Nozawa
isaoさん、お早うございます。
四季咲きのバラは暑さに弱くて晴れてくると一日で痛みます。
奇麗なときが短いので撮影チャンスは難しいです。
Nozawa
コウタロウサン、今日は、後先になりすみません。
トテモ綺麗な色で咲きますが晴れてくるとシオレルので朝早く綺麗なときに撮りました。
Nozawa
四季咲きのショッキングピンクのバラが咲きました。
大雨になったりかん...
isao
Nozawaさん こんにちは
水滴を一杯つけたヒガンバナ、優しくて可愛らしい感じがとても素敵です。
Nozawa
昨日も雨降りで夕方やみましたが夜の間また大雨降りでした。
朝の七瀬戸の散歩時はやみまして今現在晴れてきました。
やれやれ・・。
masa
Nozawaさん、おはようございます。
雨ニモマケズ…ですね。健気で、そして美しい生命力を感じます。
Nozawa
masaさん、お早うございます。
ヒガンバナも終わ...
old seaman
木漏れ日の中で元気な彼岸花の集団を見つけました。
お父さん、お母さんと子供たちに見えます。随分子沢山のようです。
ん? 一輪だけかなりお歳の召した・・・。お爺ちゃんかお婆ちゃん
でしょうか?
old seaman
右端の背の高い花がお歳の召した花に見えたのですが、よく見ると
これから咲く若い花のようです。さしづめ親より大きく育った子供と
いうことでしょうか。
gokuu
old seamanさん お...
デジ太郎
Nozawaさん、こんばんわ〜
懸崖風に垂れ下がる小菊、見事なものですね
カメラを向けたくなるお気持ちが分かります
雨の中、一層の風情が感じられます。
Nozawa
今朝は朝から雨降りです。
雨の中ご近所の石垣の小菊が映えてました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
こちらも僅かですが降っています。そして蒸し暑い。
雨の中の白い小菊。爽やかで良いですね。
鬱陶しさを和らげ...
Nozawa
岩山を削り山道を作ったときに削られてできた高いところに生えたハギです。
最も、ハギと言うよりも禿に近くなっていますが・・。
デジ太郎
Nozawaさんこんばんわ〜
イヤイヤ素晴らしい、落ち着いた描写が何ともいえない
侘びさびの味わい、木漏れ日を享けて輝く萩シックですね〜
私の好きな一枚です。
Nozawa
小さい花の塊のママコノシリヌグイにアリとハエの二つの昆虫が蜜を吸いに着ています。冬に備えて一生懸命なのですね。
コウタロウ
Nozawaさん こんばんは
ママコノシリヌグイのアップも
なかなか可愛いですね。名前は
誰が付けたのでしょうネ^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
本当にかわいそうな名前ですね。
名前と裏腹にとても綺麗な、蕎麦と同じタデ科の植物でして葉っぱも蕎麦の葉っぱとよく似てます。
Nozawa
イノシシの出没する村の奥の畑に沢山咲いているママコノシリヌグイです。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
可愛い小さな花が集まって綺麗な
集合花を作ってますね。
ママコノシリヌグイの由来が
気になりま〜す。^^
Nozawa
コウタロウサン、今日は
とても綺麗な花が咲くのに、尻拭いだなんて花に失礼ですね。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
可愛い花なのに。なんと可愛そうな名前。誰が付けたのでしょう?
Nozawa
gokuuさん、今晩は
...
Nozawa
朝露を浴びた彼岸花です。
東側に山があるのでまだ日が当たりません・・。
ヒガンバナ枯れ始めたものが多くなりつつあります。
W3
Nozawaさん こんにちは
今年、彼岸花の大群生を見ぬうちに終わりのようですね?
これも、異常気象でしょうか。冬の異常気象は
困りますよね。
Nozawa
W3...
Nozawa
村の奥の減反水田に植えた蕎麦の花です。
「わたしゃ あなたのそばがよい・・」蕎麦違いでしたね、失礼致しました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
ドアップで可愛い花を。ソバに寄り過ぎかな。(笑)
Nozawa
gokuuさん、今晩は
F2.8通しのきっとレンズもどきで普通に撮った画像です。
リバースで花ひとつだけ撮ったほうが珍しくてよかったかもしれませんね。
old seaman
そよ風に揺れるハギにカメラを向けたら、写真仲間に「そんなに揺れて
いたらムリ」のような事を言われました。でも16枚撮ったら3枚がまあまあ
OKでした。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
美しい萩の花です。風に揺られて18㌫の確立とはご立派です。
ハゼランも同じでした。決まった時は嬉しいものです。
花の姿が語っています。私美しいでし...
masa
ヤマハギでしょうか、なんと美しい!
揺れる萩をこんなにしっとりとゲットしたのは、タム...
old seaman
木立の中に咲く彼岸花です。
stone
赤い輝き、とても華やかです。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
赤に黄色の蕊が凄く美しいお写真。これぞ彼岸花の見本です。素敵!
old seaman
stoneさん、gokuuさん、有...
Nozawa
猪の出没する北向きの畑のミョウガの花が満開になりました。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
葉っぱをかき分けたかのように咲いていますね。
Nozawa
Ekioさん、今晩は
背の高いミョウガの親茎の大きな一塊の一番外側の淵です。
綺麗な花が咲きますので今年も撮りました。
一番外側の雑草を掻き分けてミョウガを持ち帰り食べた...
old seaman
朝露が残る彼岸花です。
もう少し早く行ったらもっと沢山の朝露を湛えていたと思うと、少し残念です。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
それは欲というものです。中心の花弁が露に輝いています。
美しい曼珠沙華と思います。そして素敵な構図です。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
そうですね。レバタラは禁物ですね。これだけ露が輝いてくれて
いただけでも感謝しなければいけませんね。
Nozawa
皆様ご存知のがまの穂です。
がまの穂が雌花だなんて以外ですね。
初老
Nozawaさん、はじめまして、こんばんわ。
私の父方の実家では、がまの穂を乾燥させて、先端に火をつけ、蚊取り線香の代わりに使用していたそうです。
私も一度試してみましたが、確かに、蚊取り...
old seaman
河原の土手で見ました。これもネコジャラシ(エノコログサ)でしょうか?
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
同じイネ科の植物ですがエノコグサとは違うようです。
「チカラシバ」のように思えます。↓を参...
Ekio
old ...
old seaman
庭に咲いたカボチャの花です。子供の頃に見たのが最後でしたので
見るのは六十余年振りです。
赤いバラ
old seamanさん こんばんはー^
きーれぃな黄色花です。
カボチャの花ははじめて拝見します。
綺麗な花型ですね♪
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
南京の花は良く見かけます。大きくて目立ちます。
雌花は少なくて1本の蔓に2-3個...
old seaman
朝ですと長袖一枚では寒く感じるほどの季節になりましたが、庭のニラの
花は朝日を浴びて気持ち良さそうです。
都人
old seamanさん 今晩は韮の花ー朝日を
浴びてバックも黒で浮き上がって
とても綺麗です
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
食用韮の花ですね。インパクトがあり素敵なお写真です。
...
ペッタンコ1号
雨に濡れて、生き生きした感じがきれいでした。
赤いバラ
ぺッタンコ1号さん こんばんはー^
お久しぶりです。
雨に濡れても、おっしゃるとおり生き生きとしておりますね♪
そして、この明るさが素敵です。
gokuu
ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜
好きですね。この画像。色の配合と柔らかいコントラストが。
まるで絵を観ているようです。ライトハーフトーンが素晴らしい。
調布のみ
お早うございます。
フヨウ辺りの花の跡?面白い形ととろけるようなボケの組み合わせが素晴らしい!
Ekio
...
masa
old seamanさん、こんばんは。
虫の声と彼岸花、秋ですね〜。
今日の東京は22度までしか上がらず、10月中旬並みとのこと。
今夜は掛け布団が要りそうです。
old seaman
河原の土手に咲く彼岸花です。台風の揉まれてあちこちが少しずつ傷んでいます。
撮影の間中深い草むらで秋の虫が鳴いていたのでレコーダーで録音してき...
雀
今晩はー Mr old ...
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
雨上がりの薔薇。ちょっと歪ですが、水滴が美しさを出していますね。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
はい、台風のときに蕾のうちに花びらが傷ついていたようです。
開きかけますとすでに黄色く傷んだ部分がありました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
相手が花なら覗き見も許されますね^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
はい、たった一輪咲いたバラの花をそっと覗かせていただきました。
Nozawa
アイボリーの四季咲きバラが一輪咲だけきました。...
old seaman
庭に咲くハッカの花です。昨夜台風にもみくちゃにされたのに
元気です。
Lens: Tamron SP AF 90mm
雀
今晩はー old seamanさん
「ハツカ」なんて珍しいですね
拡大して見ると ピンクの雌蕊(らしい)綺麗です。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
小さな花も、咲くのが待ちきれなさそうな蕾も可愛らしいですね。
ところでハッカの花って匂いとかするのですか?
Nozawa
五月上旬に咲いたハマナスの実が色づき始めました。
花の蕾もまだできつつありますが気候が良くないとすぐ散ります。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
ハマナスの実は初めて見ます。可愛い実ですね。
オレンジ色ですが。紫色になれば茄子に似てきますね。
もう少し経ったらなるのでは?食べられないですよね。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
もう少し熟してくると赤くなります。紫にはなりませ...
Nozawa
台風15号の風雨の中でがんばって咲いている?コスモスです。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
がんばってーーと声を掛けたく
なりま〜す^^
都人
Nozawa さん今晩は(彼岸花)コメント有難う御座いました。
ホントに頑張れ〜〜(明日は元気に)なーれ
京都から祈ってます!
Nozawa
コウタロウさん、都人さん、今晩は
はい、暴風雨の中でじっと耐えて台風の逃げる...
Nozawa
猪の出没する山すその畑のミョウガの茂みの中で何とか咲き始めました。
どうも猛暑には弱いみたいですね、昨日今日と最高気温23度とつづいてヤットコサ咲いてくれました。
台風の雨風で暗い中での撮影です。
調布のみ
Nozawaさん、今晩は。
好きでよく食べるんですが、花を見る機会はほとんどないです。
美しい花ですね。
Nozawa
調布のみさん、...
Nozawa
昨日から一日たち草薮の彼岸花も咲き揃いました。
縦撮りして上と下をカットしました。
調布のみ
Nozawaさん、今日は。
赤は華やかですね〜。こちらも今日開花しました。
Nozawa
調布のみさん、こんにちは
咲くのが早い場所の彼岸花が咲き始めました。
日当たりの良い場所のものはまだ気配がありません。
あまり暖かいと咲くのが遅いみた...
赤いバラ
...
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
調布のみさんの板みました。
金色のヒガンバナがあるのですか?
お坊さんもびっくりでしょうね。^^
Nozawa
台風の雨の中で山陰の奥地でもヒガンバナが咲きました。
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
はい、彼岸花の仲間は金色を含めて数種類あるようです。
自然の交雑主もあります...
Nozawa
紫色のユウガオとばかり思っていましたが「ヒルガオ科ハリアサガオ」が名前なのですね。流通名は「赤花ユウガオ」だそうです。
色々あるのですね。
赤いバラ
こんにちはー^
パープルの朝顔は珍しい色ですね♪
色々あるんですね?
Nozawa
赤いバラさん、...
Nozawa
村の奥の山裾の農道をブユにかまれながらななせと歩いてますとツルニンジンらしき花が咲いてました。
キキョウ科の花で根っこが朝鮮人参に似ているから「ツルニンジン」と名がついたとあります。
私はツルキキョウなどの名前のほうがわかりやすいと思うのですが・・
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
初めて見る花なので調べました。
キキヨウ科の花でした。別名はジイソブ(爺のそばかす...
Nozawa
ケチョウセンアサガオの花の後にイガグリもどきの軟らかそうな実ができてきました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
アサガオの実ですか???凄いですね。
触ったら刺さりそうですが・・・。^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は
アサガオの仲間ではなくて、「ケチョウセンアサガオ」の仲間です。有名なエンジェルト...
Nozawa
村の奥から入った山すそのホトトギスの咲いてた近くのスチールメッシュに蔓が巻きついた白い小さな見慣れない花が咲き始めました。
珍しい花なので記念に撮りました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
淡いパープル掛かった花弁が爽やかで可愛いですね。
何の花でしょう。調べてみたくなります。
old seaman
残暑の陽射しに一輪の千日紅。まさに紅一点です。
15分も陽に当たっているとクラクラするほど暑い日でした。
Lens : Tamron SP AF Di 90mm
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
プチプチの黄色の花がすごく奇麗です。私も今朝撮りました。後程。
赤いバラ
oid seamanさん こんばんはー^
キラキラと輝いているピンクレッドですね♪
眩しいくらいです。
調布のみ
old seamanさん、今晩は。
こくのある濃厚な赤が夏の名残を感じさせます。
old seaman
残暑の木陰で艶やかなサルスベリが涼んでいました。
雀
今晩はー old seamanさん
赤の綺麗なサルスベリの花です
先日聞いたのですが(ご存知でしょうが)中央の黄色部と赤
全部でのおしべ・めしべ?の一セツトだそうです?
私も何度か写したのです...
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
ピンク...
ペッタンコ1号
へちまの花です。元気よく咲いていました。
gokuu
ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜
透過光が素晴しい。爽やかな夏を感じます。
ペッタンコ1号
gokuuさん、ありがとうございます。
実際は暑いけど、これを見ると爽やかな気持ちになれるからうれしいですよね。
赤いバラ
ペッタンコ1号さん こんばんはー^
お久しぶりですね♪
ハツラツとした爽やかなホワイトイエローが綺麗ですね(^0^/
Ekio
ペッタンコ1号さん、こんばんは。
透過光で鮮やかに、日傘を差すお嬢さんのようです。
赤いバラ
ペッタ...
Nozawa
おはようございます。
名前を教えていただいたヤマジノホトトギスが派手な色になってきました。
ポツポツと紫の斑点がある程度でしたが派手な模様に。
やはり白色ではなかったですね。有難うございました。
調布のみ
Nozawaさん、今日は。
独特の形と模様がとても魅力的な花ですね。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
始めて観ます。凄くユニークな花ですね。
葉から花が出ているようにも見えますし。
Nozawa
皆さん今晩は。
縁起物のミズヒキです。
余り良い写りではありませんが・・山の中は光線が弱いのでこんなものかと。
赤いバラ
こんばんはー^
蕩けるような写りになるんですね。
しっとりとした感じです。
コウタロウ
Nozawaさん おはようございます。
ミズヒキとは縁起が好いですね。
ミズミズしい映りで〜す。^^
Nozawa
赤いバラさん、コウタロウさん、おはようございます。
光線が足りなくて撮り難いです...
gokuu
...
Nozawa
鉢のポーチュラカ黄が咲いてきました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
ライトイエローがすごく美しいです。ポーチュラカは色が豊富。
園芸種の中では強い花です。毎年楽しめると思います。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
花だけ見ているとカタバミにも似てますね。
色々な色が売ってあるようです、奥方が買ってきた様子です。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
小ささに負けないとても元気な色合いですね。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
花弁の透明感が綺麗ですね♪
Nozawa
鉢植えのポーチュラカ朱が咲いてきました。
調布のみ
Nozawaさん、今日は。
こういうのが軒先辺りに並んでいるんですか?いいですね〜。
Nozawa
調布のみさん、こんにちは
大きい鉢に黄色とこの朱色と植えています。
小さくとも目立つ花です。
pipi
Nozawaさん こんにちは〜♪
名前も色も形も可愛いお嬢さんね。
お嫁に出さないで、がっちり鉢入り娘ですね(笑)
gokuu
Nozawaさん こ...
Nozawa
秋になり猛暑が少し和らいできましたので、北海道の花のハマナスの蕾が綺麗に膨らんできました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
やや遅めの開花ですかね。
遅い分咲くのが一層楽しみですね^^
調のみ
Nozawaさん、今日は。
今にも咲きそうです。見事でしょうね〜。
Nozawa
コウタロウさん、調のみさん、こんにちは
晩春に咲き始めまして夏場もチョクチョク蕾ができますが昼...
Nozawa
斑入りヤブランの花一輪です。
今日は良い天気に恵まれて何とか撮れました。
調布のみ
Nozawaさん、今日は。
こくのある紫色ですね〜。
前後ボケに挟まれて蘂がまた可愛らしいです。
コウタロウ
Nozawaさん こんばんは
小さな花を拡大してみると大きな花に
負けない可愛らしさがあるものですね。^^
Nozawa
調布のみさん...
Nozawa
村の奥から農道をさらに入った山裾あたりにユリ科の知らない綺麗な花が咲いてました。
八月に誰かさんが似たような葉っぱをした花をアップしてた様な・・。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
花弁がグリルと平らのように見えますが何故かキャンドル♪を想像しておりました。
白き〜れぃです。
Nozawa
赤いバラさん、今晩は
葉っぱといい...
Nozawa
ツルボの花一厘です。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
花弁の細い花ですねー
光沢感があり綺麗ですょー♪
Nozawa
赤いバラさん、おはようございます。
花弁6枚、オシベ6のユリ科の花です。
大きく撮りましても綺麗な花のようです。
Nozawa
猪の出る畑に栗の木を見に行きますと足元にツルボが咲いてうまく西日が当たってました。育ちのよさそうなツルボです。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
とても小さい花ですが緑の中で活き活きと咲いてますね♪
淡いパープルピンクが綺麗です。
Nozawa
赤いバラさん、今晩は
はい、花の一つ一つはとても小さいのですが、ツルボの花の丈は20cm以上ありまして雑草の中から上に突き出で咲いてます。
良...
Nozawa
蒲生川の中洲にミゾハギらしき花が一株咲いていますので望遠レンズで狙ってみました。
サイズがでかくなるので縮小してます。
マクロではなくて 100-300mm 望遠ズームなので写りもソコソコです。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
ほんのりパープル花がさえてます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
遠距離撮影。美しいピンクです。緑に映えていますね。
Nozawa
栽培用に品種改良された斑入りヤブランの蕾が大きくなりました。
台風がこの頭の上を通過して日本海に抜けました。
台風が近くに来ますと風は弱くて稲も倒れずにすみました。
縦長に撮り上下をカットしました。
pipi
Nozawaさん こんにちは〜♪
稲が無事で良かったですね。
ヤブラン、花が開くのが楽しみですね。
イッキに咲いたら見事でしょうね。
コウタロウ
Nozawaさん おは〜です。
ヤブランはこの青紫のつぼみが
綺麗ですね。二度楽しめる〜^^
gokuu
Nozawaさかん おはようございます。
セージの元祖。オオバの花も結構美しいですね。
開き掛けが残念ですが、香りが届きそうです。
Nozawa
この辺りでアオシソと呼ばれている緑色の葉のしそに花が咲き始めました。
まだ咲きはじめです。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
拡大にして拝見させて頂きました。
白く可愛いらしい白花ですね♪
Nozawa
赤いバラさん、今晩は
...
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
ちょっと黄色が混じって、パールのような煌めきが良い感じですね。
Nozawa
枝先のほうに米コウジを乗せたような変な花が農道横のあちこちに咲き始めました。葉っぱを見ますとイタドリの様な感じですね。
調布のみ
Nozawaさん、今日は。
米コウジとはうまい表現ですね。確かにそんな感じです。
ちょっと繊細な趣がいいです。
Nozawa
調布のみさん、今日は
農道横に米コウジのよ...
old seaman
これだけ見ると分りにくいかも知れませんが、サルスベリです。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
白花の百日紅。上からとは。写真だけでは?でした。
面白い角度。爽やかで美しく見えます。蘂でしょうか
中心がシャープ。素敵な画像です。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
ミルククラウンみたい。なかなか面白い撮り方です。
Nozawa
old seamanさん、こんばんは
綿帽子風?が風車のように丸くなっていて面白い撮り方ですね。
old seaman
サルスベリの白地にほんのりとピンク色がついているように見えるのですが、
どうでしょうか?
stone
白い百日紅きれいですね。
かき氷の氷イチゴのようです。美味しそう!
old seaman
stoneさん、こんばんは。
この白いサルスベリがほんのりとピンク色がかっっているように
見えるのですが、如何でしょうか。
調布のみ
暗い背景に白い花の階調が美しく再現されていますね。
stone
まん中辺りがほんのりとピンク入ってますね。
花の色か茎の赤...
Nozawa
夕べ大分暗くなったころに「ケチョウセンアサガオ」の花が咲きました。
こぼれ種
が飛んできてコンクリの割れ目に生えたものです。
朝咲くのではないのですね。
gokuu
Noza...
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
実に似合わず大きな花ですね。収穫が楽しみですね。
黄色の花が綺麗。相場に混乱されたくないですね。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
はい、小さいわからないような丹波の黒豆の花と違い大きな黄色いアズキの花が咲きました。
強く自己主張してます。
Nozawa
Ekioさん、今日は
アズキは生長が速いです。
秋中ごろには収穫できます。
おいしいアンパンは私も大好きです。