Nozawa
gokuuさん、今晩は
ようやく青空が見え始めました。
11時には良く晴れて着ました。
明日は下り坂らしいです。
春はまだまだ先の様です。
Nozawa
08時20分頃になりまして南の空も青くなってきました。
pipi
Nozawaさん こんにちは〜♪
こちらも、朝は青空で春を匂わす天気でしたのに
今は雲ってます。
この青空が続いて早く春が来て欲しいですよね。
Nozawa
pipiさん、今日は
...
Nozawa
昨年末頃から今年の雪が連日の雨で大分とけたので猪の出没する村の奥から入る畑に行ってみました。
スダチ五号の枝が三年に続き今年も折れています。
補強した縄のすぐ上辺りから3−4本の枝が折れています。
グレート浄瑠璃
酢橘(スダチ)の果汁はさまざまな用途がありますね。
焼魚、飲みもの、など思いつきます。
大きくなってほしいものですね。
Nozawa
このたびの雪の重みでキウイの棚の孟宗竹が折れました。
まだ剪定してなくて枝葉が生い茂っていたので雪が沢山乗っかったのでしょうね。
それにしても、孟宗竹は三年くらい使うと腐れますね。
春が来るまでに剪定と孟宗竹の交換補強ですね。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
今夜も大雪警報のようですね。
毎年キウイ棚には苦労の様子。
いっそ鉄骨にされては。とはいえ、
自家消費に元は掛けられませんね。
Nozawa
親類のウェディングに参列させて頂きました。
縮小した後姿だけにしておきます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
ご親族ですか。おめでとうございます。
何時観ても良い雰囲気です。お幸せに。
我々はもう巻き戻しは出来ません。(ーー;)
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
...
Nozawa
午前中と午後と減反水田の黒豆収穫で疲れていて寝てしまいまして、地球の陰になった月が撮れませんでした。
目が覚めた時は空一面雲に覆われていました。
雲の切れ間からヤット撮りました。
SMC Takumar 1:5.6/400 + Sigma 1.4x DG
調布のみ
Nozawaさん、お早うございます。
皆既中の写真、撮れなかったとのこと、残念でしたね。
この欠け方、月食独特の形です。
Nozawa
...
Nozawa
減反水田で黒豆を稲木干しするために引き抜いて泥落としし稲藁で縛っていると雨がパラパラしてきて綺麗な虹が出ました。撮影時は虹が薄くなってき始めてました。
仕事途中なので縛るのが済んでから撮りましたので少し手遅れ気味になりました。
それと、DA14の広角レンズは直径...
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
ダブル虹とはラッキー!
雨上がりにとは素晴らしい。
きっと良い事がありますよ。
ji-ji
よほど条件がいい所なのか楓の木にありました
木にとっては迷惑でしょうね
gokuu
ji−jiさん おはようございます。
キノコ類は種類が多くて同定が難しいですね。
楓に生えるキノコで調べてみると「笑い茸」毒茸みたいです。
食べると笑い死ぬとも。本当かどうかは食...
ji-ji
カルスト地形のため桂林には鍾乳洞が多いそうで
ここは最大の蘆笛岩(ロテキガン)内の水晶宮と言われています
isoを強引に上げて手持ちです
gokuu
ji-jiさん こんばんは~~
大陸の鍾乳洞は規模が違いますね。
山口の秋芳洞とは比べ物になりません。
照明でしょうか。ブルーが凄く美しい画像です。
ji-ji
今晩は
こういう人...
ji-ji
今晩は、こちらへは初めてです。どうぞよろしくです。
中国の桂林に行ってきましたが
ネタが少々ありますのでこちらへ気ままにアップしたいと
思います
桂林ナイトクルーズで「日月塔」のライトアップです
いずれも手持ちなので見苦しいところはご容赦のほど。
...
gokuu
ji-jiさん おはようございます。
中国イメージ100%の美しさです。
水面への映りが素晴らしい...
Nozawa
今月に入りずっと工事が行われていたこの村の町道です。
夜になると閑散としていますが完成間近のようですね。
人っ子一人通らなくなると少し不気味です。
初老
nozawaさん、こんばんわ 始めまして初老と申します。
夜の工事現場ですか、目の付け所が、勉強になります。
なんだか、コーンが、さびしげですね。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
防犯灯に浮かんだ工事用コーンひとつ。
...
Nozawa
村入り口付近の町道のアスファルトの継ぎ目に生えたススキに穂ができて羨ましいくらいにとてもスマートになりました。
ガードレールが景観の邪魔なのですが危ない場所なので仕方ないですね。
TAKE
錆びたガードレールのポール部分が滲むようにボケていくのが
ススキの味をさらに引き出しているよう感じます。
なんか淋しげでいいな。
Nozawa
TAKEさん、今日は
ススキの花が芽に止まったのですが、なかなかう...
Nozawa
山裾の野生の山芋の蔓です。
むかごが沢山なってます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
細い蔓に葉が奇麗。このムカゴは蒸したら食べられませんか?
Nozawa
gokuuさん、今晩は
はい、食べられる野生の山芋のむかごなので、蒸しても食べられますし生でそのまま丸かじりしてもOKです。
何箇所か自生してます。
雀
Nozawaさん 今晩はー
山芋はすつて...
Nozawa
かわらを見ますと薄い緑色の直径1cm程の綺麗な実が有りました。
何の実か分かりませんが可愛らしいのでパチリ。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
姫りんごの若い実ににた形ですが分かりませ。
パッと綺麗な緑が見えましたので撮りました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
何の実でしょう?まだ青いので判りません。
青い葉とは関係なさそうで。
Nozawa
ススキの穂が朝日に輝いていました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
ススキのきれいな時期になりました。
流石フルサイズ。細かい処までシャープに。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
肉眼で見たときは朝日でとてもキラキラと輝いていました。
写真に撮ると普通のススキになりました。
どうもうまく輝きません。
Nozawa
昨日から今朝までの雨降りでうっそうとした山裾には綺麗なキノコが生えました。
多分毒キノコと思われますので触らずにそっと撮りました。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
調べてみました。「ムラサキアブラシメジモドキ」のようです。
色を見ると食べられそうにありませんね。食用OKだそうです。
本当かどうかは写...
Nozawa
猪の出る畑にななせと栗拾いをしました。
今日の収穫です。
上を見ても栗の木は坊主なのでそろそろタンバグリも終わりかな・・。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
美味しそうな栗ですね。早いもの勝ちかな。
十三里も遣られますよ。急がないと・・
TAKE
栗、美味しそうですね。
うちの近くにはないので栗拾いが体験できません。
十三里も食べたくなりました。
Nozawa
大雨降りもやみました。
北向きの畑のサトウガキは沢山実ってますが回りの山の杉ヒノキは20mを越えて大きくなってますので毎年渋いです。
熟してヤット甘くなります、なんてこっちゃ・・。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
鈴生りですね。甘くなった頃には山猿とカラスのご馳走かな。
早めに収穫して干し柿に。こんなに沢山あると熟しはベチャ!や。
Nozawa
出始めたばかりのススキの穂を捜しました。
イネ科の植物なのでこれから稲の花に似た雄花(オシベ?)が沢山咲くので楽しみにしてます。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
面白いお写真です。親指と人差し指を丸めて後の3本を立てた手のようで。
擬人化画像に見惚れます。ススキはこれからです。白髪美しくなりますね。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
草刈のあとで周りを見ますと面白い形のススキの...
Nozawa
カマちゃん、スダチ五号の葉っぱの中で朝の食事中なのでしょうか?
毎日カマキリがとまって何かしてます。
TAKE
おはようございます。
カマちゃんスダチの香りをつけてお食事とはグルメですね。
我が家の狭い庭の害虫退治に苦労しているので、
こちらにトレードしたいです。
Nozawa
TAKEさん、今日は
主に昆虫や小さい虫などを食べるのかと思ってましたが何でも食べるのですね。沢山葉っぱがかじられています。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
メダカが育つのは水が奇麗なのですね。
最近少なくなりました。農薬で死滅したのかな?
Nozawa
サトイモにみずをやろうとして用水路の水を汲みますと、又バケツの中にメダカが入っていました。メダカが結構いるのですね。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
サトイモに水遣りをする為に水汲みしますとバケツにメダカが入ることが多いです。
水田に農薬は使います...
Nozawa
今夜は晴れの中秋の名月に恵まれ、また満月に恵まれてお月様が撮れました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
800㍉の威力。綺麗に撮れましたね。昨夜は快晴でした。
毎年撮っていましたが、今年は撮影を止めました。
半月の方が立体感が有ります。更け待ち月(満月より20日目)
ぐらいが良いかなと・・
Nozawa
メョウガが地面から出てきました。
花が咲くのは少し後みたいです。
昨年といい今年といいミョウガが出るのが遅いですね。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
ミョウガは今時分芽吹くのですね。
料理屋以外で食べることは殆ど有りません。
ミョウガを食べると物忘れすると聞いていますし。
ホントかな?嫌な事だけ忘れさせて呉れれば最高ですが。
Nozawa
タンバグリのイガグリ君です。
高いところでは撮るのも不自由しますので地面に叩き落しての撮影です。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
よく実ってますね。落としてまでとは。ご苦労様です。
猪は栗を食べませんか。木登りは苦手かな。
Nozawa
gokuuさん、おはようございます。
はじけて来たら間もなく地面に。
イノシシが拾うのが早いか私が拾うのが早いかが勝負の分かれ目。...
Nozawa
丹波栗のイガグリ君です。
もう割れてきているようです。
「がんばれ僕らのイガグリ君・・」
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
いがぐり頭。少なくなりました。野球少年ぐらいかな?
最近は中国産が多い。丹波栗食べたいな。 美味しそう。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
消毒してなくて放置しっぱなしで秋まで持つかどうか。
近くならさしあげますが・・。
Nozawa
夕方にサトイモの草取り土寄せしました。
今年の収量はどうでしょうね・・。
雀
今日はー Nozawaさん
「さといも」が良く育ちましたね
昔 就学前ですが親が 水の出る低い畑に「うね」を高くして
さといもを植えてました 父母はこのように低い(水分の多いい
土地のほう...
Nozawa
水田のコシヒカリの間から抜き取った稗の一部を農道脇に放り出したものを撮りました。
Nozawa
早朝に村の奥の畑に水やりにいきますと川の向こう側でラジコンヘリが水田にイモチやウンカ等の農薬を散布中でした。
農薬タンクの中も見えると思います。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
便利な時代になりましたね。
農薬散布もラジコンならマスク要らず。
ただ、費用はどうなんでしょうね。
こちらでヘリが飛ぶのは新聞社のヘリ。
事件発生を報せ...
old seaman
日没後の夕焼けを撮る目的で現場にいる時、頭上の爆音に空を見上げると
いつも見るよりバカでかい旅客機が成田着陸を目指して西に飛んで行きました。
機種はエアバスA380(シンガポール航空)、高度は1000mくらいです。
この機種はジャンボジェットを抜いて、現在世界最大です。
グレート浄瑠璃
おはようござい...
Nozawa
台風一過の里芋畑です。
葉っぱが数枚千切れた程度の雨風です。
又新しい葉っぱが出るでしょう・・。
Nozawa
シジミ蝶「ヨッ!、塩分頂戴」
オジン「ハイョ」
グレート浄瑠璃
おはようございます。
日ごろご挨拶が疎かになっておりまして申し訳ご...
stone
可愛いですね〜〜^^
Nozawa
ななせ様、畦の草刈を一通り終了しました。
ななせ「フンフン、ご苦労!」
TAKE
Nozawaさん、こんばんは。
監督さんも暑い中をご苦労さまです。
くれぐれも熱中症に気をつけてくださいませ。
Nozawa
TAKEさん、お早うございます。
ななせ監督は、飼い主が草刈をしている間ずっと前足と後ろ足とも水路にすっぽりと入り省エネ避暑方法で避暑してます。
賢くなりました。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
この暑いのに監督なんて知らんワンですね。...
Nozawa
花からキウイフルーツの果実へと成熟しつつあるキウイです。
撤果はこれからです。
gokuu
Nozawaん おはようございます。
あれまあ、パジャマが脱げ切れていませんね。
もう少ししたら美味しくなりそうです。
完熟をリンゴと一緒に保管すると甘くなります。
Nozawa
gokuuさん、今日は
はい、未だ蕊の残骸が残ってます。
間引きもこれからです。
収穫は12月の霜が降る前の日く...
Nozawa
北むきの日当たりの良くない畑のスモモです。
写真写りは綺麗ですが、甘味も酸味も少なく水臭いです。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
完熟としたスモモは好きですが、半熟はねぇ。
最近、山間部に行くと真っ赤に熟したユスラウメを見掛けます。
今の子供は見向きもしません。自然を知らな過ぎますね。
Nozawa
6月11日の午前中に五条ほど「丹波の黒豆」と云う真ん丸い黒豆を播種して午後は大雨になりました。
大雨が効いたのか11日に播種した五条だけに双葉が出てきました。
あくる日以降に播種した黒豆は、その後パラパラ雨しか降らないので芽がでできません。
Nozawa
コシヒカリのマット苗を育苗していた畑の後に6月2日に植えた里芋の内で一番良く伸びたものがこれです。
一番成長の遅いものは土から顔を出し始めたばかりです。
並んで植えても随分違います。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
サトイモは作ったことが有りません。食べるのは好きですが。
親族の菜...
Nozawa
大雨の中で村の奥から入った北むきの畑に行きびっくりグミを撮ってみました。
雨降りの暗い日は苦手のようです。
赤いバラ
Nozawaさん こんばんはー^
グミは初めて拝見しました。
一瞬なにかと思いました。
ツヤツヤと美味しそうなグミですねー
この大きさなのですか?
さらに大きくなるのでしょうか?
Nozawa
赤いバラさん、お早うございます。
真...
old seaman
野原の草むらの朝露です。是非拡大して見て下さい。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
朝露のキラキラ感が蛍が飛んでいるように美しく。
早起き撮影の賜物ですね。清々しさが伝わります。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
朝寝坊常習犯の私が、この日はどういう訳か日の出とともに目が覚...
Nozawa
猪の出没する村の奥から入る畑の桑の実が大分赤くなりました。
今からいろんな虫が食べに来ていて濃い紫になるまで持ちそうにありません。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
懐かしいなぁ。小学生の頃よく食べました。もっと熟したのを。
甘く...
Nozawa
今晩は
猪の出没する 18aの畑の一番山側にタケノコが雑草の中から頭をもたげつつあるのを見つけました。掘る前にちっこい三脚に乗せて 70mmマクロで一枚記念撮影しました。
雀
今日はー
右にも一本生えてます 撮影後は収穫しましたか
タケノコ採りは未経験ですが 面白そうです でも
指の様に細いタケノコ戦時中採つたことがあります
猪と遭遇したら 猛進してきたら?...
Nozawa
今年も農作業の忙しい時期が来ました。
マット苗を作るための苗箱にコシヒカリの熱湯消毒をした種籾を播種しました。
息子に手伝って貰って二人で一日がかりでした。
雀
今晩はー
素晴らしいです 御苦労様
目がでてきたら今度はアツプ見たいなー
稲穂が実り穂先が垂れさがつたら又一枚。
Nozawa
雀さん、今晩は
田植えを40日後頃と計算してお天気の良さ...
Nozawa
昨年5cmくらいの新芽を三号鉢に挿し芽したクロアジサイに今年延びた新芽が大分大きくなりまして紫陽花らしくなりました。
11日に投稿の画像
http://photoxp.daifukuya.com/exec/still-life/3767
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
紫陽花は伸びすぎるので花が終わると毎年バッサリ。
一本の枝からいくつも新芽が出ます。挿し木しても
強いですね。雪で萎れてもまた出ます。ご安心を。
Nozawa
昨年にクロアジサイの新芽を挿木(挿し芽)して育てて、冬前にでかい鉢に移植したクロアジサイに真ん中辺り...
Nozawa
周りの雪が解けましたら鉢植えのカタクリの芽が出てきました。
でも、何年経っても葉っぱ一枚だけです、今年もそうなのでしょうか・・
pipi
Nozawaさん今日は〜♪
鉢植えのカタクリは珍しいですね。
芽も初めて拝見しました。
大事に育てて下さい。
花が咲いたらまたUPして下さいね♪
Nozawa
皆さんお早うございます。
田んぼの横の農道を通りますと、朝露を浴びた雑草が輝いてました。
芽の出たてのヨモギのような感じがしますが小さいので分かりずらい・・
Nozawa
お早うございます。
昨日も午前中二回、午後は雪降りのやみ間をみて一回雪を軽トラで捨てました。
庭先の残りは後 1/3くらいです。でも雪がチラチラしてます。
気まぐれpapa
Nozawaさん、こんにちは。
余分な仕事、ご苦労さまです。
体力を使いきらないように、ぼちぼち。
そうも言っておれないでしょうね。
それにしてもてんこ盛りですね。
Nozawa
...
Nozawa
お早うございます。
昨年末以来積もった雪や屋根から落ちた雪が積もり大雪が積もってます。
大分解けてこれくらいになりました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
やっと土が見えたようですね。
解けるとぐちゃぐちゃになった後、凍るので大変ですね。
今夜からまた雪の予報です。これ以上はコメンですネ!
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
はい、昨日午後二回、今日午前中一回軽トラに積んで捨てました。
又...
気まぐれpapa
Nozawaさん、おはようございます。
いやぁ半端な降り方ではないようですね。
日本海側の方達は生活も大変そうで・・・・
雪かきご苦労様です。
Nozawa
今晩は
雪のやみ間をみて、味噌倉と物置の大屋根の垂木鼻が折れないように柱から外にはみ出た部分の雪下ろしをしました。
屋根の先から大きく外にはみ出していた雪は、半分程下の道にに溜まって...
gokuu
Nozawaさん こんばん...
pipi
Nozawaさん今晩は〜♪
こりゃ大変ですわ。道が埋まって狭〜い・・・
これじゃ車が通れないですね。
Nozawa
今晩は
今朝の柴のななせとの散歩時に表の広い町道に出るとまだグレーダーで除雪中でした。先にいけそうも無いのでここで後が襟しました。
Pentax板にも張ってます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
完全に埋もれてますね。ヘットライト...
Nozawa
ご近所の綿(雪)帽子を冠った庭木です。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜
山陰地方は雪が治まらないようですね。
雪雲は出ますが、こちらは晴れています。
流石気温は低くて外は寒いですが。
pipi
Nozawaさん今晩は〜♪
綿帽子は可愛いですけど、こちらは布団です(笑)
でも今年の山陰地方は異常ですね。
健康と足元には気を付けて下さいネ。