F.344
意図した露出補正値-1.0
が効果的な表現になっていますね
一耕人
F.344さん おはようございます。
マイナス補正でうまい具合に輝きが表現できたようです。
isao
背景を暗くしてキリスト像が一段と輝いて見えます。
神々しい雰囲気がよく表現されていますね。
一耕人
信仰心のない私ですが、この美しいイエス像には心打たれるものがありました。
輝ける十字架
EOS M
EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
PINK★ROCKER
あまりにも、手が綺麗なので、手を撮ってみました...
今流行の、ネイルアートでなく、シンプルなマニキュアが、梅の花を引き出し、上品な感じになってました...
腕の、シルバーモデルのデイトジャストも、彼...
SISI_DAD
今晩は。春爛漫ですね。ジャケットも春色で、デイトジャストも?!
これは、私には無関...
GG
成田山新勝寺に家族でお参りに行ったところ
全国から職人さんが集まり氷の芸術品作りに励んでおりました
F.344
現代の即興アートとお寺のコラボ
対比がとても面白く感じます
isao
暗い建物が背景になって氷の立体感がよく出ています。
カメラの位置どりが上手いと感じました。
一耕人
削るしぶきに勢いが感じられますね。
>全国から職人さんが集ま...
氷の彫刻展
EOS 6D
EF24-70mm f/2.8L II USM
くまちゃん@ペンタックス
相変わらず,エロいお写真....
襟元辺りから,エエ芳香が.
im
PINK★ROCKER さん こんばんは。
梅林の中には梅の花の色が満ちているようですね。
和服美人!この美しさ格別ですね。
PINK★ROCKER
和服美人は、後姿も美しいですね♪
~秋間梅林より~
調布のみ
old seamanさん、おはようございます。
春の陽光に満ちた長閑な風景、ほっとするものがありますね~。
こんな場所をのんびりと散策したくなります。
old seaman
皆さま、ご無沙汰いたしておりました。
そ...
笑休
EOSM・フォトラバーズで毎週拝見して・・なんか良さそうですね。ミラーレス市場はオリンパスが先行逃げ切り態勢ですがCanonは次の機材から個性をだしていくのでしょう。この番組はEF40ミリとEOSMの販売が目的なんで、毎週洗脳されて、はまりそうです。
写好
小さくても一眼、こんな表現もできてしまうんですね。
タイトルを読んでから頭のなかで中村あゆみの曲が鳴り止みません(笑)
一耕人
週末は那須高原で遊んで参りました。
動物や美術に触れて満足満足の旅でありました。
F.344
那須高原
行ってみたいです
明暗の表現
...
SISI_DAD
妻のK100Dの6Mピクセルはさすがに全紙/A2で見劣りがするのでK-5の中古を買いました。K100Dの650gに対し740gとちょっと重いですが、縦位置グリップが欲しいので仕方ありません。
高感度で覆焼きをすると、そっとフラッシュを焚いたような効果がありちょっと感動しました。
GG
追伸:前JiJiをGGにHNを更新致しました。
CAPA
台湾旅行をされましたか。
黒・灰色・褐色系で独特の風貌のようですね。珍しいものを拝見しました。
公家まろ
おおッ!!台湾旅行とは羨ましいですぞぉーー!!!
新兵器・6D導入でしょうか♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
タイワンオナガドリは名前を見るのも初めてかも〜
GG
台湾の高雄に観光と飲み会で行ってきま...
GG
同窓会で台湾に、前後は東京で遊んで参りました
掲示板見易くなりましたね。JiJi改GGとします
GG
F.344さん、同窓会も海外進出、昔では考えられないことですね
今回は台湾人との交流が目的のような旅となりました、とても義理深く
親日家が多いですね。58度の高粱酒一気飲みにはついていけません(笑)
6...
笑休
台湾ですか、九?なんとか、炭鉱の街へは行かれたんでしょうか、旧正月はきれいなのでしょうね。
makoto
絞り込んだ光芒が...
まあち
今日は雨の中、お疲れ様でした♪<ご参加のみなさま
ま〜ず、自分たちだけでは撮影しないシチュエーションで撮れたので(笑)
大変ながらも楽しめました♪
今回は、ちょっとお時間を頂いてレポートアップ致したいと思います。(^^ゞ
ち...
えび
昨日はお疲れ様でした〜!!
なかなか自分だけだとあの雨では腰があがりませんもんね。
貴...
PEC
もう一枚、失礼します。
なばなの里、夜9時までライトアップもあります。
ゴンベイ
なばなの里昼間も良いですが夜景も素晴らしいですね
私でしたら夜景の半分、縦位置、チュウリツプ少々アップ
ライト込み無理ですか・?? 初対面辛口で申し訳有りません
PEC
ゴンベイさん、コメントありがとうございます。
そうですね、一枚ものとしては縦構図のほうがいいですね。
じつはこれ...
PEC
別にアップしたチューリップ畑の縦構図版です。
ちょっと空が多すぎたかと思います。
Distagon25/2.8 ZF F8 使用。
きし
横構図版の方が好きかな。手前のチューリップの疎らになってる
所も目立たないし。野球場のナイターのような照明ですね。
ゴンベイ
夫々の好みに因り意見が違うのは当然ですね、
空と手前のチュウリップの整理が出来ていればな、
とも思います照明はまるで夜の太陽で、次回は是非出かけたい
場所ですね
きし
この写真撮ってたら、地元の人に”こんな狭いところで撮ってないで
もっと先行けば満開だよ”と教えて貰いました。余計なお世話(笑)
3/10位が見頃らしいですが、今週も結構咲いてました。(1W経つと
もっとボリューム感でるのだろうか?)
気を...
一歩
こんなにピンクが綺麗に出ると
信州の杏の里を連想します。
でも梅ですネ とても良いともいます。
ぼの
いつも出張の帰りに通るたびに、撮ってみたいと思っていた場所です。
機会がありましたので、一眼レフは持って行けなかったけれどやっと撮ることが出来ました。
かなり寒かったけれど、時間も丁度いい頃合いでやっと願いが叶いました。
きし
場所はどこか判りませんが、背景の山までクッキリして
ちょっと寒そうですね
masa
ぼのさん はじめまして
夕暮れ時、街灯に明かりがともり、遠くのスカイラインがパープルに染まる…
ずっと撮ってみた...
きし
2週連続、東京近郊のお寺に紅葉を求めて行きました。
今日は本土寺。初めて行ったのですが、なかなか良いところでした。
天気が良くて油断したせいか、ピントが甘かったり、手ぶれ(被写体
ブレかもしれない)している写真が多くちょっとショックです。
OKA
まあちさん、先日はコメントありがとうさんでした^^
なるほど、4Mじゃないですか!すごい!
ダブルクリックすると、なんやらウェーブ見えてきて
それで水に映りこんでるって、理解できました。
いい感じですよね〜
まあち
昭和記念公園の紅葉です。
ご多分に漏れず、傷んでいる葉も目立ちますが
撮りようによっては、まだまだ...
一歩
いよいよ東京でも...
おか
始めまして。
紅葉のライトアップを初めて撮ってみました。
写真雑誌など読んでいざ本番に臨みましたが
画像はイメージとは違って見えます。
岩肌とか前方の森をもう少しくっきり出したい。
(...
てふ
皆さま、お久しぶりです。
一歩さんリクエストの
「一般の方向けの全体で表現するヒント」になってませんが・・・(^_^;)
300mmでハチさんと遊んでました。
「この花は大きくて蜜いっぱい♪」
って感じは伝わるでしょうか?
一歩
てふさま
早速お願いに応答、誠にありがとうございます。
沢山のヒントありがとうございます、次回は
私なりにできることを応用します。
きし
コメントありがとうございます。
赤い絨毯のようには撮れませんが、かえってこれくらいの
集団の方が撮りやすかったです。
きし
お彼岸になると本当に彼岸花咲きそろうのですね。
流行に後れないよう撮影に。ただし昼からの出動だったので近場へ。
皇居って意外な穴場?
ススキと彼岸花はもう少し近づけたかっ...
まあち
都内をひさびさにユックリ歩いていたのですが、
やっぱりビルの目立つ中に咲く子を見るとホッとします。^^
たくましさに感心しつつ、ガンバレ!と声をかけたくなります。
<で、、声をかける代わりにシャッターを。(笑)
あるぼぼ
これはいいね.
優しい色合いがいいね!...もぉすこし,主役を左にシフトしても良かった?
まあち
昭和記念公園のリコリスがピークを迎えていました。
まだまだ楽しめるとは思いますが、
ベストの状態はここ数日、、、かな?
Snufkin
まあちさん
お、現像ソフトがCS2じゃないですね。(?o?)
この作品は『リコリスを見て!』って言う作品なんでしょうけど、
σ(^-^)的には光の当たり方が好きですね。
ジメッとした感じが無く、カ...
きし
ハスの花は他の方がUPされてますが・・・(^^;)
新レンズの試し撮りを兼ねて不忍池へ
前ボケにアジサイ、ハスの花の上にアブを入れましたが
期待したほど良くはならなかった(トリミングしてるし)
しかし中望遠マクロレンズだけ4本集めてどうするつもりだ(汗)
Dolphin
前ボケの紫がかった感じが、魅力的ですね。
アブちゃんへの注目は、確かにちょっと苦しい感じかな?
レンズが、豊富でうらやましい限りです。
きし
ここは大温室に蝶が放し飼いなので。モデル撮影会並みにシャッター切りましたが、上に書いた理由で成功率は低かった(汗)
一歩
優雅な舞に見えます。
撮り放題 良いですね?
ゆり園で挑戦しましたが、足が速くて
とても満足なのが撮れませんでした。
きし
チョウの写真が続いてるので私も。
多摩動物公園の昆虫館初めて行きまし...
きし
取り放題(...
まあち
少し調べてみましたが、別名をモジズリ、
百人一首にも詠まれているそうなので、昔からあるみたいですね。^^
ヤクモ
久しぶりにお邪魔します。
最近近くの公園でこの花をよく見かけるのですが、
何という名前なのでしょうか?
らせん状に花が付いていて、面白い花です。
まあち
題名と被写体になるほど♪ですね。^^
この花はネジバナといいます。
ネジネジとらせん状になっていますでしょ♪...
きし
ネジバナでしょうか。って実物見たことありませんが...
一歩
本当に雨の中ですね、
水滴がとても印象的です。
今度雨が降ったら挑戦したい被写体です。
nature
雨の中です
きし
脂性のアヤメでしょうか。よく水はじいてますね。
水滴を大写しにするのも面白いかもしれませんね
ヤクモ
家の庭に勝手に生えている灌木の花です。
何の木かは知りませんが、綺麗な小さい花を
たくさんつけるのと、秋には赤い実がなるので、
きらないでおいてあります。
マクロの練習を兼ねて撮ってみました。
露出は白とびが怖いのでアンダー目に
撮って現像時に補正しました。
mete
柔らかい感じが好きですね♪
ピントの面のせいでしょうが
左上の葉がちと気になるかな(笑)
この子のアップだけでも良かったかなと
...
きし
え、アイリスってアヤメやショウブ、カキツバタの総称だと
思ってました。
相田
濡れながら咲くアヤメです
きし
アイリスはいろんな色がありますね。形も面白いし。
相田
きしさんありがとうございます。
この花はアイリスなのですね。アイリスもアヤメ科アヤメ属なのだそうですが、厳密には別物ですね。
知りませんでした。ありがとうございます。
mete
えっと、左の枝は手前の桜の事です
失礼しました(汗)
ヤクモ
初めて投稿します。住んでいる所の桜撮影が天候不順でうまく出来なかったため、GWに長野にいって撮影したものです。バックの落葉松は少しうるさいでしょうか?これからも時々投稿や書き込みをしますので、宜しくお願いします!
きし
はじめましてヤクモさん。バックの松がちょうどいいアクセント
になってると思います。ただ黒い幹が中央に来てるのがちょっと
...
一歩
とても魅力的な滝ですね。
natureさまのスキル、豊かな自然を
愛する気持ちが伝わってきます。
癒されます、また魅せてください。
nature
一歩さんありがとうございます。私の気に入った滝です。紅葉の時とかまた色合いが違ったものになるでしょうからその時はまた掲示させてください。
nature
群馬県神流町にある滝です。苔と清流が綺麗です。
きし
苔からしたたる水の流れがいいですね。こういう滝実際に
見たことありません。
天道虫
こんばんは。
白と黄色を基調にした清楚な花です。
しかし、花の名前がわかりません。
よろしくお願いします。
一歩
「スパラキシス」ですか
初めての花でとても参考になります。
私はこの構図が好きです
また珍しい花を見せてください。
天道虫
一歩さん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
ある方から、この花の名前をインターネッ...
nature
二度上げ峠からの浅間です。
Snufkin
natureさん
キレイですね〜。(^^)まだ雪が被っているのですね。
等倍で見ると、左側の尾根線上に道が写っているのが
分かりますね。
個人的な感想ですが、下側の木々はトリミングして
しまっても良かったかな?と思います。
nature
私はあえて前の木の枝をいれて撮りました。ないほうが良いそうですね、それも良いかもしれません。
Snufkin
natureさん
あくまでσ(^-^)の『個人的な感想』ですよ。(;^^A
...
天道虫
花の名前がわからないので、ここ数日もやもやとしていましたが、
ある方から、「スパラキシス」という花だと教えていただきました。
Snufkin
天道虫さん
これはうまい撮り方ですね!左上から右上の方にかけて
躍動感が感じられます。
メインの一輪にもスポット光が差し込んで…。
お見事です。(^^)
天道虫
Snufkinさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
メイ...
相田
力強い生命力です。
きし
青空バックに枝を浮かび上がらせてるのですね。
空の色ちょっと気になるのですが、ホワイトバランス
いじってますか?
相田
きしさんありがとうございます。
空の青は強調したくて少し色を青よりにしています。
天道虫
我が家に来て、もう!15年?だろうか。
今年は蕾が1つ、やっと咲きました。
蝋梅の透明感のある黄色も好きだけど
金花茶の深みのある黄色
天道虫のお気に入り!
Snufkin
天道虫さん
背景をうまく潰されているので、メインの金花茶が浮き上がり
ましたね。
つやつやとした質感が、とても空気感を感じさせます。(^^)
きし
ネットで調べると黄色いツバキの一種のようですね
なかなかいい色が出てます。
nature
まあちさんありがとうございます。御察しのとおり寒色系の色になっているのが分かると思います。sylkypixで現像する時にあえてWBを変えています。実際は空がもっと白っぽく桜の花が冴えないので空を青くしましたが帰っておかしいですか?
nature
桜の下でやぶ椿も競演です
まあち
見事に咲き誇ってますね♪
花心に赤みが見受けられるのでほんの少しピークを過ぎ...
天道虫
一度は撮りたかったタンポポの綿糸
曇り空、手頃な被写体が見つかったので、パチリ!
Snufkin
天道虫さん
グリーンのバックに白いフワフワ綿毛が映えてますね。(^^)
背景に咲いているお花が彩りを加えていますね。
きし
背景がモザイクみたいできれいですね。
F7.1まで絞っても後ろがぼけてるので
スッキリしてますね。
天道虫
snufkinさん、おはようございます。
たんぽぽは、木瓜の花の前に咲いていました。
もう少し色...
天道虫
今日は休日だけども、外出はできないので、自宅の金花茶の蕾をパチリ!!
鉢植えで、もう自宅に来て15年は過ぎようとしている。
今年は、蕾がただの1個。
Snufkin
天道虫さん
大きな水滴が手伝ってか、とても瑞々しく撮れていますね。
遠くに外出されなくても、意外に身近なところにも被写体は
存在しているものですね。(^^)
天道虫
snufkinさん、おはようございます。
金花茶の花は、蝋梅のように質素で透明感があ...
天道虫
トリミングを変えてみました。
前回に比べてどうでしょうか?
よろしくお願いします。
Snufkin
天道虫さん
人によっても評価は分かれると思いますが、σ(^-^)個人的には
横位置の方が好きかな?
こちらの作品の方が、奥行き感は感じますが、右側と下側の
空きスペースがちょっともったいないかな?と。(〜_〜;
きし
私も横位置に一票。
こっちの方がまとまってますが、下の方に何かポイントが欲しい気がします。(ex。赤い実が落ちてるとか)
あいだ
ひろっぴさんコメントをありがとうございます。ひろっぴさんの庭もそろそろ開いた頃でしょう。
相田
庭で咲いたピンクのカイドウです。
ひろっぴ
可愛いピンクですね。
うちの庭の子はまだツボミです。
天道虫
小雨、気がついたら鈴蘭水仙の旬が終わりそう!
朝飯前に鈴蘭水仙を何枚か撮ってみたら、水玉の中にスーノドロップが!
水玉を意識すれば、仕上がりはトリミング
天道虫
入力ミスです。
文中の”スノードロップ”・・・・・”鈴蘭水仙” です。
すみません。
Snufkin
天道虫さん
はじめまして!(^^)/~~
...
相田
ひっそりと咲いていたやぶ椿です。
まあち
しっとりとした赤になりましたね♪
この辺では椿もそろそろ終わりを迎えます。
天道虫
奈良盆地から南へ 下市に長閑な「木蓮の里」
ここは、木蓮の里としては、近畿圏ではかなり有名らしく、
多くのカメラ愛好家が集まります。
この長閑さを、天道虫も含めてカメラ愛好家が壊していた!
天道虫
醍醐池(奈良盆地)には多くの桜があります。
昨日の黄砂もやや少なくなり、花見客が多く出ていました。
ここ醍醐池の桜は村が管理していて、一般の人は許可制となって
います。
ですから、ゆったりと桜を楽しむことができます。
k
斜面を走る兄弟の動き、右手の振りが揃っていて、脚が逆?
楽しそうですね。奈良は桜の名所が多く、賑やかでしたでしょう。春爛漫です。
一歩
桜の配置(近景遠景)そして着ている服の色等
良く考慮されていますね。
動きがあってとても良いと思います。
天道虫
やや曇りがちで、穏やかな休日でしたので、下市(奈良)の桜を
撮影してきました。
急な傾斜の梅林の中で、遠いところからも目立つ桜です。
習作
立派なサクラですねー。
写真を見せて頂くだけでも、ため息が出そうです。
まあち
なんとなく、しっとりと雨に咲くイメージを受けますね。^^
まあち
強風で、木全体で踊ってました。(苦笑)
この子達の満開見頃は今日あたりまでかな?
これからは遅咲きの子達が起き出してきますね♪
#う〜ん、さすがにゴミだらけ・・・
#お掃除しなきゃ。^^;
bon
風を撮す!!粋ですね。シャタースピード拝見、風を捉えるには絶対三脚が必要なんですね。ウンウンって解っているのか?? bon
(-"-;)
天道虫
やっと奈良盆地にも桜が咲き始めました。
雨中での2度目の撮影に挑戦!
虫が雨宿り・・・・。
まあち
クモくんですね♪
雨の日は、よく花の中で虫たちが
羽を休ませているのに出会いますね〜。^^
天道虫
虫を捕ることができました。
奈良盆地の日曜日は、一日中雨!
昼過ぎには、雷雨を伴った強風が吹き荒れ、レンズがずぶ濡れ
になるところだった!
天道虫
変換ミスでした。
捕る・・・・撮る
相田
今日の暖かい日に栃木県にある「花の江の郷」で咲いていました。黄色と白の輪郭が綺麗です。
一歩
背景の色で花びらの白がとても
綺麗です
まとまった花を切り取るのは
難しいですが良い配置と思います
まあち
かわいらしい花なのでしょうか?
何となくかわいらしさと優美さを兼ね備えている雰囲気ですね♪
相田
一歩さん、まあちさんコメントをありがとうございます。実際は小さい花です。5ミリ程度の花だったかな?105ミリの...
まあち
山の斜面なので順に咲くのですが、
今年は一斉に咲いたようです。
今日からの雨でどうなるかなー。。。
きし
城山のカタクリ見事ですね。さすが皆さんが行かれる
だけのことはある。現場の状況わかりませんが綱で
囲ってあって近寄れないのでしょうね。
まあち
おっしゃるとおり、ロープで保護されています。
これも手だけ伸ばしてノーファインダー。
でも、葉っぱが目立つので状況写真ですね。(苦笑)
bon
ノーファインダー ではピントの合う位置は...
天道虫
習作さん、まあちさん、おはようございます。
ユキヤナギ(雪柳)という回答ありがとうございます。
道の幅が1mの堤に、この木が植えられています。
ですから、本来のしなやかに枝垂れるユキヤナ...
天道虫
堤を走っていて、...
天道虫
夕方、堤を自転車で走っていましたら、白を基調にした木瓜が!
この色合いの木瓜は、我が家にありませんので、視線を無視しながら、
背負ったバックからカメラを取り出し、手ぶれ覚悟でパシャパシャと・・・・。
一歩
白いボケ良い色合いです
いつも感心しておりますが
KONICA MINOLTA
良い色出ますね
TUUKY
虫がポイントでしょうか?
しべに埋もれて見えちゃいますので
マクロレンズならばもっと寄っちゃうのはどうでしょうか?