F.344
このレンズで
ブルーインパルス写真は初見です
斬新な撮り口に拍手
GG
ブルーインパルスの5機が会場の後方からデルタ隊形で侵入し
スモークを調整しながら上空に見事starが描かれました
やっぱりブルーのアクロバットは感動的です・・・静浜基地航空際にて
写好
こういうアングルで撮れるんですね!面白い!!
普通のレンズでは表現できない印象的な写真です。
ところで、太陽を横切る緩やかなラインはなんでしょうか?
スター&クロス
EOS 6D
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
給餌シーン
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
isao
微笑ましい情景ですね~。
こげらをとても好きな鳥なのですが、このところなかなか出合えません。
裏街道
こんにちは。
親子なんですね~。
求愛行動給餌かとおもいました。
ピントばっちりでお見事です。
GG
コゲラの親が左側ですが、そろそろ独り立ちしても
よさそうな子供ですが、なかなか親離れしないのも
人間社会と似てると思いながら撮ってみました
F.344
親と区別が付かないほど成長しているようですね
でも独り立ちまでには何かがあるのでしょう・・・
背景のボ...
CAPA
盛んに木を突っついて夢中で食事している雰囲気です。かなり接近されましたね。
GG
採餌しながもコックリしているように見えますがゴミ除けで閉じてますね
赤い斑点を見るのは久々でした。
調布のみ
トントン作業は見ていて飽きませんね~。
♂の証、頭の赤いのがはっきりと・・・大きな爪もよく分かります。
MacもG3
見事に赤い斑点が。
自分は未だに撮った事がないです。
そんなに♀好きじゃないのに。
一心不乱に
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
裏街道
こんばんは。
ソフトを使いこなしていますね~。
うらやましいです。
makoto
いいですね!
柔らかさバツグン!
色も優雅です。
GG
キリっとした薔薇にしてみました、こちらは多重露出の比較(暗)で5枚重ね
露出を調整しながら最後はf5.6で中心部へピン合わせでした。
花のイメージをいろいろ変えてみたいこの頃でしょうか。
F.344
意図した撮り方
意図した仕上げで
益々写欲をくすぐりますね
GG
黄菖蒲が咲き誇る池で気持ち良さそうでした
CAPA
映り込みがきれいにできて、華やかな舞台にバンが悠々と泳いでいますね。バンが絵になっています。
MacもG3
緑、黄色、それになんと言っても赤い嘴が印象的な一枚だと思います。
調布のみ
黄色と緑が作る美しい世界にバンの赤が一際映えますね~。
シャープな描写が気持ちいいです。
GG
コメント有難うございます。
そんなにきれい...
バン・悠々
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
飛び出し
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
調布のみ
美しい緑背景に躍動するカワセミ色がきまっていますね~。
最近カワちゃんは遠くを飛ぶばかり、撮っていません。
GG
形は今一つでしたがホバの寸前のが撮れていました、というのが正解なところです
初めて行った隣町の公園ですが2時間くらいでやってきて、ラッキーな瞬間となりました。久々のカワセミ♀です。
MacもG3
これお見事良い瞬間です。動体視力もなかなかのものじゃないですか。
カワ...
写好
見事なカワセミの飛翔、データをみるだけでも驚愕してしまいます。
運動音痴の自分なら花菖蒲と止まり木、それに緑の無駄な空間が写ってるだけの写真になりそうです。
いや、後ろの羽ぐらいは写るかも…(笑)
GG
シャドーさんの動体ものに刺激されて、こちらは小物ですけど
良い姿勢のが撮れました。
シャドー
小物と言えど知らぬ人はいないのでは。非常に綺麗で可愛い鳥ですよね。
この色の鳥とバックの背景色がいいと思います。ま...
F.344
...
飛翔
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
/
/
GM
こんばんは
明日にでも バラ園へ行って来ようと思っています。
Y/C MP100mmF2.8
/
/
GM
こんばんは
さすがに開放から充分な描写です。
SK
こんばんわ
リアルですねぇ~
水戸街道
げっ!1.2!!
GM
SKさん こんにちは
シグマ愛用者の中には ベイヤーだからと最初から取り合わない方もいらっしゃいますが、少し位の厳しい条件でも撮れて歴代の名レンズが使えるキヤノンのカメラの魅...
/
/
GM
こんばんは
M42仕様の物が見つからずに、これはアルパマウント。
未だに見つける事が出来ません、アポタイプでM42の物はあるのでしょうか?
水戸街道
こんばんわ。わ~~、これエキザクタマウントのやつ
で等倍までいくやつ持ってたんですが、
キャノンフイルムボディでミラー
干渉するので、売ってしまいますた(TOT)。。
少々...
GM
水戸街道さん こんにちは
少し...
鮮・オオルリ
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
ツヨシ
奇麗!美しい!鮮やかな瑠璃色、最高ですね。
CAPA
オオルリ、濃いいい色が出ていますね。
何か警戒してか、見上げる表情がいいです。
GG
公家まろさんのタイトルを横展でご無礼ですが
光も当たらない所に降りてきました、この条件だと瑠璃色が出易いものでしょうか
背中に沿う白っぽい小枝が邪魔ですね
MacもG3
鳥撮りはほぼjpeg撮りなので、あとからレタッチと...
GG
薔薇の香りいっぱい、誘惑に負けそうです。
多重露光でアートしてみました
F.344
なるほど
多重露光ですか
ピンクの良品のバラ
十分雰囲気を醸し出していますね
今朝水滴狙いで出かけましたが
ひねらずに真正面から狙っていました
笑休
temptation・・・・誘惑ですか。
なかなか良い題名ですね、最近・・誘惑してくれませんね、誰も・・・
ネットのカメラだけが誘惑します・・・
makoto
誘惑されそうです・・・
柔らかい多重露出...
rikee
ふと裏側を見てみるととまっていました。
久しぶりに虫を発見して喜んでいる自分に気が付きました。
ここ数年は見かけなかったなぁ。
赤いバラ
rikeeさん
こんにちは かみきりの虫は同じく何年もみていないので
珍しく拝見しました。
ありがとうございます。
GG
公園の植え込みに遊びに来たようです
CAPA
きれいな緑の中に構えていますね。
かわいくもあり、またちょっと威厳も感じます。
調布のみ
GGさん、お久し振りです。Canon板はいつも拝見しています。
綺麗に刈り込んだ植え込みにチョコンととまる様子が可愛いですね~。
前後ボケの中に浮かび上がるよう、左上にももう1羽・・・
雨の彩
EOS-1D X
EF135mm f/2L USM
F.344
雨が降ると花を撮りたくなりますが
天気予報の降雨を待っての1枚ですか?
GG
春の雨にしっとり開花しはじめた芍薬を撮ってみました。ピン甘でしたね。
GG
F.344さん、その通り降雨になってから出向きました、花の時期は雨が恋しい変人です^^
防滴仕様ではないレンズなので傘差しトライでしたが開放撮りは
失敗が多いですね、おまけにiso50のまま撮っていました。
シャドー
雨の日もまた違った雰囲気が...
GG
青島付近の早朝海岸線、NDなかったので無茶な設定。
前日長崎鼻で波しぶきがカメラに掛かってフィルター拭いたつもりが
すごい黒ブツの汚れでスポッティングで消しました、どこか汚らしさが
残りますがアップします。波打ちの形と色模様が印象的でした
笑休
絞り込むと回析現象で解像度が落ちるといわれておりますが・・気にならない写りですね
やさしい波紋が美しくさわやかな夜明けを演出しています。
裏街道
こんにちは。
拡大して邪魔者を消した後...
パステルカラーに
EOS-1D X
EF24-70mm f/2.8L II USM
SK
こんにちわ
どれもが素晴らしくて本当に目に毒です。
もっともっと多くの作例を見せてください。
/
/
GM
こんばんは
コシナツァイスのマクロ F2の大口径マクロです。
(カメラの日付設定が間違っております)
GM
SKさん こんばんは
いつもながらのワンパターンです、、、、
シャープに撮れるレンズはたくさんあ...
/
/
GM
こんばんは
コンタックス645レンズ アポマクロプラナー120mmF4
/
/
GM
こんばんは
古い画像ですが コンタックスのマクロレンズでは珍しいゾナー構成のマクロです。
/
/
GM
こんばんは
ニコンマクロレンズでは 105mmではF4の描写が好きです。
水戸街道
おお、出た出た。私のはノンAiですが、手に入れてからまだ
一度も写してません。確か、3群5枚ですよね。。
ん~~3群。。いい響きです。
GM
水戸街道 さん こんばんは
ニコンのマイクロ 不思議とF値の暗い方の描写の方が自分は好ましく思っています。
55mmもF3.5の初期を使っていますが...
MacもG3
目がクリクリして可愛いです。
♀は地味ですけど表情が優しいですね。
公家まろ
おお!?、私が鳥の撮影を始める前のですッ!!キビタキ♂も可愛いですねぇ〜♪
GG
tagootさん、腹と背中、尾っぽが似ているのでわたしもキビタキの♀かと思います
お呼びでないバックに止まりましたが。
tagoot
GGさん、MacもG3さん、公家まろさん ご投稿ありがとうございます。
...
GM
こんばんは
エルマー65mmF3.5人気のある銘玉です。
連投失礼致しました
/
/
GM
こんばんは
Y/C Sプラナー(60mm)
/
/
SK
こんにちわ
何と云っていいのか分かりませんが、濃厚な描写に見ている自分も酔いそうです。
GM
こんばんは
エルマリートR60mmマクロ
/
/
初心
5Dでこれだけ色が乗るっ...
/
/
GM
皆様 こんばんは
EF135mmF2も大好きなレンズですが このレンズの魅力も相当なものです、
視線
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
CAPA
緑のいい場所に来て元気よく鳴いていますね。視線に先に虫が飛んでいていい瞬間ですね。
GG
鳴きながら虫の動きを見ていたようです
飛び出しはなかったですが。
MacもG3
背景が良いですねぇ。
同じように鳴いている姿を撮りましたが、背景はゴチャゴチャでした。
これ見せられたらまた行きたくなってきました。
公家まろ
苔むした処で懸命にさえずっている姿が可愛いですねぇ〜♪バックも抜けてナイスショット(*´ェ`*)
GG
コメントどうもです。
バックは西日が差...
GG
地元を走る愛環鉄道ですがラッシュ時でも4両編成なので
新幹線だと円の中に収まるかも・・・などと希望的観測。
裏街道
おはようござ今す。
拡大してみると4両編成なのが分かります。
魚眼は遊べるレンズですがセンスも問われそうですね。
F.344
焦点距離8.0mmでこうなると新幹線面白そうですね
1編成が撮れるポイントて少ないと思いますが・・・・
円夕景
EOS 6D
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
初老
おぉ、ほんとに、お見事ですね。
ペッタンコ1号
ちょうどいいところにカモメさんが来てくれました。
ペッタンコ1号
初老さん、ありがとうございます。
船の中からなんですが、ガラスへの写り込みを抑えるために、窓にへばりついて撮りました。カモメのお陰でなんとかなったみたい(^^ゞ
習作
船がいて、スカイツリーがあって、カモメさんと、びしっと決まっていますね。
船の中からという話で、アングルについて納得しました。初めは川の対岸から撮...
GG
ケーンケーンとけたたましく鳴きながら朝露の中に消えて行きました
公家まろ
精密な描写にパープルの前ボケのアクセント、絵画的な光景だと感じ入りました♪
MacもG3
高地のコマドリはなかなか撮れないみたいですね。
先日の渡りの途中に撮れて良かった。
キジが賑やかですね。
車で近づくと意外に接近できます。新緑にアザミの前ボケが春らしいですね。
キジ
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
習作
やっている人たちも笑顔で、楽しそうですよね。
ペッタンコ1号
習作さん、ありがとうございます。
そう、いい笑顔ですよね~。
ペッタンコ1号
この人たちの笑顔を見ていると、幸せな気分になれました(^^ゞ
SISI_DAD
今晩は。にぎやかで良い雰囲気ですね。
所で、最近adobeRGBですね。ファイル名に_が付いているからカメラから設定されているんですか?
GG
正面横顔だと別鳥に見えてしまいます
ツヨシ
素晴らしい描写のオオルリ。堪能させていただきました。
MacもG3
オオルリの色が奇麗に出ていていますねぇ。
構図描写とも申し分無しじゃないですか?
この青は光の加減で色がコロコロ変化するのでどの色が本当なのかわからなくなってしまいます。
この後では貼り難いなぁ(笑)
GG
...
オオルリ
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
見返り美男子
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
CAPA
キビタキの雄ですか、引き締まった端整な姿が絵になっています。
公家まろ
下に降りているキビタキには遭遇した事無いッス!?雰囲気のある見応え十分な光景ですねぇ〜♪
ツヨシ
絵になる見事なキビタキ、素晴らしい!ナイスです。
masa
森の中のキビタキ、いい絵ですねぇ…
パッチリした目と、左側の陽の当たった苔が、素晴らしく印象的です。
命の素はやはり陽の光ですね。
MacもG3
美男子ですねぇ〜
苔むしたステージの上で何気に振り返る姿なんぞ主役そのものですよ。
GG
しばらくぶりで鳥見をしてきました。渋い色の黒を見まして感動です。
GG
2年ぶりに行った県内にある原生林、お目当ての野鳥はついに出没せず
結局8時間を鳥仲間との談義で過ごしながら楽しいひと時でした。
日本最小の鳥の部類、体に似合わず大音量で森の中に響き渡るミソサザイ。
笑休
さえずりが声高にきこえてきます。
いい情景です。
MacもG3
真っ黒な背景に浮かび上がるミソサザイの姿が鮮烈です。
先週末軽井沢まで遠征して撮るには撮りましたが、軽く弄ばれた印象が強いです。
F.344
力いっぱい鳴いている情景ですね
背景が黒くて浮き上がるような表現...
声高のステージ♪
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
K
シルキーピックス3.0フリー版で現像。
機能限定版なので細かな修正はしていません。
レンズはコンタックス645用45ミリF2.8。開放絞り撮影。
エプロンのアサギ色が上手く出でいる。
この色が他のソフトではうまく出ないのだ。
イオス5Dに、シルキーはとても合っていると思う。
GG
水田に映り込んでいました。
写好
15mmの世界、こんなふうに写るんですね。いいなぁ~♪
ところでISO感度50ですが、6Dに設定可能でしたか?取説見ますのでページ等指定くだされば嬉しいです♪
SSが32秒でも月が動いてませんね、これも不思議です。
笑休
月夜の田は、稲が伸びない、今しか撮れません。
新しい機材が入ると、撮影テンションが上がりますね。
ペン太
こんばんは。
しっかり木星とのランデブー、捉えてますね~。
三日月
EOS 6D
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
GG
makotoさん、これは自己満足の世界です。
都会のJCTだったらもっとアート出来そうですね
しゅうやん
こんばんわ まさしくアートですね。
うまく魚眼を使われて、スポットライトが効いてますね。
GG
これは病みつきになりそう~
makoto
確かに・・・
何もかもアートにしてくれますねー
裏街道
こんばんは。
これは十分にアートの世界だと思います。
太陽の様に輝く一個だけの道路灯がいい感じです。
ゴチャゴチャせずスッ...
笑休
撮影時間から・・夜遊び前の休憩中でしょうか?
猫のケージが写ってますが、夜はケージでおやすみですね。
Kaz
手前の猫ちゃんは「何だよう?」
奥はガッツポーズですか。
ペッタンコ1号
みなさん、ご無沙汰しています。
家の猫たちです。ちょっとおもしろいのが撮れたので載せます。
F.344
まったり君と
元気君
対比が面白いですね
ペッタンコ1号
全日本チンドンコンクールチンドン開幕パレードの様子です。
習作
チンドンやさん、最近見たことないですが、いるんですねー。なんかなつかしいです。
この子、相手してもらって、いい思い出になりそうですね。
楽しそうな感じが伝わってきます。
ペッタンコ1号
習作さん、ありがとうございます。そう、うれしそうでした。
最近のチンドンコンクールに出る人たち、若い人が多くなっていたのでびっくりでした。
F.344
暑くも寒くもない
新緑の中で同志と鳥談義をしながら待つその時間
贅沢ですね
そしてお土産の鳥作品が撮れて最高ですね
シャドー
待つこと3時間。長いといえば長い。しかし、1日待っても来ない時は
まったく来ない。
これは釣りによくにていると思います。なにかゲットできた時の喜びは
他の何にも変えられないですよ...
GG
円周で撮ったマイフィールドですが3時間で出会えたのは、この子...
新緑のキビタキ♀
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
円周で新緑
EOS 6D
EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
MacもG3
面白い絵になりますね。
未だ魚眼は手に入れてませんが、こういったお写真を見る度に欲しくなります。
F.344
私にとって
またまた目に毒な作品です
新緑が特に綺麗に感じます
GG
TokinaFEを6年遊びましたが、円周に魅せられてこちらをゲットしました
FEは体操しながら撮ることもあって健康づくりには良いですね
写好
出目金の目玉のように飛び出てるレンズでしょうか(笑)
私の技量では使いこなせるはずのないレンズです、GGさんならで...
GG
石楠花を入れてみた極楽往生院、こんな時に限って
♪女ひとり~というわけにいきませんね
F.344
新緑の庭園
人もいなくて静けさを感じます
石楠花のピンクが加わることでポイントアップですね
写好
紅葉の美しいところは緑も美しい、京都はそれでしょうね。
女性はいなくても佇まいだけで十分でしょう♪
makotoさんから発信があった渓流オフ会の件、三河と長野の境...
新緑三千院
EOS 6D
EF35mm f/1.4L USM
/
/
GM
こんばんは いつもながらの連投お許し下さい。
神戸港で出会った フランス人の母娘です。
勿論許可を得て撮影させて頂きました、レンズはY/C P85mmF1.2を使用しました。
大口径の難しいと云われるピント合わせも 苦になりませんでした。
数枚撮らせて頂きま...
/
/
GM
こんばんは
嵐山で出会った学生さん 撮影も掲載も快く受けて下さいました。
ライカの古いレンズヘクトール125mmF2.5で撮りました、質感の表現や渋い発色などレンズの特徴も出捉えていると思います。
GM
こんばんは
1系より軽くかなり酷使した覚えがあります。
大仏殿内での撮影、このSSですので手振れもしているでしょうし、射し込む外光や室内照明など難しい条件でも、エルマリートR35mm初代の手助けもあって、充分の写りをしてくれたと思います。
鼻水太朗
ボクもこんな感じで妻に言うのですが 却下されることが多いです。御呼びでない。
ペッタンコ1号
プレーリードッグさんの裸ですが(^^ゞ
youzaki
今晩は
動物の写真は撮れませんが、見るのは好きです。
上手く撮られ素的です。
近くまで寄れた写真ですね・・
ペッタンコ1号
youzaki さん、ありがとうございます。ここの餌場は、柵から近いので助かります。
Ekio
ペッタンコ1号さん、おはようございます。
明るい背景の中、餌?とじゃれているようなプレーリードッグが可愛...
GG
と言ったら、ようやく頭を上げてくれました♪
京都・奈良で仏像見学、奈良公園でフリータイムです。
写好
奥まで並んだ鹿達、見事なフレーミングですね♪
こんな大きな動物を前にすると目の前の被写体で精一杯、こんなゆとりはとてもありません。流石です。
MacもG3
開放撮りですかぁ。実にシャープで立体感ある一枚です。
鹿のお顔にピントピッタリですね。
GM
皆様 こんばんは
Y/Cレンズ群で最後発のD21mmF2.8、超広角ながら殆ど欠点の見つからない素晴らしいレンズだと思います。
水戸街道
ん~~、このコンタ21mmはEOSフルサイズのために
有るようなものですね。いや、レンズがボディを呼んでいます。この玉使うためだけにEOSフルサイズ買って...
GM
こんばんは
Y/C同スペックのレンズは 妖刀と云われるだけあって開放では切れない場合もありますが このレンズは比較的安心して使用出来ます。
水戸街道
か、かめらが。。フルサイズ何台お持ちなんですか \(^o^)/
GM
水戸街道 さん こんばんは
いつもコメントを頂きましてありがとうございます。
販売当初運良く入手したものの 余り出番がありません。
最近は このカメラよりαの出番が多いです。