鳥好き もうこの樹は折れそうな位、虫をホジっています。   ツヨシ こんばんは アカゲラ・飛ぶといいこのオーソドックスなカットといい魅力たっぷりです。羽模様の美しさは格別ですね。   鳥好き おはようございます。 雄を納めようと頑張っていますがシャイな雄は早朝しか姿を 見せないそうです。まだまだチャンスはあるかと思うのですが なにせ雄は1羽ですからそうそう会えないです。  
鳥好き 下の方から鳴き声が聞こえますかヌヌヌ、と探したら いました。切り株に貼り付いていました。   JiJi これは順光の上、手持ちでも楽ちんな良いポジションで撮れましたね うらやましい。   ツヨシ 下の方に居る時もあるということ最近分かりました。今日は一瞬雪の上に降り立ったのですが、カメラを向ける暇もありませんでした。羽模様が奇麗に出ていて素敵です。   鳥好き おはようございます。 確かに枯れ具合から見て虫が居そうですがそんなに長いは ...  
ツヨシ 拡大しても拡大してもぶれ一つない鮮明描写にやはり驚きます。とても奇麗に可愛く撮れていて素晴らしいです。   JiJi 何気ないポーズをとっていました。   公家まろ アクセントになってる枯葉が名バイプレイヤーですネ♪ 公家流の鳴声(記憶)作戦は、YouTubeで狙目のを聞いてから フィールドへ行ってますですヨーー!!   MT 素晴らしい描写で見飽きないですね、ナイスショットです。  
枯葉のルリ姫
枯葉のルリ姫
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
雌タイプ
雌タイプ
EOS 50D
鳥好き 青い色の方は人気がありますがこちらはカメラマンも狙いません。 お目々は可愛いけどね。   ツヨシ こんばんは ♀タイプで十分です。ここまで可愛いいなら。私も会ってみたいです。ほんのり瑠璃色が見られるのもいい感じだと思います。   CAPA ルリビタキの青、オレンジ色がよく写っています。 目がかわいいです。   鳥好き >ツヨシさん、CAPAさん今晩は 餌探しで忙しいらしく行く先々で出会います。  
MT カラ類ではコガラが一番小さいと思っていたらヒガラが一番小さいようですね、バックが抜けて見応えがあります。   JiJi 甘い甲高い声で囀ったあと何処かへ   鳥好き 囀りだけでなく姿も主張しています。良いポーズです。   MacもG3 今年はこちらでも大活躍のヒガラですが昨年まではほとんど見られませんでした。 シジュウカラより一回り小さくて可愛いですね。鶏冠が立った時は特に可愛いです。   ツヨシ こんばんは ヒガラもなかなか見られないこともあってか見つけたら撮...  
ヒガラが一休み
ヒガラが一休み
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥好き 公園のクロジで1羽、嘴に奇形が出ている個体が居ます。 科学物質の影響かはたまた放射能か以前テレビで扱って いた野鳥の奇形は嘴などに出やすくそんな個体が増えると 人間に影響が出てくるなんてやっていました。怖い話です。 ※上唇に当たる部分が極端に短いのです。※ ...  
JiJi ♂の方は遥か彼方でコツコツやってました 余裕のない構図ですがこれが精一杯です 撮れただけでめっけもんです。   CAPA アカゲラの羽毛の色・質感のリアルな描写になっていますね。   MT 動きの早いアカゲラを見事にゲットされましたね、、興奮が伝わって来ます。   公家まろ いいなぁー!!アカゲラくんは憧れバードの最右翼かも〜♪   ツヨシ こんばんは いつも鮮明な描写に垂涎しております。絵になる鳥ですよね。   MacもG3 お〜ついにJiJiさんもゲットされましたか。 こ...  
ヘッドはブラック
ヘッドはブラック
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
瞬膜と骨舌
瞬膜と骨舌
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi 公家まろさんの投稿【:40379】舌・アオジが面白い生態写真でしたので こちらもシロハラで。骨舌はつまようじのようですね、さらにカワセミの 水絡みシーンで目にする瞬膜も確認できました   CAPA 口は舌骨が飛び出しているのでしょうか、先に青いものがあって何かカラフルで目を引きます。 一方、目を覆っている半透明の膜が瞬膜でしょうか、ちょっと目つきがワルそうな...   ツヨシ こんばんは 初めて見る口と目の様子に驚きま...  
鳥好き 今日は一日赤啄木鳥を追いかけましたが写真は駄目でした。残念。   とんちゃん 撮影出来るだけでもうらやましいですよ〜 なんかほっぺたの様なとこが妙に可愛いですね!   ツヨシ こんばんは ひょいと上を向いた様子が可愛いです。   CAPA 見上げてどこに行こうかと思っているのでしょうか。かわいいです。 構図もいい線行っていると思います。   JiJi 皆さんのアカゲラ撮りを見て闘志を燃やしてますが こういう余裕のあるフレーミングで撮って見たいものです   公家まろ まだ遭遇すらしたことないので羨ましいッス!!  
アカゲラ
アカゲラ
EOS 50D
頭上のアオジ
頭上のアオジ
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi フレンドリーなのも居るもんですね、ほぼレンズ最短でポーズとってくれました。   ツヨシ こんばんは こんなに奇麗に撮れたアオジはこの板でも数えるぐらいではないでしょうか。素晴らしいです。   MacもG3 近すぎますよ〜! 目にピント見事です。 色も奇麗ですね。   CAPA いい光が来ていて羽毛の黄色などの色が美しく表現されています。   公家まろ たまに良すぎるくらいの処に出てくれると驚きますねぇ〜♪ 「日本野鳥大鑑」情報、ありがとうございました。   MT 真下からは以外と近ずけますね、素晴らしい描写です。  
鳥好き いつもと違う3羽の小グループ(ハグレ)大きな 樹の廻りだと落ち着いています。   公家まろ 頭の黄色が印象的なキクちゃんは楽しいモデルさんですよねぇ〜♪   JiJi 暗いバックで落ちついて見えます   鳥好き >公家まろさん、JiJiさん、今晩は なんとか頭が撮れる高さに出てくるようになりました。 しかし、暗い所が大好きです。   とんちゃん フォトジェニックなキクさんですね。 それにしてもよくこのSSで止まりましたねぇ〜!   ツヨシ こんばんは 頭頂部の黄色、可愛い目、微妙なライン模様の翼などキクイタダキの魅...  
お菊さんNo2
お菊さんNo2
EOS 50D
茶・アカハラ
茶・アカハラ
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi 何かいたようで、地面を掘る前のカットを頂き。   とんちゃん ダッシュしてるところでしょうか? そんなに急いだら転びそうですね。(^ ^)   MT 面白い瞬間を見事に撮られています、訓練しないと撮れないですね。   CAPA 地面で前傾姿勢で、動きがありますね。いいタイミングを撮れましたね。 後方は、凍結した雪で覆われた道でしょうか。  
JiJi ルリ若の♂VS♀だったと思います。湿原を低姿勢で撮ってましたら 突然目の前での乱闘でスズメは以前経験あるのですが青いのは初。 スリリングでした。もうちょいピンが欲しかったなぁ・・・   MT 映像にするのが難しいシーンを凄いです、ホコリが舞っていますね。   公家まろ 縄張り争いでしょうか?激しいですねぇ〜!! トリの名前を明記してもらうと参考になりまする♪  
こぜりあい
こぜりあい
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
がむしゃらに・・・
がむしゃらに・・・
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi 落ち葉をはねのけてるシロハラ。高速で切って見ましたら 表情が見えてきました(笑)   公家まろ 何を採ったのでしょうか?冬の貴重な蛋白源なのかも〜   JiJi ここは湿地帯、ミミズや昆虫など食べに来るようです 葉っぱを咥えて放り出す瞬間を撮って見たかったのですが よっぽど腹を空かしていたのかもね  
鳥好き クイナでも出てこないかと暫く待つとやって来たのはタヒバリの番、なかなか近づいてくれません。   公家まろ 静寂の中に雰囲気のあるワンシーンですねぇ〜♪   JiJi 雪のシーンは絵になりますね   鳥好き おはようございます。 はい、雪は全てを隠しますから構図を考える必要がありません。 タヒバリにも雪は似合います。  
隈取(鳥)スナップ
隈取(鳥)スナップ
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi 横を向いてくれました   公家まろ ホオジロでしょうか?まだ3シーズン目なんで勉強中ッス。   MacもG3 隈取りねぇ〜確かにそうですね。 覆面レスラーのようでもあります。   とんちゃん まだこの時期は一筆啓上とは鳴かないんでしょうかね? チョッと地味な小鳥ですが私は好きでよく撮ってるんですよ!   JiJi 公家まろさん、河川敷はホオジ...  
JiJi 河川敷のアオジはサービス満点です   CAPA アオジの止まっている植物の形状がユニークですね。鳥のくっきりした写りがいい感じです。   ツヨシ 可愛いっ!と思わず小さいつを今風につけました。アオジがくっきりとナイスです。   MacもG3 良いポジションに来てくれましたね。 構図も絵の質も素晴らしいです。素の絵が良いのでしょう。 こちらのアオジ君は全く相手にしてくれません。   MacもG3 めっちゃ寒そうですね。 一羽一羽の表情がとても面白いです。   MacもG3 大変失礼しました <(_ _)>   公家まろ 楽しい雰囲気が題名にも出てるナイスショットっす!!!  
鳥かごに入る
鳥かごに入る
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
お菊さん。
お菊さん。
EOS 50D
鳥好き 今日は来一時間遊んでくれました。人が少ないと楽しませて くれます。  
JiJi 群れから外れているのか孤独で生活しているようなのを見つけました 30分ほど付き合ってくれ、20mほどの射程距離内に入り どーぞ撮ってくれと言いたげでした   とんちゃん 冬枯れに佇む姿はもはや名優の雰囲気ですね。 それにしてもこの写りには本当驚きです。   MacもG3 20mかぁ〜、我がシステムではアリンコですよ。 離れているのに緻密な描写が変わらないのは凄いですね。 構図もビシッと決まってます。  
何をか想う
何をか想う
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
お前もか
お前もか
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi という感じでチチッと鳴きながら飛んでいきます   MT 開いた羽模様の質感が見応えあり、素晴らしいです。   とんちゃん 何を撮らせてもお上手ですね!翼の開き具合なんか ほんと絵になってますね!ナイスです。   MacもG3 ジッと飛ぶのを待っていたのか、偶然なのかわかりませんが良いタイミングですね。   CAPA 翼の形が美しいです。瞬間の捉え方がみごとです。   Rオシドリ 翅の構造や色模様が良く分かります。 上手い具合に撮れましたね。 写真図鑑としても使えそう。  
JiJi 公家まろさんの軽快な動きものにつられましたので一枚。 尾っぽの重なりで後ろの個体からヒレンジャクが飛び出てきたような 錯覚を起こしましたが、如何ですかね。   MT 目の前を飛んでいるようなリアルなショットです、羽模様が見応えありますね。   MacもG3 飛び出てきたようでもあり、出初式見たいに見えたり。。。 この悪党面にお目にかかってみたいもんです。   ツヨシ こんばんは ヒレンジャクのナイスショット素晴らしいです。私も情報を得て探しに行ったのですがだめでした。会...  
世にも不思議な・・・
世にも不思議な・・・
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
ハゼの実をゲット
ハゼの実をゲット
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi ルリ嬢も結構サービスしてくれますね 羽ブレは大きいですが珍しく目の付近にピンが来たような。   CAPA 元気に飛び、動いていますね。実を獲れて表情が満足げですね。   MT 目にジャスピンで素晴らしいショットです、見応えがありますね。   JiJi CAPAさん、食べ物が残っていたのがうれしかったのでしょうか 盛んに飛び回っておりました MTさん、数打ってなんぼですかね、この時は手ごたえあった...  
JiJi 思わずパクリといい瞬間でした、ほんのりと甘味があるそうでヒレンジャク達にとっても ごちそうなのに違いありません。   CAPA 目先や口の下が黒く鋭い目つき、そのような顔をしてかわいらしい黄色の実をくわえていますね。 拡大して見て、独特の迫力を感じました。   MacもG3 そちらに遠征しようかなぁ。 これ撮りたくて撮りたくて、こちらにはなかなか寄り付かないんですよ。 画像も鮮明でその場に居るような臨場感がありますね。   MT こちら...  
ヤドリギの実をいただき
ヤドリギの実をいただき
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥好き 雄が4羽に増えていました。1羽嘴の奇形が 居るような?気がします。   調布のみ ちょっと見上げてどこを見ているんでしょう、黒い目が可愛いですね〜。   JiJi クロジ出没しましたか、アオジの生まれ変わりのようだと つくづく思ってしまう可愛い目と背中の模様です。   ツヨシ こんばんは いい色してますねー。アオジがいてクロジがいて、なんでそんなに色が違うの?と問いかけたくなります。このように出会ってみたい小鳥です。   CAPA この鳥は実物を見たことないですが、グレーをベースに褐色...  
MT ホオジロの正面顔ですね、計算済みの半逆光でいい雰囲気のショットです。   CAPA きりっとした表情で、小柄ながら風格があってかっこういいです。   JiJi この時期河原に降りてみますと逃げ足は速いですが 時として威風堂々とモデルになってくれるのもおります   JiJi MTさん、昨年も河原に群れで来ておりました そう、今年は狙いの位置に来てくれました。ニラミが効きますね(笑) CAPAさん、野鳥の顔もそれぞれ特徴があって...   公家まろ やはり掛け声は「ホオジロ家」が良いと思いますですヽ(´o`;   調布のみ モヤが立ち込めたような雰...  
歌舞伎役者の視線
歌舞伎役者の視線
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
菊ホバ
菊ホバ
EOS 50D
鳥好き 低い枝でホバを繰り返します。一枚ぐらい当たらないかなと狙ったカット。   調布のみ 絶妙のタイミングで可愛さ満点、お見事です。 背景も丸ボケが重なっていい雰囲気ですね〜。   CAPA 食べ物か何かを求める目、かわいらしい表情がよく出ています。   JiJi 何よりもお菊さんと分かるホバが良かったですね!   鳥好き 皆様、おはようございます。 1/250、意外といけましたがマグレの感が強いカットです。 今日も菊を求めて7時半頃からスタンバイのカメラマ...  
調布のみ 怖そうな顔立ちですが、それにも増して美しい配色、適度にボケた背景に引き立ちますね〜。   CAPA ヒレンジャクでしょうか、きりりと引き締まった顔、体の美しい色が目を引きます。レンジャク類はまだ出逢ったことがないです。   JiJi 板トラブルと同時に投稿が消えてしまったようなので 復元しました、昨年はまったく姿を見せなかったのが 今年は大群で来ているようですね(20〜50群)   MT そちらでも大群でいますか、今年は当たり年でしょうか、こちら西日本の日本海側でもよく見かけます。  
悪そうなヤツラがやってきた
悪そうなヤツラがやってきた
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
菊戴
菊戴
EOS 50D
鳥好き 長いerrorでした。やっと菊祭りに参加出来る高さまで降りて 来るようになりました。   調布のみ 枝からぶら下がったようないいポーズ、背景も美しくイスショット!!   調布のみ すいませんミスプリです。 イスショット→ナイスショット   JiJi 背景がスッキリとしてますね、好みです   鳥好き 皆様、今晩は、コメントありがとうございます。 我がフィールドのお菊さんもやっと低い場所まで降りてくるよう になりまして、菊祭りに参...  
JiJi MacもG3さん、正面開帳は初でした、冷たい視線で無表情ですが 極彩色豊かですね、確かに違和感はありますが。   JiJi 相思鳥というネーミングは可愛いですしコントラストは確かに美しいです。 後ピンになりましたが、もう少し攻めてみたいですね 地鳴きはジェッジェッとえげつなく聞こえたりフィーフィーとものをねだるような 鳴き声をするので、つい引き...   MacもG3 これだけ派手だったら目立つでしょうね。 少し違和感を感じるけど奇麗なものは奇麗だよねぇ。  
派手な色彩
派手な色彩
EOS-1D X EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x
バラ色の頬が
バラ色の頬が
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi 何かの鳥が枝渡りした中にいたというウソのようなホントの話。 撮れたものは早くアップしないとですね。   MT 他の群れと共にいましたか、うれしいですね、いい雰囲気のショットです。   JiJi MTさん、昨年の11月には群れで来てましたが♀とはぐれてしまったのかも 落ちつきのない様子でした。  
MT 今晩は、一言、凄いショットです。   JiJi ソウシチョウもパッと見、冷たい目をしていますがエサがゲット出来ると嬉しそうでした。 手持ちのため300+1.4です。   公家まろ コチラにも狙っている常連さんがいますよー♪ なかなか、薮からでないのが難点のようですネ!!   ツヨシ こんばんは 結構大きな餌にありついてご満悦という表情ですね。奇麗な鳥なんですよね。でも、共存できるならそれもありですかね。   MacもG3 何気にジャンプしているのがルンルン気分を表しているようです。 こちらでは見...  
ルンルン気分で♪
ルンルン気分で♪
EOS-1D X EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x
囀りのアオジ
囀りのアオジ
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi アオジの群れが藪から藪に移動する時、気を付けて見ていると まれに枝に止まるものもいて、ねらい時にしております   CAPA 姿を捉えにくいアオジをよく撮られましたね。濃い緑の中にいて、アオジが映えています。   ツヨシ こんばんは 拡大してみると、何か飲み込もうとしているかのようなアオジ、その鮮明さに驚かされます。   みっちゃん 今晩は、キャッチアイに食事シーンとても 表情が伝わりナイスショットです。1DXの諧調 豊かな描写力にも圧巻です。   MacもG3 そうなんですよ...  
JiJi シャッター音が大きくびっくりして逃げる可愛い小鳥が多く困った問題が出ております。   鳥好き 今晩は、ホント驚いていますね。   とんちゃん 驚いた表情をピントピッタリで捉えるあたり 流石の一枚です。いい仕事してますね〜!   ツヨシ こんばんは ほんと驚いたような目をしたますね。動きのある被写体にジャスピン、素晴らしい写りで見応えあります。   MacもG3 ほんとですかぁ? 確かに1Dシリーズのシャッター音は迫力ありますよね。 撮ってる方としては気持ちの良いもの...  
びっくりしたなぁも・・・
びっくりしたなぁも・・・
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
エナガ
エナガ
EOS 50D
鳥好き 餌を追って突然近づいてきますから慌てます。   JiJi 群れで枝渡して来るとどれに照準合わせて良いやら、と思っているうちに たいがい逃げられますね。バックも美しいですね   ツヨシ 小さな嘴をちょこんと上向きにして可愛いです。   CAPA 小枝のいいところに来ましたね。何かを求めて次のところに行こうかなと思っているのでしょうか、 そんな目がかわいいです。   とんちゃん 円な瞳がカワイイですね。確かに集団でやって来て あっという間に通り過ぎて行きますから 慌てますよね。  
鳥好き 地味なヒガラですから少し朱をいれて・・。   CAPA 細い枝の先に止まるよい瞬間ですね。バックの空の青、樹木の色もいい感じです。   公家まろ 主役と背景のコントラストが新鮮なワンカットですねぇ〜♪   とんちゃん いい背景にナイスなポーズで素敵な写真になりましたね。   鳥好き 今晩は、コメントありがとうございます。 背景のメタセコイアの鮮やかさが出ればと思ったのですが 被写体が日陰になってしまいました。残念。  
厳しい幕開け
厳しい幕開け
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi 初撮りがコヤツで先が思いやられまする。   公家まろ おおっ、新兵器導入ですねぇ〜(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)   CAPA アオサギ(冬羽)でしょうか、鋭い意志の強そうな目で仁王立ちですね。このエリア一帯のボスみたいで、貫録があります。   とんちゃん JiJiさん! 待っていましたよ本当に! 何でも無い身近な鳥でも写し様によっては こん...  
鳥好き 今年は多いんです。ヤマガラとヒガラとエナガが混群で 廻ってきます。   CAPA 小さな体で躍動している感じですね。 ヒガラが多いのですか、当方ではシジュウカラやエナガの群はよく見ますが、ヒガラは見かけないです。   ツヨシ こんばんは 同感です。私も、多少は観察に慣れてきたという面もあるかもしれませんが、これまで縁遠かった小鳥...  
ヒガラ
ヒガラ
EOS 50D
鳥好き 皆様、来年も宜しくお願いします。 安倍ちゃんがお札をジャブジャブ刷って、回してくれる そうです。家の家計も”クロジ”になあれ。   Rオシドリ 暗い林の中にいるのが多いようですが、良くゲットしましたね。 景気も確かに良くなって欲しいです。  
鳥好き あわや心霊写真になる所、SSが稼げないといろんな 写真が出来上がります。(笑)   CAPA 頭の黄色が目を引きます。何か見上げていますね、 体の向き、木との位置関係がいろいろありそうで、かなり動き回っていたようですね。  
手強い・・
手強い・・
EOS 50D
鳥好き 寒さのせいで動きが鈍い、相手は素早い完璧に相手の勝ちです。 ゴミ箱行きを量産の日でした。   MacもG3 500mmで追いかけるのはかなり大変だったのではないですか? この子がジットしていることはまずないですね。   鳥好き おはようございます。 まあ、良く動いてくれる奴ですからこんなポーズは得意なんで しょう。止まれって念力は掛けているのですが・・・・。 ...   ツヨシ 逆さまポーズがびしっと...  
とんちゃん (^^) トライ アンド エラーあるのみですよね!   鳥好き お菊さんも裏から見ればタダのムシクイ、残念。   ツヨシ こんばんは 目の周りはちゃんとお菊さんですね。  
鳥好き いろいろ出てきてくれました。ちょっとですから狙いが・・・。   CAPA クロジが枝に来ましたね。体色が枝に似ていて見つけにくかったでしょうか、よく撮られましたね。   とんちゃん かなり難しい条件だったと思いますが 上手く写されていますね。 さすがだと思いました。   ツヨシ こんばんは クロジが見られていいですね。パーと飛んで来てはまたどこかに移るのでしょうが、よい瞬間をゲットされてナイスです。  
鳥好き 今年も繁殖間違いなしの数がいます。   ツヨシ こんばんは 深緑の渋い背景に可愛いエナガが解像度良く写っていて素晴らしいです。   鳥好き おはようございます。 全国的に雨ですね。近距離ですとチョコマカ動くエナガは 難敵です。繁殖時までにトレーニングしておかないと子育て が撮れませんね。   CAPA 何かに注目しているような目、表情、羽毛の雰囲気など、精緻な描写が光ります。   鳥好き CAPAさん今晩は 動きが速いエナガは出たとこ勝負、結果が分かりません。   とんちゃん ちょこまかと動き...  
エナガ
エナガ
EOS 50D
アカゲラ
アカゲラ
EOS 50D
鳥好き この所、遭遇が多く見られるアカゲラですが私はやっと会えました。   CAPA アカゲラに出逢えて撮れましたか、よかったですね。 一休みか次に行く所を探しているのか、様子を見ている姿がかわいいです。   ツヨシ こんばんは 会えてよかったですね。きょとんとした感じの表情が堪りません。   とんちゃん 存在感抜群ですね。いいなあ〜   鳥好き 皆様、今晩は コメントありがとうございます。 お菊さんを撮っていた時、後ろで呼ばれたような気がして 振り返ってみると樹を叩...  
鳥好き もうすっかり手懐けられていました。   CAPA 何か不思議そうに首を傾げるかっこうがかわいいです。後方にいるのはアオジでしょうか。   ツヨシ こんばんは 鮮明はクロジに魅せられました。 今年はクロジもいつもより見られるというような話を聞いたような気がします。私はさっぱりですが。いつかクロジを撮ってみたいものだと思っています。 手懐けられたとは?餌を...   鳥好き 今晩...  
クロジ
クロジ
EOS 50D
鳥好き 今は200羽位ですが今年は多く集まりそうです。 水場でのカット・・・。一羽位落ちないか見ています。   小鳥専門焼き鳥屋越中 マヒワはツグミやスズメより焼き鳥では一番旨い鳥 食べにきなよ。   MacもG3 なんと200羽! それは凄いです。 こちらにも数十羽の群れは時々見かけますが、下に降りているのはなかなか見られません。条件がいいんでしょうね。   ツヨシ こんばんは こんなにたくさんマヒワが見られるなんていいですねー。この水場は小鳥たちのオアシスなのでしょうね。  
鳥好き 少し、動いているのも。   CAPA マヒワたちが水場で元気で楽しそうに動いている雰囲気がよく出ています。  
白いマヒワ
白いマヒワ
EOS 50D
MacもG3 居るもんですねぇ。 白いと目立つでしょうから危険ですよね。色がついて良かったと思うのがバーダーですよ。と思いたい。   鳥好き 少し羽に黄色が出てきましたが白いマヒワ(アルビノ)ですが これじゃカナリアです。色が付き出したらカメラマンも少なく なりました。   ツヨシ こんばんは マヒワのアルビノとは、貴重な画像を拝見できました。ありがとうございます。   鳥好き ツヨシさんおはようございます。 白一色の時は常時20名ほどのカメラマンが居ました。  
JiJi 今季初撮りでした、♂もどこかにいるかも知れない。   MT 尾羽がルリ色でジョウビタキのメスに劣らず見応えがありますね、ツグミの仲間とは思えません。   鳥好き お目目クリクリのメスタイプ早い出番ですね。 瑠璃がでますと冬本番。   CAPA ルリビダキ、きれいに色が出ていますね。目もかわいいし、ナイスです。   CAPA ルリビダキ→ルリビタキ ですね、失礼しました。   ツヨシ こんばんは 美しい色、可愛い顔がとても鮮明に撮れていて素晴らしいです。こんなふうに私も撮ってみたいです。   MacもG3 シャープでクッキ...  
ルリ嬢
ルリ嬢
EOS-1D X EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥好き 腹の白さがひきたちます。   調布のみ 名前のとおりの白い胸腹を見せていい雰囲気、枝振りもいいですね〜。   CAPA いい枝の場所に来ましたね、ポーズを取っている姿が決まっています。   ツヨシ こんばんは これぞシロハラ。典型的な画像が見られ納得しきりです。  
商品