JiJi
同系色のバックにいると嬉しくなります。
MT
同系色のバックでマヒワを素敵に撮られましたね、印象深いショットです。
CAPA
周りも黄色系で、鳥も鮮やか・華やかに見えてインパクトがあります。
ツヨシ
うーん。黄色のグラヂュエーション見事です。
JiJi
MTさん、CAPAさん、ツヨシさん、コメントありがとうございました。
MacもG3
とても素敵なショットですね。
なんかロマンチックです。
早い者勝ち
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
マイフィールドの市民の森は小高い丘陵地帯があり木の実を食べに来ています。
この日は目視で♀が14羽、中に♂が1羽居りましたがこれだけの数ですと
間もなく実を採り尽くしてどこかへ移動してしまいそうですね。
CAPA
緑に鳥たちが映えますね。他に邪魔されず、貸し切りのマイレストラン(むしろアワー(our)かな)で
何の心配もなく楽しんでいる感じです。
とんちゃん
どうも お久しぶりです
相変わらずの素晴らしい写真。またCa...
JiJi
昨日ようやくゲット出来ました、今日も覗いてきましたが
休日とあって4名ほど狙っていました。人がすれ違うのがやっとの
狭い山道です。今年になってなぜ大量に出現したかは謎ですね。
♀14vs♂1・・一夫多妻というかハーレム状です
MT
やはりオスのバラ色の頬は魅力がありますね、特徴がよくわかり見事なショットです。
鳥好き
今晩は
休日で4名ですか?羨ましい数です。
こちらのウソはバラけました、それでも20名程が待っています。
CAPA
鳥の頬の赤、木の実の紫、いい彩りできれいです。
鳥好き
これでも近いくらいなのに更に近づくカメラマン、鳥さんは
奥に留ちゃいます。自然の摂理です。
CAPA
より接近できたようですね。鳥の黄色の部分、羽毛の模様がよくわかりますね。
とんちゃん
鳥の難しさは大きく写せばいいというモノじゃないですし
カメラマンのモラルが問われますよね。
大きなレンズでこれ見よがしなカメラマン、
最近ほんと、多いですもんね。
ツヨシ
こんばんは
胸の模様がとても奇麗ですね。晩秋のカッコウという雰囲気でナイスです。
JiJi
とんちゃん(さん抜きでいいですね)終戦記念日から3カ月目のX
ですが、航空祭やこの間の旅行で水浸しの酷使の荒い使い方を
していますが、今のところは大丈夫のようです。
腕が一向に上がらないので機材に頼るしかないという思いで清水の...
ツヨシ
こんばんは
人が食べている時になんなんだお前は、というような様子です。すばらしい写りでさすがですね。
JiJi
自分で撮っておいてなんで...
よそ行きの顔
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
なかなかモデルになってくれないアオジですがチャンスは突然訪れました。
MT
クロジを撮られた同じ葦原でアオジをゲットですか、凄いです。
鳥好き
良い絵ですね。葦原ですと中々姿を見せない鳥さんですが
撮ってのポーズが決まっています。
ツヨシ
こんばんは
うーん。鳥好きさんの仰る通りいい絵ですね。全身がくっきりと、同系色の背景にマッチしてナイスです。
JiJi
ヤブムラサキと思いますが房ごと採るものもいて
この実を採餌しているときは、♀の可愛らしさはありませんね。
MT
器用に食べていますね、質感描写が見事です。
MacもG3
お行儀は悪いですけど愛嬌があって可愛いです。
しかしこの立体感には恐れ入ります。
このカメラにこのレンズあっての話ですね
JiJi
MTさん、採餌を観察していましたらとても...
鳥好き
もう少しウソのカットお付合い下さい。
水場から帰って来る時、一瞬気に留まるのですが
この光線具合じゃ難しい。
CAPA
日差しはあるのに鳥には光が当たらないような状況のようですね、鳥の姿は捉えています。
いろいろな鳥に出逢えていますね、私もウソに逢いたいです。
ツヨシ
こんばんは
そうは仰りながらも、キャッチアイもはいり、さすがです。桜の芽を食べる害鳥のようにもいわれるようですが、そんなこと想像もつかないきれいさです。
とんちゃん
逆光でな...
鳥好き
ヒガラが動いた為、草の茎が面白い動き・・・ヒガラは留まってくれました。
だけのカットなんです。
鳥好き
平日なのに40名近くのカメラマンもっとも地元は4名、どこからか
ウソの噂を聞きつけやって来たそうな。
ツヨシ
こんばんは
本日私もあやかって投稿しましたが、こんなふうに撮れていたらいいのだがと思いました。平日40名のカメラマンですか。すごいですね。私は、ほとんど独り占めですので恵まれているのですね。
MT
40数名のカメラマンが集合とはすごい、イカル、シメ共に人気がありますね。
鳥好き
ツヨシさん、MTさん...
鳥好き
雌が増えていました。ってことは新しく入って来ている。嬉しい事ですね。
ツヨシ
いい傾向にあるフィールドとのこと、いいですね。こちら、今日は見られても明日にはいなかったり、鳥たちの気まぐれに付き合うのも疲れます。
鳥好き
今晩は
今年は冬鳥豊富です。通る道が合ったのでしょう。
MacもG3
全国的な現象でしょうか?
こちら千葉県も出足好調です。ウソは鳴き声は聞きましたが姿が見えません。
鳥好き
今晩は
今年は久々に多そうです。その内、出会えますよ。
JiJi
♂もどこかに居るんでしょうが会ってみたいもんです。
ツヨシ
こんばんは
JiJi さんの所にも入っているのですね。やはり撮りたくなる鳥ですね。
MT
鳴きながら食事ですか、なかなか個性的な鳥さんですね。
鳥好き
今晩は
近くに雄はいると思いますよ。単独行動しない種類ですから。
なんの実を啄んでいるのでしょう。
MacもG3
奇麗な鳥ですね。
鳥の雌は地味ですが、ウソの♀は色合いは地味ですがファッショナブルですね。
♂撮りたいですよね。自分も...
JiJi
薄紅色の花を美味しそうに食べていました。
CAPA
好きな物を食べてうれしそうです。
冠羽、羽毛の模様がよく写っていますね。
MacもG3
ミソソバ食べるんですねぇ。
カシラダカも好きな野鳥です。今年は撮るぞぉ〜
JiJi
CAPAさん、MacもG3さん、コメントありがとうございました。
葦原でクロジのあと出現で、へぇまさかこんなもの食べるんだ
と見守っていました。今日はいろんな鳥が来て楽しいひと時でした
MT
ホオジロによく似ていますが冠羽があるので見応えがあります、おいしそうに食べていますね。
ツヨシ
...
鳥好き
ウソの撮影中、ヒガラも頻繁に顔出しでした。こちらは
虫を捕食していました。
ツヨシ
こんばんは
可愛いヒガラも見られていいですね。こちらは、見たいなあと思ってもなかなか会えないでいます。
鳥好き
今晩は
私の所もヒガラが数羽入ったのは数年振りです。餌を探す動作が
面白い鳥さんですから好きですね。
CAPA
茎とうまくバランスを取っていますね。かわいい鳥ですが、まだ出逢ったことがないです。
MacもG3
今年、地元ではヒガラが多く見られます。昨年まではほとんど居ませんでした。
とんがり頭が可...
鳥好き
今晩は
貪欲に食べる鷽ですから迷うのでしょうね。
ヤマガラも負けずに遣ってきますが勝てません。
鳥好き
ウソ、赤ウソが混じって入って来ました。
周囲が煩く中々絵になる所に出て来てくれません。
まあ、今年お初ですから良しとします。
CAPA
赤の羽毛がきれいですね。首をかしげて、どの実から食べようかと思っているのでしょうか。
とんちゃん
かなり難しいシーンだと思いますが
難なく纏められていますね。
グリーンの中に赤いカラーが映えますね。
MacもG3
赤ウソなんて珍しいですね。見た事もないです。いいなぁ〜
鳥好き
縦撮りしても被写体の止まり方が同じじゃ結局は同じでした。
背景の処理が少しコチラのほうが煩くないぐらいです。
ツヨシ
こんばんは
ほんとうに魅力的なキツツキですね。緑の中に映える下腹部の赤色がなんともいえません。
鳥好き
ありがとうございます。
露出の出し方が難しい光線具合、ちょっとしたアングルの違いで
真っ黒、なやましい場所です。
CAPA
日差しはけっこうあるのに鳥は木陰にいて光が当たっていない、
鳥の特徴的な色の部...
鳥好き
あまりカメラマンが並ぶんで向日葵が撤去されちゃいまいた。
都市公園はいろいろ難しいです。一番の被害者はマヒワ?
CAPA
この鳥の黄色の羽毛はきれいですね。
ひまわりの種子をまだ食べているのでしょうか。
JiJi
種はまだ豊富にありそうでしばらく楽しめそうですね
カワラヒワなど混じって飛来してきませんか?
鳥好き
>CAPAさん、JiJiさん、今晩は
向日葵はカメラマンが通りを邪魔するからと撤去されました。
通行人に言...
JiJi
葦原もいろいろ賑わってきたようです。
鳥好き
もうクロジですか、冬鳥到来ですね。
すっきりした所に留まって頂きいい絵に仕上がっています。
MT
今年の夏は笹のある林でよく見かけましたが平地に移動していましたか、夏羽は灰黒色で黒に近いですが冬羽は淡くなっていますね。
ツヨシ
こんばんは
クロジを拝見でき感謝です。いつかこのように撮ってみたいものだと思っております。ナイスショットですね。
isao
...
鳥板フアン
珍しいシーンをよく撮られましたねー。さすが粘りのJiJiさんですね。
小枝や葉の多い環境では横撮りを縦にトリミングでスッキリすることがありますね。
MacもG3
上の子は餌をくわえているようですね。そうだとすると給餌かもしれませんね。
この時期は結構やりあってる方が多いですが。
MT
今晩は、凄い瞬間ですね。
JiJi
もめごとかは定かではありませんがキビタキ♀は、まだ居付いています
横撮りを縦にトリミングしています
NR
こんばんは
親子でしょうか
個体によっては...
給餌シーン?
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥好き
今年は3ツ来てくれました。越冬してくれると良いのですが。
ツヨシ
こんばんは
私も今年は何度か投稿できました。全国的に多く見られたのでしょうか?なんとも魅力的なキツツキで何回見てもいいですね。
MacもG3
羨ましいですね。地元でも何年ぶりかでやってきて大騒ぎでして行動範囲が広いのでなかなか撮れません。
CAPA
アカゲラに何度か会えているんですか、それはいいですね。
まだ一度も出会ったことがないです。この鳥の写真は絵になります。
鳥好き
雄と雌、撮っているとどうしても雄に目が行きます。
CAPA
つがいでしょうか、二羽と茎の配置・構成がいいですね。
isao
こんにちは
二羽の位置関係が面白いですね。のんびりとしたいい雰囲気です。
鳥好き
>CAPAさん、今晩は
50羽位の小さな群れでして雄は5〜6羽ですから番かどうかは
判りません。構図は留まれって念じてました...
ツヨシ
これはまた、素敵なシー...
薄日を浴びながら
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
佇む姿は♀らしい雰囲気がありますね
鳥板フアン
相変わらずのクリアな絵にすぐそばで見ているような感覚になります。高速シャッター、高ISO参考になる数値です。
だじゃれ
ジョウビタキは目が可愛いですね。鳥ファンさんと同じでISO3200なのに綺麗に撮れていますね。
ツヨシ
こんばんは
全身がとても奇麗に写っていて素晴らしいです。きっともてる♀でしょう。可愛くて奇麗です。
MT
柔らかい光でジョウビタキのメスがさらに魅力的になりましたね。
MacもG3
とても絵になりますねぇ。雰囲気が凄く伝わって...
鳥板フアン
この枝、うるさく感じなく、むしろ美しい模様に見えます。
絵作り、うまいですねー
JiJi
一瞬目が合ったと思ったら上の餌を食べ終わったAがBを脅かすような
態度で飛び去って行きました
Yahoo!オンライン野鳥図鑑によれば♀の喉の黒い縦線は細めと
なっていますがAのとった態度を想像するとBは♀ではないような
まぁど...
JiJi
不明瞭な日本語訂正です
×上の餌を食べ終わったA ○餌を食べ終わった上のA
MacもG3
見事な描写ですねぇ。ほれぼれします。
CAPA
自然の中で何かやり取...
なに?
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥好き
もう向日葵の種が尽きてきました。ハンの実だ硬そう
次は何処に集まるか楽しみです。
CAPA
鳥の黄色の美しさとかわいらしい目が目立っています。
ツヨシ
こんばんは
シンプルな深緑を背景に、黄色く可愛いマヒワがとても奇麗に撮れていてお見事です。
鳥好き
>CAPAさん、おはようございます。
これから黄色がドンドン濃くなります。楽しみです。
>ツヨ...
JiJi
様子を見に来たようなそぶりでした、♂もどこかに居るはず。
鳥板フアン
光と影の使い方素晴らしいですね。ジョビ子も幸せです。
MT
斜光が当たり印象的です、メスらしい首をかしげた仕草をうまく撮られましたね。
JiJi
鳥板ファンさん、45度くらいのローアングルで15mくらいの
至近距離、光も強くちょっと厳しかったですが今季初撮りでした
のでアップしました
MTさん、動きが欲しい...
MacもG3
自分も今日初めてジョビ子を撮りました。
今シーズンは出だし好調なので期...
ジョウビタキ♀
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
飛びつく
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
CAPA
実を逃さず捉えようとする懸命な一瞬の姿をよく撮られましたね。撮ろうとする実が静止している瞬間がいいですね。
JiJi
このシーンは花房に飛び移った時はずみで種子が
飛んだものと思いますが、2年前この状況で飛翔しながら
種を追うシーンが撮れました。連写をやっていると
面白いものが見つかります。
鳥板フアン
メジロとは別の生き物のようなシーンですね。アメイジングショット!
JiJi
自分でも少し驚きました、バックが暗い上、陰影が付いているの
で小...
鳥好き
今晩は、
マヒワがやって来ました。向日葵の種を食べ尽くしてきます。
MacもG3
マヒワの♂ですね。季節を感じる良い場所にとまってますね。
CAPA
黄色としっかりした模様がきれいですね。何か様子を見ている姿がいい雰囲気です。
鳥好き
>MacもG3さん、おはようございます。
カワラヒワの後はマヒワ、向日葵さんの種...
楽園
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
小鳥たちにとって、餌もふんだんにあるこの時期
忙しそうに飛び回り採餌していました
ドンピシャとはいきませんが4時間ほど粘ってみました。
MT
今晩は、正面からの飛翔ショットとは驚きです、写真で見ると撮れそうに思えますが、簡単には撮れないショットですね。
ツヨシ
こんばんは
メジロの飛翔、赤と緑と青の背景に開いた羽が映えていて素晴らしいです。
ウォルター
JiJiさん おはようございます
こんなカットも抑えておられたのですね...
ツヨシ
こんばんは
雪原のタンチョウヅル、堪能させていただきました。できたらこの目で見てみたいと思いました。
ウォルター
30年弱前程になりましょうか。
初めて丹頂鶴の撮影でした。
じっくり探せば2羽のカップリングなんかもあるのですが、
今日はひとまずこれでご勘弁いただければと思います。
CAPA
冬の銀世界ですね、タンチョウヅルが似合います。
にぎやかにしているもの、穏やかで落ち着いているものもいて見ていると楽しそうです。
MT
フィルムでの撮影でしょうか、デジタル臭い写真ばかり見ているので、かえ...
ノスリ
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS USM
JiJi
近所の公園に花撮りに行ったら猛禽が出現
花はそっちのけでこれを追いました
ネット図鑑などで確認して自分なりに同定しました
普段はスズメ・メジロなどの小鳥と遊ぶことが多いですが
久々の猛禽、やっぱりカッコイイです。
MT
やはり猛禽は存在感があり撮影をした満足度が高いですね、エサ探し中でしょうか。
CAPA
ノスリ、堂々とした姿ですね。王者のような風格、またゆとりを感じます。
鳥板フアン
まさしくノスリ、猛禽ですね。こういう...
調布のみ
おはようございます。
実をついばむいい瞬間、色もいいですね〜。
ツヨシ
こんばんは
森の中で、一際映える黄色ですね。ナイスシーンです。
CAPA
鳥の黄色の羽毛がきれいです。
どの実にしようかなと思っているような好奇心旺盛そうな目がいいですね。
鳥板フアン
やっぱり暗い場所ではRAWはいいのですね。
きれいな黄色が出ましたね。
鳥好き
殆ど駄目な光線かと思っていましたがRAW現像で
なんとか見られる程度には起きました。
MT
キビタキ、オオルリは10月になっても見かけると嬉しいですね、親と若は別々に渡るそうですが来年の春を楽しみに待ちましょう。
調布のみ
こんにちは〜。
難しい状況のようですが、いい雰囲気に撮られていて流石です。来春までお別れですね〜。
ツヨシ
こんばんは
これからの旅に思いをはせているような、そんな雰囲気が感じられます。良く見つけられましたね。
鳥好き
今年の最後のキビ雄になりそうです。
鳥好き
猛禽ほどの派手さはありません。杭に留まる前のシーン
で誤魔化しました。
調布のみ
鳥好きさん、こんにちは〜。
初めてみました。白と黒のコントラストが美しく、カッコイイですね〜。
鳥好き
調布のみさん、こんにちわ
ハジロの写真見させて頂きました。コチラのクロハラは
まだ夏羽(頭の黒い部分)が残っている様で冬羽前です。
CAPA
白い翼を上にまっすぐきれいに伸ばしている姿が印象的です。
ツヨシ
こんばんは
まともに見れたのはコアジサシでしかありません。飛翔能力を物語るような翼の開きナイスです。
ウォルター
初めてお邪魔します。キャノン板のお荷物のウォルターと申します。
何やら最近、Jijiさんが他のお店で浮気をしているとの情報を得て、密かに後をつけてまいりま...
鳥好き
印旛沼には20羽程が集まっているとの情報ですが
こちらは3羽が台風の後居座っています。
一羽だけ腹まで黒が出ているからお母さんと呼んで
います。
MT
初めて見ます、シンプルですぐに名前を覚えられる水鳥ですね。
CAPA
黒い帽子をかぶっているような頭の色が特徴的な鳥ですね。この鳥の存在を初めて知りました、ありがとうございまか。
CAPA
ありがとうございまか。→ありがとうございます。 です、失礼しました。
鳥好き
...
CAPA
後頭部が赤いのでアカゲラの雄でしょうか、美しい色は目立ちますね。
JiJi
3年ぶりぐらいでマイフィールドで発見です、それも撤収の途中。
あれよあれよでどこかへ消えてしまいましたが
鳥板ファンさんのアオゲラの方が見応えありますが、こちらの
アカゲラはタイトルが如くで証拠写真...
鳥板フアン
アカゲラも魅力的なキツツキですよねー。
イイ色が出ていますよ。お互い次回のリベンジを誓いましょう。
ツヨシ
...
JiJi
カラスザンショウの黒い実が出来るまでまだ時間が掛りそうですが
待ち切れず群れがやってきます。
昨年は殆ど姿を見せませんでしたが、今年は大漁に恵まれそうで
いろいろ表情を追って見たいですね
MT
今晩は、番か親子でしょうか、いい瞬間ですね、実を食べ尽すまで楽しめますね。
MT
ISO6400でこの絵ですか、ノイズもなく凄いですね。
ツヨシ
こんばんは
二羽のメジロの様子が物語になっていて最高です。素晴らしく精密な写りでため息ものです。
鳥板フアン
カラズザンショウというのですね。きれいな実...
JiJi
MTさん、ツヨシさん、鳥板ファンさん、鳥好きさん、CAPAさん、
コメントありがとうございました。
まだいました、じっと待っていたら望みの場所へ移動して
振り向きスタイルのサービスまでしてくれて、5日間ほど
通ったご褒美でしょうかね。
JiJi
昨日から空気が入れ替って冷たい風が吹く一日でした
採餌する様子もなくじっと考え事しているように見えましたが
餌を探していたんでしょうね。もう少しここに留まって...
MT
今年生まれた若でしょうか、目の表情まで写し込まれていて素晴らしいです。
鳥好き
メタセコイアの樹の後ろでウロチョロするエゾ、ちょっと
コチラへ来てくれました。
ツヨシ
こんばんは
未だに会えていないエゾヒタキです。胸の模様がよくわかり、勉強になります。地域性なのかなあ?
CAPA
大きな木に存在感を出しながら止まっていますね。
この鳥に出会いたいものです。
JiJi
他のヒタキ類と違って冷静にものを見る習性があるんでしょうか
こちらも周りの様子をうかがっているだけで
すぐ飛んで行ってしまいました
JiJi
お気に入りの背景でしたが、こんな時に限ってピンが合いません。
今日も結局、5時間粘りました。疲れました。
ムシクイとコサメビタキのオンパレードで青虫を盛んに採食するばかりで
木の実にはさっぱり行ってくれず撤収しかけたらようやくです(笑)
背景の黄色いのはセイタカアワダチソウです。
詠伊順
こんばんは。5時間待ちですか・・・30年前、スナップ撮...
コサメ飛翔
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
MT
そろそろ南方面に渡ろうかなと思っているように見えます。
鳥好き
これでも一応、青い鳥、山からの戻りは何時も若ばかりです。
CAPA
オオルリ(オス)でしょうか、明るい緑に安心しているようですね。目にキャッチライトが入って、いい感じです。
JiJi
背景で季節を感じる、鳥は充分その役目を果たしています。
とても満足げな顔してますね、こちらにいるのも同じくらいの
色目の個体です
鳥好き
皆様、コメントありがとうございます。
オオルリもキビタキも...
MT
エナガ等どの鳥も正面顔はユーモラスに見えますね。
JiJi
と、言わんばかり帰り際群れが寄ってきました。
やっぱりエナガも可愛いもんです。ニコニコ顔してくれました。
CAPA
この鳥は次々と枝に移っていく印象ですが、立ち止まってこちらを見ていますね。にこやかな表情で、JiJiさんに親しみを感じたかもしれませんね。
鳥板フアン
小鳥はこちらをしっかり見ていますので「ご苦労さんでした」
と言われたと感じるのもすごくよくわ...
ご苦労さんでした
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
若、飛ぶ!
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥板フアン
顔と目はしっかり撮られています。さすが飛翔を狙う志の高さを感じます。
美しいルリ色ですねー
JiJi
身近な小鳥撮りの大きなテーマは前々から“飛翔”と決めていますが
マイフィールドの市民の森は休日とあって人も少なく専念できました
同じところに4時間近く粘るのも珍しいです(笑)
少々のブレは大目に見てください。
MT
鳥のイメージしたショットを撮るには長時間粘らないとゲットできませんね、オオルリの若でしょうか見事なショットです。
CAPA
緑の中を自由に飛び回っている雰囲気がします。好きな木の...
JiJi
同定不明なのが続いているついででごめんなさい。
胸が白っぽい、縦紋がよく分からないけど拡大してみると
それっぽいのが現れている。図鑑でコサメかとも思いましたが?
良いところへ止まってくれました。
鳥板フアン
幻想的に撮れましたねー ため息の出るような美しさです。
私はキビタキ♀と見ました。他の方は何と同定されるでしょう
JiJi
近場に水場があるのを確認して様子を見ていたら
水浴びが余ほど気持ちが良かったのか盛んに囀ってました
MT
こちらの水浴び場でもヤマガラが他の鳥に比べて水浴びの回数が一番多いです、ぬれた羽の質感が素晴らしい。
CAPA
水浴びしてすっきりとして、涼しそうです。背景の淡い緑がそれによく合っています。
鳥板フアン
濡れた羽毛ですが、かえってヤマガラの色合いの美しさが引き立ちますね。
小鳥って様々な表情を見せてくれるので飽きません。
きれいさっぱり
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
ヤマガラ飛翔②
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
ツヨシ
すごいの一言です。ヤマガラの美しい羽の開きが見られ感謝です。
JiJi
ピンも構図も今ひとつですが理想のお開きが収まりました
鳥板フアン
緑の前ボケと背景に神々しいまでに美しいヤマガラの小さな翼ですねー
CAPA
翼の端整な羽根が一つ一つ写り、また緑の前後ボケときれいな画ですね。
muta
They are Mr. Maciej and autumnal leaves.
調布のみ
柔らかな雰囲気とパステル調の色が心地良いですね〜。
リングボケが見えませんが、この解像感はひょっとしてRef1000mm?
MT
柔らかい日本画の描写の様で作品になっており、素晴らしいです。
JiJi
少しピン甘ですが伸びの全体が何とか撮れました、5m位の至近です
尾羽がとてもきれいでしたね、明日にはこの森の遠くへ
行ってしまうんでしょうね、最後のご奉公です。
全長30センチくらいで親鳥の1/3ほどでしょうか、小さいですが
丈夫に育って出来ればまたここへ巣作りに来てほしいものですね
公家まろ
コレは可愛い過ぎじゃないでしょうか(´◇`*)
こんなのが沢山有ると、選別が大変そうですね♪
CAPA
尾羽を伸ばし背伸びをして、こんなポーズもいいでしょう、かわいく撮ってねと言っている雰囲...
調布のみ
...