Nozawa
隣村の町道をななせと散歩していると美しい花の蕾?と思わせる様な美しい物がありました。
早速撮って返り等倍でよく見ますと花ではなくて美しい実の様です。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
isaoさんがUPされていた「ツルウメモドキ」の実のようです。
独特の形が美しくて覚えていました。今年は山の実も健在ですね。
Nozawa
...
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
ススダマは農道脇に葉っぱが年中生い茂って目立ちますね。
あちこち覗いてみましたが実のなっているのは少なめでした。
此方でもとても繁殖力が旺盛ですぐ増えます。
Nozawa
リュウノヒゲ(ジャノヒゲ)の実であるススダマが農道脇にありました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
青紫の綺麗な実ですね。我が家...
Nozawa
砂丘の土手に咲いていたノイバラの仲間?の花です。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
可愛い白い花ですね。赤茶けた野草の中だと目立ちますね。
春は確実に近付いています。もう地中は春かも知れません。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
この様に今頃咲いていたとは、言われるように今年は砂丘の地面も暖かいのかも知れませんね。
この様にポツンと咲いた花を見ると心が和みます。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
この時期のお花はみんな貴重です...
Nozawa
散歩する町道脇の家のチロリアンランプの花を道路から望遠レンズでそっと撮りました。
少しぶれ気味かもしれません。
都人
Nozawaさん 今晩はチロリアンランプ
赤ちょうちん見たいですね(呑みたく成るのでは)
俺は呑めないのでー(笑)
Nozawa
都人さん、今晩は
私も飲めませんが、本当に赤提灯みたいですね。
稽古しても強くなりませんでした。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
可愛いのが咲いていますね。...
old seaman
毎年自宅の庭に水仙が咲きます。でも今年はまだだとばかり思っていたのですが、
今朝確認してみるとこの2輪がひっそりと開花していました。まさに灯台もと暗しでした。
Ekio
old seamanさん、おはようございます。
新春のデュエットですね(^-^)
コウタロウ
old seamanさん こんにちは
綺麗にひっそりと咲いてます・・・
お花は期待を裏切らないですね^^
Nozawa
北海道の花の「ハマナス」の冬場の姿です。
雪の中から少し顔を出しています。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
あのハマナスの実と云うか種でしょうか
はじめて見ました。変れば変るものですね^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
はい、最終的には食べられる赤い実になります。
冬には流石にしわしわですね。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
花はよくアップされますが、実を見るのは初めてです。
真っ赤で美味しそう。鳥は...
old seaman
今は何処を見渡してもサザンカが満開ですが、立春を過ぎる頃から徐々に椿に
バトンタッチしてゆきます。
old seaman
今年も庭の椿が元気に蕾をつけました。
W3
old seamanさん おはようございます
おめでとうございます
椿のお花が皆におめでとう
まだ少し時期が早いのだが挨拶をしておかないと、
忘れられては大変。椿だよ〜〜〜。
バックからの淡いボケが何を意味するのだろうか??
コウタロウ
old seamanさん こんにちは
そろそろ咲いてみようかと言ってる
ような蕾みですね。背景のブルーと
オレンジがいいアク...
Ekio
old seamanさん、こんばんは。...
登歩渓流
ツワブキの種子をリバース・リングを
用いて超接写してみました。
レンズ ズーム・ニッコール 35-105mm
ISO 200
WB 晴天
コウタロウ
登歩渓流さん こんにちは
ss 1/50の超接写は凄いですね。ピンもバッチリで
光をうけた種子が暗い背景に際立って綺麗ですね^^
gokuu
登歩渓流さん こんばんは~~
コウタロウさんと同感です。ピントピッタリ。
白い羽毛の透過光が凄く美しいお写真です。
Nozawa
徒歩渓流さん、今晩...
old seaman
枯れても凛と姿勢を保っています。
コウタロウ
old seamanさん こんにちは
光を受けて黄金色に輝くネコジャラシが
まるで精巧な工芸品のような趣きですね^^
old seaman
コウタロウさん、こんばんは。
今年もあと1時間を切りました。これからも元気で出歩ける限り
撮影を続けていきたいと願っています。
来年もよろしくお願い申しあげます。
isao
old seamanさん こんにちは
枯れてもなお姿勢...
コウタロウ
Nozawaさん 今晩は
>Takumar レンズ
とても良い色を出してますね。レンズのポカしも
なかなかです。花や実を撮るのにピッタリでは^^
Nozawa
山陰の奥地は雪ばかり降っていて花が少ないです。
縁起物の黄実のセンリョウです。
此方は Takumar レンズでポカした画像です。
デジ太郎
Nozawaさんこんにちわ〜
今年も宜しくお願いします
黄色いセンリョウ、美味しそうですね〜(^o^)
優しいボケ味が素敵です。
Nozawa
広域農道の雪も解けてきました。
土手の雪の中からアジサイが顔を出してきました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
雪の中のアジサイですか?こちらでみる
アジサイは殆んど葉が落ちてます。雪の
中で葉をつけた元気なアジサイに感服でーす^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
アジサイは古い葉は枯れて晩秋に出た新芽の葉が雪の中で大きくなりつつあります。
花は梅雨に咲いた古い花の枯れたものです。
Nozawa
雪が降っている日の庭の南天です。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
日本海沿岸は何処も雪のようですね。
南天の赤い実が雪をバックに美しく
スクエアに纏められ素敵な画像です。
Nozawa
ghokuuさん、今晩は
雪が降ったりやんだりの本格的冬になりました。
未だ余り積雪はありませんがこれから数日が本館的な降りの様子です。
庭を見ますと雪...
コウタロウ
Nozawaさ...
gokuu
old seamanさん おはようございます。
逆光に羽毛がが輝いています。バックが暗く。
素敵な狙いです。花以上に美しく感じます。
masa
タム90でしょうか。
フヨウの種子が、素晴らしい世界を見せてくれましたね。
old seaman
gokuuさんの写真に刺激されて私も撮ってきました。
old seaman
ガザニアの花期は3〜10月頃と言われているようですが、年の瀬の迫った今日、
こんなに元気で美しいガザニアに出会いました。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
ガザニアは宿根草です。根は元気ですが花が咲くとは凄い!
我が家は終わっていますが蕾があり暖かい日には開くかと。
普通黄か白が多いですが元気なオレンジに暖かさを感じます。
Ekio
old seamanさん、おはようございます。
「冬のリビエラ」でな...
masa
等倍で拝見すると益々素晴らしいですね。
饗宴…結実して、まさに生きています!
old seaman
寒い冬に入ってススキが最後の饗宴を繰り広げていました。
コウタロウ
old seamanさん こんにちは
逆光でススキの穂が面白い形に浮かび
上がりましたね^^
gokuu
old seamanさん こんにちは~~
逆光に映えるススキは一番綺麗ですね。
今月のフォトコンに最適な写真です。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
丸ボケ効果で、ススキが光を振り払っているよ...
Nozawa
庭先のアズキ色の菊に冠雪がありました。
菊もとても寒いです。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
冠雪と云うより冠氷と云ったほうが
良いくらい寒そうです。でも菊花は
寒さに強いのですよね^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
はい、私と違い寒さには強いようです。
今朝の外気温は1度でしたので未だ凍りつくほどではありませんでした。
寒くなるのは一月に入ってからと思います。
gokuu
Nozaw...
Nozawa
夕方ななせと村の奥の農道を歩いてますと川土手に綺麗な赤い実が目立ちました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
見た感じ実と実が繋がってるような
とてもユニークな形をしてますね。
はじめての拝見です^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は
撮るときは赤い一つ一つの実が沢山なっているものと思い撮って帰りました。
JPG現像し...
isao
こんにちは
確かに実の...
Nozawa
正月の縁起物の黄実のセンリョウが綺麗な色合いになってきました。
W3
Nozawaさん こんばんは
そこまで来ている、元旦その日を飾る
縁起物、黄色赤色ありですよね、W3はこの種を蒔きまして
今は大きくなり正月には使っています。
実も葉もいい色に仕上がって居ます。
Nozawa
W3さん、お早うございます。
正月に向けて綺麗な色合いになってきました。
そちらは...
Nozawa
マツヨイグサが初冬になってもまだ咲いてます。
Nozawa
山陰の奥地にも早咲きの水仙が農道横の元畑で咲いていました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
しっかりと咲いてますね。早咲きなので
しょうか?確かに暮れ近くなると正月用
の水仙が花屋に並びますね・・・冷たい
雨にも強そう、元気に咲いてます^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は
元畑の雑草の中にお元気に咲いています。
生命力の強い早咲き品種と思われます。
捨てたごみの中に球根があったのでしょうね。
Nozawa
山陰芝のななせと雪の止んだ朝日の中を歩いていると山裾から入った急傾斜地にコムラサキ?と思しき紫の実のかたまりが朝日で輝いてました。
近寄るのも大変な場所なので 200mm望遠レンズで離れての撮影です。
横に撮りまして立てにトリミングしました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
紫式部とコムラサキとの判定は葉枝と花枝の位置と
葉の形状のようですが、どちらにしてもその鮮やか
な紫色の実が目を惹きますね^^
old seaman
庭のアオキの実が色付いてきました。
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
良い色になっていますね。美味しそうな。
そういえば、我が家のも観てみなくては。
コウタロウ
old seamanさん こんにちは
アオキの実もアップで見ると良い色合いを
作り出していますね。食したくなりま〜す^^
old seaman
gokuuさん、コウタロウさん、こんばんは。
毎日何個かづつ...
old seaman
庭のベゴニアに付いた雨滴の中で朝日が輝いていました。
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
ポピユラーなベゴニアは寒くても強いですね。
雨粒の輝きが面白い表現です。雨粒に観えないところが・・
コウタロウ
old seamanさん こんにちは
雨粒の表現にはいろいろあるのですね
眩しいくらいの綺麗な表現、参考になります。^^
old seaman
gokuuさん、コウタロウさん、こんばんは。
最初はこの光っている...
Nozawa
花も少ないので農道脇のタンポポとコケ?を撮って見ました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
繁殖力旺盛な西洋タンポポ。寒さにもめげずですね。
気温適応能力が凄い。見習わなくては。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
たまに霙やあられがパラパラしてもまだ咲いてます。
本とにお元気な花です。
丹波の黒豆の収穫に追われています。
old seaman
サザンカは品種が多くて特定できませんが、爽やか色が青空に映えて目を惹き
ました。
赤いバラ
こんばんはー^
青空と花弁の色合いが、とても美しいですね♪
可愛い花型です。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
白にピンクの縁取り。大好きな山茶花です。
青空に映えて爽やかさと暖かさを感じます。
Ekio
old seamanさん、おはようございます。
気持ちの良い青空に、山茶花の彩りが映えてとても綺麗です。
Ekio
Nozawaさん、おはようございます。
雨?に濡れて、色艶が一段と増したようですね。
Nozawa
Ekioさん、お早うございます。
二日続きの雨あられでした。
寒さには強いみたいで日に日に開花シテマス。
Nozawa
寒い中、庭のエンジ色の小菊が大分開いて菊らしくなってきました。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
ショッキングピンク。ピンク好きもたじたじ。眼が覚めます。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
ショ...
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
強いキク科の植物のようですね。
鉢から芽を出して成長して咲いてます。
ヒラトツツジなどと同じで晩秋が暖かいと咲くのですね。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
良い色してますね。寒さを忘れそうな青紫です。
これから夏が来るのではと・・冬なのにお元気。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
大きめの鉢に青紫の花がぽつんと咲いて目立ちます。
夏が来るどころか毎日寒いです、寒い中で良く咲く...
Nozawa
五月に咲いたミヤコワスレの鉢から一株だけ...
Nozawa
朝日の出を撮る間の時間待ちのときに足元の田の畦を見ますとタンポポの種に朝露が降りていました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
元気なタンポポですね。寒くても気候に同化したのでしょうか。
この時期殆ど観掛けませんので。寒さに強くなったのかな。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
雪国のタンポポは寒さに強くなったのでしょうね。
近くにまだいくつかの種の丸い玉がありました。
Nozawa
冬前で扇の山や大山に初雪が積もってますが、我が家のフクシアは未だお元気に咲いてます。
長く咲く花ですね。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
冷えて来ましたね。いよいよ冬将軍到来です。
フクシアは案外寒さに強いですね。良く観掛けます。
赤い花がぶらり。美しく寒さを和らげて良いですね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
最近の花は寒さに強くなってきてるのか
それとも気温が上がってきてるのか・・・^^
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
雨もなんのその。花弁の色と雨粒に力強さを感じます。
花は優しく撮るもの。という感覚は捨てたい気分です。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
しっとりと濡れた山茶花、赤い傘の花が咲いたようですね。
コウタロウ
old seamanさん こんにちは
雨に濡れたサザンカもしっとり
していいものですね^^
雀
Mr old man 今晩はー
見たとたんとてもいい色がでてますので
衝撃波を感じました
素晴らしい。
old seaman
雨に濡れるサザンカです。
Nozawa
夕べから雨が降っています。
雨の中の咲きかかりのバラの花と以前の花から出来た実です。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
雨の中のバラも風情があっていいですね。
よくみると雨脚のスジが見えますよ。^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
はい、RAW -> JPG現像時にも SILKYPIXで雨脚も良く見え...
gokuu
...
Nozawa
枝葉がごちゃごちゃとした中にお茶の花が沢山咲いていてどう撮ったらよいやら迷います。
小さい虫も来てますがあちらの花の陰に・・。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
来て色の蕊が豊満で栄養たっぷり美人。開き切っていますね。
此方は昨夜来雨で今朝も良く降っています。
撮影は休んでPCのメンテとバックアップでもしますわ。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
夕方頃だけ北西のそ...
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
色とりどりの菊の楽園ですね。
指針だけで菊の香りに咽かえります。
秋満開といった感じが素晴らしい。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
彩り鮮やかですねぇ。菊畑というのは意外と見ないので新鮮です。
old seaman
日本晴れの今日、この花畑で小菊が咲き誇っていました。
菊の花の香をたっぷり吸いこんできました。
old seaman
昨日は日本晴れ。小菊に止まるアブが花粉集めに夢中です。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
良い色の小菊ですね。暖かさにハナアブが沢山寄ってきます。
菊の香りに誘われて花粉での栄養補給です。
old seaman
今日は晩秋の日本晴れで、カラカラ草も思い切り日光浴を楽しんでいました。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
ピンと張った花弁。本当にカラカラと鳴りそうな美しさです。
西日本も快晴でした。野外は暑いぐらい。でも明日までみたい。
明後日からは下り坂、土日は雨模様です。変わり易い秋空かな。
コウタロウ
old seamanさん こんにちは
とても重厚な色の花ですね
このままドライフラワーになりそう〜〜^^
Nozawa
ケチョウセンアサガオが、花 -> 実 -> 種へと移り変わってきました。
周りに茶色の小さな種が沢山散らかってます。
Nozawa
庭の四季咲きのアイボリーのバラが咲きました。
昨日咲き始めたばっかりなのにもう花びらが痛みかけた部分があります。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
四季咲きとは随分とお得な花ですね。
薔薇の花びらは、確かに傷みやすいみたいですね。
花の若々しさに清楚な白が似合っております。
Nozawa
鉢植えの黄実のセンリョウが黄色く色づき始めました。
W3
Nozawaさん おはようございます
もうそんな時季ですね、うちのお花も見ないと
このお花の種を蒔きまして、大きくなりまして
時季には大変重宝しています。
お花の色も雰囲気も十分良い感じです。
雀
お早うございますー Nozawaさん
赤くなつて初めて気が付くのですが色ずきはじめも
又いいものですね すでに百両の価値があります。
コウタロウ
Nozawaさん こん...
old seaman
今は街のあちこちにこの種類が咲き誇っています。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
今の時期は山茶花ですね。椿じゃない。
柔らかいピンクの花弁が素敵な山茶花。
青空に映えて美しい画像です。
コウタロウ
old seamanさん こんにちは
山茶花を青空をバックにまさに
この季節を切り取られてますね^^
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
爽やかな色の組み合わせですね。
明るい青空が花を引き立てています。
Nozawa
蕾はボロ菊に似ていますが背丈は1.5m以上あるでかい花です。
masa
"アキノノゲシ”ですね。背丈は2メートル以上になることもあります。
筒状花だけでできているボロギク類(ダンドボロギク、ベニバナボロギク、ノボロギクなど)と違って
舌状花が綺麗にまあるく開きます。
Nozawa
masaさん、お早うございます。
...
Nozawa
鴨などが居ないかと蒲生川土手に行きますと、
シソ科の仏の座(春の七草で無い方)と周りの草花が朝露で輝いてました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
川の土手はまさに植物の宝庫ですね
探検の範囲が広くて羨ましい〜〜デス^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は
蒲生川に珍しいかもや水鳥が居ないかなぁと思いながら来てみますと足元の草花が久しぶりの朝日で輝いてました。
isao
こんにちは
こちらでも日当たりのよい場所では、ホトケノザが咲...
Nozawa
晩秋なので赤いゲンノショウコの花も終わりになるのでしょうか。
暑さにも強くて元気な花ですね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ゲンノショウコと言えば漢方で
腹痛のくすりとか・・・
貴重な植物、元気でなによりです^^
old seaman
白い菊(だと思うのですが)を撮っていたらメタボっぽいアブが飛来して止まり
ました。
蜜を吸いに来たのでしょうか。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
菊よりハナアブが主役ですね。シマハナアブの一種のようです。
ハナアブはハエと同じ属で、蝶のように蜜の吸管は有りませ...
Nozawa
お隣の白い山茶花が咲きました。
早速撮らせて頂きました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
白い山茶花も清楚な感じで
なかなかいいのでは^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
今年は早咲きのものは二つだけ咲いています。
一つは散り始めてまして此方のほうが綺麗でした。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
真っ白の山茶花は清純で美しいですね。
少しピンクが入ると可愛いかな。
Nozawa
ご近所の真っ赤な四季咲きバラが綺麗に咲きました。
細い道路から望遠レンズで撮らせて頂きました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
真赤な花弁が映えています。望遠でフォーカスですか。
花だから誰も文句は言いませんね。人間は剣呑。
バックが白く雪景色に見え、バラが冴えて観えます。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
高い...
Nozawa
晩秋のハマナスの実と葉に止まったアマガエルのピョンです。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
ハマナスの実は、もうおばぁちゃんに。
アマガエルは葉と同化して目立ちません。
アマガエルの皮膚は周りの色と同じになります。
皮膚には弱い毒があるのに保身術を心得てますね。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
...
Nozawa
大雨降りの日の赤熊百合(トリトマ)です。
一日結構な雨が降ってます。
W3
Nozawaさん こんにちは
今日は終日、雨。お花さん良い雰囲気ですね
左側の最下位のお花さんが全体を仕切って居るようです。
これが無いと背の高いお花軍団と
おもいます、良い構図ですし自然のカラーです。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
なかなかユニークは形状のお花ですね。
これでユリの仲間なのでしょうか^^
Nozawa
メンテナンスしているバス停付近のヒラトツツジが今年は11月に狂い咲きしました。
昨年は12月だったので今年はずいぶん早く咲きました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
一旦寒くなってたのに今の季節としては暖か過ぎます。
暖かさに季節間違えかな。我が家は昨日剪定して丸坊主。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
今年は梅雨...
Nozawa
鳥取砂丘の一番東の端っこである鳥取市細川のラッキョウ畑に咲いている砂丘ラッキョウの花です。
二年生のラッキョウと思います。
isao
Nozawaさん こんにちは
線香花火の様で面白いですね。先日ヤマラッキョウの花を撮ってきましたが、
形はあまり変わらないようでね。