GM ZFを使用しているので。レンズ情報はその都度入力します。 50mm になっているのは、入力忘れです。   GM こんばんは 今でも初代1Dsを使っていても、矢張り高画素には憧れるもの。 個人的ですが 通常ではモニター上で見て圧倒される迫力は感じられません。 レンズの違いの方が 一見して分かる気がします。   水戸街道 こんばんわ...  
コシナツァイスD35mmF2
コシナツァイスD35mmF2
D800E 0.0 mm f/0.0
mellowな時間
mellowな時間
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
makoto とてもいい色です、 波の引いて行く様子、サーファーの位置、どれも素晴らしいです。   写好 一瞬makotoさんのお写真かなと思ってしまいました♪ たしかに素敵な色が出てますね、やわらかな早朝のイメージが感じ取れます。 夜明けが段々と早くなり起きるのが辛くなりますね。ご苦労さまです。   GG 日南海岸、青島付近にて。 前日の雨も上がってam4:30くらいから夜明けを待ちました 50枚くらい撮った中でこの時間帯の色がとても気に入...  
GM α99にも搭載の新素子、最適化されたレンズ。  
新旧対決
新旧対決
α900
GM 皆様 こんばんは 一世代古いセンサーとフィルム時代のレンズ  
makoto ほんとうに富士にソックリです。 頂上付近の雲がいい雰囲気ですね。   GG 別名、薩摩富士と呼ばれているくらい美しい三角形のお山(924m)です 薩摩長崎鼻灯台付近より、...  
開聞岳
開聞岳
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
ペッタンコ1号 プレーリードッグさんたち、うれしそうに餌を食べていました。   習作 あ、プレーリードッグさんの第3弾ですね。 食べながら何思っているんでしょうね。なんだか思索しているように見えます。 我食べる。故に我あり。・・・な~んてね。   SISI_DAD もぐもぐ食べている途中なにかみているんですね。かわいいですね。3頭(3匹?)並んでいるところを撮るのはむつかしいですよね。 癒されますね。   鼻涕太朗 ペッタンコ1号さん こんち。 かわいいだぁ~~~~ でも 爪切ってほしいな、こわい。  
SISI_DAD 250mm近辺までは余裕があります。こんなに差があるとは思いませんでした。  
SISI_DAD 随分ふやふやの絵でした。K100Dで使う分には良いですが、K-5には向かないと思いました。  
SISI_DAD 妻のK-5に合わせてタムロン18-250も買い換えました。広角18mmでもフレアが減っていますが、270mm側は随分良くなっています。  
緑陰の黄エビネ
緑陰の黄エビネ
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
GG ことしも当地にあるエビネの群生地に野鳥を求めて行くもさっぱり来ませんで 急きょ花撮りに切り替えました。サヤつきのものですがひっそりと咲き誇る風情が 魅力的です。   笑休 500ミリ単焦点は未知のゾーンです、一生ないと思いますので、GGさんの見て楽しみます。 暴れん坊将軍を注文しました・・・明日、入荷予定で・・今度アップします。   masa 緑陰の麗人という感じですね。 エビネの群生地がお近くにあるなんて、羨まし...  
GM 基本の50mmといわれますが、開放若しくはその近くで楽しむならフルサイズより換算80mm(EOSの場合)で楽しめる上記タイプのカメラの方が使い勝手が好い様に思います。 ご当人及び介護の方の許可をもらっています。   初心者 レンズのことはさっぱり分からないのですが、とてもよいお写真ですね。(^^; こういう人物の写真って最近は皆さん...  
P50mmF1.4AEJ
P50mmF1.4AEJ
EOS-1Ds Mark III
GM 皆様 こんにちは 人夫々に評価が分かれるレンズだと思いますが、自分の持っているのは所期タイプで Lens made in Japanの刻印に白の色が乗っていない所謂「黒刻印」タイプです。 確かに開放から遊べるレンズだと思います。   初心者 昭和初期や大正時代のような雰囲気です。和服の女性姿は大好きですので。 それにしても和服の柄がびっくりするほど繊細に写っていています。 場違いなコメントですみません。(^...   水戸街道 ん~~、マーク3に50m...  
GM こんにちは こちらも開放ですが、自分はD35mmF1,4よりこのレンズの方が好きでした。   水戸街道 これまた、すごいです。あこがれの組み合わせ。 しかも8年もまえから。。 私持ってませんが、その昔フイルムの時代、 先輩からお借りした時は ちょっとアンバーっぽい発色が、たまらなく好きでありました。   GM 水戸街道さま はじ...  
Y/C D28mmF2
Y/C D28mmF2
EOS-1Ds
GM こんにちは 本家Y/C28mmF2はその多くがAEタイプで、その後極僅か流通したMMタイプもAEの物を絞りだけ交換して供給したとある本で読んだ事があります。 コシナ製は一応絞りの形にも拘っているので、写真の様に僅か絞った状態(2ー2.8 の中間位)でも、俗に云うAE手...  
GM こんにちは 表記のレンズ メインのEOSでは長い間Y/C 35mmF1.4 を使用していました。 しかしながら大きくて 放近く以外での使用は余りしなかった記憶があります。 当時そのレンズを購入したカメラのG堂さんでも当時「このレンズってそんなに良いですか?」って尋ねられた覚えがあります。   水戸街道 こんばんわ。この玉は私は大好きです。 ひ...  
35mmF1.4
35mmF1.4
EOS-1Ds Mark III
GM こんにちは ミノルタα初代35mmF1.4を入手して、改めて上記タイトルを実感いたしました。 ソニー製の今日までレンズ構成はほぼ同じですが、初代は切削非球面レンズを使用しています。   水戸街道 はじめまして、GMさま。(ゼネラルマネージャーさんでよろしいですか?)フルサイズと純正アルファとの組み合わせ。本来の姿ですね。うらやましい限りです。写りもさることながら持ってて満足、至福のひと時ですね。  
GG ふつうのツアーでは珍しいロケット見学です。 鉄道、工場プラント、航空機と興味を持てば次はロケットでしょうか(笑) 全長31m、直径2.5m、全重量140tのM...   笑休 鹿児島へいかれてたのですか、よく晴れた日の発射は山口からも航跡がみえます。  
内之浦宇宙観測所にて
内之浦宇宙観測所にて
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
習作 なるほど、躍動感はこっちですね。確かにタンポポが咲いていたら、言うことなかったでしょうが、十分ステキな写真だと思います。   SISI_DAD こちらは妻が撮った物です。横を縦にトリミングしています。 理由は判りませんが、連写速度はだいたい秒6コマでした。秒3コマのK100D, K20Dよりは勝率は高いですが、大変でした。   ゴルティ 毛並みがとても躍動感ありますね。わんちゃんも楽しそうです。  
ペッタンコ1号 プレーリードッグさん、もう一枚載せます。 おいしそうに食べていました。   習作 毛の1本1本までくっきりとピンが来ていますね。 そしてバックの丸ぼけの美しいこと。 これは撮ってもらったプレーリーちゃんはうれしいでしょうね。   ペッタンコ1号 習作さん、こちらにもありがとうございます。 明るいレンズのお陰で助かってます。 プレーリーちゃん、喜んでくれるかな(^^ゞ  
ペッタンコ1号 仲良しのプレーリードッグさんたちです。餌の葉っぱを一緒に食べようとしていました。   SISI_DAD 今晩は。可愛いですね。 加えて良い写りです。これもテレコンを使っていますか?   ペッタンコ1号 SISI_DADさん、ありがとうございます。 そう、これもタムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO にkenkoの1.4倍テレコンバーターを付けています。   習作 むふふ、ポッキーとかを両側から食べるゲームがあったような・・・・。昔のこと...  
GM ピントがかなり怪しいですが、開放での描写です  
Y/C P85mmF1.2
Y/C P85mmF1.2
EOS 5D
GM F2に絞っています  
GM 開放の描写です  
GM 笑休さん こんばんは レンズはSプラナー(60mm)です、コンパクトなカメラには標準マクロが使いやすいです。   GM 少し飛ばしすぎ?   笑休 これは・・濃厚な赤(フェラーリレッド)、APoMacro120でしょうか。 友人が被服関係におりましたが、イタリア人バイヤーは赤はフェラーリレッドでないと イタリアでは売れない・・とゆずらなかったそうです。  
F.344 何点かの作品で良い所が分かりました 来年は是非行ってみたい所です   makoto 咲き乱れるっていう表現がぴったりの光景です。 春ならではの一枚ですね。   写好 どこを撮ろうか迷いながら、えいっ!全部だ、になってしまいそうなところですね(笑) 来年は是非お誘いください♪   GG まさにそんな雰囲気がしたポイントでした=上中のしだれ桃= 春らしく暖かい気分でというのが一番ですね。   GM こんばんは それぞれの花...  
百花繚乱
百花繚乱
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
渓流の落椿
渓流の落椿
EOS 6D EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
F.344 苔が着いた枝の色にとても惹かれてしまいます 落ちてなお赤い椿が最後の輝き・・・ 良い情景すね   GG 落花流水という4文字がありますが、こちらは枝木に仲良く三姉妹といった 風情を感じました。SSを早めたら5、6月の雰囲気で寒い今日この頃に合いませんでしたね。   GM こんばんは 朽木にうまく落下した花弁が引っかかっていますね。 可憐な三姉妹 向こうの速い流れに飲み込まれず、何だか見ていてホットしています。  
GM 皆様 こんばんは 桜の陰で、シャガも咲き乱れております。 AMP120mmF4   GG やさしい光の下、優雅に咲き誇っていますね 花びらのしなやかさと紫とオレンジ模様が印象的な花ですよね このようにふんわり柔らかく撮ってみたいものです。   笑休 ...  
渓流の華
渓流の華
EOS 6D EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
F.344 紅一点で 情景が様変わりを証明 素晴らしいですね   写好 素敵なロケーションをスローシャッターで撮られてお見事ですね♪ NDフィルターを使われました? ウエットな質感もバッチリです。   GG 市内山間部にある「くらがり渓谷」です。 渓流沿いには椿が多くこちらをメーンに撮ってみました 美しい清流に春の名残を感じます。   なお せせらぎが聞こえてきそうなお写真ですね。 今日のような暖か...  
GG 雲が出ていい塩梅の空模様になりました   笑休 塩梅・・日本語(漢字)は、微妙なところを言い当てていますね。 雑然とした、木々をフレームの中でまとめあげる・・オケの指揮者のなせる技ですね。  
桃空満開
桃空満開
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GM 皆様 こんばんは 大阪でも造幣局の通り抜けが始まりました。 盛りは過ぎていますが 種類に因ってはもう少し楽しめそうです。 S180mmF2.8MMG   笑休 同じく質問ですが・・ゾナー180MMは理解できるんですがGは何を意味しているのでしょうか。  
GM こんばんは フレーミングに苦労をしても 矢張り単焦点レンズを使用する甲斐がありますね。 人が入らないようにかなり待たれたのでは?   F.344 良い所ですね 観光客が入らない時を狙ってでしょうか? F6~7くらいで撮ったのみたいですね   GG 地方の新聞に載っていた所からのショットですが左端に電柱が入るので もっと右寄りにフレーミングしてみましたけど電線が入ってし...  
山里彩る②
山里彩る②
EOS-1D X EF50mm f/1.2L USM
GM こんばんは 連投失礼致します。 こちらは5.6 に絞っています。 精細な描写に驚かされます。   笑休 ズマール・・おそろしく写りがいいですね。長い年月で真価をはっきできずに悪玉と言われているのがかわいそうです。  
GM 皆様 こんばんは 開放でのズマール特有のグルグルボケは健在で ピント面は艶やかできっちり描写されています。   笑休 この時代のグルグルボケは、しかたないですね。ズミターもこんな調子でした。  
山里彩る
山里彩る
EOS-1D X EF50mm f/1.2L USM
GG しだれも梅や桜に桃と次々に選手交代のようです。 こちらは隣町、香嵐渓から土岐方面に進んだ中ほどにある 「上中しだれ桃の里」ですが新聞の地方版に掲載されるや 凄い人出となっていました。   GM こんばんは こちらも終盤にさしかかり 八重などの品種が今を盛りに咲いております。 人出の多さ拡大して拝見すると、カメラをお持ちの方も見られますね。 黄色い前ボケをうまく入れ...  
笑休 MP100・・京セラでしょうか・・コシナでしょうか、私はコシナを狙ってます。   GM 皆様 こんばんは こちらには久しぶりの投稿です。 暫く他のカメラを使用していましたが、矢張りアダプターで色々なレンズが使えるEOSが楽しいです。 桜の季節 有名所の京都などへは行けなかったので近場での撮影です。 時間の...   F.344 凄い描写ですね 最上のカメラにレンズ ウットリです   makoto ご無沙汰です。 1DXですね! 光の扱いが流石です。  
久しぶりに
久しぶりに
EOS-1D X
SISI_DAD 観測ドームの上に北斗七星があります。 四隅の流れ(伸び)の原因が歪曲収差なのか、巷に言われる広角パースなのか確認するため、北極星を入れて撮ってみました。条件は先の物と同じISO800, 180秒, f4, 12m...  
ペン太 SISI_DADさん こんばんは。 私も星景用のレンズはDA12-24 F4かシグマの224mF1.8だけ。 で O-GPS1は購入したまままだ試してなかったので、参考になりました。   SISI_DAD 周囲がどうにも...  
SISI_DAD O-GPS1の最大5分の露光で、星は止まっています。すべての星が中心に向かう線になっていますが、これは歪曲収差のためだと思います。 上が北の天頂(真上)を向けて撮っています。左(東)は東京まで見通すことができ、物凄い明るさです。右(西)は秩父市、北は寄居町...  
GG 夕日の次は早朝撮りと決めていました 起き抜けで集中力入らず殆どブレで全滅でした。   写好 拡大してみました、綺麗ですね。 水滴フェチにはたまらないマクロ写真です♪ 文面からすると手持ちのようですがお見事ですね。   F.344 朝撮りマクロ 水滴があると絵になりますね   GG 写好さん、恵みの...  
恵みの朝
恵みの朝
EOS-1D X EF180mm f/3.5L Macro USM
♪熱き心に
♪熱き心に
EOS-1D X EF180mm f/3.5L Macro USM
GG 今日の落日は真っ赤に染まりましたね 赤いチューリップ達も熱くなっているようでした。   F.344 13日は 穏やかな落日でした 赤いチューリップも太陽と絡めると 良いですね 180mm Macro はボケが素晴らしいですね   makoto 素晴らしい着眼点ですね! これ来年いただきです!! マネさせてください。   写好 う~ん、今度はアニキのタイトルを頂きでしょうか♪ まさに燃えてますね、太陽の位置も絶妙です。 同じ時...  
GM 皆様 こんにちは Kさんもご使用のウルトロン40mmF2を SD1初期FWで撮影した画像です。 雄さんアダプター発売前にSD...  
熱い視線
熱い視線
EOS-1D X EF300mm f/2.8L IS USM
makoto そうです! 清楚な女性は人気者になりますね。 サンニッパのボケ、やはりいいですねー   写好 清楚な方は白い花ですね♪ ただ近頃はゴージャスな女性は多いですが清楚な方はあまり見かけません。   なべさん GGさん、こんばんは ものすごいので狙い撃ちですね(*^^*) 浮き上がって見えます^^   GG 清楚な女性は憧れの的です。   シャドー 憧れの的。・・...  
GG 異国の人にしては投げる姿勢が良かったですが 惜しい、もうチョイでしたね~何を願っていたんでしょうね。   シャドー 願い事は「?」ですが、「いい季節に日本に来てよかった!」って感じでしょうか。 ウキウキ感を感じます。桜の花とのコラボと、腕を伸ばした姿勢がそう感じさせるんでしょうね。 いいタイミングだと思います。  
I throw かわらけ
I throw かわらけ
EOS 6D EF24-70mm f/2.8L II USM
天空眺望
天空眺望
EOS 6D EF24-70mm f/2.8L II USM
makoto 楽しい一枚です。 やはりここに来たらやらなきゃねーっ!ていう空気が伝わってきますね。   GG isaoさん、わたしも股くぐりやってみましたが10秒ぐらいでフラフラです(笑) 確かに不思議な世界が見えましたし、いい記念写真になりました。   GG 少女たちに見えたものは? 確かに頭に血が登るせいかも知れませんが 龍が天に登るような幻想的な不思議な世界が見えた 天橋立でした。   笑休 30年前、社内旅行でいった時、これ・やりました。コン...  
GM 皆様 こんばんは 宮本製作所のFマウントビゾ用アダプターをPKマウントに換装してSDに装着しています。 中判のイメージサークルをもカバーすると云われる当レンズ、Takayaさんが目論んでいるマミヤレンズでの真ん中のおいしい部分取りとも通じるかも。 SDらし...  
GM Takayaさん Y(yama)さん こんばんは 今夜も投稿しようと思っています。 多くの方が投稿される様に是非ご参加ください。   Takaya GMさま、Y(yama)さま、おはようございます。 >>少しずつ投稿などさせていただこうと思っています。 是非拝見したいと思っております。  
SISI_DAD フレーミングのためISO3200で同じ三脚セッティングで直前に撮ったものです。  
舟屋のジョナサンお出迎え
舟屋のジョナサンお出迎え
EOS 6D EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 鳥屋行きかと思いましたが背景は丹後半島伊根の舟屋です、鳥風景ということで   masa 懐かしいなぁ。 30年ほど前に1度だけ泊まったことがあります。   写好 テレビの旅番組で見た覚えがある風景です。 羽ばたいたジョナサンに当たった光が実にいいですね、背景との対比も素敵です♪   makoto 羽の透過光が実に美しいです。 背景のレトロな風景もマッチしてますね。 見事な瞬間だと思います。   stone 舟屋景色ですか 懐かしい昭和の雰囲気があって...  
stone イロハモミジでしょうか 今が盛りのモミジの花、桜の花びら一枚いただいて綺麗ですね。 これからは葉っぱの季節、晩秋の紅葉が今から楽しみ^^   写好 お借りしたレンズですね、GGさんの眼力と優秀なレンズで小さな花の先まで描写してすごいです。 花びらは偶然のようですがご褒美のようで嬉しいですね♪ いよいよ新緑の季節ですが桜の終わりとともに、なんだか燃え尽...  
ラストシーン
ラストシーン
EOS-1D X EF300mm f/2.8L IS USM
Maciej 大きな効果   SISI_DAD くまちゃんさんと比べると随分稚拙ですが、O-GPS1を買ったのでトライしました。   くまちゃん@ペンタックス SISI_DADさん,こんばんわ. O-GPS1最近になって少し気になってます. すみませ...  
商品