鳥好き
シロハラコイツを撮りにいったのではありませんが
一番サービスのいい子でした。
CAPA
シロハラが出てきましたか、冬になっていますね。
こちらに気づいてちょっと警戒しているようですね。
MacもG3
シロハラの枝ものって結構レアですよね。
いつも地面の枯れ葉をガサガサ。
調布のみ
もうやって来ましたか〜。見返りのいいポーズがきまっていますね〜。
ツヨシ
こんばんは
今シーズン二度ほど見ておりますが撮れていません。同系色の背景のもと、振り向いているシロハ...
鳥好き
赤い奴が2羽です。でも遠いんです。
CAPA
遠くにいるようですが、姿を捉えましたね。この鳥の雄は色がきれいですね。
MacもG3
雄が2羽ですね。ふぃふぃ鳴いていたのでしょうね。
警戒心が強いのでなかなか撮るのは難しいです。
調布のみ
出会いたい鳥さんですが、しばらく出会っていません。
樹間を飛び回る姿が可愛く、暖色系の背景が今の季節を感じさせます。
ツヨシ
私のフィールドでは見られなくなってしまいました。より温かい地方に移動したのかななどと思っております。この...
鳥好き
若いのが良くこの樹に留まります。コイツは廻りを飛び交うカワウに
ちょっかいを出し、近くを飛ぶと襲う振りをしますがカワウは襲って
来ないことを知っていますからそれほど驚きません。
それでも年に数羽カワウもヤラれます。
ツヨシ
こんばんは
精悍な顔つき、猛々しく魅力的です。先般の探鳥会でカワウの死骸を見たのですが、オオタカにやられる場合も時としてあるのですね。余程何かで弱っているとか油断で...
MacもG3
猛禽の中でもオオタカの眼光はダントツに鋭いですね。
これに睨まれたら...
鳥好き
>MacもG3さん、ツヨシさん、今晩は
今年は親を入れて5羽です。若はまだ狩りが下手ですね
この日もカワウにちょっかい出していました。取れっこ
ないのにね。
鳥好き
周囲の樹々が色づいて来ましたから紅葉の所に留まってくれると
嬉しいのですがそう上手くいかないのが野鳥撮影でしょうか。
MacもG3
猛禽三昧で羨ましいです。
若とは言えオオタカですからねぇ。存在そのものが迫力あります。
ツヨシ
こんばんは
鋭い眼光、男(?)はこうでなくちゃなりません。すっかり骨抜きされた...
鳥好き
餌を貰っている訳では無いのですが何でしょうねこの騒ぎ方は
※ちなみに野鳥に餌付けは禁止されています。※
CAPA
外敵が来たか、何か異変が起きようとしているのでしょうか、
それにしては水面で静かに落ち着いている鳥たちもいますね。動と静が対照的です。
調布のみ
何なんでしょうね〜。1羽が飛び立つとそれにつられてということがありますが・・・
それぞれの鳥がそれぞれの飛翔ポーズ・・・興味深いです。
鳥好き
CAPAさん、調布のみさん今晩は
...
横目でチラリ
EOS 7D
EF300mm f/2.8L IS USM
MT
アクロバットポーズが心地良いです、一服の絵ですね。
JiJi
紅葉には今一歩のところですが、鳴きながら枝渡りのショット
うまく撮れました
CAPA
こちらを意識して見る目がかわいらしいです。
調布のみ
いい瞬間、エナガのすばしっこさが良く出ていますね〜。
秋の美しい背景に映えます。
都人
jijiさん 今晩は
鳥さんも可愛いですが
背景がカラフルでとても素敵ですね!
ツヨシ
こんばんは
あんよはどこにいったの?一瞬細い枝が脚にみえました。それほど...
JiJi
小春日和に紅葉見物かも
ツヨシ
こんばんは
この板を訪れるようになってから3年ほど経っていると思いますが、ここまで赤い背景、そしてそれを下にしたエナガは初めて拝見したように思います。まさに紅葉見物、赤く染まってナイスです。
CAPA
尾羽を立てたエナガ、赤バックでかわいさが引き立っています。
赤く染まる
EOS 7D
EF300mm f/2.8L IS USM
鳥好き
笹ので昆虫を食べています。陽が当たると良くこの笹原に
出てきます。
CAPA
羽毛の色・模様がよく写っていますね。飛ぶ姿が端正です。
ノスリをよく観察できていい場所ですね。
ツヨシ
こんばんは
ノスリ飛ぶ姿を見事に捉えられていていいですね。腹部の模様が薄い感じがしますが、ノスリの個体差なのでしょうか。
鳥好き
>CAPAさん、ツヨシさん、今晩は
ノスリは2羽入っています。こちらは腹が少し白い...
鳥好き
この所、ここの枝に留まることが多いそうです。
下の草むらに小動物、昆虫がいるんでしょうね。
CAPA
斜め下のものに狙いをつけている感じですね。くっきりした目がいいです。
鳥好き
CAPAさん、おはようございます。
気温が上がると小動物、昆虫が動きますからコイツも良く
姿を現します。
ツヨシ
こんもりした木に潜んでいる姿が鮮明でこのノスリの様子が良く伝わってきます。
MacもG3
凄い数。
広角でも使わないと収まりきれないですね。
鳥好き
ツヨシさん、今晩は
陽が当たった良い枝なんですが枝...
鳥好き
あらよってな感じで飛ぶ直前です。
ツヨシ
こんばんは
オオタカの獲物獲得率は一回の飛翔でどれぐらいなのでしょうか?結構失敗しているようですが、それでも時々はありついているような???動的な印象がしてナイスです。
鳥好き
今晩は
獲物獲得率どうなんでしょう。マイフィールドでの観察...
JiJi
斜めの枝ボケがイマイチですがウマそうに撮れました(笑)
MT
絵になっています、メジロは一年中楽しめますね。
JiJi
MTさん、累計で3時間ほどメジロを狙いましたが
順光側は大きな池でこの時間帯は、光が悪くなっていくため
メジロの表情を追っていました
外敵が多いためか飛翔は余り見せてくれませんでしたね。
CAPA
柿の実がきれいでおいしそうで、メジロがうれしそうにしている様子がかわいいです。
isao
柿の実とメジロ。色彩的にもいい取り合わせですね。
いつもながらの確かな絵造り。素晴らしいです。
ツヨシ
こんばんは
...
激ウマ・・・
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
ヒガラ
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
今年の初撮りですが水浴びした後、羽根を休めていたようでした
露出補正、失敗です。
MacもG3
もう少し明るめの方が良かったですかね?
動きの速い鳥を追いかけながら補正するのは大変ですよ。
自分なんかシャッター切るので精一杯で後から後悔する事ばかりです。
鳥好き
今晩は
ヒガラの羽繕いですか可愛いですね。
RAW撮影なんですからそれ程気にすることはないと思います。
撮影時+補正でデータ...
ツヨシ
こんばんは
目もいきいき、こんだけ撮れて失...
JiJi
今年は柿や桜の葉の紅葉も見事ですね、公園の桜の木に
エナガ、シジュウカラ、ヤマガラに混じってやってきました
MT
秋の雰囲気の中でコゲラも穏やかな表情をしています、毛の質感も見事に描写されて見応えがありますね。
CAPA
緑あり、紅葉ありで秋らしい風情ですね。折れた枝の先とはおもしろい場所にコゲラが来ましたね、
コゲラがくっきりと、また精細でいい写りです。
ツヨシ
こんばんは
秋の色を背景にコゲラがとても可愛く解像度良く写っていて、素晴らしいです。
JiJi
...
紅葉のコゲラ
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
コゲラ
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
隣に柿の木がありますがこれが熟すと飛び移りますかね
早いとこ様子見に行かないとヒヨに食いつくされます
MacもG3
悩ましい状況ですね。
早いのはヒヨドリかメジロですね。メジロの場合は絵になるから良いけどヒヨドリは??です。
コゲラが柿をドラミングしたら面白いんですけど(笑)
ツヨシ
こんばんは
敢えて柿の実と対比させて所が憎いですねー。コゲラと背景が絶妙です。
JiJi
換算で800㎜、いくらisが付いていてもしんどいですね。
明るめのisoなのが幸いしたようで、ナイスです、目力を感じます。
鳥好き
20m切っていると思います。高さ1mの所に何かを狙っています。
三脚が立ちませんから手持ち、しんどい中、5〜6枚切れました。
CAPA
堂々とした姿で貫録があります。意志が強そうで、また余裕が感じられる目がいいです。
鳥好き
カワウの糞の近くで場所的には最悪、場所を選べない
野鳥撮影では被写体にお願いするしかないですね、もう少し右側へ
お願いします。(笑)
JiJi
このシーズンは紅葉がらみの鳥風景が多くなりますね
毎年のことですが。鳥だったらなんでも合うように思います。
黒い実を咥えているようです
気まぐれpapa
JiJiさん、おはようございます。
綺麗なグリーンのバックに紅葉も入り季節感が
良い感じですね。
CAPA
美しい緑に色づいた葉が織り交ぜられた世界にメジロがいて、秋の絵になる画ですね。
ツヨシ
先般のシジュウカラといい今回のメジロといい、屏風や掛け軸にしたくなるよう絵で素晴らしいです。まねできそうにもありません。
秋色のメジロ
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
シジュウカラ
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
落ち着いているように見えるのですが、なかなか厄介です
CAPA
V字形の枝のいい場所に鳥がいますね。周りに色づいた葉があって、穏やかな秋の風情、情感があります。
この鳥はよく動くので撮りにくいですね。
MacもG3
秋を感じさせる良いポイントにとまってくれましたね。
キャッチも入って完璧です。
MT
今晩は、惚れ惚れする描写ですね、光の読み方がうまい!脱帽です。
ツヨシ
こんばんは
秋色の風景の中にシジュウカラ、とても素敵な絵になっています。素晴らしいです。
鳥好き
こんな所にも入ります。枝が煩いですがツツの撮影で紅葉なんて
あり得ないカットです。
CAPA
ツツドリがよく現われますね。丸い目とアイリングがかわいいです。
ツヨシ
こんばんは
いつもいい絵にされて素敵です。後ろ姿でこちらを振り向きちょっとこちら側を気にしている様子でしょうか。この冬はどうするのか気になります。
鳥好き
CAPAさん、ツヨシさん、今晩は
少し煩いところですが背景の紅葉がちょとお似合いかな
と思い切りましたがやはり少し煩いですね。
鳥好き
最短に近い距離です。地面から1m位の高さに留まっています。
まあ、人を怖がりません。向こうからやってきますからこんな距離に
なります。
isao
そんなに近くまで寄ってくれるとは、何と心優しい鳥でしょう。
私の周りにもこんな鳥がいてくれたら、もう少し上手く撮れそうな気が。(^_-)-☆
鳥好き
isaoさん、今晩は
幼鳥は人を怖がらない分、行動パターンが読めません。
そのぶん撮影が楽しい事はあります。
CAPA
何か興味深げに覗き込んでいる感じですね。人懐っこそうです。
JiJi
飛翔や飛び込みは難易度高くものに出来ませんが、やっぱり魅力的な鳥ですね
MT
緊張感が伝わって来ます。眼力とクチバシの質感が素晴らしいです。
CAPA
落ち着いたやや寒色系の世界にいますね。カワセミの美しく端整な姿が光ります。
詠伊順
おはようございます。柔らかいトーンの美しい作品ですね。
鳥好き
おはようございます。
翡翠が綺麗になる季節ですね。
Nozawa
今晩は。
綺麗なカワセミが撮れてよいですね。
此方は見られなくなりました。
獲物待ち
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥好き
公園を賑わせていたトケンの幼鳥、今日ツツトリに決まりました。
◯◯鳥類研究所に問い合わせていたのが回答が来たそうです。
虹彩が少し違うかなとは思っていましたが、難しい鳥です。
CAPA
羽毛がきれいによく写っています。飛び立つ直前でしょうか。
右の翼を横に伸ばしてこちらに行くよと示しているかのようなかっこうがいいですね。
MacもG3
どちらもまともに見た事がないので判別が付きません。
いずれにしてもサービス満点で羨ましいです。
ツヨシ
こんばんは
動きがあるとさらに見応えが...
鳥好き
今年は冬鳥が豊富でいつもの時期よりシャッターを押しています。
3月までいてくれるとウソの佃煮ができそうです。(笑)
MacもG3
残念ながら参加できません。
今年は多いのでしょうか?
こっちにも来ないかなぁ。明日探してみます。
JiJi
こちらは愛知の山間部ですが昨年はまったく出没しなかったのですが
今年はびっくりの豊作です、おまけに一人独占状態。
ウソは世の宝とも言うそうですから、縁起がいい小鳥かも。
CAPA
ウソなどよく鳥が現れるようですね。ちょっとお澄まししてポーズを取っている感じです。
森の悪戯もの
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
MT
枝の中から姿をなかなか見せてくれませんが、いい瞬間をゲットされましたね。
JiJi
飽きもせずウソ撮りへ、さすがに食料が底をついているのか
何も出現せず、運動を兼ねてお山の登り降りを繰り返しているうち
藪の中から聞き覚えのある声がする、その時ウソが飛んで行ったのですが
ソウシチョウ群がウソを追い払...
CAPA
薮からちょっと出てきて様子を見ているのでしょうか。鳥の赤・黄色など美しい彩りですね。つぶらな目もいいですね。
JiJi
木立で撮れたのは初でした。
CAPA
緑を背に構える姿が颯爽としてかっこういいですね。
MacもG3
ビンズイも冬の使者ですね。
しっぽフリフリ歩く姿が特徴的です。
ツヨシ
これもいい絵になっていますね。どうしてもひたすらシャッターを押すだけの私にとってとても勉強になります。実のところ、撮るだけで精一杯なのです。
鳥好き
背景はいろは紅葉ですか、良い所に出てくれるビンズイですね。
鳥好き
今日も出ていました。相変わらず人を怖がりません。
三脚と三脚の間を通り抜けます。思わず笑います。
CAPA
居心地がいいのでしょうか。背景のきれいな光点ボケがカッコウに合います。
JiJi
撮りたい放題ということですね、いい秋色でうらやましい
また格好のお立ち台ですね
鳥好き
皆さん、今晩は
良いお立ち台です。ここは頻繁にとまります。
背景の紅葉が一番綺麗な場所です。
JiJi
この日は近いのが撮れました。撤収の途中、沼地の足元に飛来してきました。
水を飲みに来たようでした。10分ぐらい動こうとせず近くのカメラマン達に
声かけです。ほぼレンズの最短5mぐらいだったと思います。絵になりませんけ
ど。
だじゃれ
アオバト綺麗ですね。目にピントがきていて。
当方はまだきていませんが。楽しみです。
MacもG3
お〜スゲぇ、解像力いかんなく発揮してますね。
どんな鳥でもとりあえずは図鑑的に近くで撮りたいです。
絵的にどうこ...
鳥好き
でかいアオバトですね...
MacもG3
素敵なステージにお立ちですました顔がかっこいいです。
鳥好き
コレもウソ待ちの時のカットです。
とんちゃん
ん〜これ!私好みです(^^)
背景が否応無しにジョウ君を引き立ててると
思います。
CAPA
ジョウビタキ、純な目をしていますね。後方の光点ボケがきらめいて、鳥がステージに上がっているようですてきですね。
鳥好き
とんちゃん、CAPAさん、MacもG3さん、今晩は
草むらに居たジョウビで...
鳥好き
秋は周囲が色づくから写真的には楽しいです。
MacもG3
背景を選ぶ余裕もあるんですねぇ。凄いなぁ。
自分なんかシャカリキにシャッター切ってるだけです。
CAPA
背景の緑、赤があって美しい画ですね。
ツヨシ
こんばんは
口元あたりに幼さを感じます。ピンが来てブレを微塵も感じさせない画像で素晴らしいです。
鳥好き
もう、滞在3週間、早く旅支度しないと越冬って
事になってしまいます。まるで置き物状態です。
JiJi
10月にツツドリが葉にいる青虫を食べによく来ていました
一見間違えてしまいますね。よほどこのお立ち台がお気に入り
なんでしょうね、3週目となってもカメラマンはたくさん居そうですね。
鳥好き
今晩は
一応、カッコウの幼鳥と言うことで落ち着きました。(笑)
ウソ祭りの後はカッコウ祭り40名は楽に居ます。
CAPA
ここがよほどお気に入りなのですね。黄色のアイリングがかわいいです。
JiJi
同系色のバックにいると嬉しくなります。
MT
同系色のバックでマヒワを素敵に撮られましたね、印象深いショットです。
CAPA
周りも黄色系で、鳥も鮮やか・華やかに見えてインパクトがあります。
ツヨシ
うーん。黄色のグラヂュエーション見事です。
JiJi
MTさん、CAPAさん、ツヨシさん、コメントありがとうございました。
MacもG3
とても素敵なショットですね。
なんかロマンチックです。
早い者勝ち
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
マイフィールドの市民の森は小高い丘陵地帯があり木の実を食べに来ています。
この日は目視で♀が14羽、中に♂が1羽居りましたがこれだけの数ですと
間もなく実を採り尽くしてどこかへ移動してしまいそうですね。
CAPA
緑に鳥たちが映えますね。他に邪魔されず、貸し切りのマイレストラン(むしろアワー(our)かな)で
何の心配もなく楽しんでいる感じです。
とんちゃん
どうも お久しぶりです
相変わらずの素晴らしい写真。またCa...
JiJi
昨日ようやくゲット出来ました、今日も覗いてきましたが
休日とあって4名ほど狙っていました。人がすれ違うのがやっとの
狭い山道です。今年になってなぜ大量に出現したかは謎ですね。
♀14vs♂1・・一夫多妻というかハーレム状です
MT
やはりオスのバラ色の頬は魅力がありますね、特徴がよくわかり見事なショットです。
鳥好き
今晩は
休日で4名ですか?羨ましい数です。
こちらのウソはバラけました、それでも20名程が待っています。
CAPA
鳥の頬の赤、木の実の紫、いい彩りできれいです。
鳥好き
これでも近いくらいなのに更に近づくカメラマン、鳥さんは
奥に留ちゃいます。自然の摂理です。
CAPA
より接近できたようですね。鳥の黄色の部分、羽毛の模様がよくわかりますね。
とんちゃん
鳥の難しさは大きく写せばいいというモノじゃないですし
カメラマンのモラルが問われますよね。
大きなレンズでこれ見よがしなカメラマン、
最近ほんと、多いですもんね。
ツヨシ
こんばんは
胸の模様がとても奇麗ですね。晩秋のカッコウという雰囲気でナイスです。
JiJi
とんちゃん(さん抜きでいいですね)終戦記念日から3カ月目のX
ですが、航空祭やこの間の旅行で水浸しの酷使の荒い使い方を
していますが、今のところは大丈夫のようです。
腕が一向に上がらないので機材に頼るしかないという思いで清水の...
ツヨシ
こんばんは
人が食べている時になんなんだお前は、というような様子です。すばらしい写りでさすがですね。
JiJi
自分で撮っておいてなんで...
よそ行きの顔
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
なかなかモデルになってくれないアオジですがチャンスは突然訪れました。
MT
クロジを撮られた同じ葦原でアオジをゲットですか、凄いです。
鳥好き
良い絵ですね。葦原ですと中々姿を見せない鳥さんですが
撮ってのポーズが決まっています。
ツヨシ
こんばんは
うーん。鳥好きさんの仰る通りいい絵ですね。全身がくっきりと、同系色の背景にマッチしてナイスです。
JiJi
ヤブムラサキと思いますが房ごと採るものもいて
この実を採餌しているときは、♀の可愛らしさはありませんね。
MT
器用に食べていますね、質感描写が見事です。
MacもG3
お行儀は悪いですけど愛嬌があって可愛いです。
しかしこの立体感には恐れ入ります。
このカメラにこのレンズあっての話ですね
JiJi
MTさん、採餌を観察していましたらとても...
鳥好き
もう少しウソのカットお付合い下さい。
水場から帰って来る時、一瞬気に留まるのですが
この光線具合じゃ難しい。
CAPA
日差しはあるのに鳥には光が当たらないような状況のようですね、鳥の姿は捉えています。
いろいろな鳥に出逢えていますね、私もウソに逢いたいです。
ツヨシ
こんばんは
そうは仰りながらも、キャッチアイもはいり、さすがです。桜の芽を食べる害鳥のようにもいわれるようですが、そんなこと想像もつかないきれいさです。
とんちゃん
逆光でな...
鳥好き
ヒガラが動いた為、草の茎が面白い動き・・・ヒガラは留まってくれました。
だけのカットなんです。
鳥好き
平日なのに40名近くのカメラマンもっとも地元は4名、どこからか
ウソの噂を聞きつけやって来たそうな。
ツヨシ
こんばんは
本日私もあやかって投稿しましたが、こんなふうに撮れていたらいいのだがと思いました。平日40名のカメラマンですか。すごいですね。私は、ほとんど独り占めですので恵まれているのですね。
MT
40数名のカメラマンが集合とはすごい、イカル、シメ共に人気がありますね。
鳥好き
ツヨシさん、MTさん...
鳥好き
雌が増えていました。ってことは新しく入って来ている。嬉しい事ですね。
ツヨシ
いい傾向にあるフィールドとのこと、いいですね。こちら、今日は見られても明日にはいなかったり、鳥たちの気まぐれに付き合うのも疲れます。
鳥好き
今晩は
今年は冬鳥豊富です。通る道が合ったのでしょう。
MacもG3
全国的な現象でしょうか?
こちら千葉県も出足好調です。ウソは鳴き声は聞きましたが姿が見えません。
鳥好き
今晩は
今年は久々に多そうです。その内、出会えますよ。
JiJi
♂もどこかに居るんでしょうが会ってみたいもんです。
ツヨシ
こんばんは
JiJi さんの所にも入っているのですね。やはり撮りたくなる鳥ですね。
MT
鳴きながら食事ですか、なかなか個性的な鳥さんですね。
鳥好き
今晩は
近くに雄はいると思いますよ。単独行動しない種類ですから。
なんの実を啄んでいるのでしょう。
MacもG3
奇麗な鳥ですね。
鳥の雌は地味ですが、ウソの♀は色合いは地味ですがファッショナブルですね。
♂撮りたいですよね。自分も...
JiJi
薄紅色の花を美味しそうに食べていました。
CAPA
好きな物を食べてうれしそうです。
冠羽、羽毛の模様がよく写っていますね。
MacもG3
ミソソバ食べるんですねぇ。
カシラダカも好きな野鳥です。今年は撮るぞぉ〜
JiJi
CAPAさん、MacもG3さん、コメントありがとうございました。
葦原でクロジのあと出現で、へぇまさかこんなもの食べるんだ
と見守っていました。今日はいろんな鳥が来て楽しいひと時でした
MT
ホオジロによく似ていますが冠羽があるので見応えがあります、おいしそうに食べていますね。
ツヨシ
...
鳥好き
ウソの撮影中、ヒガラも頻繁に顔出しでした。こちらは
虫を捕食していました。
ツヨシ
こんばんは
可愛いヒガラも見られていいですね。こちらは、見たいなあと思ってもなかなか会えないでいます。
鳥好き
今晩は
私の所もヒガラが数羽入ったのは数年振りです。餌を探す動作が
面白い鳥さんですから好きですね。
CAPA
茎とうまくバランスを取っていますね。かわいい鳥ですが、まだ出逢ったことがないです。
MacもG3
今年、地元ではヒガラが多く見られます。昨年まではほとんど居ませんでした。
とんがり頭が可...
鳥好き
今晩は
貪欲に食べる鷽ですから迷うのでしょうね。
ヤマガラも負けずに遣ってきますが勝てません。
鳥好き
ウソ、赤ウソが混じって入って来ました。
周囲が煩く中々絵になる所に出て来てくれません。
まあ、今年お初ですから良しとします。
CAPA
赤の羽毛がきれいですね。首をかしげて、どの実から食べようかと思っているのでしょうか。
とんちゃん
かなり難しいシーンだと思いますが
難なく纏められていますね。
グリーンの中に赤いカラーが映えますね。
MacもG3
赤ウソなんて珍しいですね。見た事もないです。いいなぁ〜
鳥好き
縦撮りしても被写体の止まり方が同じじゃ結局は同じでした。
背景の処理が少しコチラのほうが煩くないぐらいです。
ツヨシ
こんばんは
ほんとうに魅力的なキツツキですね。緑の中に映える下腹部の赤色がなんともいえません。
鳥好き
ありがとうございます。
露出の出し方が難しい光線具合、ちょっとしたアングルの違いで
真っ黒、なやましい場所です。
CAPA
日差しはけっこうあるのに鳥は木陰にいて光が当たっていない、
鳥の特徴的な色の部...
鳥好き
あまりカメラマンが並ぶんで向日葵が撤去されちゃいまいた。
都市公園はいろいろ難しいです。一番の被害者はマヒワ?
CAPA
この鳥の黄色の羽毛はきれいですね。
ひまわりの種子をまだ食べているのでしょうか。
JiJi
種はまだ豊富にありそうでしばらく楽しめそうですね
カワラヒワなど混じって飛来してきませんか?
鳥好き
>CAPAさん、JiJiさん、今晩は
向日葵はカメラマンが通りを邪魔するからと撤去されました。
通行人に言...
JiJi
葦原もいろいろ賑わってきたようです。
鳥好き
もうクロジですか、冬鳥到来ですね。
すっきりした所に留まって頂きいい絵に仕上がっています。
MT
今年の夏は笹のある林でよく見かけましたが平地に移動していましたか、夏羽は灰黒色で黒に近いですが冬羽は淡くなっていますね。
ツヨシ
こんばんは
クロジを拝見でき感謝です。いつかこのように撮ってみたいものだと思っております。ナイスショットですね。
isao
...
鳥板フアン
珍しいシーンをよく撮られましたねー。さすが粘りのJiJiさんですね。
小枝や葉の多い環境では横撮りを縦にトリミングでスッキリすることがありますね。
MacもG3
上の子は餌をくわえているようですね。そうだとすると給餌かもしれませんね。
この時期は結構やりあってる方が多いですが。
MT
今晩は、凄い瞬間ですね。
JiJi
もめごとかは定かではありませんがキビタキ♀は、まだ居付いています
横撮りを縦にトリミングしています
NR
こんばんは
親子でしょうか
個体によっては...
給餌シーン?
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥好き
今年は3ツ来てくれました。越冬してくれると良いのですが。
ツヨシ
こんばんは
私も今年は何度か投稿できました。全国的に多く見られたのでしょうか?なんとも魅力的なキツツキで何回見てもいいですね。
MacもG3
羨ましいですね。地元でも何年ぶりかでやってきて大騒ぎでして行動範囲が広いのでなかなか撮れません。
CAPA
アカゲラに何度か会えているんですか、それはいいですね。
まだ一度も出会ったことがないです。この鳥の写真は絵になります。