Nozawa 今晩は  センニンソウの実(種)を私も撮ってみました。 ソロソロ終わりになってきたのか余り有りませんね。 Pentax-F 35-70/3.5-4.5 を 50mm 辺りで リバースK + キャッチインフォーカス です。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 殆ど見た事が有りませんが、もう終わりですか。 道理で髭に元気がありませんね。それとも、これが普通?   Nozawa gokuuさん、今晩は  はい、...  
old seaman 庭のベゴニアも今シーズン最後の頑張りです。   gokuu old seamanさん こんばんは~~ 良い色です。私の好きな。ベゴニアは結構強いです。 我が家にも白にピンクの縁取りが咲いています。 雪が降っても無くならず翌年同じ場所で花を咲かせます。 勿論鉢植えではありません。種が落ちての自生かも。   old seaman gokuuさん、おはようございます。 曇り日のほの暗い中で...  
Nozawa お早うございます。  村の中ほどの家の庭に咲いていた山茶花の花です。 咲き始めの綺麗な花が目立ちましたので撮ってみました。   isao Nozawaさん こんにちは 綺麗な色のサザンカですね〜。 我が家のは遅咲きで寒くなってから咲くので、いつも霜にやられて綺麗な色が見られません。   Nozawa isaoさん、今晩は  今日も最高気温10度くらいの寒い一日...  
Nozawa gokuuさん、今晩は  このたびの花が一番斑入りもなく花も大きい濃いピンクで綺麗です。桜と同じ春に咲いた芽(小枝)は秋には咲かなくて、春に咲かなかった芽に咲くのでしょうね。   Nozawa お早うございます。  春に咲く八重咲きのアザレア(西洋ツツジ)が咲いては散りを繰り返していまだに咲いています。この秋咲いた中では一番花...  
Nozawa 今日は  近所の家の山茶花やお茶などの垣根の根元から伸びてきたツワブキの花です。割合と背丈が高くて垣根の隙間から上手に斜めに延びています。   gokuu Nozawaさん こんばんは~~ 綺麗な黄色の花が目立つますね。漢字で書くと「石蕗」と書くの で蕗の仲間かと。キク科なのですね秋に咲くとは?納得でした。   Nozawa gokuuさん、お早うございま...  
Nozawa お早うございます。  ななせと朝の散歩していたら、村の中ほどの家の庭に植えられた早咲きの椿?(サザンカ?)が夕べの雨に打たれ濡れて輝いていました。   gokuu Nozawaさん こんばんは~~ 水も滴る美人とは羨ましいです。雨もまた絵になります。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  綺麗に水滴がついて美しくなりました。 花の表現方法はなかなか難しいですね。   気まぐれpapa Nozawaさん、おはようございます。 水滴と花びらがいいですね ...  
Nozawa 今晩は  きょうは午前中が12度、午後が10度と次第に冷え込んできています。 冷え込みの中で庭のハマナスが咲いている根元付近でサフランが咲き始めました。   hi-lite Nozawaさん、今晩は。 新鮮な色合いですね。 当地のサフランは、気づいたら終わりかけでした。(´・ω・`)   Nozawa hi-liteさん、今晩は  今年は猛暑の夏から冬型気圧への冷え込みが早...  
old seaman 久々に使うデジイチのマクロレンズです。   Nozawa 今晩は  C-MOS センサーは、コンデジもデジイチも同じ様な色合いだそうですが、使い方を忘れてませんでしたか(^^;。 花にピントを合わせてもコンデジは花全体にピントが合いますがデジイチは花のごく一部かピントか会いませんのでボカシ具合が難しくて...  
Nozawa 今晩は  菊も派手派手なのが一杯出てきますね。 最近の流行なのですね。   gokuu old seamanさん こんばんは~~ こちらは自然色に近いです。何処も菊が満開時期ですね。秋の象徴。   old seaman 菊が満開の季節になりました。   old seaman Nozawaさん、こんばんは。 菊の種類については詳しくないのですが、今日写しに行った...  
菊薫る季節①
菊薫る季節①
CX4 RICOH ZOOM LENS
菊薫る季節②
菊薫る季節②
CX4 RICOH ZOOM LENS
gokuu old seamanさん こんばんは~~ cx4の特徴が出たようですね。凄く鮮やかに。   Nozawa 今晩は  あらら、これもキク科の花ですか、随分マッカッかで派手ですね。 負けそうで。   old seaman 菊の薫りに包まれての撮影は至福の時でした。   old seaman gokuuさん、こんばんは。 そろそろ他の手持ちのカメラでも花を撮ろうと思っています。 じっくり撮り比べてみることでcx4の真価を確かめてみます。   old seaman Nozawaさん、こんばんは。...  
Nozawa 今晩は  ラッキョウの花も満開の盛りで散る間際です。 この花の後に出来る種は、ミニのラッキョウそのものです。   gokuu Nozawaさん こんばんは~~ 美しくなりましたね。これだけ花が増えると豪華に見えます。 疎かにラッキョウも食べられません。花が美し過ぎて。^/^   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  ラッキョウの花も見納めです。 この...  
Nozawa 昨日夕方の柴のななせとの散歩時に農道脇にさいたコスモスにチャバネセセリらしき蝶が止まり吸蜜していました。  此方は羽の模様が分かるような構図で撮りました。 昆虫板にも載せています。  フォトコン板の...  
Nozawa gokuuさん、今日は  長く雨降りの後晴れの日が続きまして、ここのアスファルト舗装された農道はきれいです、稲刈りも済んで車も余りと降りません。農作業をする服を着ていると余り汚れませんです。  農道脇のコケの上に生えて美しいです。似たようなのが沢山あります。   isao Nozawaさん こんにちは この花はもう終わりを迎えていますが、おそらくノコンギクだと思います。 場所によっ...  
Nozawa お早うございます。  奥方だ鉢植えした小菊(品種名は知らない)が咲きました。ほっとくのはかわいそう?なのでモデルになってもらいました。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 秋は菊の時期。美しい黄色ですね。良く手入れされて元気に。 寒さにも強いので長く楽しめて良いですね。楽しんで下さい。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  山陰は冬間近で寒くなりました。 手入れだなんてトテモ・・...  
Ekio Nozawaさん、こんばんは。 早くも冬近しですか、秋の花たちも今年の気候は驚いているでしょうね。   Nozawa gokuuさん、今晩は  はい、縛っているのは茎の方です、花は縛られてません。 畑の持ち主の方が倒れかけた茎を縛って倒れないようにしてます。   Nozawa お早うございます。  一昨日だけは降らなかったものの、それ以外は毎日雨が降っていますので倒れないように畑のダリアも縛られてしまってます。   masaru Nozaw...  
ドウダンツツジの紅葉
ドウダンツツジの紅葉
CX4 RICOH ZOOM LENS
old seaman 今が見ごろです。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 燃えてますね秋が。年に2度美味しいドウタンツツジとは羨ましいです。  
Nozawa お早うございます。  台風の影響の雨がケイトウに降り注いでいます。 早く止むと良いですね。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 水も滴るケイトウ。凄く濃艶に感じ腰が引けます。(笑)   Nozawa gokuuさん、今晩は  雨でケイトウの花の近くに寄り難いので傘を差して望遠レンズ撮りました。マクロレンズとは又違ったフイルム一眼レフ用レンズの味です。   Ekio Nozawaさん、おはようございます。 落ち着いた色合いが存在感を増しています。  
百日草
百日草
CX4 RICOH ZOOM LENS
m3 old seamanさん こんばんは 日差しが、直に花びらに当たっ...   old seaman 名前通り寿命の長い花...  
Nozawa お早うございます。  何日も降り続いた長雨も今日は止みまして曇り空です。でも台風が近づいてます。 砂丘ラッキョウの花も沢山咲き始めました、オシベもはじけ始めてます。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 砂丘まで行かれたのですね。北風が強くて天候も悪いですね。 その中を撮影に。ご苦労様でした。ラッキョは花が咲いても 食用になるのですね。ラッキョが痩せません...  
Nozawa お早うござい...  
gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 花も綺麗ですが、実が出来ているようですね。 お茶の実を茶には?食用にも?使えるのでしょうか。   Nozawa お早うございます。  猪の出没する 18aの畑の雑木のお茶の木の一枝です。 何日も降り続いた雨もやみましたが暗い曇りの日です。 台風も近づいているようなのであすから又お天気も悪くなるような・・  
Nozawa お早うございます。  猪の出没する 18aの畑の雑木のお茶の木の一枝です。 何日も降り続いた雨もやみましたが暗い曇りの日です。 台風も近づいているようなのであすから又お天気も悪くなるような・・   Nozawa すみません、アップ時のトラブルで同じものを二つもアップしてしまいました。  
old seaman 久々に晴れ上がったので晴れた空をバックに野の花を・・・。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 可也、試行錯誤されましたね。暗くても撮ったままの、こちらが 好きでね。RICOHらしい色が出て居ますので。無理しなくても。   赤いバラ old seamanさん こんばんはー^ ブルーとイエローのコントラストが良いですね♪ スッキリ くっきり爽やかです。  
野の花と晩秋の空
野の花と晩秋の空
CX4 RICOH ZOOM LENS
old seaman たびたび済みません。違う写真の修正分を投稿していました。  
old seaman 先日ほどの投稿分は暗すぎると思われたので、修正しました。  
Nozawa 今日は、 朝から雨が降っています。  鉢植えの砂丘ラッキョウの花が咲き始めました。 今年は暖かいので少し遅いようです。 ラッキョウの花が咲きそろう頃に出かけてみたいですね。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 らっきょうの花とは、面白いものを見せていただきました。 ユリ科だそうですね。小さいながらも(小さいのですよね?)可愛らしい花ですね。   Nozawa Ekioさん、今...  
old seaman セイタカアワダチソウって良く見るとこんなに小さな花の集まりなんですね。 真上の方向から覗いた様子です。   isao old seamanさん こんにちは 花の一つ一つは可愛い花ですよ。繁殖力が強すぎて、何処にでも生えるので嫌われ者になっています。 元をたどれば日本人が輸入したのですから、ある意味では可哀そうな植物です。   old seaman isaoさん、こんば...  
セイダカアワダチソウ
セイダカアワダチソウ
CX4 RICOH ZOOM LENS
ペッタンコ1号 夢の平コスモスウオッチングへ行ってきました。コスモスは100万本だそうです。朝から不順な天気だったせいか、まだ人が少なめで、左の通路に誰か通ったら写そうと待っていたのですが、あまり人が来なくて残念でした。   Ekio ペッタンコ1号さん、こんばんは。 いかにコスモスがいっぱい咲くとはいえ、100万本とは凄いですね。 天気も、咲き具合も満天、いや満点です。   hi-lite ペッタンコ1号さん、こんばんは。 青空の元、コスモスが綺麗ですね。   gokuu ペッタンコ1号さん おはようご...  
old seaman 久々の青空にセイタカアワダチソウも気持ち良さそうです。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 嫌われ者も美人に見えます。青空が美しいからでしょう。 色乗りが秋らしく爽やかですね。マクロ以上に素敵です。(^^♪   old seaman ...  
頑張ってます
頑張ってます
COOLPIX P90
gokuu 登歩渓流さん おはようございます。 アサガオ。まだ咲いているのをちらほら。 青紫の表現が素晴しく綺麗です。 落ち着いた感じが真夏より癒される感じです。   登歩渓流 gokuuさんおはようございます コメントありがとうございます。 夏の花が頑張ってるのを見たらそのままでは 可愛そうですし、色が綺麗だったので撮りました。   登歩渓流 朝夕めっきり涼しくなりましたが 朝顔が頑張って綺麗に咲いてました。  
old seaman 今日は雨がポツポツ降ったり止んだりのどんよりとしたお天気でした。 こういう日のほうが花の色は鮮やかに写るようです。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 鮮やかな色ですね。凄く美しく見えます。 特に赤系の花は曇りが最適です。滲みません。 花の撮影は朝夕若しくは曇り日が一番ですね。 自然の表現が出来るので好んで曇り選びます。   hi-lite old seamanさん、今晩は。 赤系の花、曇りでもマイナス補正がいるのですね。   Nozawa 今晩は  凄い派...  
old seaman 庭のベゴニア・センパです。ズーム端マクロで撮りました。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 52ミリ。テレマクロ一杯ですね。 バックを黒に。なぜか誇張して見えます。 私、ベコニアよ〜!って叫んでいるように。(笑)   old seaman gokuuさん、こんばんは。 マクロ設定でテレ端一杯まで寄ってみました。背景は決して真っ黒 ではないのですが、テレ側に寄るほど背景は勝手に...  
Nozawa お早うございます。  真っ赤なバラを撮ってみましたが、色の再現が難しいです。Pentaxの板のものとは JPG現像のパラメーターを変えてみました。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 綺麗なバラですね。私のディスプレイでは濃いピンクに。 赤は難しい色。調整も止む無しですね。全く滲んでいません。  
秋桜
秋桜
CX4 RICOH ZOOM LENS
old seaman まだまだ元気に咲いています。   Nozawa 今晩は  相変わらずCX4独特の色合いで撮れてますね(良い悪いの事ではあ有りません)。   gokuu old seamanさん おはようございます。 バックを暗く。柔らかい感じの仕上がりが素敵です。  
Nozawa お早うございます。  猪が出没する山裾の畑の一番山より辺りのミョウガの隣あたりに沢山生えているミゾソバらしき花に白い物も沢山咲いてきました。茎も殆んど同じでとげがあります。葉は白い花の物の方が心持大きいくらいで形も殆んど同じです。  紅白のミゾソバというか、ビンクと白...   Nozawa すみません...  
Nozawa お早うございます。  ムラサキカタバミを大きくしたような綺麗な花が咲きました。葉っぱの形も似ています。 オキザリス・?の仲間と思われます。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 花の形、葉の形から見てオキザリスですね。 暖か過ぎて春と間違えたのかも?   Nozawa gokuuさん、今晩は  はい、ネットの植物図鑑を見まし...  
Nozawa お早うございます。  我が家の庭先に白いキク?がそっと咲きました。 ネット図鑑で調べますと、ハマギク?、ジャスタ・デージー?あたりに良く似てます。 ジャスタデージーは、アメリカの育種かが現地の花とハマギクを交配?して出来た品種らしいとあります。   hi-lite Nozawaさん、今晩は。 もう、菊が咲いているのですね。 我が家の菊(品種不明)は、まだ蕾です。  
Nozawa 今晩は  猪が出没する北むきの山裾の畑に遅ればせながらミョウガの花が出てきました。 ミョウガの花はたった一日でシボンデしまうらしいです。 何時もなら八月末から九月初めに出るのですが猛暑でしたのでやっと出ました。 親のミョウガも、夏の猛暑で2/3はよれよれで黄色くなってます。   hi-lite Nozawaさん、今晩は。 ミョウガの花、初めて見ました。 綺麗な花ですね。  
Nozawa お早うございます。  地元で通称カンイチゴと呼ばれて冬前に少し甘酸っぱい小さいイチゴが実ります。向こう側から曇り空のほのかな朝日の出を浴びて綺麗でした。  
登歩渓流 我が家に咲いたカトレア またまた、撮影しました。   Nozawa 今日は  このような撮り方をされた画像を拝見してますと、洋ランの花を見ているというよりも覗きをしている様な感じに・・   登歩渓流 Nozawaさんこんばんは コメントありがとうございます。 今年は花つきがよく沢山咲きそうで 長く楽しめそうです。  
old seaman サルスベリって実が成るのですね。まだ部分的ですが鮮明な紅葉が目を 惹きました。枝の先端のほうにはまだ花の名残が見られます。  
サルスベリの実と紅葉
サルスベリの実と紅葉
CX4 RICOH ZOOM LENS
Nozawa お早うございます。  隣の家の花壇のコスモスの生い茂った端っこにそっと咲いていたバーベナ?らしき花です。  
登歩渓流 おはようございます。 朝食に来ていたのかしら?   Nozawa 今日は  リアルですね。   登歩渓流 Nozawaさんこんばんは 首のあたりの瑠璃色みたいなのが綺麗でした。   gokuu 登歩渓流さん こんばんは〜〜 イチモンジセセリのようですね。吸密に一心不乱。くりくり目玉 が可愛い蝶です。近寄ってもあまり驚かない蝶です。 朝なのに日差しが強そう。ピントバッチリ。美しい画像で...   登歩渓流 gokuuさんこんばんは ハイ、3センチくらいまで寄り...  
セセリ?
セセリ?
COOLPIX P90
雨上がりに
雨上がりに
CX4 RICOH ZOOM LENS
old seaman 皆さんが撮ったタマスダレをいろいろ拝見しておりましたが、今日の雨上がりに 散歩して私もそれらしい花を見つけました。   Nozawa 今晩は  元気良く咲いてますね。 此方の花はもうよれよれになってきてます。   hi-lite old seamanさん、今晩は。 白が綺麗に出ていますね。 水滴も素敵です。   old seaman Nozawaさん、こんば...  
gokuu 登歩渓流さん こんにちは〜〜 ピンクが主張しています。こんな撮り方もイケてますね。^/^   登歩渓流 我が家に咲いているのは 終りが近づいています。   登歩渓流 gokuuさんこんばんは コメントありがとうございます。 70-300mmの望遠でバックを暗いところにしました。  
Nozawa お早うございます。  家の入口あたりのコンクリートの割れ目に生えたオニタビラコです。 ジシバリの花?が有るのかなと思い良く見たらオニタビラコでした。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 元気過ぎます。雑草の如く。あ、雑草でした。(笑)   hi-lite Nozawaさん、今晩は。 タンポポに似た花、色々在るのですね。   Nozawa gokuuさん、...  
Nozawa お早うございます。  柴のななせと山裾農道を歩いていますと、脇の山裾にシソ科の花らしいトテモ小さな綺麗な花が沢山かたまって咲いていました。ネットで調べて見ますとイヌコウジュに似てました。でも、自信なし。   hi-lite Nozawaさん、こんにちは。 シソ科の花は、どれも可愛いですね。   Nozawa hi-liteさん、今日は  はい、シソ科の雑草は皆紫色の綺麗な花が多いので農道を柴と歩いていても綺...  
登歩渓流 2輪目が咲きました。 一番左は3輪目の蕾です。   Nozawa 今日は  綺麗な鮮やかな紫ですね。 素晴しい色合いですね。育てておられるのですね。  私の洋ランは、育てやすいシンビジュウムが少しとデンドロビュウムが一品種です、デンドロビュウムは山陰の冬の気候の時の育て方が難しいてす。   登歩渓流 Nozawaさんこんにちは このカトレア最初は1鉢でしたがいま5鉢に増え 今年は2鉢に花芽がついています。 冬の管理が大変です。  
Nozawa すみません、タイトル訂正です。  「雨の朝のクルマバナ」--> 「雨の朝のアカマンマ」です。   Nozawa お早うございます。  今朝は雨降りとなっています。雨に濡れたアカマンマです。 バックの薄い紫がクルマバナです。  
登歩渓流 やっと1輪だけ開花。 後からの開花が楽しみです。   Nozawa 今晩は  始めてみるお花のようですね。 ムラサキツユクサのような色合いの様です、何の花でしょうね・・   登歩渓流 Nozawaさんこんばんは 花の名前をつけるのを忘れていました。 カトレアの花です。 2鉢で花芽が5〜6本あり一つの芽に 花が2〜3個咲きます。  
商品