Nozawa
待ちかねていたタマスダレが奥地にもやっと咲きました。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
ようやく咲きましたか。白い花弁が美しいですね。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
待ちに待った花が咲いてくれて良かったですね。
そのときの気持ちが伝わりました。
とても嬉しいことです。
花弁にキズ一つのない美しい花弁です。
Nozawa
gokuuさん、赤いバラさん、お早うございます。
山陽側から数日遅れてやっと二リン咲きました。
...
old seaman
ネコジャラシは物撮り・生物板にアップすべきかと迷ったのですが、
この穂を花穂とか花序と呼ぶことを知り、花板にアップしました。それにしても
花には見えませんね。
Lens : Tamron SP AF Di 90mm
masa
old seamanさん、こんにちは。
まぎれもなくンコジャラシの"花"です。
イネ科...
old seaman
ネコジャラシの穂のことを花穂と言い、このように集団で付いている花を
花序と呼ぶそうですね。今回勉強しました。
Lens : Tamron SP AF Di 90mm
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
背景との重なりはこっちの方が気にいりました。
ねこじゃらし、自分の今度じゃれて撮ってみようかと・・・
old seaman
Ekioさん、こんばんは。
実は私もこちらの写真...
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
モニターの加減でしょうか? ピンクに見えます。
夕暮れになっても元気なムクゲですね。
old seaman
紫のムクゲは渋い色調が多いのですが、このムクゲは比較的明るい紫でした。
Nozawa
old seaman さん、今晩は
派手な色の綺麗なお花ですね。
言われるようにあまり見慣れない槿ですね。
Nozawa
斑入りヤブランにも蕾が出始めました、大きくなるのはまだまだこれから。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
折角の斑入りの葉を後ろボケに。これらとは楽しみですね。
良い色しています。我が家は日当たりが良過ぎて終わりました。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
もう少し大きくならなくては普通に撮れません。
つぼみの部分の高さ2-3cm の小さいものを撮るとこのような感じにしか撮れません。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
「ヤブラン予告篇」ですか、艶々した色合いですね。
old seaman
庭に咲く3色(薄ピンク、濃ピンク、赤)のベゴニアです。
gokuu
old seamanさん こんにちは〜〜
色とりどりの可愛いベゴニアの勢揃い。ベゴニアは強い花。
野外に置いていても軒下だと冬越えします。最も種でですが。
バックの緑と、よくマッチして爽やかです。夏の定番ですね。
赤いバラ
old seamanさん こんにちはー^
夏の色そのものですね♪
色合いがくっきりで素敵なベコニアです。
Nozawa
今晩は
ずいぶん派手なお花ですね。
Nozawa
猪の出没する畑の雑草の中に昔から生育している白花のゲンノショウコをとってみました。
二つの花のシベにそこそこピントが合うように、ありんこさんにもソコソコピントが合うように撮りにくいリバース撮影で頑張って?撮りました。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
まるで蝶のように舞い上がっているかのような花が素敵ですね♪
Nozawa
赤いバラさん、今晩は
はい、周りの...
Nozawa
村の奥から入る畑の入り口付近の雑草の中にヌスビトハギがあちこちに咲いています。
久しぶりに昔のコンデジ画像です。
赤いバラ
Nozawaさん こんにちはー^
こうして拝見しておりましたらイルミネーションのようにも見えたりもしました。
そして緑葉もくっきりで爽やかですね♪
Nozawa
赤いバラさん、こんにちは
コンデジは、下にある別の雑草の葉に合いやすくてうまく撮れません。小さい葉の方がヌスビトハギのはです。
...
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
この涼しさで花も人間も一息つきましたね。
今日も雨のち曇りで涼しい一日です。
old seaman
前線が下がって来て、急に涼しくなってきました。朝からの小雨で
庭のベゴニアも雨滴を一杯たたえています。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
日本列島。荒れ模様ですね。ベゴニアは雨で一息。雨粒が綺麗ですね。
赤いバラ
old seamanさん こんにちはー^
雨滴がキラリとお花も更に輝いておりますね♪
そして...
Nozawa
調布のみさん、今晩は
はい、真っ白な小さな花の雑草が多い中に青紫の綺麗な色が目立ってました。どれも水田の雑草です。
Ekio
Nozawa さん、おはようございます。
色つきのは初めて見ました。
普段見慣れている白とは違った魅力が出ていますね!!
Nozawa
田んぼの稲の中に生えるオモダカ科の植物らしき雑草の中に今年は青紫の花のものがありました。白い花が多い中に色違いの青紫の花があり目立ちます。
調布のみ
Nozawaさん今日は。
青紫色の花って魅力的ですよね。水面のてかりが効いています。
Nozawa
gokuuさん、こんにちは
遅くつぼみが開く白いゆりは高砂ゆりなのですか、ありがとうございます。「ユリ」まではわかりますがそれ以降はわかりませんです。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
咲き具合も綺麗ですが、白一色の清楚なユリですね。
Nozawa
Ekioさん、おはようございます。
この高砂ユリは思ったよりも白色がきれいに写りました。
芸能人の方と同じで写真写りがよろしいようです。
...
Nozawa
ウバユリ系?の白いユリが咲き始めました。
...
Nozawa
他の畦の雑草の中にとても小さなアサガオが咲いていました。
雨が降り出していましたのでとりあえず 70mmマクロで撮りトリミングしました。
花の好きな田の持ち主の方が種を蒔いたのかも知れません・・。
雀
今晩はー Nozawaさん
なかなか いい感じの朝顔です 花の本に≒20種類の
朝顔の花を見ましたが 色々あるのですね! 可愛らしいです。
Nozawa
昔から山陰の奥地に自生しているゲンノショウコは白ばかりです。
なので、もって帰りはちに植えているゲンノショウコ赤が咲いたので記念撮影?です。
小さな花なので、リバースアダプターKによる撮影です。
masa
なんと美しい!!
ゲンノショウコ…図鑑では「東日本には白い花、西日本には紅紫色の花が多い」とあります。
東京のウチの裏山ではわずかにピンクがかった白系です。
Nozawa
山すそに自生してるヤブマオも倒れたまま咲いてる。
コンナノバッカシある。
赤いバラ
Nozawaさん こんにちはー^
倒れていても、しっかり咲いてますね。
そして緑葉の光沢感がきれっー!
Nozawa
赤いバラさん、今晩は
山すそから少し入ったあたりでは湿度が高くて日当たりが悪いので葉っぱのとてもでっかい雑草ばかりです。
昔のコンデジは緑は良く出るようです。
赤やピンク...
Nozawa
倒れたまま咲いているのに何故かニコニコしている・・
赤いバラ
Nozawaさん こんにちはー^
ふぁっと柔らかそうな花弁です。
倒れても華やかな花ですね♪
Nozawa
赤いバラさん、今日は
背丈の高い花のハナトラノオは今年はみな倒れています。
一つ一つの花は人が笑ったような形の花なのでユーモラスです。
old seaman
原画が暗かったので、レタッチソフトで露出補正がゼロになるように修正してみました。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
明るさの調整はなかなか難しいですね。
落ち着きと華やかさ、相反するものですが、オレンジ系の花は明るめの方が似合うような気がします。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
補正前のほうがシャープですね。蘂は美...
old seaman
ダークグリーンの背景に浮かぶ一輪の百日草です。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
こちらも濃い目ですね。色合いは良いですが。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
これも露出補正がややマイナス過ぎたですかね。
Nozawa
Ekioさん、今晩は
山裾の雑草の中に一株きれいな色が目立ちましたので撮りました。
Nozawa
今晩は
村の奥の山裾の農道脇にあまり見慣れない淡い紫色の様な花が一株だけ咲いていました。
赤いバラ
こんばんはー^
あまりみかけない花ですが小さくて可愛いらしいですね♪
Nozawa
赤いバラさん、お早うございます。
isaoさんのミゾハギと同じ花と思います。
雑草の中に一株だけありました...
old seaman
masaさんのご意見を参考にしてトリミングしてみました。
デジ太郎
old seamanさん、こんにちわ〜
主題がはっきりしましたね、私もmasaさんのご意見と
同じ事を考えていました。スポットライトでより百合子さんを
浮かび上がらせています、派手ながら優しさを感じる花ですね〜
old seaman
デジ太郎さん、有難うございます。
お陰様で私自身が見てもスッキリしたように思います。主題選び
とその構図の大切さを体感しました。
赤いバラ
old seamanさん ...
old seaman
皆さんから撮影時の露出補正についてご意見がありましたので、露出補正が
ゼロになるようにレタッチソフトで修正してみました。
赤いバラ
old seamanさん こんばんはー^
可愛いい色をしたピンク色ですね。
バックのブルー色も素敵です。
old seaman
赤いバラさん、こん...
Nozawa
一昨々年新しい新芽が出たものをご近所から頂いたヒガンバナ科クンシランが今年初めて咲き始めました。
真夏の暑いときに咲くのですね。
isao
こんにちは
名前は聞くも見るのは初めて。とても印象的な色です。
ランの仲間にもこんな色が有るんですね。
Nozawa
isaoさん、今晩は
ランの仲間で...
old seaman
ピンクは良く見かけますが、紫がかった色は初めて見ました。
gokuu
old seamanさん こんばんわ〜〜
チョットきついですね。色が。白のほうが良いかも。
赤いバラ
old seamanさん こんばんはー^
色合いがはっきりバックのブルーで少し
柔らかい感じになったかもですね。
old seaman
露出補正がマイナス0.65くらいになるようレタッチソフトで修正した
写真です。
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
いろいろ試されたみたいですね。だいぶ印象が良くなったように思います。
たしかに夏の日差しは白飛びとバックのバランスが難しいです。
大きな声では言えませんが、この時期は白...
old seaman
この色が一番一般的ですね。
im
いろが微かに異なる百日紅を散歩の途中で見比べていると楽しいですね。
gokuu
old seamanさん こんばんわ〜〜
こちらも濃い目ですね。良く観かけるのは、淡いピンクが多いです。
masa
マイナス1.3とは!
そんなに陽射しが強かったんですか? それとも別の意図が?
Ekio
old sea...
gokuu
old seamanさん こんばんわ〜〜
間違いなくケイトウです。ばっっくボケは素敵ですが赤が
きついですね。変り種もありますので、またアップします。
masa
old seamanさん、おはようございます。
タム90でしょうか、なめらかなボケ味ですね。
マイナス補正はギンギンの太陽を抑えようとなさったのでしょうか?
old seaman
今日散歩の途中、暑い日差しの中で見かけました。
Nozawa
大分前から咲き始めたクサギが咲きそろってきました。
でも、アゲハチョウか止まってくれなくては絵になりませんね。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
毎日梅雨の延長戦のような蒸し暑い夏空が続いてます。
夕日が当たっても薄暗くていまいちです。
かろうじてシャッターがきれた程度です。
Nozawa
黒豆の品種名「丹波の黒豆」の小さい花です。
結構大きなまんまるい黒豆なのに花はとても小さくて毛深いです。
ちょっとアンバランスな花です。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
細い「毛」のような色がしろっぽいので緑が淡い緑にも見えたりもしま...
Nozawa
夕日を浴びたコシヒカリの花です。
NTT電柱移転工事で八月に入り数日間ネットがまったく不通でした。
なぜか今日の夕方少しつながりました。
八月一杯は工事が続き不通のときが多いと...
赤いバラ
Nozawaさん こんにちはー^
蕩けるような緑にコシヒカリの白さが美味しそうですね♪
Nozawa
Ekioさん、こんばんは
はじめて見たときは花というよりも白いヒゲ見たいでした。
色々珍しい姿に咲く花がありますね。
調布のみ
Nozawaさん、お早うございます。
清楚な美しさに惹かれます。
Nozawa
調布のみさん、こんにちは
今日やっと数日ぶりにネットがつながりました。
ひげの一杯ある変な花が咲いていました。
いろんな花がありますね。
Nozawa
村の奥の畑から少し入ったあたりのギボウシの近くに白い花にヒゲ...
old seaman
塀の外の道端で見かけました。図鑑で調べたらアカカノコユリという種類ら
しいです。おうちの人に聴いたところ勝手に生えてきたという返事でした。
isao
こんにちは
カノコユリにもこんな色の修理が有るんですね。
色と言い形と言い、何だか毒々しい感じのする花です。
ちょっと退いてしまいました。
赤いバラ
old seamanさん こんにちはー^
ピンク色のカノコユリはあまり見かけないので
珍しいですねー 一昨年みかけたかも?
Nozawa
夏の朝日を浴びた朝顔です。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
朝顔はこちらの板では今年はじめて拝見します。
元気いっぱいの朝顔ですね♪
Nozawa
赤いバラさん、おはようございます。
今年第いちりん目の花です、
咲いたら早く撮らないと晴れの暑い日は9時ごろになるともうしおれます。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
良い色が出ていますネ。ピンク系には弱い。-1.5が効いています。
Nozawa
奥方が鉢植えをした百日紅が咲き始めました。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
鮮やか綺麗な色花ですね♪
コサジューにしたいくらいの花型です。
Nozawa
赤いバラさん、おはようございます。
派手なきれいな花が好みのようです。
昨年から週一回くらい液肥2000倍液をやっています。
咲いたら早く撮らないと寿命の短い花見たいです。
Nozawa
農道と小川の間の雑草雑木の木陰でそっと咲いているヒオウギズイセンです。
gokuu
Nozawaさん こんばんわ〜〜
グリーンにオレンジは良く目立ちます。夏らしくて素敵です。
Nozawa
gokuuさん、お早う御座います。
はい、コントラストやや硬でもこんなに目立ちます。
それに、夏は日陰に限ります。賢い花ですね。
isao
Nozawa三」こんにちは
夏の風景ですね。
何処に咲いていてもとても目立つ花です。
濃い赤色ながら...
old seaman
このように、白地にちょっぴりピンクの混じった蓮も咲いていました。
gokuu
old seamanさん こんばんわ〜〜
白地に淡いピンクのストライブと先端が凄く美しい花。
白の表現が素晴らしい一枚です。南無阿弥陀仏は早いか。(笑)
old seaman
gokuuさん、こんにちは。
蓮を撮りに行った時狙いはピンク系で白は敬遠していたのですが、
この花を見つけた時は思わずレンズを向けていました。
Ekio
old seamanさん、おはようございます。
清楚な白に縁取りのピンクがオ...
old seaman
毎年蓮を撮るときは汗だく覚悟なのですが、今年は台風一過の25度と、
とっても涼しい中で撮影できました。
gokuu
old seamanさん こんばんわ〜〜
花の中にお灯明が灯っているような素敵な一輪です。
こちらも快晴でしたが、その割りには暑さを感じません。
湿気が消えてカラリとしているからかも。
old seaman
夕方だったので若い花は閉じていました。
赤いバラ
old seamanさん こんばんはー^
凄く綺麗ですね♪
うっーーとりと拝見させて頂きました。
gokuu
old seamanさん こんばんわ〜〜
コメントが逆順でした。これぞ蓮の花。
といった美しさを感じます。素敵な蕾です。
酎をノンアルコールビールで割って飲み昇天。
今目覚めました。この...
isao
old seama...
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
早咲きの萩の仲間が咲き始めましたか梅雨明けから猛暑なので花のほうもやや疲れています。
頑張って美しく咲いてほしいです。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
早いですね。キキョウと同じく秋の七草のひとつです。
これから盛夏なのに。赤紫。頑張ってますね。
Nozawa
今晩は
早咲きの萩の花が咲いてます。
小ぶりのねむの木位の小さめの木に咲い...
old seaman
夏を代表する花と言えばいくつか挙げられると思いますが、ヒマワリは
その中でも更に代表するひとつでしょうね。
gokuu
old seamanさん こんにちは〜〜
ヒマワリこそ夏の代表花です。逆光撮影で凄く美しい画像です。
ヒマワリを見ていると元気が出ます。日焼けはゴメンですが・・
Ekio
old seamanさん、こんばんは。
夏の大代表「向日葵」さん、元気な姿ですね。
Nozawa
農道脇にマツヨイグサが咲き始めました。
今日は早朝からどんよりと曇ってますので余り綺麗な色合いには撮れませんでした。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
早いですね、もう咲いていましたか。
黄色が美しく萎むとオレンジ色に。
柔らかく美しい花。夏の風物詩です。
こちらは6号さんの余波で雨です。
明日は暴風雨。気を付けなくては。
Nozawa
今年も猪の出没する畑にマムシグサの仲間が咲きました。
同じ場所に生えたようです、周りの雑草の方がよっぽど綺麗です。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
ユニークな花ですね。本当にマムシみたいで。
噛みませんでしょうね。ピンと跳ねた髭が面白い。
Nozawa
gokuuさん、今日は
今日も暑いですね。
暑い日はこのあた...
old seaman
散歩していて見かけた民家の花壇のペチニアです。もしかしてサフィニア
かもしれません。
gokuu
old seamanさん こんばんわ〜〜
満開ですね。夏に強い花です。
我が家ではインターブロックの隙間から芽を出しています。
ペチュニアとサフィニアは同じ花です。
確かサフィニアはサントリーの開発した品種名でした。
old seaman
gokuuさ...
Nozawa
村の奥から入った畑に咲いている露草をリバースで撮ってみました。
皆さんが綺麗に撮られてアップされますので中々違った表現が難しいです。
pipi
Nozawaさん こんにちは〜♪
ロイヤルブルーとでも言いましょうか
綺麗なブルーですね。
花の形が個性的です。
Nozawa
pipiさん、今日は
ツ...
Nozawa
元広域農道に倒れたねむの木に花が咲きましたが、どのように撮ったら美しいのか考えてしまいます。結局 35-70mmの50mmあたりでリバースで撮りました。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
ほーそい糸のような花ですけど輝いている赤ピンク色が綺麗ですね♪
old seaman
毎年秋にコスモス祭りが行なわれるコスモス畑に行ってみたら、もう早咲きの
コスモスが咲いていました。ただし花数はまばらで丈は低く、花も小さめです。
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
速いですね。秋桜ではなく夏桜かな?でも、コスモスと読めない。
白にピンクの縁取りが爽やかです。夏にピッタリのコスモスですね。
Nozawa
中国地方も梅雨明け宣言で紫陽花も見納めの頃ですね。
割合と長く綺麗な色合いを見せてくれました。
gokuu
Nozawaさん こんばんわ〜〜
まだ綺麗な方です。我が家など見る影も有りません。
気温30度超えると弱いですね。写真になりません。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
1.5aの畑の畦と山裾の間のこの場所の紫陽花が一番遅くまで綺麗な色が残ってくれました。
赤いバラ
Nozawaさん こんにちはー^
爽やかブルーの紫陽花♪
いよいよ北海道も紫陽花が満開にな...
old seaman
この花が咲き始めたら本格的な夏の到来です。
gokuu
old seamanさん こんにちは〜〜
ピンクの花弁に蘂が立派で美しい画像です。
梅雨明けしたのに、まだ蝉が鳴きません。
梅雨明けが例年より10日早いそうです。
蝉の暦は正確。夏本番はそれからかな?
old seaman
gokuuさん、こんばんは。コメント有難うございます。
...
Nozawa
小さい木に咲くフクシアが開花し始めました。
三脚使用です、このレンズはこれくらいが一番花がきれいかと。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
凄く美しいお写真です。3D画像を観ている様な立体感が有り素敵です。
描写が素晴らしいレンズてすね。70㍉はフィルム用レンズでしょうか?
Nozawa
gokuuさん、今晩は
...
Nozawa
ミツバチか花バチがオカトラノオで吸蜜しているのに出会いました。
ウッソウとした山の中の道沿いなので明るさが不足気味です。
gokuu
Nozawaさん こんばんわ〜〜
ミツバチは子育てで忙しい時期です。
オカノトラノオはいい香りがするのかな?
香りに惹かれて集まってくることが多いので。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
オカトラノオは美味しいのでしょうね。
足にも花粉団子をいっぱいつけて蜜を吸ってます。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
...
Nozawa
ウッソウとした山の中のギボウシがようやく今朝開花です。
絞り開放で撮ったものは ISO 800、F5.6で撮った此方は ISO 3200です。
isao
Nozawaさん こんにちは
このギボウシは威勢がいいですね。
花も蕾も殆どが下を向くのに、この花は横向きで蕾などは上を向いています。
こんな姿を見るのは初めてです。
Nozawa
蒸し暑い日が続く梅雨に爽やかさを!
インドハマユウ(クリナム)も咲き始めは爽やかです。
ユリに似ていますが、ヒガンバナ科のインドハマユウです。
農道脇に捨てられたゴミ入り土砂の中にあったものが居ついて毎年爽やかさを届けてくれます。
赤いバラ
こんばんはー^
ユリではないのですね? ユリかと思いました。
花弁の線がとても綺麗ですね♪
Nozawa
赤いバラさん、今晩は
花だけ見ますとユリに似ていますが葉や茎を見ますと...