染井吉野
んなわけで京都の夏は暑い
その祇園祭宵山は荘厳な…
グレート浄瑠璃
愛機K-7を大いに活用しておられますね。
素晴らしい防水仕様レンズの描写力が冴えています。
広角端、仰視アングル。榊の緑が青空に映えます。
染井吉野
まいどコメントありがとうございます
K-7気に入ってますが、なんかK-5の気になり度がMAXぎみでして
そんな中のK-30のCMがかっこいいのにも惹かれます(^_^;)
masa
isaoさん、こんばんは。
うちの裏山にはコミスジが沢山います。
そのうちの一頭が出迎えてくれました。
masa
今日の東京はカンカン照り。気温も34度まで上がりました。
時差ボケ解消に4時間ほど裏山を歩いて、たっぷり汗をかきました。
やっぱり日本の蝶はいいです。
isao
こんにちは
綺麗なコミスジですね。
当地では今年、まだ一度も見ていません。
よい場所に止まってくれて、素敵な写真になりました。
坂田
東芝府中工場の行先表示が「下関」となっている荷物専用車を撮影してみました。
かつては電車の先頭や後部に連結されて荷物輸送に使用されていた頃を思い出します。
調布のみ
坂田さん、今日は〜。
>かつては電車の先頭や後部に連結されて・・・
覚えています。なつかしいですね〜。
調布のみ
追伸
坂田さん「朝の虹」へのコメントありがとうございます。
坂田
調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
昔駅のホームの端で荷...
都人
こんばんは
蓮の花弁〜一寸法師も乗れるかな(笑)
hi-lite
都人さん、今晩は。
黒のバックにピンクの花弁、綺麗ですね!
gokuu
都人さん こんばんは〜〜
オヒサです。京都に豪雨。大丈夫でしたかな。
いやぁ。視点が素晴らしい。一寸法師は下船したのかも。(笑)
コウタロウ
都人さん こんにちは
素敵な作品ですね〜〜
まるでスタジオで撮影したようなお写真です。
これは自然の環境での撮影なのでしょうか・・・^^
赤いバラ
MacもG3さん こんばんはー^
ヘリーコプターから撮ったのでしょうね?
素晴らしい光景です。
MacもG3
赤いバラさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>>ヘリーコプターから撮ったのでしょうね?
違います、タケコプターです(笑)
MacもG3
唐松岳の山頂からは360°の絶景がと言いたいところですが、アルプスの東側がガスで全然見えなくて西側は雲は多いものの奇麗に見え...
はっち
いい場所でした 写真家の方大勢いらしてました
写りが絵のようで 不思議な一枚です
muta
はじめまして〜
ちょっとガスっている所が良い感じです!
程良いSSも自然な流れを感じます^^
シャドー
今日は特別暑かったですね。
我が愛車のエンジンも、渋滞で火を噴くかと冷や冷や物でした。
と言う事で、暑い1枚ですが。^^;
熱中症にならないようにお気をつけ下さい。
hi-lite
シャドーさん、今晩は。
暑かったですね。
ヒマワリ、青空をバックに黄色が爽やかな一枚ですね♪
aki
シャドーさんお久しぶりです。
夏の花の代表とも言えるひまわり迫力の一枚です。
gokuu
MacもG3さん おはようございます。
箱庭で見るのとは違いますね。臨場感が凄い!
山男で無いと撮れない写真。登った気持ちで・・
爽やかな花と連山に見入っています。thank you!
MacもG3
チングルマと来れば次はコマクサですね。背景は五竜岳です。去年と同じ撮り方だったり。
気まぐれpapa
MacもG3さん、おはようございます。
高山植物はいろんな所でいろんな咲き方をして
いるようで花だけの撮影より臨場感が伝わって
...
MYCA
「御鳳輦浜降り」が、16日の昼にサンビーチで行われました
御鳳輦(ごほうれん)の神輿を担ぎながら海中へ入る「浜降り」
じょうれん♪じょうれん♪じょうれん♪と云う掛け声とともに
勇壮に海の中でお神輿を担ぐのです
gokuu
MYCAさん こんにちは〜〜
良いですネ。浜辺での祭りは勇壮でありながら...
kattsu3
何でエラーになっていたんでしょうか。
復活して何よりです。
ラベンダー畑にいたトンボを捕らえました。
NR
海の日
出会いました。
masa
メタリックブルーが輝いて、ホント海のような色ですね!
Good Shot!!
isao
綺麗なブルーが出ていますね。
このトンボの色は個体差や光線の当たり具合で千変万化。
こんな楽しい昆虫は少ないと思います。
Rオシドリ
この子の翅は虹色に輝く部分もありますね。
青を基調に虹色が織りなす様はさぞ綺麗でしょうね。
NR
masaさん is...
MacもG3
先月,唐松岳に登った時に撮りました。ここで高度2600mほどですが、健気に咲く姿にはいつも癒されます。
JiJi
高山植物の中では一番人気ですよね
厳しい環境の中よく育つものだと感心します
以前アップで撮ったら、そういえば似てるなぁと
親しみが持てますね。
isao
野草好きの私でもこれだけは高根の花。平地では見られないですからね〜。
一度見たいと思うのですが、2600mまで登る体力が?
白と緑とピンク。配色が素敵です。
masa
ラン科ツレサギソウ属。
裏山の笹藪の中に、今年も数株咲きました。
背丈30センチ、花の長さは1.5センチほどです。
なんとも不思議な格好をしています。
hi-lite
masaさん、今晩は。
仰るとおり、なんとも不思議な格好ですね。
茎?の先端の緑のぐるぐる部分が花なのですかね。
gokuu
masaさん おはようございます。
なんと悩ましいスタイル。悶えていますネ。
何時も珍しい花を。里山の楽しさを感じます。
コウタロウ
masaさん こんにちは
初めて拝見の野草です。とてもユ...
masa
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/52740
で斜め前からの姿をご紹介したオオバノトンボソウ、真正面から見るとトンボというより小鳥のようです。
hi-lite
masaさん、今晩は。
一つの花でも見る角度によって、
色々違って見えますね。
ホントに小鳥のようで可愛いです♪
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
ひとつの花で色々擬似表現とは愉快ですね。
本当に小鳥が羽ばたいて入るように見えます。
masa
最盛期を過ぎて、目玉のように見えるシベが褐色に...
masa
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/52657
で横顔をご紹介したオオバノトンボソウを、斜め前から見てみました。
youzaki
今日は
上手くボカシが効いて浮き上がって見えます。
形がユニークで一度見たら忘れないです、う〜ん何処で見たかなー
gokuu
masaさん こんにちは〜〜
撮影角度により楽しいお写真になりますね。
観察力に脱帽です。撮影の参考になります。
youzaki
う〜ん・・センスがありません・・
再登場とか何ら変わりばえなし・・少し引いたつもり・・やはりドアップ
カメラを変えただけですー
gokuu
youzakiさん こんにちは〜〜
いえいえバックシャンです。少し白飛びかな。
WB-0.3が良かったかも。CXの癖ですから・・
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
アンダーな背景に薄紫のギボウシが鮮やか
です。蕾みの紫がまた良い色を添えてますね〜^^
プゥ
安曇野市の隣に、全国的なブランドスイカの生産地「松本市波田(旧東筑摩郡波田町)」があり、そのさらに隣に何の変哲もない「東筑摩郡山形村」があります。
ここはその山形村の景色です。
梅...
MacもG3
真っ青な...
youzaki
赤い実を着けたままで今年の花が咲き始めました。
stoneさんの投稿をを見て私も撮っておきたくなりました。
写真はイマイチですね、感性の劣化いや初めから無いのかも・・
gokuu
youzakiさん こんにちは〜〜
我が家も咲いているかな?観てみなくては。
真昼の日が射しています。-0.7がベターかも。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
かなりのアップかと思いますが、まるで小さなトマトのようですね。
プゥ
先日ご紹介した、東筑摩郡山形村の光景です。
斜面の畑一面に大きなトウモロコシ畑がありました。この時期なのに花が咲いていないのを見ると、飼料用なのかもしれません。
遠くに見えるのは松本市街地と美ヶ原高原です。
翼の折れたサル
gokuuさんの広島の空に比べるとこちらは救いがありますね。
いかにも高地という澄んでいて美しい空です。
gokuu
プゥさん おはようございます。
いやぁ、爽やかな風景。北海道を髣髴とさせる緑と空。
爽やかな風を感じます。...
JiJi
清楚な花ですね、登山中高山植物を見ると気分的にも休まりますね。
MacもG3
白馬八方の上の樺近辺で撮りました。少し大きめで清楚な花です。
hi-lite
MacもG3さん、今晩は。
暗い背景に、スポットライトを浴びたようなキヌガサソウ、綺麗ですね♪
写好
品と凛とした美しさがあって貴婦人のようです♪
背景のボケも適切なF値でとても自然な感じがしました。
aki
キヌガサ今年は撮りそこねてしまいました。
白馬はスキーに打ち込んでいた頃の思い出の地です。
だじゃれ
大ケヤキの幼鳥です。あまりにも可愛いしぐさをしたので1枚パチリ。
人間のあかちゃんも鳥の赤ちゃんも同じですね。
調布のみ
まるで鉄棒、素晴らしい瞬間、可愛さ爆発です。
ツヨシ
こんばんは
素晴らしいシーンの投稿感謝です。ちょっと可愛すぎます。ナイスナイスです。会ってみたいなー。
だじゃれ
調布のみさん、ツヨシさんコメント有難うございます。
この後、このカッコのままで寝てしまいました。
MacもG3
最高のショットですね。狙っても運がいいだけでも撮れないし。きっと撮ってほしかったのでしょう。
MacもG3
八方尾根で見かけた葉っぱ。葉脈が奇麗だったので。
hi-lite
MacもG3さん、今晩は。
何の葉っぱでしょう?
綺麗な葉っぱですね。
葉脈がクッキリ出ていて素敵です。
isao
こんにちは
表側にこれだけはっきりと葉脈模様が出ているのは珍しいですね。
葉の色もとても綺麗。自然の造形美は凄いですね。
これに目を付けられたMacもG3さんも凄いです。
写好
グリーンとブラックの単純な構成とは思えない素晴らしい写真ですね!
配置、背景、バランス、写真セ...
まっちゃん
蓮池で亀やコイが暑そうに泳いでました。
トンボが あっちこっちと 飛び回っていました。
MacもG3
でっかい画像ですみません。左側の稜線を歩く5人わかりますでしょうか?
人間が小さいのか?山が大きいのか?
プゥ
雲でさえ苦しそうな標高。青みがかった雪渓に隆起した岩の影が伸びて。これは大変な美しさですね〜。下界から見上げるだけでは到底たどり着けない境地です。
人、...
gokuu
M...
都人
先日 信楽にタヌキを買いに行ってきました
蛙とフクロウを手にした信楽狸〜
苦労もなくなり若返る〜一石二鳥ーいや三鳥位でしょうか
gokuu
都人さん おはようございます。
良いですネ!福に苦労無しとは肖りたい。三鳥は欲張りやん。
たぬき村へ行かれたのかな。たぬき攻めに。近くて良いなぁ。
rikee
2週間前に寄らせて頂いた時の写真データを加工し直して
みました。湯けむり温泉のイメージで加工してみました。
先週は工事中で大変だと思って寄りませんでしたが、改装(?)
してましたら寄って見たいと思います。
youzaki
庭の鉢植えの花で4色あります。
もう散りかけていますが・・
UPになりました・・
hi-lite
youzakiさん、おはようございます
紫?の花が目を引きますね。
暗緑色の背景に良く映えて綺麗ですね♪
gokuu
youzakiさん おはようございます。
美しい アストロメリアですね。
これが通常の花です。花の種類は多い。
終わらないうちに花瓶へは如何でしょうか。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
花の細部までなかなかシャープで
鮮やかな色彩がいいですね^^
youzaki
アストロメリヤの色違い・・
やはりUPです。
hi-lite
youzakiさん、今晩は。
こちらは白ベースで爽やかな感じです♪
暗い背景に白が際立ちますね。
gokuu
youzakiさん おはようございます。
こちらは白が基調で爽やかな花。暑い時期には涼しさを感じます。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
AとBはちょうどピンクと白を反転させた
感じでペアなのでしょうか〜^^
isao
こんにちは
夏の庭を彩る...
プゥ
調布のみさん
こんばんは。
そうですねぇ...
gokuu
マンリョウを確認しました。やはり開花していました天気が良くて。
日が翳って仕舞い、やや撮り辛い。一花に集中して何とか撮れました。
コウタロウ
gokuuさん こんにちは
かなり小さな花なのでしょうね。この花が
あの赤い実になる頃は冬・・・それにしても
今日は暑かったですね--"
gokuu
...
MT
逆光なので羽の色がイマイチですが、順光だと見事な羽の色をした鳥です。
調布のみ
うまく撮っておられますね〜。階調が出て、赤い嘴もはっきりと・・・
それでいて背景は飛ばず、ポーズも決まってお見事です。
MT
コメントありがとうございます、やっと他メーカーと同じ性能のボデーを使い始め鳥撮影が楽になりました。
同じ枝に止まるので置きピンで撮りました。
ツヨシ
こんばんは
ブッポウソウの羽の特徴が、くっきりとしていていい感じですね。会ってみたくてたまりません。
MT
コメントあ...
まっちゃん
名神高速 京滋バイパスが見えます。
トキナ400mmで撮りました。
tenmei
宇治市、京滋バイパスが淀川の支流をまたぐ西南方面ですか。(^^;
まっちゃん
はい そうです。良いところですよ。しかし なんで タムロンなんや?
シグマレンズは トキナになるし トキナは タムロンになってる
レンズが古いからかなぁ
プゥ
この季節、池田町の夕陽は北アルプスの燕岳あたりに落ちるようですが、よく晴れた日だと、夕陽が沈み切った後束の間、稜線の背後から伸びた光芒が爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳・五龍岳を横切る光景が見られます。
鹿島槍ヶ岳は美しい双耳峰の姿から、「北アルプスの盟主」と呼ばれています。
気まぐれpapa
ブゥさん、おはようございます。
アルプスの夕暮れも素敵なブルーになるのですね。
やっぱり行かなくてはなりませんね。信州路!!!
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
山の端から伸び...
kusanagi
このような巨体が空中に浮かんでいるという、何とも言えぬ不思議さ。(^^;
それは強靭なボディと強力なエンジンがもたらしているいるんだろう
けど・・・それが証拠に離陸時の耳を劈くばかりの轟音。
ロックンロールしているよなあ。
なべさん
こちらもよく見たらパイロットが・・・(笑)
確かに浮かんでますよねぇ(^^;
zzr
こんにちは。
流し撮りですか。。
普通に撮るのでも精一杯の私には未知の領域です。
以前サッカーの試合で狙ったのですが全部ハズレ。。
それ以来試してもいません(^_^;)
D2Hだと600mmという事でしょうか。しかも手ブレ補正なし。
凄い。。
山居倉庫にコメントあり...
kusanagi
ほんの遊びでして、最近の手ブレ補正付レンズと高画素カメラで
難なく撮れるわけですからねー。(^^;
ウォルター
kusanagiさん こ...
Nozawa
昨日から晴れていまして今日の夕方も綺麗な夕焼けが見られました。
昨日くらいから事実上の梅雨明けに等しいようです。
台風があるらしい?ですがそれ以外はずっと猛暑が7日以上続くようです。
プゥ
7時ちょうど。太陽は稜線からずいぶん上方のようですが、状況によってはこのように焼けるんですねぇ。
安曇野はいい天気過ぎて雲が出ず、全然焼けませんでした。楽しみにしてたのに、ちょっと残念です。