鳥好き
雄と雌、撮っているとどうしても雄に目が行きます。
CAPA
つがいでしょうか、二羽と茎の配置・構成がいいですね。
isao
こんにちは
二羽の位置関係が面白いですね。のんびりとしたいい雰囲気です。
鳥好き
>CAPAさん、今晩は
50羽位の小さな群れでして雄は5〜6羽ですから番かどうかは
判りません。構図は留まれって念じてました...
ツヨシ
これはまた、素敵なシー...
薄日を浴びながら
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
佇む姿は♀らしい雰囲気がありますね
鳥板フアン
相変わらずのクリアな絵にすぐそばで見ているような感覚になります。高速シャッター、高ISO参考になる数値です。
だじゃれ
ジョウビタキは目が可愛いですね。鳥ファンさんと同じでISO3200なのに綺麗に撮れていますね。
ツヨシ
こんばんは
全身がとても奇麗に写っていて素晴らしいです。きっともてる♀でしょう。可愛くて奇麗です。
MT
柔らかい光でジョウビタキのメスがさらに魅力的になりましたね。
MacもG3
とても絵になりますねぇ。雰囲気が凄く伝わって...
鳥板フアン
この枝、うるさく感じなく、むしろ美しい模様に見えます。
絵作り、うまいですねー
JiJi
一瞬目が合ったと思ったら上の餌を食べ終わったAがBを脅かすような
態度で飛び去って行きました
Yahoo!オンライン野鳥図鑑によれば♀の喉の黒い縦線は細めと
なっていますがAのとった態度を想像するとBは♀ではないような
まぁど...
JiJi
不明瞭な日本語訂正です
×上の餌を食べ終わったA ○餌を食べ終わった上のA
MacもG3
見事な描写ですねぇ。ほれぼれします。
CAPA
自然の中で何かやり取...
なに?
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥好き
もう向日葵の種が尽きてきました。ハンの実だ硬そう
次は何処に集まるか楽しみです。
CAPA
鳥の黄色の美しさとかわいらしい目が目立っています。
ツヨシ
こんばんは
シンプルな深緑を背景に、黄色く可愛いマヒワがとても奇麗に撮れていてお見事です。
鳥好き
>CAPAさん、おはようございます。
これから黄色がドンドン濃くなります。楽しみです。
>ツヨ...
JiJi
様子を見に来たようなそぶりでした、♂もどこかに居るはず。
鳥板フアン
光と影の使い方素晴らしいですね。ジョビ子も幸せです。
MT
斜光が当たり印象的です、メスらしい首をかしげた仕草をうまく撮られましたね。
JiJi
鳥板ファンさん、45度くらいのローアングルで15mくらいの
至近距離、光も強くちょっと厳しかったですが今季初撮りでした
のでアップしました
MTさん、動きが欲しい...
MacもG3
自分も今日初めてジョビ子を撮りました。
今シーズンは出だし好調なので期...
ジョウビタキ♀
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
飛びつく
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
CAPA
実を逃さず捉えようとする懸命な一瞬の姿をよく撮られましたね。撮ろうとする実が静止している瞬間がいいですね。
JiJi
このシーンは花房に飛び移った時はずみで種子が
飛んだものと思いますが、2年前この状況で飛翔しながら
種を追うシーンが撮れました。連写をやっていると
面白いものが見つかります。
鳥板フアン
メジロとは別の生き物のようなシーンですね。アメイジングショット!
JiJi
自分でも少し驚きました、バックが暗い上、陰影が付いているの
で小...
鳥好き
今晩は、
マヒワがやって来ました。向日葵の種を食べ尽くしてきます。
MacもG3
マヒワの♂ですね。季節を感じる良い場所にとまってますね。
CAPA
黄色としっかりした模様がきれいですね。何か様子を見ている姿がいい雰囲気です。
鳥好き
>MacもG3さん、おはようございます。
カワラヒワの後はマヒワ、向日葵さんの種...
楽園
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
小鳥たちにとって、餌もふんだんにあるこの時期
忙しそうに飛び回り採餌していました
ドンピシャとはいきませんが4時間ほど粘ってみました。
MT
今晩は、正面からの飛翔ショットとは驚きです、写真で見ると撮れそうに思えますが、簡単には撮れないショットですね。
ツヨシ
こんばんは
メジロの飛翔、赤と緑と青の背景に開いた羽が映えていて素晴らしいです。
ウォルター
JiJiさん おはようございます
こんなカットも抑えておられたのですね...
ツヨシ
こんばんは
雪原のタンチョウヅル、堪能させていただきました。できたらこの目で見てみたいと思いました。
ウォルター
30年弱前程になりましょうか。
初めて丹頂鶴の撮影でした。
じっくり探せば2羽のカップリングなんかもあるのですが、
今日はひとまずこれでご勘弁いただければと思います。
CAPA
冬の銀世界ですね、タンチョウヅルが似合います。
にぎやかにしているもの、穏やかで落ち着いているものもいて見ていると楽しそうです。
MT
フィルムでの撮影でしょうか、デジタル臭い写真ばかり見ているので、かえ...
ノスリ
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS USM
JiJi
近所の公園に花撮りに行ったら猛禽が出現
花はそっちのけでこれを追いました
ネット図鑑などで確認して自分なりに同定しました
普段はスズメ・メジロなどの小鳥と遊ぶことが多いですが
久々の猛禽、やっぱりカッコイイです。
MT
やはり猛禽は存在感があり撮影をした満足度が高いですね、エサ探し中でしょうか。
CAPA
ノスリ、堂々とした姿ですね。王者のような風格、またゆとりを感じます。
鳥板フアン
まさしくノスリ、猛禽ですね。こういう...
調布のみ
おはようございます。
実をついばむいい瞬間、色もいいですね〜。
ツヨシ
こんばんは
森の中で、一際映える黄色ですね。ナイスシーンです。
CAPA
鳥の黄色の羽毛がきれいです。
どの実にしようかなと思っているような好奇心旺盛そうな目がいいですね。
鳥板フアン
やっぱり暗い場所ではRAWはいいのですね。
きれいな黄色が出ましたね。
鳥好き
殆ど駄目な光線かと思っていましたがRAW現像で
なんとか見られる程度には起きました。
MT
キビタキ、オオルリは10月になっても見かけると嬉しいですね、親と若は別々に渡るそうですが来年の春を楽しみに待ちましょう。
調布のみ
こんにちは〜。
難しい状況のようですが、いい雰囲気に撮られていて流石です。来春までお別れですね〜。
ツヨシ
こんばんは
これからの旅に思いをはせているような、そんな雰囲気が感じられます。良く見つけられましたね。
鳥好き
今年の最後のキビ雄になりそうです。
鳥好き
猛禽ほどの派手さはありません。杭に留まる前のシーン
で誤魔化しました。
調布のみ
鳥好きさん、こんにちは〜。
初めてみました。白と黒のコントラストが美しく、カッコイイですね〜。
鳥好き
調布のみさん、こんにちわ
ハジロの写真見させて頂きました。コチラのクロハラは
まだ夏羽(頭の黒い部分)が残っている様で冬羽前です。
CAPA
白い翼を上にまっすぐきれいに伸ばしている姿が印象的です。
ツヨシ
こんばんは
まともに見れたのはコアジサシでしかありません。飛翔能力を物語るような翼の開きナイスです。
ウォルター
初めてお邪魔します。キャノン板のお荷物のウォルターと申します。
何やら最近、Jijiさんが他のお店で浮気をしているとの情報を得て、密かに後をつけてまいりま...
鳥好き
印旛沼には20羽程が集まっているとの情報ですが
こちらは3羽が台風の後居座っています。
一羽だけ腹まで黒が出ているからお母さんと呼んで
います。
MT
初めて見ます、シンプルですぐに名前を覚えられる水鳥ですね。
CAPA
黒い帽子をかぶっているような頭の色が特徴的な鳥ですね。この鳥の存在を初めて知りました、ありがとうございまか。
CAPA
ありがとうございまか。→ありがとうございます。 です、失礼しました。
鳥好き
...
CAPA
後頭部が赤いのでアカゲラの雄でしょうか、美しい色は目立ちますね。
JiJi
3年ぶりぐらいでマイフィールドで発見です、それも撤収の途中。
あれよあれよでどこかへ消えてしまいましたが
鳥板ファンさんのアオゲラの方が見応えありますが、こちらの
アカゲラはタイトルが如くで証拠写真...
鳥板フアン
アカゲラも魅力的なキツツキですよねー。
イイ色が出ていますよ。お互い次回のリベンジを誓いましょう。
ツヨシ
...
JiJi
カラスザンショウの黒い実が出来るまでまだ時間が掛りそうですが
待ち切れず群れがやってきます。
昨年は殆ど姿を見せませんでしたが、今年は大漁に恵まれそうで
いろいろ表情を追って見たいですね
MT
今晩は、番か親子でしょうか、いい瞬間ですね、実を食べ尽すまで楽しめますね。
MT
ISO6400でこの絵ですか、ノイズもなく凄いですね。
ツヨシ
こんばんは
二羽のメジロの様子が物語になっていて最高です。素晴らしく精密な写りでため息ものです。
鳥板フアン
カラズザンショウというのですね。きれいな実...
JiJi
MTさん、ツヨシさん、鳥板ファンさん、鳥好きさん、CAPAさん、
コメントありがとうございました。
まだいました、じっと待っていたら望みの場所へ移動して
振り向きスタイルのサービスまでしてくれて、5日間ほど
通ったご褒美でしょうかね。
JiJi
昨日から空気が入れ替って冷たい風が吹く一日でした
採餌する様子もなくじっと考え事しているように見えましたが
餌を探していたんでしょうね。もう少しここに留まって...
MT
今年生まれた若でしょうか、目の表情まで写し込まれていて素晴らしいです。
鳥好き
メタセコイアの樹の後ろでウロチョロするエゾ、ちょっと
コチラへ来てくれました。
ツヨシ
こんばんは
未だに会えていないエゾヒタキです。胸の模様がよくわかり、勉強になります。地域性なのかなあ?
CAPA
大きな木に存在感を出しながら止まっていますね。
この鳥に出会いたいものです。
JiJi
他のヒタキ類と違って冷静にものを見る習性があるんでしょうか
こちらも周りの様子をうかがっているだけで
すぐ飛んで行ってしまいました
JiJi
お気に入りの背景でしたが、こんな時に限ってピンが合いません。
今日も結局、5時間粘りました。疲れました。
ムシクイとコサメビタキのオンパレードで青虫を盛んに採食するばかりで
木の実にはさっぱり行ってくれず撤収しかけたらようやくです(笑)
背景の黄色いのはセイタカアワダチソウです。
詠伊順
こんばんは。5時間待ちですか・・・30年前、スナップ撮...
コサメ飛翔
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
MT
そろそろ南方面に渡ろうかなと思っているように見えます。
鳥好き
これでも一応、青い鳥、山からの戻りは何時も若ばかりです。
CAPA
オオルリ(オス)でしょうか、明るい緑に安心しているようですね。目にキャッチライトが入って、いい感じです。
JiJi
背景で季節を感じる、鳥は充分その役目を果たしています。
とても満足げな顔してますね、こちらにいるのも同じくらいの
色目の個体です
鳥好き
皆様、コメントありがとうございます。
オオルリもキビタキも...
MT
エナガ等どの鳥も正面顔はユーモラスに見えますね。
JiJi
と、言わんばかり帰り際群れが寄ってきました。
やっぱりエナガも可愛いもんです。ニコニコ顔してくれました。
CAPA
この鳥は次々と枝に移っていく印象ですが、立ち止まってこちらを見ていますね。にこやかな表情で、JiJiさんに親しみを感じたかもしれませんね。
鳥板フアン
小鳥はこちらをしっかり見ていますので「ご苦労さんでした」
と言われたと感じるのもすごくよくわ...
ご苦労さんでした
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
若、飛ぶ!
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥板フアン
顔と目はしっかり撮られています。さすが飛翔を狙う志の高さを感じます。
美しいルリ色ですねー
JiJi
身近な小鳥撮りの大きなテーマは前々から“飛翔”と決めていますが
マイフィールドの市民の森は休日とあって人も少なく専念できました
同じところに4時間近く粘るのも珍しいです(笑)
少々のブレは大目に見てください。
MT
鳥のイメージしたショットを撮るには長時間粘らないとゲットできませんね、オオルリの若でしょうか見事なショットです。
CAPA
緑の中を自由に飛び回っている雰囲気がします。好きな木の...
JiJi
同定不明なのが続いているついででごめんなさい。
胸が白っぽい、縦紋がよく分からないけど拡大してみると
それっぽいのが現れている。図鑑でコサメかとも思いましたが?
良いところへ止まってくれました。
鳥板フアン
幻想的に撮れましたねー ため息の出るような美しさです。
私はキビタキ♀と見ました。他の方は何と同定されるでしょう
JiJi
近場に水場があるのを確認して様子を見ていたら
水浴びが余ほど気持ちが良かったのか盛んに囀ってました
MT
こちらの水浴び場でもヤマガラが他の鳥に比べて水浴びの回数が一番多いです、ぬれた羽の質感が素晴らしい。
CAPA
水浴びしてすっきりとして、涼しそうです。背景の淡い緑がそれによく合っています。
鳥板フアン
濡れた羽毛ですが、かえってヤマガラの色合いの美しさが引き立ちますね。
小鳥って様々な表情を見せてくれるので飽きません。
きれいさっぱり
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
ヤマガラ飛翔②
EOS-1D X
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
ツヨシ
すごいの一言です。ヤマガラの美しい羽の開きが見られ感謝です。
JiJi
ピンも構図も今ひとつですが理想のお開きが収まりました
鳥板フアン
緑の前ボケと背景に神々しいまでに美しいヤマガラの小さな翼ですねー
CAPA
翼の端整な羽根が一つ一つ写り、また緑の前後ボケときれいな画ですね。
muta
They are Mr. Maciej and autumnal leaves.
調布のみ
柔らかな雰囲気とパステル調の色が心地良いですね〜。
リングボケが見えませんが、この解像感はひょっとしてRef1000mm?
MT
柔らかい日本画の描写の様で作品になっており、素晴らしいです。
JiJi
少しピン甘ですが伸びの全体が何とか撮れました、5m位の至近です
尾羽がとてもきれいでしたね、明日にはこの森の遠くへ
行ってしまうんでしょうね、最後のご奉公です。
全長30センチくらいで親鳥の1/3ほどでしょうか、小さいですが
丈夫に育って出来ればまたここへ巣作りに来てほしいものですね
公家まろ
コレは可愛い過ぎじゃないでしょうか(´◇`*)
こんなのが沢山有ると、選別が大変そうですね♪
CAPA
尾羽を伸ばし背伸びをして、こんなポーズもいいでしょう、かわいく撮ってねと言っている雰囲...
調布のみ
...
JiJi
周囲を探し回ったところ1羽を確認出来ましてラッキーでした
MT
よく見つけられましたですね、純粋無垢な眼差しを見て最高です。
公家まろ
これは反則的(?)な可愛さじゃあーりませんか!!!
つぶらな瞳に見つめられたら……素晴らしいです♪
調布のみ
フワフワの産毛の質感が素晴らしい!!
じっとこちらを見る目が何とも可愛らしいですね〜。
ツヨシ
こんばんは
目を開けるとぬいぐるみのように可愛いですね。鮮明な描写素敵です。
ツヨシ
こんばんは
目を開けるとぬいぐるみのように可愛いですね。鮮明な描写素敵です。
CAPA
大きい丸い...
JiJi
暗いところですが確認できました、この画像は5月8日のもの翌日は雨でパス
したのですが、1日明けて5月10日巣穴を確認したら2羽とも巣立った後で
もぬけの殻でした。想像以上に巣立ちも早いし雨も関係ないのです。
「様子見」にコメ...
MT
巣立ちはアカショウビンしか見た事がないですが、巣立ちは以外と思っているより速...
JiJi
御眠シリーズのラストは、この愛すべき子どもたちでした
雛を見つけた辺りを探し回りましたら、いたのですよ
何とツキも味方したのですかね。
念のため親が見ていないか、先日と同じ場所を覗いたら
しっかりと様子を見ているようでした
雛と子どもたち、夜になったら食事のおねだりをするんでしょうね
みっちゃん
今晩は、めちゃめちゃ可愛いです!とても素晴らしい
出会いおめでとう御座います。雛同士でも個体差があるんですね
...
調布のみ
眠っているようで笑...
鳥板フアン
フクロウの雛という素晴らしい被写体を見れて嬉しいです。
今後成長して行く過程も見れるなら心してこの板で観察させていただきます。
羨ましいと思いながらですが…。
調布のみ
フワフワの羽毛に包まれて、この可愛さは只者ではありませんね〜。
質感描写が素晴らしいです。
JiJi
先日はフクロウの親に会ったばかりで
今度は雛に出会いました、今の時期 森のフクロウたちは
子育てに必死のようですね
こういう眠たい人は、最近...
JiJi
今日は大潮ということで潮干狩りではなく
海鳥を撮りに行ってきました、あまり収穫はなかったです
被写体まで30メートルぐらいでしょうか、堤防から。
とんちゃん
JiJiさんの写真にもたくさん写ってますね!
やはり数がいるとこれはまたかなり
見応えがあります。スゴい!
鳥板フアン
シギの群れ飛ぶ姿って、静寂な雰囲気があって好きなんですよ。
背景が海であったり干潟であったりすることも雰囲気をより静寂なものにしますね。
MT
新幹線なみの速さで飛び交いますね、流し撮りが決まり見事です。
公家まろ
迫力満点な飛翔風景でスケールの大きな写真で...
MT
夜行性なので昼間は大半は寝ているのでしょうか、思索にふけっているようにも見えます。
公家まろ
偶然の遭遇なんすか!!なんとも羨ましいですゾっ♪
もしや、飛出しを狙っていたのでしょうか?
CAPA
おもしろいシーンですね。貫禄がありますが、愛嬌も感じます。
調布のみ
ホント、もう寝てますね〜、でも落ちないんですよね〜。可愛さの出たシーンです。
JiJi
かなりのウトウトです、こちらは集中力切れるんだけど・・
ツヨシ
フクロウの仲間は一度だけ見たことがあります。素晴らしいものを見せていただきました。
MT
知恵のありそうな表情をしていますね、森の賢者でしょうか、よいショットを見せてもらいました。
CAPA
森林の番人、主かのように居座っている雰囲気で、貫禄がありますね。
JiJi
フクロウを初めて捉えました
可愛い猛禽です、20分ぐらいで帰った模様。
枝隠れのため手持ちで30ショットほど狙いました
距離は20mくらい、かなりの首痛になっています(笑)
MacもG3
さりげなく鋭い爪に猛禽を感じますね。自分もコミミ以外のフクロウ類は見た事がありません。かなり大きいらしいですね。
MacもG3
見事なキビタキですね。先日、三春の帰りに裏磐梯に寄ったのですが成果なしでした。キビちゃんはいるものの遥か彼方で全然でした。
ツヨシ
こんばんは
緑の中、鮮明に描写されたキビタキ、とても素敵です。今シーズンさえずりはちらりと聞きましたが姿を見ていません。私も早く出会いたいです。
公家まろ
コチラにも先週から来てるのですが、チラッと姿を見て
すぐに飛んで行ってしまいました。羨ましいですよー♪
JiJi
のど元は濃いオレンジですね、盛んに囀っていましたからかなり発情していたかも。
CAPA
キビタキです...
MT
凄い飛翔写真ですね、ツバメがこんなに美しいとは、楽しませてもらいました。
JiJi
ツバメの低速流し自分にとっては、かなりハードル高いですが
トライ&トライでやるしかないですね
平地での高速撮り、何とか捉える事が出来ました
ツヨシ
今晩はさすがですね。
カワセミとまではいかないと思いますがツバメの構造色というのでしょうか、青色が綺麗に出ていますね。私もトライしてみたいです。
JiJi
風貌に似合わないキィーコーキーときれいな囀りが聞こえてきて
見上げるとサクラの木に。木のこぶのような出ていて見苦しいですが
MT
綺麗な声とユニークな風貌が魅力的ですね、高い木の枝の上におり撮りにくいですが特徴が良く分かりナイスショットです。
鳥板フアン
それにしても立派なくちばしですね。青空に映えてますます立派に見えます。
黄色いくちばしの、いかついこの子に出会えるのはいつのことやらです。
CAPA
青空や緑から姿を覗かせていますね。嘴が目立ち鳥が存在感を出しています。
公家まろ
立派...
JiJi
見た目、スズメかと思いきや迷い込んだアオジでした
ツヨシ
こんばんは
そんなことありますね。背中だけだったりすると判別しにくいですから。春らしい背景の中ほっそりとしかし、鮮明に写っていますね。
MacもG3
これからの時期、高原に行くと素晴らしい声で囀アオジを見かけます。冬の時期の地鳴きからは想像できないほど良い声です。
MT
頭部とクチバシだけ見るとカワラヒワによく似ています、でもアオジの方が見応えがありますね。いい雰囲気のショットです。
調布のみ
まるでポートレート、愛らしさ全開ですね〜。
JiJi
といったどうか、接近戦ほんのちょっとサービスしてくれました
実は建屋内にある営巣を様子見に来てました
鳥板フアン
ツバメってこんなに愛くるしい顔してたのですね。大胆な
アップに脱帽です。
ツヨシ
こんばんは
なんと可愛いツバメでしょう。こんな可愛いツバメは初めてです。鮮明な描写でしかじかと拝見いたしました。
MT
初め見た時ツバメとはわからなく鳥板ファンさんのコメントでわか...
公家まろ
おおぉっー!!、素晴らしいフライングキャッチです♪
東京と愛知で離れているのに……前世で浅からぬ………(*・O・*)
JiJi
公家まろさんが撮られた不忍池からの中継で
パンくずをキャッチしている所でした、偶然ですね〜〜
同窓会の帰り、寄り道です
ツヨシ
ナイスショット!ナイスキャッチ!です。素晴らしい瞬間を捕らえられお見事です。
調布のみ
これはまた素晴らしいジャストタイミング、飛沫も散ってお見事です。
鳥板フアン
顔の黒いユリカモメをドンピシャのナイスショット!
JiJi
...
鳥板フアン
新緑の背景が爽やかにシジュウカラを引き立てていますね。
MT
やっと春らしくなり新芽とシジュウガラは絵になっていますね、俳句の季語にも登場するそうで親しみやすい鳥に思えます。
みっちゃん
淡い緑の背景に、空を見上げるシジュウカラ
とても絵になりますね、素晴らしいです。
ツヨシ
芽吹き始めた小枝、前ぼけした左手のやや太い木の幹、新緑の背景等々、ふすま絵にしたくなるようなナイスショットです。
貼り違いすみません。
JiJi
鳥板ファンさん、MTさん、みっちゃんさん、ツヨ...
JiJi
まさか平地の雑木林にいたとは、ビックリです
MT
もう来ていましたか、JiJIさんと同じく平地の枝で見かけてビックリした事があります、言われるように特別なインパクトを感じる小鳥ですね。
ツヨシ
こんばんは
目に光、体全体の瑠璃色、オオルリの写真のお手本といえるような美しさだと思いました。ナイスです。
公家まろ
美しいブルーが素敵です!!青い鳥だけに幸せに成れそうです!?
数日前に、コチラにも来たのですが抜けてしまったらしいです。
JiJi
ヤマガラが近くに来てくれました
とんちゃん
素敵なカットですね。後ろの丸ボケが
いい感じです。
何を考えているのかなぁ〜
JiJi
逆光でいい塩梅のお立ち台に停まってくれました
もう新緑の候なんですよね〜早いです。
ツヨシ
ちょいと首をかしげた仕草、タイトルどおりの感じがします。綺麗な写りで素敵です。
みっちゃん
とても愛嬌たっぷりのヤマガラですね、
撮ってみたい鳥さんです。優しい背景もとても
参考になります。
JiJi
ツヨシさん、この仕草可愛いですね、サー...
JiJi
花見の賑やかさも終わって一息つきに来たのかも。
とんちゃん
お久しぶりです。
桜もおわりですねぇ〜。
散り際を惜しむかの様に姿を見せてくれたんですかね?
JiJi
とんちゃんさん、今晩は。
同窓会やら帰省やらで一週間ほどバタバタしていまして
ようやく復帰出来ました
隣には雑木林があってそこからの飛来でした
すぐさま退却して行きましたよ
MacもG3
桜にアオゲラ。。。。初めて見ました。こりゃもう贅沢すぎて素晴らとしか言いようがないです。
ツヨシ
こんばんは
一瞬ヒヨドリかと…。アオゲラと桜とは、素晴...
MT
コゲラの表情がよく判り、見応えのあるショットですね。
JiJi
こちらも上がるべきか考え中のようでした
とんちゃん
で、どうなったのか凄く気になる私です(笑)
JiJi
この後はお楽しみということで組写真にして見ますね
毛づくろいやらの憩いのひとときであったようです^^
ツヨシ
青空でしょうか、淡いブルーを背景に可愛いコゲラが鮮明に描写されお見事ですね。
公家まろ
なにやら、隠し球がありそうですね、続編が楽しみです♪
みっちゃん
青空をバックに木々も芽吹き、コゲラ
も春を感じとっているのでしょうか。
...
JiJi
当地では見頃になって参りました
やっぱりメジロが合いますかね
CAPA
青空の下、メジロが桜の花を存分に楽しんでいる雰囲気です。美しい世界です。
鳥板フアン
大きく口を開けたメジロの動きが面白いですね。
前ボケの桜も目の前で見ているような臨場感を出していますね。
isao
青い空にピンクの桜。メジロさんには一番楽しい季節でしょうね。
調布のみ
出ました桜ジロー、青空によく似合います。
メジロ君はもう吸蜜に夢中のよう、前ボケ入れるとはニクイですね〜。
stone
爽やかな空、嬉しそうな桜ジローさんですね。
ふんわりと桜花...
ツヨシ
...
MacもG3
ピン来てますねぇ。これはレンズは何をお使いですか? 印旛沼周辺では巣立ちしたあとの雛の軍団が田んぼの上を飛び回る時期があるのですが数が多いのでたまに当たります。
JiJi
ツバメ流しは今後の課題ですが公家まろさんにぶら下がりますね。
JiJi
MacもG3さん、EF100-400ですが直進ズームで使い勝手がいいですよ
ワイド側で入れといて一気にズーミングでトロンボーン撮影が
できます。レンズは古いけど重宝...
CAPA
題名のとおり、スイスイと悠々と飛んでいますね。水面もきれいでナイスショットです。