harbcookey TAKEさん オートフォーカスが迷う?なるほど!! それでか〜この1枚は木が真ん中に有ったので何とか写ったんですね。 マニュアルフォーカスは・・・ う〜〜ん 私には、とっても難しいです〜^^;   赤いバラ harbcookeyさん こんばんは。 一面がイエロー春ですねー♪ すっごく気持ち良いです。 きーれぃです。 ^   harbcookey 赤いバラさんこんにちは^^ 菜の花は春らしいですね〜 でも今日は黄砂が凄い...  
harbcookey ここで今日、ランチを頂きました^^ 物凄く美味しかったのですが なんと料理の写真は全部ボケボケで載せれません(ガク〜) 風景モードから切り替えるの忘れてたんです〜(笑)   TAKE 感じのいいお店ですね。 豆腐料理、僕も好きです。料理の写真はホントむずかしいですね。 ピントもそうだし、色...  
harbcookey ルピナスが綺麗だったので買って帰り寄せ植えにしてみました^^   赤いバラ harbcookeyさん こんばんは。 ルピナスふっくらとした可愛い花、この丸みっぽさのボーリュウム感好きな花です。   harbcookey 赤いバラさん こんばんは^^ ふっくら可愛いですね。 昇り藤と言う別名が有るそうです。 確かに藤の花を逆さまにした感じですね。  
harbcookey ベランダのクリスマスローズが咲きました。 F値を少し上げて映してみました   赤いバラ harbcookeyさん こんばんは。 綺麗ですねー(^-^) こういう色はミントグーリン淡い色花わたしがスターょん♪って感じかしらぁ〜^ こちらも春が待ちと惜しいです。   Apiano   可憐な綺麗な花ですね! 名前のごとくクリスマスごろにも咲くのでしょうか?  
harbcookey 奈良公園の猿沢池の近くに有る中谷堂の草餅です。 高速餅つきで有名なお店ですよ ここの草餅めっちゃ美味しいです ダイエットしなくちゃいけないのに^^;買っちゃった。   TAKE わーっ! 美味しそう! 草餅、大好きです。食べたいなあ。 奈良への出張入らないかな。   赤いバラ こんばんは(^^) 草餅甘...  
harbcookey 急に暖かくなって来ましたね。 ベランダの花たちも、次々と花を咲かせてくれています。   TAKE ビオラ、綺麗ですね。色鮮やかだけど可憐な感じです。 我が家は日当たりがあまり良くないので、花は総じて 咲きが悪いです。ゼラニウムは割と頑張って咲いてくれますが。   赤いバラ harbcookeyさん こんにちは。 こちらも日中は暖かいです。 色合いの綺麗な花ですね♪もぅー すぐ春ですねぇ〜♪ 北海道の春も待ちと惜しいです。  
harbcookey なんとドジな事に三脚を持って行くの忘れたんですよ でも何枚か何とか写っていました〜 夜景を写すのに忘れるかな普通^^;;   TAKE 僕はしょっちゅう忘れます。 というより車がないので持って行けないとも言え...  
harbcookey 折角レンズを買ったのに全然活用してなかったので お花を買って来て写してみました ピントが中々合わなくて・・・ う〜んマクロって難しいんですね 20枚位写しましたが、ほとんどがピンボケでした^^;   TAKE 綺麗な花ですね。後ろもボケていい感じですよ。 F値を少し絞って、ピントの合う範囲を広げると ピンボケが減るかも。   harbcookey ありがとうございます えっ? F値を少し絞るんですか?...  
harbcookey 京都まで出かけたついでに金閣寺へ寄り道しました。 陽が当って光り輝いている金閣寺を見れました^^ラッキー!   TAKE おーっ、金閣寺、久しぶりに見ました。 まさに、光り輝いていますね。 水面に写る金閣寺もいい感じ。  
金閣寺
金閣寺
DMC-GH1
harbcookey 家にもツリーが有った事を今頃 思い出し 引っ張り出しました〜 ちゃんと電飾も点きました。 出したけど、もうしまわなくちゃいけませんね^^;   TAKE おお、マクロレンズですね! 電球の仄かな灯りを映す柔らかいボケが綺麗です。 暖かい雰囲気が漂っていますね。   赤いバラ harbcookeyさん こんばんは。 せっかくあるのにぃ〜もったいないです。 今夜で...  
harbcookey 奈良公園へ行ったら是非(鹿せんべい)を買いましょう。 買うが早いかアッと言う間に鹿に取り囲まれます。 キャ〜怖い〜!なんて鹿せんべいを持ったまま走ろうもんなら ドドド〜ッと団体で追...   TAKE 相当の覚悟を持ってのチャレンジになりそうですね。 お...  
harbcookey マクロレンズでの初めての撮影です。 マクロレンズって初めからズーム状態なんですね!? 実は知らなかったので 全体像が映らない〜って物凄く焦りました^^;  
harbcookey 用事で京都駅まで出かけついでに 伏見稲荷へ寄り道しました。 延々と鳥居の道が何処までも続いていて全部は回れませんでした〜   Apiano 伏見稲荷にようこそ! 稲荷の鳥居は楽しい散歩道ですよ   youzaki 高松稲荷にはお参りしますが、伏見稲荷は名前だけはしっていますが、凄い数の鳥居ですね、初めて知りました。 上手く表現され特徴ある鳥居の道がよく判りました。   赤いバラ harbcookeyさん こんにちは。 鳥居いーですね! 鮮やかな...  
harbcookey 夕方から海遊館に行ってきました ミニ三脚でしたが持って行っていたので、ぶれずに写せました^^   youzaki 今晩は 夜景がきれいに撮れていて感服します。 このカメラ夜景にも強いみたいですね、(レンズも含め) IOS800の夜景でノイズが少なく素晴らしいです。 L10ならIOS800で夜景はノイズがかなり出ます。  
harbcookey 2日前に行った神社が気になって 今日、又、行ってきました。 昨日の雨でかなり散っていて紅葉の絨毯が出来ていました^^   赤いバラ har...  
harbcookey 赤いバラさん ありがとうございます^^ 使いこなせるのかな・・・ちょっと不安なのですが 頑張ってみようと思っています〜   harbcookey 悩みぬいた末、とうとう購入してしまいました^^ マイクロフォーサーズマウントのマクロレンズです〜   TAKE ご購入おめでとうございます!! なんだか、僕が背中を押したような気もしますが(^^ゞ 素敵な写真のアップを楽しみにしています(^^)v  
harbcookey 昨日に引き続き今日も行ってきました。 どんどん落ち葉が積もって、ふっかふか絨毯状態でした。   TAKE 3日目。「サクサク」から「ふかふか」になってきましたね。 両手ですくってみたくなりました。  
Apiano    ×(すべってころんでドッテンシャン)ー     すべらぬように気ォつけて 修正   赤いバラ ロッカーさん こんばんは。 サーサーと線をひくような雲ですね♪ 青空がすっごく綺麗です。(^ー^)   PINK☆ROCKER ”この上の空がほんとの空です”二本松市... こじゃれた、コピーですよね〜 確かに、ほんとの空だと思いました〜 -安達太良山より-   Apiano  >PINK☆ROCKERさん ...  
PINK★ROCKER 紅葉する草〜コキア、通称ほうき草です...(⌒⌒) 向こう側に見えるは、阿字ヶ浦海岸です♪   赤いバラ ロッカーさん こんばんは。 見事なほうき草淡いレッド色が綺麗です。 側に海ですか気持ちの良い景色ですねー♪ 青空がなんともスカットしていてきーーれぃです。   PINK☆ROCKER バラさん! こんばんわ〜 なかなか、贅沢な場所に立地してるんですよー♪ 太平洋の水平線も、気持ち良かったです 赤と青〜映えますよねぇ...  
Apiano   湯の湖の紅葉いいですね!  京都の紅葉これからです   TAKE PINK☆ROCKERさん、素晴らしい景色ですね。 こんなにくっきりとした好天に恵まれることはそうはないでしょう。 僕も行きたくなりました。   PINK☆ROCKER 湯滝から、湯の湖まで、歩いて登りました〜♪ って、そんな距離で無いのですが、日頃の運動不足が... でも、その光景を見た瞬間、疲れが吹っ飛びました〜  
PINK☆ROCKER おねー様撮りに、初めて投入してみました〜 一応、植物公園なので、風景撮りにと持って行ったのですが マクロで、モデルさんを切り取りとは、思いませんでした〜 これ、かなり寄ってますよ〜(⌒⌒)   TAKE いやー、おねいさまをマクロで切り取るとは大胆ですなあ。 なんていいながら、拡大してみたりして… あれ? 瞳にLX3が写っているような気がするのですが。   赤いバラ ロッカーさん こんばんは...  
客室・・・
客室・・・
DMC-LX3
PINK☆ROCKER 何十年も前の電車の中ですが なんか、今より豪華な気がしますが... 素敵な、室内ですね♪   赤いバラ ロッカーさん おはようございます。 今風より こちらの方が豪華な気がしますねー 窓の淵はチョコレート色に椅子の色も深みのある色で、今風なのはグレー系ですもんね。 全体の色合い&灯り=高級感を感じます。 おっし...  
PINK☆ROCKER TIME Tripしたかのようです(=´▽`)ゞ 何年経っても色褪せない箱電ですね〜♪   hide5050 PINK☆ROCKER さん お久しぶりです! 私は電車の事はちんぷんかんぷんですがこのお写真を見ていると 懐かしい気持ちでいっぱいになりますね〜! 良く手入れされて嬉しそうです(*^▽^*)   赤いバラ ロッカーさん こんばんは。 凄くお...  
PINK☆ROCKER 昨日、国重要伝統建造物群保存地区〜大内宿に、行って来ました... 2月7日日は、ドピカーンの晴天だったのに 今日は、吹雪いたり晴れたり、大荒れの天気でと、地元の方が、ぼやいておりましたが いや、何で何...   しょ こんにちは 見たことあると思えば大内宿。 F3片手...  
PINK☆ROCKER さて、何万$でしょう(=^0^=) 香港の夜景には、到底敵いませんねぇ  
夜景・・・
夜景・・・
DMC-LX3
PINK☆ROCKER ガキの頃から親しんで来た3点SETの景観です... ありがとう故郷...そして、これからも、宜しく(=^∇^)ノ”   hide5050 素晴らしい風情です! 雲一つない秋晴れ空と青い海、その境界線にある山と街... しばらく眺めていると写真のフレームを超えて自分の目の前に 大パノラマが広がって来るのが感じられます!! 素晴らしい故郷ですね!   PINK☆ROCKER hide5050さん! 有...  
youzaki 良い景色にレトロ風な車良いですね! 私もこんなとこでのんびりして見たいですー   PINK☆ROCKER この湖と、奥に見える筑波山が、小学校の校歌に出てきます... 久々、秋晴れの中、昔を懐かしく、走馬灯のように思い出されました(⌒⌒)   PINK☆ROCKER youzakiさん! お褒め頂き有難う御座います...(*^ ^* ) たまには、こう言う所で、のんびりもいいですよねー 読書して...  
PINK☆ROCKER 銀杏の葉も、段々、黄色く色付いて来てます... それを、ボンネットに、描いて見ました〜(*^ ^* )   hide5050 PINK☆ROCKERさん いつもプログの方も拝見して勉強させて頂いてます。 それにしても このパープルのマジョーラカラーに塗装されたR34_GTR...  
PINK☆ROCKER 今更ですが、やっと、コスモス撮りに行けました〜 コンデジの魚眼レンズ?です(≧∇≦)/ ハハハ   youzaki 魚眼レンズがコンデジに付けられるの? うん焦点距離10.9mmやはり魚眼レンズ並か・・ 凄い!の一言ですー   PINK☆ROCKER youzakiさん! こんばんわ... コンデジに魚眼レンズ付けたのはでなく 車のミラーが、魚眼ぽく景色を映し出したのを コンデジ...  
魚の眼・・・
魚の眼・・・
DMC-FX150
PINK☆ROCKER 秋の快晴の夜空に、ぱっと、咲き乱れましたぁ 第77回土浦全国花火競技大会です...   youzaki 花火は難しいのに上手く撮らて感心します。 77回ですか、戦前より開催されていたのですか 伝統ある花火大会ですね   PINK☆ROCKER youzakiさん! 有難う御座います... コンデジだと、三脚立てて、タイミング図っての一発勝負です なかなか、合わなくて、330枚位撮っ...  
PINK☆ROCKER これで、どれ位収穫出来るんでしょうか〜 まさに、食べるだけ作る贅沢な稲なのか!?   youzaki 山の棚田ですか、労力まで考えると凄いコストのお米では・・ 作る楽しみ、見る楽しみ、体力の増強これら総合するとお釣がくるのかも・・   PINK☆ROCKER youzakiさん! 有難う御座います... 棚田では無いんですよぉ、そう言えば、棚田もこれ位の大きさ ですよねー ここは、河川の土手沿い...  
桟敷席・・・
桟敷席・・・
DMC-FX150
PINK☆ROCKER youzakiさん! 有難う御座います... 一番、街が潤う日なんですよー 2009年の花火の品評会なんですよぉ 一足早く、来年の花火が観れるんです...   PINK☆ROCKER 季節外れの花火大会、毎年10月第一土曜日に開催されてる 全国土浦花火...  
PINK☆ROCKER 大きさと色が違うから、親子かなぁ... ちっちゃい方が若そうだから、子供ですねぇ...   youzaki オンブバッタよく撮れています。 大きさも色も違っていてもどちらも成虫です。 大きい方がメスで小さいのがオスです。繁殖期にはメスの背中にオスが乗っていておんぶしてるようにみえます。 これを見て...  
バッタ・・・
バッタ・・・
DMC-FX150
PINK☆ROCKER 久々に、パナのコンデジ購入してみました〜 この時期、良くある風景撮影なのですが PCで100%で鑑賞すると、片ボケと言うか、なん...  
OMEGA 近くの、アオサギを撮ってみました!。 FZ50+2段Fテレコンつき(1400mm相当)ですが、 近くの約20m以下は、ピントがあいません。。。   年寄り人 OMEGAさん久しぶりですね! UPの写真すてきです。 いまサギ類は婚姻色が出て綺麗な季節です。 この板は投稿が少なく気になっています。   OMEGA 今日は、ローカルは梅雨入?したようです。 Panさんは、面白いデジカメがでないですね! 300万画素位の高連写!ロ...  
OMEGA FZ50(3M)+DCR−1640P+TCON−17(1900mm相当)で 2段フロントテレコン付で撮ってみました。 お月さんは、チョット暗いようであまり鮮明ではありません。   年寄り人 OMEGAさん1900mmですか!凄いですね。 参考写真ありがとうございます。 2段のテレコンなど思っても見ませんでした。 証拠写真が必要の時5Mでテレコン(...  
OMEGA 夕焼け色が綺麗でしたが雲が多い!、アオサギを入れ撮りました。   年寄り人 夕焼けの美しいシーン、アオサギのシルエット私のイメージのシーンです。 自然のシーンは2度と同じものは写せません、感性を無くした年寄りには写せない写真です。   OMEGA 年寄り人さん、今晩は。・・・岡山ですか!。 先日、ブログの写真なかまと錦海湾で夕月を撮ってきました。 また、ブログを拝見します...  
OMEGA 今春、一番の夕焼けでした!・・・。 Pana-FZ50Sはお気に入りですが、暗部ノイズは???です。 *参:FinePix、【2:3468】瀬戸の夕日と小島、にS6000写真あります。  
OMEGA ここローカルの桜は満開をすぎ散っています・・・。 FZ50はコンデジでは、逆光でもAF&AE共に良いと! 思っていて、さくらのうすいはなびらの感じを!狙って見ました。   リョンリョン 気持ちの良い青空と眩しい太陽の下で桜が気持ち良さげに咲いてますね、ナイスショットです。^_^;) シベにも見事にピント来てますね、僕は被写体ブレばっかりですぐに挫折しちゃうんですよ、...  
リョンリョン いつもながら本当に見事な夕景ですね。 太陽の反射と島々、そして背景が立体的な表現が素晴らしいです。^_^;)   OMEGA 瀬戸内海の夕日も春らしい日差しになって、 FZ50は綺麗な色味を発色してくれます・・・。  
りょうじ 太陽が白飛びギリギリで飛んでなく見事に輝いてるので、暗過ぎって感じはしません。 こういう状況でアンダーの露出補正って少しビックリ、勉強になりました。^_^;)   OMEGA 今夕は、早くから雲があるが、これをフィルターに! 写真を撮ったが、雲が多すぎ暗くなちゃった・・・。 *Pana−FZ50+テレコン(714mm)   りょうじ 微妙な夕暮れの色再現が素晴らしいです、そしてカモメの取り入れ方が見事、真ん中上もナイスですがなにより下...  
JiJi あやしい街なので気をつけなさいと言われ状況写真を撮ってきました  
JiJi JR石勝線、夕張→追分 最終列車が終点の夕張駅ホームに入ってくるところを近くから ねらって見ました、ツアー中ですがホテルの間近に駅があるので一〜二時間に一本を何とか捉えましたが、 ライトグリーンとパープルの帯は北海道色らしくスッキリと見えました 乗客はご老人と若い...  
キハ40 1783
キハ40 1783
EOS 5D Mark II
JiJi 地上160メートルから函館本線の鉄道写真です  
JiJi このころから夕焼けのような赤っぽい空になりました 地元を走るローカル電車ですが、広角で狙うべきでしたね  
JiJi 河川を渡る地元のローカル電車 この日は黄砂の影響で夕日も今一つです   赤いバラ JiJiさん こんにちはー^ ブルーそして夕暮れ美しいです。  
JiJi 月と宵の明星が綺麗でしたので光跡を絡ませてみました  
イメージ
イメージ
EOS 5D Mark II
Nikon爺 こちらお初です。宜しくお願いします^^ 鉄道撮影は初めてでした。 高鳴る鼓動、増す緊張感・・・・ 目の前を通り過ぎたD51は、迫力満点ですね。   気まぐれpapa Nikon爺さん、こんにちは。 SLの煙がいい感じで流れていますね♪ 私も鉄撮りは超初心者ですが、皆さんの 作品を見ながら「真似」から入っています。 これからも機会があったらアップしてくださいな。   Nikon爺 気まぐれpapaさん  ありがとうございます。  このD51、まだ続く...  
Nozawa  山陰海岸ジオパークを土曜、日曜、休日に走る、臨時快速列車(ディーゼル)のキハ 126 1012 です。 上り、鳥取駅 -> 豊岡駅むけで此方に向って走行中です。  
Nozawa  四月から六月の土日と休日に運行される快速列車「山陰海岸ジオライナー」鳥取 <--> 豊岡間を大岩駅(止まらずに高速通過)の桜並木横を通過する時を狙って撮りました。 昨年はもうこの頃は桜は散り始めていましたが、今年は蕾が膨らみ始めたばかりでした。残念!  
商品