天道虫
雨が降ってきましたので、庭の木瓜を撮りました。
益々、生命力を感じました。
傘は傾き、カメラは濡れましたが、雨の中での撮影は初挑戦ですから、
楽しかったです。
習作
ボケの赤い色が、目にしみます。
よく見ると、水滴が魚眼レンズになって、その中にまた1つ世界がありますね。
雨の中の撮影って、おもしろそうですが、カメラを濡らしたら壊れてし...
きし
最初はこれく...
TUUKY
辛口で書くと終わった花が混じってるのは
意図的な場合以外は気になります。
相田
野の花ナズナです
一歩
初めまして
春の花ナズナ良いですね
上から見るとまた違った感じですね
背景も変化があって良いと思います
匿名希望
やっと春が来て咲いた紅梅です。
一歩
綺麗な梅ですね
ISO800は何か意図することが
あったのでしょうか?
また魅せてください
匿名希望
コメントありがとうございます。ISO800は、畑の中で柔らかく三脚が使いにくいことと風邪で枝が揺れていたのでシャッターを出来るだけ早くして手持ちです
一歩
ISO800は強風のの為でしたか
どうも失礼しました
またお願いします
まあち
早咲きも続々と満開を迎えてますね〜♪
この時期の子はピンクがきれいなので、
最近、買ったクローズアップフィルター(77mm)で楽しんでます♪
#現場で露出補正をすると気になる白飛びが多かったので
#ギリギリ抑え気味にしたらアンダーに・・・(汗)
#現像時+2くらいまで振っています。
Luckgo
やはり、プラス露出は楽しく綺麗ですね^^
>クローズアップフィルター(77mm)で楽しんでます♪
☆...
天道虫
おはようございます。
きしさんに水玉を大きく取り上げてはという指摘がありました。
水玉が大きくなるように、トリミングしてみました。
また、雨水を「あまみず」と読む場合もありえるかな?と思いましたので
季語としての「うすい」とあえてふりがなを付けました。
きし
あれ以上近寄れませんでしたか。
水滴への写り込み、メインの花の角度、背景・・・3つを満足
させる構図を決めるのは難しいですね。
しか...
天道虫
撮影していたら雨
畑に出れば、オオイヌノフグリ と 仏の座
斜面を利用して、ローアングルの初挑戦
習作
雨の中、ごくろうさまでした。
青とピンクの取り合わせがとても素敵です。
雨の中だと、色もしっとりと出る感じですね。
ただ、葉っぱからすると、ホトケノザではなくて、ヒメオドリコソウのように思われます。
天道虫
ヒメオドリコソウ ありがとうございます。
早速、調べて確認させていただきました。
投...
天道虫
麗らかな日差しの中で水仙が咲いています。
麦
おはようございます。
「麗らかな春」
タイトル通りの素敵な絵ですね。
茎を消せればもっと良かったかも。
と、思いました。
天道虫
おはようございます。
白い花びらを、画面一杯にするのも良いですね。
庭に咲いていますから、再挑戦してみます。
ありがとうございました。
一歩
穏やかな春の陽ざしを感じます。
私は先日水仙の花を撮りましたが
満足できずボツでした。
天道虫
...
天道虫
以前、山茱萸の実をアップ
今日は花、しかも、花一輪
きし
花と実が一緒というのは珍しいのでは?
いいカラーのコンビネーションになりましたね
一歩
春と秋が同居?
とても落ち着きのある色調に
仕上がっていると思います。
天道虫
きしさん、一歩さん、おはようございます。
そろそろ咲いているかな?と思い、午前中、時間があり
ましたので撮ってきました。
撮影中、畑の持ち主と合...
天道虫
今日は休日、今日は快晴
甘樫丘の蜜蜂に会いに・・・。
一歩
蜜蜂の縞が印象的です。
画面の構成も良いと思います。
気温の上昇と共に、
虫たちが多くなって楽しみですね。
天道虫
一歩さん、おはようございます。
2度目の菜の花畑、雰囲気もわかっていましたので
気楽に撮影ができました。
蜂蜜の縞がクッキリ撮れたものがありましたのでアップしました。
た...
きし
...
天道虫
昨日は快晴だったので、飛鳥や藤原京跡を散歩しました。
そこで、白梅を見つけたので1枚切り取りました。
mete自宅です
柔らかい感じが良いですね♪
ちょっとうつむき加減の白梅が可愛いです。
蕾の感じだとまだまだこれから楽しめそうですね♪
一歩
これ位の咲き具合が一番でしょうか?(蕾があって)
八重の白梅とても綺麗です。
きし
初挑戦でハチをこれだけ止められるなんて見事です。
mete自宅です
良い場面に出逢えましたね♪
一歩
全体の雰囲気が気持ち良く感じられます。
ミツバチも良い位置でまとめられていると思います。
天道虫
今日は快晴、まさに春!
飛鳥の甘樫丘にある菜の花を・・・・・
そこで、ミツバチの初撮影!
今まで動物を撮影したことがありませんでした。
高鴨のトトロ
始めてアップさせていただきます。
1月も早く咲いたと聞きましたロウバイが、ここ高鴨ではやっと花芽もふくらみ咲き出しました。
よろしくお願いします。
きし
初めまして。後ろのボケなんかも面白いですね。
ただ右端の枝はどうでしょうか。入れるなら上の
花まで見たい感じだし、全部外すのも有りかと・・・
高鴨ってどこですか、愛知?
天道虫
天道虫も後ろから1枚パチリと・・・・。
濃い方の紅梅も咲きました。
後は白梅の開花待ちです。
mete自宅です
見事に紅いですね♪
綺麗です。
紅白咲きそろってくれると
また素敵ですよね♪
天道虫
右からの枝、この構図やはり変ですね!
天道虫
間違って画素数の小さい方をアップしてしまいました。
ごめんなさい。
糸蘭が開花しました。
この東洋蘭は天道虫好みの香りもあり、20数年栽培し続けています。
例年、元旦頃には咲いてくれるのですが・・・・・。
mete自宅です
大事に育てられてるんですね♪
meteは観るのと撮るのは好きですが
育てるのが苦手で・・・(苦笑)
だから子供らも"放し飼い"してます(爆)
柔らかい感じが良いですね♪
天道虫
黄梅(迎春花)が咲きました。
妻は、「黄梅が咲くと春を実感する」と・・・・・。
mete自宅です
綺麗に咲きましたね♪
良い香りが漂ってきそうです。
後ろの蕾、これから楽しみですね♪
天道虫
午前中、庭に咲いた黄梅の春を切り取りました。
午後からは、映画「博士が愛した数式」を妻と一緒に・・・・。
きし
黄梅ですか、コウバイでは漢字が出てこないな。
優雅なお庭ですね。「博士の愛した数式」去年単行本
で読みました
きし
焦点距離も一緒でほぼ同時に梅のUP偶然ですね。
薄いピンクの梅綺麗ですね
mete自宅です
淡いピンク綺麗ですね♪
STF135㎜でしょうか、柔らかい感じが
素敵ですね。
これから楽しみですね♪
天道虫
穏やかな休日、白梅よりも先に紅梅が咲きました!
休日、庭をながめての花の撮影が楽しみです。
天道虫
ほぼ同じ時間にアップして、きしさんは白梅、天道虫は紅梅です。
...
天道虫
木瓜の蕾も和らぎ、春近しを感じます。
あぜ道に自生していたボケを、庭に移植して、もう!30年は過ぎようとしています。
カメラとの出会いのお陰で、春の訪れをはやく見つけました。
mete自宅です
もう開く寸前ですね♪
咲くのが楽しみです。
天道虫
ハイ!
立春です。
この木瓜は、真っ赤な蕾でをつけます。
よく見ると、庭の梅も咲きかけています。
きし
庭に木瓜優雅ですね。拾ってくれた恩返しに毎年花を咲かせて
くれるのでしょうね。木瓜はバラ科というのが枝の形で
...
天道虫
サンシュユ(山茱萸)の実であることを、nobuさんに教えていただきました。
芽は、すでに春を意識しはじめて・・・・。
また、綿毛の実も写っていました。
春になれば、撮るものが増えますね!
mete会社から
おひさしぶりです♪
柔らかい感じで素敵です。
もうじき色々咲き始めますから楽しめそうですね。
また魅せて下さいませ♪
天道虫
休日は自転車で体力づくりを兼ねて、奈良盆地を走っています。
デジカメ...
天道虫
元旦の頃に、庭に咲いてくれる素心蝋梅は、香りと共に新春を祝ってくれます。そんな素心蝋梅が好きです。レンズはミノルタのAF macro 100mm F2.8(N) を使っての花撮影初挑戦です。
きし
今年の撮り始めのUP、この板では初ですね。
これからもいいのが撮れたらUPお願いします
蝋梅が自宅の庭に咲くとは優雅ですね
天道虫
α SWEET DIGITAL とマ...
きし
2段の紅葉が、背景は影に対して前景には日が当たって
さすがうまくまとめますね。
折角なら引いたのも見てみたいような・・・。
まあち
六義園も小石川後楽園も引いて見るのはきれいなのですが、
アップだと場所を選びますね。
紅葉の風景撮りの練習に行く場所なのですが、
結局アップものを撮る私には、微妙なコンディションでした。(苦笑)
こ...
Yoshihiro
たまには、こんなのもいいかな?(笑)
コンパクトタイプのデジカメによるショット。新しく発売になった、リコーの「GR DIGITAL」によるものです。
ちなみに、撮影はRAW。SILKYPIXによる現像です。
年末まで、残すところ あと1ヶ月ほどに...
JMK
澄んだ青空がとっても綺麗ですね〜。
これがうわさの...
まあち
紅葉の見事な中で撮らされてきました。(苦笑)
コンディションが良ければ良いほど、目移りしてしまいますね。(;--a
特に引いた画は迷ってしまいます。
#普段は一番軽いのでFVU現像ですが、
#色味がかなり沈んでしまいます。(チョット涙)
#淡いものには良いんですけどねぇ・・・
まあち
#題名はとりあえず、付けてみました。^^;
#<中心縦位置で...
マリオ
てふさんの真似をして、、 (^^ゞ
Dolphin
すっと伸びた茎、カラフルな花、わずかに写ってる
下の葉、それに長い触覚。
いろんな要素が含まれていて、素敵です。
てふ
私が書いた「もうチョイ引いたの」は正にこのイメージです。
昆虫のいる風景みたいな感じですね〜。
背景を明るく統一しないのも自然でいいですね。
Ley
お腹いっぱいになって、
シーハーハーと爪楊枝を使ってるのでしょうか。
昆虫はよく観察してると、面白い仕草をするシャッタ...
JA3FMS
JK1GNZさん
リングボケが素敵です。
自作のレフレックスボケフィルターですか?
JA3FMS
JK1GNJさん
ごめんなさい、コールサインを間違えました。
誤)JK1GNZ ⇒ 正)JK1GNJ
小春
自作リングボケフィルター・・・どんなものなのでしょう?創造が付きません。
白紙を段ボールに貼ったレフ、これなら私も作れそうです!
マリオ
一昨日の日曜日、東京代々木公園で行われたインドのお祭りを撮ってきました。EOS30Dが途中で壊れ、7年ほど前のEOS10Dで半分以上撮りましたので画質はいまいちですが、、 音楽はぼくが作曲したオリジ...
おっし。
マリオさん、お久しぶりです。
まだまだアグレッシブですね〜。
小春
なんてきれい。音楽が聞こえてきそう。
透過光が美しいです。ぜひプリントで観てみたいです。
PEC
マリオさん、おひさしぶりです!
youtube、拝見しましたよ!相変わらずきれいに撮られてますね!
私も先日一日だけですが名古屋で「どまつり」撮ってきました。
http://tspec.exblog.jp/
Tsu-
残念・・・
きし
おっしさんに続いて
天候不順ですね。三脚を持っていった撮影は必ず雨に降られてます
ikeike
よく見えるかな?>寺田(仮名)さん
寺田(仮名)です。
確かに見えました・・・
おっし。
タイミング良く、タムロンブースでの高橋侍との、トークショーをチラ見(爆)することができました〜!!。
ちょっとお疲れ気味の感じがしましたが、後1日がんばってください!!。
土屋かつよし
ありがとうございます!!!!
マリオ
ウイグル族の女の子かわかりませんが、かわゆいですねぇ、、\(^。^;)
Tomozo
マリオさん
お久しぶりです。
マリオおじさん。マジ、かわゆいですねぇ、、(微笑)
マリオ
http://jp.youtube.com/watch?v=CoI02uFvOqk&eurl=http://mix...
マリオ
横浜中華街春節蔡へ行ってきました。と言っても毎年行っているのですが、、で、お金があったら行こうと思っている本場のシルクロード、、暇はあるのですが、σ(^。^;)バキ☆
今回はシルクロード、ウイグル族の踊りばっかりで楽しかったですねぇ、、お金を貯めていつかは本場ウ...
カプチーノ(mm)
連貼り申し訳ないですm(_ _)m
EF-S60mm F2.8 マクロ USM+EF25+マクロリングライトMR-14EXです。
マクロリングライトの写り込みに悩んでます、何か被したほうが良いですかね?(-_-;)
鼻水太朗
カプチーノ(mm)さん こんばんわ。
ボクはマクロをやったことがありませんので 答えられませんし、
このはな ちいさいんだよね?! 大きいとエグイにゃ。
マリオ
土屋先生、ご無沙汰しております。
週末ちょっとよさこいを撮ってきましたので、久...
painai
それを磨くには、、、、
もっと先生とお近づきにならないといけませんね(笑)。
(^*^)
Tsu-
後。。。感とセンスです。。。。ぼそ
painai
先生の真似をしてみましたが、
光がユラユラしてしまいました。
もっと、スパッとシャープに光が流れるように、
頑張って練習します!
Kiyo
携帯を見つめる目の先には、誰を待っているのだろうか。
並木通りのとある「樹」の間から。
Tsu-
最大にして見てしまいました!、、、、どて
Kiyo
Tsu先生、
いや、あの、できれば、針の穴から見て頂くと、よろしいかと。
きし
行ってきたという証拠写真をペタリ
有楽町側からだと受付が見えないので、無人の展示かと
心配になりますが、奥へ進むと受付があります
マリオ
きしさん、こんにちは!
ぼくもぶらっと銀座お散歩で見てきました。
土屋先生のポートレートはさすがですねぇ、、
ちょっと中国へ行きたくなってきましたね、、
Tsu-
ご来場ありがとうございます=Tsu-
そう思って頂けたら幸いです。
PEC
たいへんご無沙汰してしまいました!
Tsu−さん、今回は名古屋でもあるんですね〜
残念!すれ違いでその週末は東京出張です。天気が良ければ
また、夜景を撮ってきたいです!!
きし
どこかで見た写真とお思いでしょう?
でも大きな違いがあります。
Tsu-さんのは遠ざかっていく船でしたが
これは近づいてくる船です!
(。_゜)〃ドテ!
Tomozo
ちょっと、過去に撮った者ですが。
近づくのと、遠ざかるのでは、
撮ってみられたら判りますが...
Tomozo
予定調和な構図、観ていて気持ちが良いですね。
マリオ
お正月嫁さんとちょっと行ってきました...
ひだか
harukaさんの子供の写真と言うリクエストに答えての貼り付けです。
これは先日行われた湯島天神のお祭りの時の“白梅太鼓”の素晴らしい演技が終わった後のホッとした時のものです。太鼓を叩いている時の顔は怖いぐらいでしたが、子供の前にきたら優しい女性の顔に戻っていました。
ガラスビン
本当に素敵な笑顔ですね。
haruka
男の子の、枹を興味深げに手に持って見ている表情と、...
ひだか
こちらへ久しぶりの投稿です。あの雨の中私も築地のお祭りに行ってきました。土屋さんにもお会い出来たし、何人かの方にもご挨拶出来ました。それにしてもお昼頃は物凄い雨でしたね。でも不思議とお獅子が宮入りする頃青空と夏の太陽が出てきて宮入りを祝っているかのようでした。
きし
おや、可愛い担ぎ手さんですね。この人たちは見た記憶ない
なあ。
MASANORI
疲れていますね。
マリオ
ひだかさん、雨の中ご苦労様です。
土砂降りの中の女性も魅力的ですね、、σ(^^)
ひだか
秩父・小鹿野の春祭りに行ってきました。暑いぐらいの陽気の中朝から夜まで楽しく撮影してきました。この子は山車の上で藤娘を踊る子です。舞台に上がる前に家の前で小さな妹と戯れていました。
きし
踊り子さんのハレの衣装と出演前の日常が垣間見える所の
アンバランスが面白いのでないでしょうか。
このお祭りには毎年行かれてるようですね。
きし
去年みんなでカモメ撮ったのを思い出して・・・
手から直接食べさせたかった様ですが、微妙な距離を保ったまま
撮す方も「もっと近寄れと」祈ってましたがこれ以上近寄ることは
ありませんでした。
作品の出来も”もう一歩”?
ともKITTY
きしさんこんば...
MASANORI
会社のMACにはFlashプレーヤーが入っていないので諦めます。
いろいろしていただいたのですがごめんなさい。
MASANORI
家では何とか見ることが出来ましたが、画像が悪くて残念!
MASANORI
ギャラリーを見たいのに、家や会社から何度トライしても駄目でした。
マリオ
みなさん、お久しぶりで、、
週末はちょっと嫁さんと京都へ行ってきました。
ギャラリーを作りましたので遊びに来てください。
↓をクリックすると...
きし
この鳥居といい、わらしべ...
きし
都庁の北側から南側の展望室を撮影。のぞき見しているようで
ちょっと面白いかと・・・。向こう側の人がちょうど良い瞬間が
撮れれば結構良い写真になるのでは?もう一度Tryしようかな。
ただし”南側から北側”は期待できません。なぜなら、夕日を
撮ろうとするカメラマンが...
y2h
ヒッチコックの裏窓のように覗いていると何か起こりそうですね。
もう少し顔の表情が見...
カプチ
といっても、何がなにやら分からない画像ですみませんm(_ _)m
EF24-105mm F4L IS USM使用で手持ち、ノートリです(^_^)/
あ!忘れてた(大汗)
あけましておめでとうございます(^^)/
きし
なかなか面白いですね。
背景のドラムセットも綺麗。
明けましておめでとうございます
カプチ
きしさん、あけましておめでとうございます(^o^)
私には珍しい被写体ですが、はまりそうです(^^ゞ笑
きし
ねこ注意報が出てますが、猛猫がいるわけではありません。
ねこ関係のグッズをうっているお店の玄関です
ガラスビン
きしさん:ここはもしかして谷中ですか?
きし
そうです。地元民なのですが知らない場所いろいろ有ります。
hige
深大寺の鐘楼。
正午を告げる鐘だと思うのだが、突き始めが11時半、突きおわりが11時45分ごろだ。
きし
若いお坊さんの表情がいいですね
hige
きしさん、
コメントありがとうございます。
いい顔ですよね。
もっとアップにすればよかったと悔やんでいます。シンクロの関係で...
hige
予想以上に、ちゃんとピントがあっていました。
かわいい表情や、虎視眈々という表情や、かもめにも表情があるんですね。
(表情ではなく、飛翔の姿で感じるのかもしれない)
まあち
表情、、あると思いますよー^^
必死だったり、慌ててたり。。。(笑)
ユーモラスな子もいましたよね〜♪
hieg
まあちさん、
確かにありますねー
えさを横取りされそうになってあわてている子もいました。
表情を撮ろうという大胆な試...