させて頂きます。
gokuu
youzakiさん こんにちは〜〜
ピンクのハナニラ。美しいですね。紫も有るようです。
ハナニラはユリ科で食用のニラとは関係無さそうです。
ニラの花も綺麗ですが。真正面から撮影。良いですネ。^/^
枝垂れるピンク
α900
AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
jack
枝を隠したかったのですがはみ出してしまいました。残念!
天気も今ひとつすっきりしないし、この春は悶々としています...
写真好きA
jackさん、おはようございます。
この桜はソメイヨシノではなさそうですが、関西方面の方が早いのでしょうか、
淡い桜の感じが良く出ていると思います。
東京の方は色々な桜は咲いていますがメインのソメイヨシノは
これからです。
gokuu
jackさん おはようございます。
速いですね開花が。前ボケでチラリ見せるとは憎いです。
Ekio
...
youzaki
ヒゴスミレ小さな花ですが、野草の小さな花よりは大きいです。
色もいろいろ咲いてきますが、今は白一輪だけ咲いています。
熊本県のご当地花かなー
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
こちらも判りません。熊本県の花はリンドウ。違いますよね。
白い花弁に紫のストライブが少し見えますが?
まこまこ
youzakiさん こんばんは。
見たことがないスミレです、固有種でしょうか。
目立たないけれど主張している様が感じられますね。
youzaki
庭の隅に投げている鉢に枯れずに花がついていました。
虫眼鏡がいりますねー”オオイヌノフグリ”の花とどちらが大きいかなー
名前はユキヤナギ(コゴメザクラ)らしいのですが・・違うかも?
日があたらい隅で写真も撮り難いですー
写真好きA
...
youzaki
masaさんのトサミズキを拝見し探して見ました。
畑の隅に枯れずに残っていました。
似ていますがトサミズキかどうかは判別できません。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
トサミズキは観たことが有りません。花の真偽は別として柔らか
い黄色の花弁が木漏れ日に輝いて見えます。素敵な画像です。
youzaki
gokuuさんコメントありがとう御座います。
このサイ...
youzaki
オオイヌノフグリ外来種で畑に生えれば嫌われます。
道の脇では小さすぎて見向きもされません。
もっと小さいイヌノフグリを探しましたが見つかりません。
ライブビューを使うとレンズ情報が出ません。
レンズZD14−54mmです。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
ブルーが綺麗ですね。マクロ撮影...
youzaki
川の土手で若い夫妻が探していましたんねー
苦い味ですが・・食べるためより探す楽しさが・・
gokuu
youzakiさん おはようございます。
自然の織り成す春の表現。
切り取りが上手いですネ!(^^♪
youzaki
gokuuさんコメントありがとう御座います。
元気ずけられるお言葉感謝します。
ライブビューの使い方がまだ未熟でなかなかです。
写真好きA
youzakiさん、こんばんは、
東京の都心では、かなり探さないとあ...
最後のつばき
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
いつ落ちるのかなー
鉢植えの椿の花雨の中最後まで一輪頑張っています。
写真好きA
youzakiさん、おはようございます。
水滴が付いているところがとても良いと思います。
300mmはピントが厳しそうですね、
youzaki
写真好きAさんコメントありがとう御座います。
マクロレンズの代わりに今まで使用しちましたが、手持ちでのピントは特に雨の日は厳しいです。
gokuu
youzakiさ...
youzaki
雨の中で良い色が出ています。
私の癒される好みの色の花です。
写真はわけのわからない描写ですが、この雨の中色に魅かれました。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
花はパンジーのようですね。水滴が凄く綺麗です。
雨の中の水滴の撮影は瑞々しくて大好きです。
濡れるのは嫌で、何時も雨上がりを狙いますが。
好みの色
E-520
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
masaru
この一両日はぐっと冷え込みましたがあぜ道は着実に季節進行中です。
gokuu
masaruさん こんばんは〜〜
伊吹降しの風もそこまで届くのでしょうか。春とは名ばかりで冷
えています。こちらも。草花は確実に春を感じて元気ですネ。
タンポポの花を此処までドアップした事は有りません。蘂の先に
ピントが。後は...
masaru
先日クローズアップしたタンポポのモデルになった所を超広角で撮ってみました
カメラは草むらに置いての無手勝流?です。
gokuu
masaruさん こんにちは〜〜
広い?菜園が更に広く感じます。濃尾平野は確かに広いですが。
虫の眼で見た風景ですね。住宅を見るには虫眼鏡が。(笑)
タンポポも巨大な植物に。面白い発想。カメラが汚れますよ。^/^
masaru
gokuuさん今晩は
菜園などと気取ってはみましたがたったの50坪のもの...
TOHOTEY
好き嫌いはあるでしょうが、私の求める写真は、
商業写真家が撮影される様な、美しいものばかりではありません。
やり始めたら、振り向かない・・・。
トイデジ・ピンホール いろいろあるでよぉ。
写真好きA
TOHOTEYさん、こんばんは、
以前に似たようなも...
TOHOTEY
200万画素の老いぼれカメラに 解体ジャンクレンズの老眼鏡をかけて覗き込んでみました。
花はオッタチカタバミです。
写真好きA
TOHOTEYさん、おはようございます。
拡大するとアラが出ますが拡大しなければ
とても良い写りに見えます。
色も、とても綺麗に撮れていると思います。
gokuu
TOHOTEYさん おはようございます。
黄色が目に染みます。ジャンクレンズも使いようで生きますね。
close−upレンズにとは。
TOHOTEY
スーパーの切花コーナーで、誘惑されました。
撮って〜ぇ
写真好きA
TOHOTEYさん、こんばんは、
春のピンクはいいですね、
黙っていれば分からないけど
スーパーの花みたいに見えますよ、
baaaaba
スターチスの花でしょうか^^
こういうピンクのひらひらに参っちゃうんですょね。。
乙女ですから。v(*´v`*)
TOHOTEY
今年は アジサイのどアップで楽しもうかと・・・。
年間の予定もたてて、腕まくり・・・。
禁足で退屈・・・ Ekio嬢のように出歩きたい。
TOHOTEY
先月末からアジサイの芽も動きだしました。
今日は、雨に濡れながら、活発な芽吹きを観察して楽しんでいます。
足元には、プラスチックで出来ているかのような うまい菜 がムクム...
Nozawa
今日は
新芽は生き生きとしていていつ見ても良いですね。
春の息吹です。
masaru
庭木を剪定した際出た梅ノ木を水がめに刺しておいたところへ
雨しずくが落ちてきて生じたものです。
gokuu
masaruさん こんにちは〜〜
花びらの水滴が綺麗です。水紋は面白い表情に。
スローシャッター撮影のように見えて不思議です。
TOHOTEY
ムムム、このSSで・・・
ボケが流れを作り出したんですね。
お勉強させて頂きました。
そら
masaruさん こんばんは
梅の花びらが 作った水紋ですか
面白い模様ですね 上手く捉えていますね。
harbcookey
凄く不思議な映像ですね...
TOHOTEY
masaruさんのレンズの特性を上手く掴んだ
『背景は水紋です』に触発されました。
極薄の被写界深度を利用して、
狙い通りの不思議な写真が、撮影出来ました。
デジ一眼のマクロレンズでも、このようには行きません。
Nozawaさんが 苦労されているリーバス撮影なら...
Nozawa
今晩は
これも結構毛深いですね。
masaru
T...
TOHOTEY
昨年の秋に数種のタネを蒔き、一番に咲いた
ネモフィラ・ペニーブラックです。
もちろん、撮影を楽しむ為に・・・。
訪問看護師さん達に、貰って頂きました。
そら
TOHOTEYさん こんばんは
アッ! ネモフィラ・ペニーブラック
咲き(先)こされちゃった〜 (*^ァ^
種から 育てたのですね。がんばっていますね。
来年からは 零れ種自生で沢山 芽が出ますよ
harbcookey
ネモフィラって青だけじゃ...
TOHOTEY
皆さん御免なさい。
蒔いたタネは、間違いなくタンポポでしたが、花がフロリパンダ風に・・・。
総ほうが西洋タンポポのように...
Ekio
TOHOTEYさん、こん...
masaru
野菜作りをしていますがそのあぜ道に春を謳歌しているようにいっぱい咲いております。
gokuu
masaruさん こんにちは〜〜
花の色と蘂と葉の形から見てツユクサでなく、ネモフィラではな
いでしょうか?最もネモフィラの花弁は丸っこいので違うかも知
れませんが。スカイブルーの花弁が素敵ですね。
masaru
gokuuさん今晩は
そうなんですか
野に咲く花はすべて露草と断定する小生の浅学の至りです
しかし勉強になります
ありがと...
gokuu
TOHOTEYさん こんばんは〜〜
えぬ東芝ですか。使ったことが有りません。
200万画素でもマクロは綺麗です。
リアルな表現が素晴らしいですね。
こんな写真UPされては負けられません。
201万画素で、約束を破ってもう1枚。
宜しいでしょうか?
TOHOTEY
人気の無い東芝のコンデジ、オークションで落札しましたが、送料の方が高かった。
gokuuさん 200万画素でっせぇ。
TOHOTEY
baa...
masaru
どこにピントを置くべきか?
はたまたここにピントを置いてといわれてもどうやって定むるべきか?
さんざん悩んだ末・・・エイヤッときめたのがこの写真です
この花下向きに咲くので疲れます。
TOHOTEY
お疲れ様です。
ピンの位置、よ〜ぉく見ると・・・
雌蕊の先に蜜が付いていません。
トーンを落とすと蜜の存在が、際立ちませんかね。
gokuu
ma...
TOHOTEY
米粒ぐらいのタネツケソウの花です。
許可なくプランターの住民になっていました。
キンギョソウが迷惑そうに、しています。
masaru
TOHOTEIさん今晩は
愛くるしい小さな花と背景のボケ味、色合いが相まってなんとも素敵です。
TOHOTEY
...
玉垣枝垂アップ
α900
Invalid data(AF24-50mm F4)
jack
レンズはS-プラナー 60mmF2.8です。
開放だと全体にソフトになるので、シャープにするときはF5.6以上に絞らねばなりません。
F4あたりだと光芒が手裏剣になるので使う場面を選びます。Ninja Starとか言うらしい。
gokuu
jackさん こんにちは〜〜
Carl Zeiss のmacrolens。良いLensをお持ちですね。
味のある表現が素晴らしい。使い慣れて居られますね。^/^
TOHOTEY
今までは、撮影して楽しんで終わりでしたが、
今シーズンからは写真集になる様な花の澄ました美しさを、
残して行こうと、はじめました。
このタンポポは 昨年、植木鉢にタネを撒いて大切に育てた株が咲いたもので、その候補です。
m3
育成した株ですか、それはひとしおですね
この写真ではどうでしょう
ガクが反り返っていないようにみえますが
ヤマトタンポポでしょうか。
そら
TOHO...
TOHOTEY
あいにくの曇り空、日が射した僅かな時間、何もかも放り出してカメラを持って庭へダッシュ・・・。
好き嫌いの分かれ目は どの程度なのか・・・。
Ekio
TOHOTEYさん、こんばんは。
これも「ある包装用のフィルム」ですか?
アップの写真にはどうかなぁ、ちょっとビミョーな感じですが、ちょっと離れて遠目にみると悪くはないです。
gokuu
TOHOTEYさん こんばんは〜〜
紗を掛けたような画像。好き嫌いは別にして、面白い企画です。
TOHOTEY
紅白のコラボ・・・
ややっこしい育ち方やなぁ。
花としては終わっていますが、彩りで最後のお花見。
Nozawa
お早うございます。
紅白の梅の花が、ぼやーっと写ってきれいてず。
gokuu
TOHOTEYさん おはようございます。
柔らかい表現。良いですね。全体的に霞が掛かったみたい?
そら
TOHOTEYさん こんばんは
きれい!ですね〜
ボンヤリかすんで優しい雰囲気に・・。
こちらは昨日 花散らしの雨が。
Ekio
TOHOTEYさん、こんばんは。
紅白...
TOHOTEY
禁足中、暇を持て余して、こんなのを撮影しています。
Nozawa
お早うございます。
レタッチの成果でしょうか、綺麗な葉で派手になりました。
gokuu
TOHOTEYさん おはようございます。
よく禁足になりますね。何処か異常でも?詮索はしませんが。
紅白並べてのお遊び。コントラストを可也強くされましたね。
こんなお遊びを始めると止められません...
masaru
小さな庭ですが越前産の水仙が今盛りです
gokuu
masaruさん こんにちは〜〜
慎ましやか乍も、光線の具合が良くて凄く美しいですネ。
春の香りが届きそうです。^/^
Nozawa
今日は
水仙の葉の間からのぞき趣味?の水仙の花が覗いている様な。
TOHOTEY
透過光の具合が、周囲のトーンと調和して、すっきりと美しいです。
時間をかけて丁寧に撮影されたように感じますが・・・。
Ekio
masaruさん、こんばんは。
水仙の白・黄色、ピュアな色だけに...
jack
超久しぶりの万博記念公園、まだまだつぼみが多かったです。『八重千鳥』だそうです。
(レンズはCONTAXプラナー50mmF1.4)
TOHOTEY
今度は万博記念公園ですか 行きたいけど・・・行けない。
色々とレンズをお持ちですね。CONTAXのレンズ欲しいですが、
手が出ません。ヤシノンの良いものが有ればと狙っています。
透明感があって...
gokuu
jackさん おはよう...
jack
万博記念公園の梅まつりでは品種を大幅に増やしたそうで、しだれ梅がいろいろ。
風に揺れるのでなかなか撮るのは難しいんです、これが。
(レンズはCONTAX S-Planar 60mmF2.8)
写真好きA
jackさん、こんばんは、
しだれ梅、こちらでも咲いていますが
確かに構図が難しく、狙っても背景が綺麗に
ならなくて難しいですね、
とても良く撮れていると思います。
そら
jackさん こんばんは
梅の枝は混み合っている...
Ekio
TOHOTEYさん、こんばんは。
色がとてもクリアーで小さなガラス細工のようです。
TOHOTEY
オオイヌフグリを膝を折って撮影してきました。
お腹が邪魔・・・
オートフォーカスがあてにならないので、カメラを前後してピンを拾うのですが、
目がもっとあてにならず失敗が沢山できました。
この次からは ...
Nozawa
お早うございます。
綺麗だワン!
gokuu
...
TOHOTEY
暖かい昼下がり、運動不足の私を追い立てる様に促す訪問者・・・
寝不足の方が深刻なのに・・・
イヌフグリの開花が 始まりました。
眠いので ピンボケが沢山撮れて
深紅のボケはジャスピンばかり
目が覚める鮮やかさ・・・
大判カメラのレンズ・フジ...
写真好きA
TOHOTEYさん、こんばんは、
赤が綺麗に出ていると思います。
ボケの時期は長いですね、
こちらの咲き始めは12...
masa
目の醒めるような輝きです。
TOHOTEY
イヌフグリ目当てに出かけていきましたが、花は園芸種ばかりでした。
公園の花壇で、ポピーが怪物に食い荒らされていました。なんてねぇ。
gokuu
TOHOTEYさん こんばんは〜〜
これはナガミヒナゲシのようですね。
このポピーこそ怪物。凄い容貌ですネ。
自分の花弁を吐き出してます。お〜怖!
Ekio
TOHOTEYさん、こんばんは。
食っちゃうゾぉ〜 とでも言ってそうです。
あれ? ポピーって、もう咲いちゃうんですか?
TOHOTEY
我が家の梅が、ほころび始めました。
NOKTON 風に成らぬものかと試行錯誤しながら楽しんでおります。
でも、道のりは程遠く 希望に満ちております。
レンズは解体ジャンクレンズ NANISHITON++です。
Ekio
TOHOT...
TOHOTEY
公園では毎年、数十万個のドングリが落下します。
こうして実生となるのは ほんの僅かしかありません。
暖かくなれば、踏まれる危険が待ち受けています。
無事に育ちますように・・・。
TOHOTEY
あぁ・・・板、間違えたぁ!!
御免なさい。
jack
大阪城公園の梅園、人は多いもののまだ咲きそろっている感じではありませんね。
『寒紅』という名札がついてました。
そら
jackさん こんばんは
画面全体華やかな雰囲気を出してますね。
『寒紅』というのですね。美しい花容ですね〜
シャープな枝先の丸い蕾も愛らしいです。
Nozawa
お早うございます。
すっと伸びた枝振りが素晴しいですね。
gokuu
jackさん おはようございます。
前面に一枝を、そして全体をピンク色に纏め...
masaru
水仙で有名な福井県越前で購入したこのすいせん
葉ばかり茂ってなかなか花開いてくれませんでしたがやっと最近花を咲かせてくれました〈3年ぐらいかかった)
我が家は多治見市〈岐阜県)です。
gokuu
masaruさん こんにちは〜〜
三年掛りでの開花とは、おめでとうございます。
柔ら...
TOHOTEY
大阪でも梅の開花が始まりました。
桜的に言えば2分から3分咲きです。
そら
TOHOTEYさん こんばんは
スツキリとして 花の表情が美しいですね。
清々しさも感じます。
気まぐれpapa
TOHOTEYさん、おはようございます。
咲き始めましたね。
緑がく梅は少し遅いように思いますが、
緑色のがくがまた風情があります。
gokuu
TOHOTEYさん おは...
ビオラの世代交代
α900
Invalid data(AF24-50mm F4)
jack
う〜ん、ちょっと影になってるヤツばっかりでイマイチでした。
トリミングしてみましたが...
レンズはCONTAX S-Planar 60mm/F2.8 AFチップつきαマウント改です。
そら
jackさん こんばんは
沢山さんの種子ですね〜 jackさん園芸に興味は?
種が何処かへ弾けないうちに是非 種まきを・・・。
種から育てるのも愉しみなものですね。
gokuu
jackさん おはようございます。
おお!種だけのド...
Ekio
jackさん、おはようございます。
見事に咲いた花の後ろ、種が咲いたようで面白いですね。
jack
暖かくなったり寒かったり、なかなかでかけようという気になれない日が続いてます。
玄関先に植えていたビオラに種がついていたので撮ってみました。
gokuu
jackさん こんばんは〜〜
('-'*)オヒサ♪です。花の少ない時期ですね。
パンジーにビオラ。どちらもスミレ...
ビオラに種が
α900
Invalid data(AF24-50mm F4)
TOHOTEY
皆さん ご無沙汰しております。
皆さんの撮影された花のように、春の訪れを告げる春色はもう少し待たねばならないようです。
歩くのが辛いので、自転車で公園を一回りしてきました。
ススキではありませんが、フヨウの『枯れ尾花』が印象的でしたので、切り取ってみました。
gokuu
TOHOTEYさん こんばんは〜〜
お久し振りです。花の少ない時期です。
モノクロ表現で『枯れ尾花』が素敵な絵になって居ます。^/^
Ekio
...